女が作る映画誌 ー 女性映画・監督の紹介とアジア映画の情報がいっぱい
 (1987年8月、創刊号 巻頭文より) 夢みる頃をすぎても、まだ映画を卒業できない私たち。
 卒業どころか、30代、40代になっても映画に心が踊ります。だから言いたいことの言える本まで作ってしまいました。
 普通の女たちの声がたくさん。これからも地道な活動を続けていきたいと思っています。どうぞよろしく。
prev | next

女がつくる映画誌

シネマジャーナル Vol. 35

No.35 1996 January
¥500
ボタンをクリックすると、該当記事を読むことが出来ます。
Click here for a bigger picture!
表紙『月夜の願い 新難兄難弟』
(写真協力:セテラ)

35号関連画像

購読申込方法など

特集 1995年 第8回東京国際映画祭
アクセルの災難』『Killer 第一級殺人』 『南京の基督』『ヤング・ヒットマン』 『聖なる狂気』『息子の嫁』 『烈火戦車』『君さえいれば/金枝玉葉』 『コンゴ』『好男好女』 『私からあなたへ』『血斗竜門の宿』 『カルディオグラム』 『カジャール王朝の様々な映像/サラーム・シネマ』 『赤と白のバラ
東京国際映画祭で思ったこと
閉会式および『
Nippon Cinema Classics/1930年代の“幻の映画”が、今、甦る!
噂の娘』『忠臣蔵』『その前夜』『花ちりぬ』 『女人哀愁
東京国際ファンタスティック映画祭'95 会場渋谷パンテオン
開会式および『暴走特急
オールナイトイベント・ホラーマニアは眠らない 『キャンディマン2』『チルドレン・オブ・ザ・コーン3』 『アタック・オブ・ザ・キラートマト』 『悪魔のいけにえ レジェンド・オブ・レザーフェイス
妖精伝説 アニタ・ユン   『0061北京より愛をこめて!?』『暴風眼
走らなあかん、夜明けまで』『光る眼』 『サウンド・オブ・ミュージック』 『フランク・アンド・オーリー
本のお知らせ「夢人間たちの共和国/東京国際ファンタスティック映画祭10年史」 (小松沢陽一著/シネマハウス)
武闘伝説リー・リンチェイ ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ〜烈火風雲〜』 『ターゲット・ブルー
李連杰をめぐるこの一日
デスペラード』および閉会式
月夜の願い/新難兄難弟』『赤い薔薇 白い薔薇
お母さんが東京国際映画祭で見た映画
渚のシンドバッド』『チャイニーズ・チョコレート』 『息子の嫁』『アクセルの災難
東京国際映画祭・ファンタスティック映画祭番外編/読者の手紙から
三本の劉徳華出演作品を観て 『烈火戦車』『天與地』 『雷洛伝・炎の青春(アンディ・ラウのリーロック)
突然訪問記/ホンモノのアンディに会いに広島から… 『烈火戦車
劇場で公開してほしい!せめてビデオ化してほしい!香港映画(6)
殺手的大空
マディソン郡の橋
女のトーク
通俗的な不倫を「永遠の愛」に祭り上げた驚異!
特集『黙秘
テーマは重いが爽やかな印象
フェミニズムの視点が心地好い傑作
静かに感動させてくれる映画
二人の女の歪んだ友情は苦い味がする
映画の周辺で/映画を楽しむための情報源・ 中国語圏やアジアの自主映画上映会やミニコミ誌を中心に
ロンドンTV・映画事情
延吉便り Vol.1
女たちの映画批評
かぼちゃ大王』ローマの公立小児病棟の実態
ワンス・ウォリアーズ
スモーク』ふたりの男が煙草ばっかり吸っている…
香港芸能事情を知れば『君さえいれば』(金枝玉葉)は二倍面白く観られる
旅するパオジャンフー
』賢い女の魅力
東京映画祭で観た『
エイジアン・ブルー』浮島丸事件(サコン)
ちょっとSHOT
黎明(リヨン)演唱會報告/そしてプラスアルファー
花コンサート
世界の人に愛される『』/花コンサートにて

周華健(エミール・チョウ)
張學友(ジャッキー・チョン)来日記者会見
Internet
読者からのお便り
編集後記
本誌「シネマジャーナル」及びバックナンバーの問い合わせ:
order@cinemajournal.net
このHPに関するご意見など: info@cinemajournal.net
このサイトの画像・記事等の無断転載・無断使用はご遠慮下さい。
掲載画像・元写真の使用を希望される場合はご連絡下さい。