女が作る映画誌 ー 女性映画・監督の紹介とアジア映画の情報がいっぱい
 (1987年8月、創刊号 巻頭文より) 夢みる頃をすぎても、まだ映画を卒業できない私たち。
 卒業どころか、30代、40代になっても映画に心が踊ります。だから言いたいことの言える本まで作ってしまいました。
 普通の女たちの声がたくさん。これからも地道な活動を続けていきたいと思っています。どうぞよろしく。
過去の映画作品紹介(2010年)
2010年12月23日, 25日〜
2010年12月18日〜
2010年12月11日〜
2010年12月3日, 4日〜
2010年11月27日〜
2010年11月20日〜
2010年11月13日〜
2010年11月6日〜
2010年10月30日〜
2010年10月28日
2010年10月23日〜
2010年10月16日〜
2010年10月9日〜
2010年10月1日, 2日〜
2010年9月25日〜
2010年9月18日〜
2010年9月16日〜20日
2010年9月11日〜
2010年9月4日〜
2010年8月28日〜
2010年8月21日〜
2010年8月13日, 14日〜
2010年8月10日, 19日〜22日
2010年8月7日〜
2010年7月31日, 8月1日〜
2010年7月24日〜
2010年7月23日〜8月1日
2010年7月17日〜
2010年7月16日、17日
2010年7月12日〜
2010年7月10日〜
2010年7月2日〜, 3日〜
2010年6月26日〜
2010年6月17日〜, 19日〜
2010年6月11日, 12日〜
2010年6月10日〜20日
2010年6月5日〜
2010年5月28, 29日〜
2010年5月22日〜
2010年5月19, 20日, 6月3日, 16日, 7月19日
2010年5月14, 15日〜
2010年5月8日〜
2010年5月1日〜
2010年4月29日〜
2010年4月24日〜
2010年4月17日〜
2010年4月9日、10日〜
2010年4月3日〜
2010年3月27日〜
2010年3月20日〜
2010年3月18日〜3月22日
2010年3月13日〜
2010年3月6日〜
2010年3月5日〜3月7日
2010年2月27日〜
2010年2月20日〜
2010年2月13日〜
2010年2月6日〜
2010年1月29日・30日〜
2010年1月27日〜
2010年1月25日〜3月1日
2010年1月22日・23日〜
2010年1月16日〜
2010年1月9日〜

きみがくれた未来(原題:CHARLIE ST. CLOUD)

監督:バー・スティアーズ
脚本:クレイグ・ピアース、ルイス・コリック
原作:ベン・シャーウッド(角川文庫より発売中)
撮影:エンリケ・シャディアック
音楽:ロルフ・ケント
出演:ザック・エフロン(チャーリー)、アマンダ・クルー(テス)、キム・ベイシンガー(母)、レイ・リオッタ(フロリオ)、チャーリー・ターハン(サム)ほか

18歳のチャーリーと11歳のサムは仲の良い兄弟。ヨットに才能を発揮するチャーリーは奨学金を得て大学への進学が決まった。卒業祝いのパーティに誘われ、サムを友人の家に送り届ける途中交通事故に遭う。チャーリーは命を取り留めるが、助手席のサムは亡くなってしまった。いたたまれずに、葬儀を抜けたチャーリーは、いつも2人でキャッチボールをした林にやってくる。どこからかサムが現れ、チャーリーは目を疑う。サムはこれからも同じ時間・同じ場所で野球の練習をしようと言い、チャーリーは固く約束をするのだった。5年後、墓地の管理人となったチャーリーは弟との誓いを守り、毎日決まった時間にあの場所へ行く。大学もヨットもあきらめてそうすることがサムへの贖罪と信じていた。


(c) 2010 Universal Pictures. ALL RIGHTS RESERVED.

死んだ弟が現れるというファンタジックな話ですが、自分を許せないチャーリーのこだわりを映像化したものと考えることもできます。年の離れた兄弟はたいてい仲良い気がしますが、このサム役の男の子がとても可愛くて、わがままを言っても許せてしまいます。父親のいない家庭なので、チャーリーの強い責任感も兄としてだけでなく、父親代わりでもあるからなのでしょう。ヘラヘラした同僚が一人チャーリーを信じ、応援するようすにホッとしました。『ハイスクール・ミュージカル』ではつらつとした高校生を演じたザック・エフロンも23歳、5年後のチャーリーと実年齢が同じです。とても大人っぽくなりましたが、ハンサムすぎるのが難点かも。今後ますます複雑な演技を要求されるようになるでしょう。これはその新境地を開いた作品。(白)


自分のせいで弟を死なせてしまったという罪悪感で半分死んだように過ごしているチャーリー。高校時代の同級生のテスが単独世界一周ヨットレースに挑戦するテスト走行のために故郷に戻ってきて、眩しいばかりの彼女に心を惹かれます。そして彼女が遭難したとき、救命士の「君が生きていることには意味があるはずだ」という言葉を思い出します。亡くなった人のためにも、自分が生き生きと暮らすことが供養になると思っても、喪失感から立ち直るまでには時間が必要だということを感じます。 チャーリーを演じたザック・エフロンは、『ヘアスプレー』で初めて観た時にも、グレーがかった眼が印象的でしたが、本作でも憂いの篭った眼の演技が光ってました。今後が楽しみ。(咲)

2010年/アメリカ/カラー/99分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:東宝東和 宣伝:アルシネテラン

★12月23日(木・祝)より、TOHOシネマズ みゆき座ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://kimi-mirai.jp/

back to top

Livespire 「ムサシ」

監督:蜷川幸雄(舞台スタッフ)
脚本:井上ひさし(舞台スタッフ)
音楽:宮川彬良(舞台スタッフ)
出演:藤原竜也(宮本武蔵)、勝地涼(佐々木小次郎)、鈴木杏(筆屋乙女)、六平直政(沢庵宗彭)、吉田鋼太郎(柳生宗矩)、白石加代子(木屋まい)ほか

慶長17年(1612)陰暦4月13日正午。豊前国小倉沖の舟島。ようやく現れた武蔵。約束の刻限から半日も待たされた小次郎のいらだちは頂点に達していた。鞘を投げ捨てた小次郎に「この勝負、おぬしの負けと決まった」と武蔵。勝負は一瞬で決まり、武蔵は後を立会人に頼み、疾風のごとく去っていった。後に「厳流島の決闘」と呼ばれる大一番。そして6年後あらたな物語がはじまる。
元和4年(1618)夏。鎌倉の源氏山宝蓮寺。寺開きが行われようとしていた。大徳寺の長老沢庵宗彭を導師に迎え、能狂いの柳生宗矩、寺の大檀那である木屋まいと筆屋乙女、そして寺の作事を務めた宮本武蔵も参加している。そこへ宿敵武蔵を探し続けた小次郎が現れる。今度こそ「五分と五分で決着を」と果たし状を叩きつける。

  「厳流島の決闘」の後日談を井上ひさし氏が書き下ろし、蜷川幸雄演出で大成功をおさめた舞台劇です。このLondon & New York versionを映像で観られることになりました。生の舞台のよさとはまた別とわりきって、カメラのとらえた舞台の熱気を楽しみましょう。席によっては見ることのできない、俳優の汗や息遣いがわかります。小栗旬に代わり今回小次郎を演じるのは勝地涼、若々しくちょっとアブナイ小次郎です。映画よりも舞台が似合うと再確認した藤原竜也。登場すると場の空気をぐっと掴む白石加代子さんさすがでした。(白)

配給:ソニー株式会社
(C)2010 HORIPRO INC.

★12月25日(土)~1月14日(金)東劇ほか全国順次公開

公式 HP >> http://livespire.jp/movie/musashi.html

back to top

デザートフラワー(原題:Desert Flower)

監督:シェリー・ホーマン
脚本:シェリー・ホーマン
原作:ワリス・ディリー「砂漠の女ディリー」(草思社)
製作:ピーター・ヘルマン
撮影:ケン・ケルシュ
編集:クララ・ファブリ
音楽:マーティン・トッドシャロウ
衣装:ガブリエル・ビンダー
出演:ワリス(リア・ケベデ)、マリリン(サリー・ホーキン)、ドナルドソン(ティモシー・スポール)、ルシンダ(ジュエット・スティブンソン)、ニール(クレイグ・パーキンソン)、ハロルド(アンソニー・マッキー)

ソマリアの砂漠に遊牧民として生まれた少女ワリスは、13歳になったある日、ラクダ5頭と引き換えに、老人との結婚がきまった。無情で残酷な風習を持つ砂漠の地を逃れ、走りだした彼女の運命は・・・。


© Desert Flower Filmproductions GmbH

偶然、この映画を観た後、何の気なしに入った古本屋に「読んでくれ!」とばかりに目に入ったのが「砂漠の女ディリー」だった。なんと100円!それから一気に読んだ。映画も原作も文句なしに引き込まれてしまった。 彼女は原作の中で、時計もカレンダーもない世界から、いつも時間に追い立てられているような国に来た時、人が手首を見てあわてている姿に、手首にいったい何が仕掛けてあるのかわからなかったと語っていた。 そういえば、映画の中で影や日光をみて大体の時間を当てていたのを思い出した。 この作品は、砂漠の女の子がトップモデルになったサクセス・ストーリーだけではない。 彼女が世界保健機構の親善大使として「女性性器切除」を止めるよう演説するシーンは、 トップモデルとしてライトの中を歩む姿より美しく感動的だった。(美)


 アフリカ出身の世界的トップモデル、ワリス・ディリー。波乱に満ちた彼女の半生を綴った「砂漠の女ディリー」を映画化した作品。ワリスとは、ソマリアの言葉で「砂漠の花(デザートフラワー)」という意味。
 ソマリアの遊牧民家庭に生まれ、裸足で大地を駆け回っていた少女は、13歳の時、祖父と同年代の人と結婚させられそうになり、砂漠を逃げ出し、母方の叔母が住む都会にたどり着いた。
 その後、ソマリア大使としてロンドンにいる叔母の夫の元でお手伝いとして働いていたが、叔母夫婦がソマリアに帰国した後もロンドンに残った。
 路上生活を送っていた彼女は親切な女性に救われ、彼女と一緒に暮らし始めた。彼女の紹介で働いていた店で、有名なファッションカメラマンに見いだされモデルに。大都会ロンドンで世界的トップモデルへと転身を遂げていく。
 多くの一流ファッション誌の表紙を飾り、スーパーモデルとして世界的成功を収めた彼女だが、幼い頃、経験した女性性器切除(FGM)に苦しめられていた。やがて、この因習をなんとかなくしたいと活動を始める。不衛生な環境でこの施術を受け、いかにたくさんの少女たちが死んでいったか、女性性器切除の実態を国連の場で語り、今もFGM廃絶運動に奔走している。
 そんな数奇な半生を歩んできたワリスを、エチオピア出身のトップモデル、リヤ・ケベデが熱演。強い意志と努力で、逆境を乗り越え、人生を切り開いていったワリスの生き様を演じている。監督はニューヨーク生まれのドイツ系アメリカ人、シェリー・ホーマン。
 2006年、この「女性性器切除」の実態を世界に知らしめた映画『母たちの村』(ウスマン・センベーヌ監督)が日本公開されたが、今も28ヶ国で行われているという。さらにアフリカから欧米に移民した人たちの間でさえ行われているという。この『デザートフラワー』の中でも、あまりの激痛に耐えかねてワリスが病院に行ったとき、英語がわからないワリスに対してソマリア人の男性の看護助手?が通訳を務めたが、先生の言葉を正確に伝えず、ソマリアのこの伝統を守れ、この伝統を破るのは恥さらしというような言い方をしていた。それほど根深いものがあり、欧米に暮らす男性でさえそう思うのだから、アフリカでのこの習慣を変えるのは容易なことではない。
それでも、この悪しき習慣は絶対に廃絶しなければならない。(暁)

2009年ドイツ・オーストリア・フランス/127分/カラー/ドルビーデジタル
配給: エスパース・サロウ /ショウゲート

★2010年12月25日より新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開

公式 HP >> http://www.espace-sarou.co.jp/desert/

back to top

松嶋×町山 リアル!未公開映画祭

期間:2010年12月25日(土)~
劇場:東京 渋谷アップリンクほか全国の劇場で近日公開予定
連日スペシャルイベントを開催。多彩なゲストが登場します。

詳細は公式HPへ
http://www.webdice.jp/realmikoukai/

東京MXテレビで放送中の番組「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」で紹介された海外のドキュメンタリーのうち厳選した9本が劇場で観られることになりました。アブなすぎる!過激すぎる!

『ジーザス・キャンプ ~アメリカを動かすキリスト教原理主義~』
2006年 / アメリカ / 87分
キリスト教福音宣教会のフィッシャー女史が主催する、子供のサマーキャンプを追う。全米・全世界の福音宣教会信者の家庭から子供たちが参加するキャンプでは、子供たちに原罪を懺悔させ、中絶反対を解き、キリスト教を推進するブッシュを奉っていた。

監督:ハイディ・ユーイング、レイチェル・グラディ
製作スタッフ:ナンシー・ダダック、モーリー・トンプソン

(c)2006 A&E Television Networks. All Rights Reserved

『ビン・ラディンを探せ! ~スパーロックがテロ最前線に突撃!~』
2008年 / アメリカ / 93分
ビッグマックを食べ続けて話題を呼んだ『スーパーサイズ・ミー』の監督モーガン・スパーロックが、前作同様、監督自身が「主役」となり、「オサマ・ビン・ラディンはどこにいるんだろう?」と質問しながらイスラム諸国を駆け回る。相手を「テロリスト」と決めつけ、そこで暮らしている人々の姿を見ようとしないアメリカ人に向けて、自分たちが戦争している国の実態を見せつける作品。

監督:モーガン・スパーロック
製作スタッフ:マット・ランドン、ヴィン セント・マラヴァル、モーガン・ス パーロック

(c)2008 WHERE IN THE WORLD, LLC AND WILD BUNCH S.A., ALL RIGHTS RESERVED

『ステロイド合衆国 ~スポーツ大国の副作用~』
2008年 / アメリカ / 105分
アーノルド・シュワルツェネガー、ハルク・ホーガン、シルヴェスタ・スタローン等に憧れ、ステロイドを使用し続けている監督自身の兄と弟のエピソード。また、プロスポーツ選手や医療係のエキスパートたちへのステロイドに関するインタビューを通して進行するドキュメンタリー。「ステロイドの使用はアメリカ社会を反映している」という真実を暴く。

監督:クリス・ベル
製作スタッフ:ジム・チャルネッキ

(c)2008 MAGNOLIA PICTURES ALL RIGHTS RESERVED

『フロウ ~水が大企業に独占される!~』
2008年 / アメリカ / 93分
日本人なら誰もが当たり前のようにきれいな水が身近にあると思っている。しかし世界に目を向けてみると、8秒ごとに子どもが汚い水を飲んだことで死んでいる…。アメリカの大企業がインドで水を取り込んでびん詰めして売っている、現地の人々は地下水位の低下に悩み訴訟に発展している、などなど、当たり前と思っている水の裏側を追ったドキュメンタリー作品。

監督:イレーナ・サリーナ
製作スタッフ:スティーヴン・ネメス(『ラスベガスをやっつけろ』)

(c)2008 A Water Project LLC Production

『金正日花/キムジョンギリア』
2009年 / アメリカ・韓国・フランス / 75分
地球上で最も隔絶された国である北朝鮮の秘密のベールを取り払う作品。北朝鮮の刑務所を生き抜いた人々のインタビューやプロパガンダ映画の記録映像、日々の生活を描いたオリジナル映像もふんだんに盛り込んでいる。

監督:N.C. Heikin
製作スタッフ:ヨン・サン・チョー、デビッド・ノヴァック

(c)2009 Green Garnet Productions LLC, all rights reserved

『カシム・ザ・ドリーム ~チャンピオンになった少年兵~』
2009年 / アメリカ / 87分
6歳のときに誘拐され、ウガンダ国民抵抗軍の兵士として強制的に大量虐殺の訓練を受けた過去を持つ、IBFジュニア・ミドル級チャンピオンのカシム・オウマを追った感動のドキュメンタリー。

監督:キーフ・デヴィッドソン
製作スタッフ:フォレスト・ウィテカー(『ラスト・キング・オブ・スコットランド』アカデミー賞主演男優賞、『バンテージ・ポイント』)

(c) BELIEVE MEDIA / URBAN LANDSCAPES PRODUCTIONS 2008 ALL RIGHTS RESERVED

『クルード ~アマゾンの原油流出パニック~』
2009年 / アメリカ / 105分
2009年サンダンス映画祭出展作品 審査員賞ノミネート作品エクアドルの熱帯雨林で起こった「アマゾン・チェルノブイリ」とも呼ばれる石油メジャー・シェブロンによる世界最大級の環境汚染と、それに対する訴訟を追ったドキュメンタリー。

監督:ジョー・バリンジャー(『メタリカ:真実の瞬間』『ブレアウィッチ2』)
製作スタッフ:Jon Kamen、Frank Scherma、Joe Berlinger

(c) 2009, Crude Productions, LLC

『ジャンデック ~謎のミュージシャンの正体を追う~』
2003年 / アメリカ / 88分
テキサス州のアシッド・フォーク・シンガー、ジャンデック(ヤンデック)のドキュメンタリー。その経歴が謎に包まれたアーティスト、JANDEKの音楽の素晴らしさを、雑誌編集者やラジオDJの証言とともに伝えた作品。

監督:チャド・フライドリッヒ
製作スタッフ:チャド・フライドリッヒ、ポール・フェラー

(c) Copyright 2003, Unicorn Stencil All Rights Reserved

『ビーイング・ボーン ~脅威のアメリカ出産ビジネス~』
2008年 / アメリカ / 87分
アメリカの病院や医療保険のビジネス化によるゆがんだ医療の現状を追う。いかにアメリカの医師が金儲けのために不必要な帝王切開や促進剤を使っているかなど、隠された事実に迫り問題を提起する。

監督:Abby Epstein
製作スタッフ:Abby Epstein、Paulo Netto、Amy Slotnick

(c)2007, Ample Productions & Barranca Productions

★もっと観たい方には朗報、39本全てをウェブで公開中です。

期間:11月17日から1月25日まで。会員登録が必要。
料金:1本につき500円、72時間VOD(ビデオ・オン・デマンド 自分のパソコンからネット接続して動画を視聴することができます)
5本まとめて2000円、39本全て観られるフリーパスは10000円。

公式 HP >> http://www.mikoukai.net/

back to top

海炭市叙景

監督:熊切和嘉
脚本:宇治田隆史
原作:佐藤泰志 撮影:近藤龍人
音楽:ジム・オルーク
出演:谷村美月(井川帆波)、竹原ピストル(井川颯太)、中里あき(トキ)、加瀬亮 (目黒晴夫)、三浦誠己(萩谷博)、山中崇(工藤まこと)、南果歩(比嘉春代)、小林薫(比嘉隆三)、伊藤裕子ほか

海炭市の造船所が事業を縮小し、組合員のストの甲斐もなく大規模なリストラを行った。仕事をなくした颯太と帆波の兄妹は大晦日の夜、なけなしの小銭を集めて初日の出を見ようと山に登る。帰りのロープウェイ代を節約するため、颯太は一人歩いて下るという。
70歳のトキばあさんは再開発地区に一人残って動物と暮らしている。役所に勤めるまことは説得を繰り返しているが、頑として動かない。
隆三は小さなプラネタリウムで働いている。一人息子は口も聞かず、夜の仕事に出る妻はだんだん派手になっていき、家族の溝は深まるばかり。
父からガス屋の後を継いだ晴夫は仕事がうまくいかない。新しく始めた浄水器の販売も頭打ちだ。再婚した妻は晴夫の不倫に気づき、亡妻の息子を虐待する。
路面電車の運転中、達一郎は東京にいるはずの息子博を見かける。博は仕事で地元に戻っていたのだが、父親に連絡もをとろうとしなかった。実家に帰らず小さなホテルで一人過ごす博。


(C)2010佐藤泰志/『海炭市叙景』製作委員会

同名の小説を残し、自死した函館出身の作家佐藤泰志。函館のミニシアターの支配人菅原氏がこの原作を読んで、映画化を切望。有志の人々が集まって活動がスタートしました。一足早く上映したTIFFでの記者会見で、熊切監督、出演者の皆さんが異口同音に言っていたのは「手作りの映画」ということでした。資金集めから始まり、エキストラ、キャストの送迎、炊き出し等々・・・あらゆることに函館市民が参加しこの映画ができあがったそうです。小説の背景となる函館でのオールロケ、地元の人の参加でそこでしか撮れない空気がありました。オムニバスの作品なので少し長いですが、雪道を走る路面電車が人々をつなぎます。全ての人の上にしんしんと雪が積もる情景に誰もが帰りたいふるさとを思い出させる作品でした。
この作品で暴力を振るう夫を演じた加瀬亮さんには目を見張りました。会見では「初めてこういう役を演じて自分の役者としての幅が拡がったと思う」と語り、「この手作りの映画に参加したことで役者の垢が落ちた気がする」には、ベテランの小林薫さんが「若い加瀬くんがそんなことを言ったら、自分はどれだけ垢がついているんだか」と笑わせました。(白)

2010年/日本/カラー/152分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:スローラーナー

★11月27日 函館先行ロードショー、12月18日(土)より 渋谷ユーロスペースにてロードショー

公式 HP >> http://www.kaitanshi.com/

back to top

ばかもの

監督:金子修介
脚本:高橋美幸
原作:絲山秋子「ばかもの」新潮社刊
製作総指揮:植村伴次郎
撮影:釘宮慎治
編集:州崎千恵子
音楽:MOKU
出演:内田有紀(吉竹額子)、成宮寛貴(大須秀成)、白石美帆(翔子)、浅田美代子(秀成の母)古手川祐子(額子の母)

父の忘れ物を取りに行ったおでん屋で、大学生ヒデは、27歳の店の娘・額子に誘われ、その夜に童貞を奪われる。 男勝りで命令口調の額子に強くひかれ、毎日アパートに通うようなる。だが、ある日突然別れを告げられてしまう。 額子に心を残したまま、ヒデは大学を卒業して、新しい恋もするが、額子のことを忘れられず、 やがてアルコールで紛らわすようになる。一方の額子は・・・。

期待せずに観た作品だが、成宮の19歳から10年間の痛い青春の足跡と、内田有紀の達者な演技と、 惜しげもなく投げ出す裸体の美しさに驚いた。もっと活躍してもよい女優さんだ。 脚本や展開に無理がないし、二人の母親がべったりでなくて、いい距離感で娘、息子を見ていた。 10年ぶりにあった二人のところから、一層、引き込まれた。とてもジーンとする台詞があったが、ここでは書かない。 是非映画をご覧になっていただきたい。苦労して、障害を乗り越えた人にしか言えない言葉がある。(美)

2010年/日本/カラー/120分
配給:ゴー・シネマ

★12月18日 有楽町スバル座、ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.bakamono.jp/

back to top

キック・アス(原題:KICK-ASS)

監督:マシュー・ヴォーン
脚本:ジェーン・ゴールドマン、マシュー・ヴォーン
撮影:ベン・デイヴィス
プロダクションデザイン:ラッセル・デ・ロザリオ
出演:アーロン・ジョンソン(デイヴ・リゼウスキ/キック・アス)、クリストファー・ミンツ=プラッセ(クリス・ダミコ/レッド・ミスト)、マーク・ストロング(フランク・ダミコ)、クロエ・グレース・モレッツ(ミンディ/ヒット・ガール)、ニコラス・ケイジ(デーモン/ビッグ・ダディ)

正義の心で悪をKILL
能力ゼロ、モテ度ゼロ、体力微妙──なりきりヒーローが世界を救う――
デイヴはアメコミヒーローに憧れる男子高校生。ヒーローが出現しないなら自分がと、通販で買ったヒーロースーツを着て一人街のパトロールに出かける。特殊能力などひとつもなく、あるのは正義感だけ。「キック・アス」と名乗って不良たちに立ち向かうが、あっというまにボコボコにされてしまった。その場面が携帯で録画され、ネットに流れてマスク姿のキック・アスは一躍有名になる。実力の伴わないデイヴを助ける仲間ができる。デーモンとミンディ父娘は、裏社会の大物ダミコに報復する機会を狙っていた。街の治安を守りたいデイヴはいやおうなくその争いに巻き込まれていく。

マーク・ミラー、ジョン・S・ロミタ・Jrの人気コミックを実写版で映画化。アメリカも日本も漫画が原作の作品が多いですね。こちらは今までのアメコミヒーローものと違って、主人公は何の特殊能力もないオタクな高校生。強~い味方となったバットマンとロビンのようないでたちの父と娘は、デイヴと違って容赦なく相手を叩き潰します。この過激な描写や放送禁止用語が物議をかもした一方、喝采で迎えるファンもいて評価はまっ二つに分かれるようです。悪人ならいくら殺してもいいアメリカンヒーローを苦々しく思う方には噴飯モノですが、あれでスカッとする方にはぴったり。悪役もいいですし、ジョン・レノン役で繊細な演技を見せたアーロン・ジョンソンの変身、今後大活躍しそうなヒット・ガールのクロエ・グレース・モレッツ、大喜びでオファーを受けたに違いないニコラス・ケイジたちのなりきりぶりが楽しいです。(白)

2010年/イギリス、アメリカ/カラー/117分/
配給:カルチュア・パブリッシャーズ
(C)KA Films LP. All Rights Reserved

★12月18日(土)よりシネセゾン渋谷ほか全国順次ロードショーほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.kick-ass.jp/

back to top

シュレック フォーエバー(原題:SHREK FOREVER AFTER)

監督:マイク・ミッチェル
脚本:ジョシュ・クラウスナー、ダーレン・レムケ
音楽:ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
声の出演:マイク・マイヤーズ(シュレック)、キャメロン・ディアス(フィオナ)、エディ・マーフィ(ドンキー)、アントニオ・バンデラス(長ぐつをはいたネコ)、ウォルト・ドーン(ランプルスティルスキン)、クレイグ・ロビンソン(クッキーマン)、コディ・キャメロン(ピノキオ)、ジョン・クリーズ(ハロルド国王)、ジュリー・アンドリュース(リリアン王妃)、ラリー・キング(ドリス)
日本語吹き替え版:濱田雅功(シュレック)、藤原紀香(フィオナ)、山寺宏一(ドンキー)、竹中直人(長ぐつをはいたネコ)、劇団ひとり(ランプルスティルスキン)、ジョン・カビラ(ドリス)

愛する妻フィオナと可愛い子どもたちに囲まれ幸せな毎日を送るシュレック、なんの不満もないはずだったのにこのごろなんだか疲れてきた。人に恐れられる怪物として自由気ままにくらしていたころが懐かしい。そんなシュレックの心の隙間に入り込んできたペテン師の魔法使いランプルスティルスキン。彼は言葉巧みにシュレックに近づき、願いを叶えようと契約書を差し出す。サインしたとたん、シュレックが飛ばされたのはもうひとつの「遠い遠い国」。そこはランプルスティルスキン王が君臨する暗黒の国、フィオナもドンキーもシュレックのことを知らず、全てが違っていた。

緑色で、体は大きいけれど心優しい怪物シュレックが活躍するシリーズ、4作目にして最終章。愛する人も家庭も手に入れたシュレックが、ふとした弾みに悪人の罠に落ちてしまいます。これは平和な日常に退屈した人がつい非日常に憧れる話、ちょっとわかる気がするなぁ。本家の声優陣が豪華でこのまま実写版で観たいくらいです。日本語吹替え版ではすっかり息の合った濱ちゃんと紀香さんたちおなじみの面々に、ランプルスティルスキン役に劇団ひとりさんが加わりました。この表情豊かな悪役の吹き替えがとてもうまくてびっくりです。字幕版、吹替え版どちらを観ても楽しい作品。(白)

2010年/アメリカ/カラー/93分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:パラマウント
(C)2010 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved.

★12月18日(土)より新宿ピカデリー他全国ロードショー

公式 HP >> http://www.shrek-forever.jp/

back to top

モンガに散る(英題:MONGA)

監督:ニウ・チェンザー
脚本:ニウ・チェンザー、ツォン・リーティン
撮影:ジェイク・ポロック
音楽:サンディ・チェン
出演:イーサン・ルアン(モンク)、マーク・チャオ(モスキート)、マー・ルーロン(ゲタ親分)、リディアン・ヴォーン(ドラゴン)、クー・ジャーヤン(シャオニン)

俺たちは、帰り道のない世界にいた。
 86年、台北一の歓楽街・モンガ。
 抗争の街、そして友情の街。

母親と歓楽街モンガに引っ越してきたモスキートは、転入したばかりの高校でさっそく不良たちにからまれる。遠くから眺めていたドラゴンとモンクに気に入られ、彼らのグループに迎え入れられた。極道の親分を父に持つドラゴン、その幼馴染で頭が切れ、腕も立つモンク。初めての世界に戸惑いつつ初めて友人ができたことが嬉しいモスキートは、5人の仲間とともに喧嘩に明け暮れる日々を送る。仲間は義兄弟の契りを交わし、ますます固い絆で結ばれていった。街を牛耳るドラゴンの父ゲタ親分の廟口組は、大陸からの新興勢力の台頭に脅かされ、若い彼らもその抗争の渦に飲み込まれていく。

公開するや2010年の台湾映画1番の興行成績を残した本作は、『ビバ!監督人生』のニウ・チェンザー監督の最新作です。繁華街を走り回る若者達を追うカメラワーク、遊び心のあるアクションシーン、台湾期待の若手俳優とベテラン俳優たちの演技など見どころがたくさんでした。監督自身もとても印象的な役で、いいところに登場します。5人のただただ楽しかった高校時代、裏切りに出会う大人たち、大切にしたい人に出会うことなど、思いが重なるシーンに胸がつまります。大ヒットしたのも納得の作品でした。東京国際映画祭で一足早く上映された際の会見や舞台挨拶のようすを、本誌80号に掲載しています。(白)

2010年/台湾/カラー/141分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:ブロードメディア・スタジオ
(c)2010 Green Days Film Co. Ltd. Honto Production All Rights Reserved.

★12月18(土)よりシネマスクエアとうきゅう他ほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.monga-chiru.com/

back to top

7級公務員

監督:シン・テラ
出演:カン・ジファン キム・ハヌル、チャン・ヨンナム、リュ・スンヨン

アン・スジは国家情報院の国内産業保安チームに所属して6年目。射撃、潜入、尾行・・・ なんでもござれ。様々な姿に変装して任務をこなしている。悩みは恋人ジェジュンに正体を明かせないこと。居場所を偽るスジに愛想をつかしたジェジュンは、一方的に別れを告げてロシアに留学してしまう。それから3年。清掃員に変装して男子トイレで産業スパイを探っていたスジは、国際会計士になったというジェジュンと再会。二人はまた付き合いたいと思うのに、お互い立場上、本心を明かせない。ところが不思議なことに、スジが命令を受けて「現場」に行くたびにジェジュンと鉢合わせるのだった・・・



(C)DCGPLUS / SPLUS ENTERTAINMENT ALL RIGHTS RESERVED

恋人どうしの二人は、実は片や国家情報院の国内要員、片や海外要員。お互い身分を明かせず、誤解から別れてしまうのです。3年後、運命の再会を果たしても、またまたほんとの身分を明かせないことから気持ちがすれ違う二人・・・ ミニのウエディングドレス姿で颯爽と水上バイクに乗って犯人を追って漢江をぶっ飛ばすキム・ハヌルのカッコいいこと! 一方、カン・ジファンは、ドジで情けない感じが憎めません。これでほんとに諜報活動ができるの?と思ってしまいます。一緒になっても、きっと彼女の尻に敷かれてしまうのだろうなぁ~と思いつつ、なんとか二人がうまくいって欲しいと応援したくなってしまいます。ドラマ「がんばれ、グムスン」や「京城スキャンダル」でのカン・ジファンが好きな方には絶対ツボです。(咲)

2009年/韓国/114分/カラー/シネマスコープ/ドルビーSRD
配給:エスピーオー

★12月18日(土)より シネマート六本木・シネマート心斎橋、ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.7kyu.com/

back to top

バスキアのすべて(原題:Jean-Michel Basquiat : The Radiant Child)

監督・製作:タムラ・デイビス
出演:ジャン=ミシェル・バスキア、ジュリアン・シュナーベル、ラリー・ガゴシアン

80年代、ニューヨークのアートシーンを駆け抜けた天才画家ジャン=ミシェル・バスキア。
本作は、27歳の若さでこの世を去ったバスキアの生誕50周年を記念して公開されるドキュメンタリー。

バスキアは、1960年12月22日、ニューヨーク州ブルックリンの中流家庭に生まれた。公認会計士の父はハイチ出身。母はプエルトリコ出身。バスキアは幼い頃から母に連れられて美術館に通っていた。7歳の時、車にはねられ脾臓を摘出する。入院中に母から貰った「グレイの解剖学」の図版は彼の作品の重要なモチーフとなる。その後両親が離婚し、父のもとに引き取られる。17歳の時、架空のキャラクター<SAMO>を創り出し、<SAMO>の署名入りの詩的な落書きで知られるようになる。高校を中退したバスキアは家出し、手作りの絵葉書やTシャツを売ってお金を稼ぐ。その後、画商や評論家、そしてアンディ・ウォーホルに認められ、スターの座にのぼりつめる。ウォーホルの死後、ドラッグの量が増え、奇行や妄想癖が目立つようになる。1988年8月12日、薬物の過剰摂取により死亡。享年27歳。

バスキアが25歳の時に、タムラ・デイビス監督がインタビューした映像が、20年以上の時を経て本作の冒頭で流れる。友人だった彼女の前でリラックスして語るバスキア。天才アーティストとしてもてはやされているのを思わせない、時にあどけなささえ感じさせてくれるバスキア。このインタビューの2年後に彼が亡くなり、監督はインタビュー映像を封印する。バスキアに「自分を種に儲けた奴」と思われるのが嫌だったのだ。20年後、現代美術館のバスキア回顧展に携わる友人と話すうち、このインタビュー映像が、アメリカで最も重要な芸術家の一人の素顔を知る貴重なものであることに気づく。バスキアの肉声を披露すること、そしてバスキアを知る人たちに彼を語ってもらうことで、バスキアという人物を知ってもらいたいという思いで作ったのが本作だ。
私自身は、この独特なアートを生み出したバスキアをまったく知らなかった。本作を観て、人生を駆け抜けたバスキアというアーティストの魅力を知ることができた。一方、黒人であるがゆえに彼が感じていた人種差別への怒りが、稀有な作品を生み出したことを知り、複雑な思いが残った。彼が解剖図にこだわったのは肌の色が違っても、骨や内臓は白人も黒人も変わらないということを訴えたかったからだという。胸が痛い。(咲)

2010年/アメリカ/93分/デジタル/白黒&カラー/英語
配給:CJ Entertainment Japan

★12月18日(土)、シネマライズにてロードショー! 全国順次公開

公式 HP >> http://basquiat-all.jp/

back to top

シチリア!シチリア! (原題:BAARÌA)

監督・脚本:ジュゼッペ・トルナトーレ
音楽:エンニオ・モリコーネ 
出演:フランチェスコ・シャンナ、マルガレット・マデ、アンヘラ・モリーナ、リナ・サストリ、サルヴォ・フィカッラ、モニカ・ベルッチ

1930年代のシチリア、パレルモ郊外の風が吹き抜ける大通りが印象的なバーリアの町。牛飼いのトッレヌオヴァ家の幼い次男ペッピーノは大人たちに混じって健気にオリーブ畑で働く日々。時折父親に連れていってもらう映画館で無声映画を観るのが大好きな時間。町から見える3つ並んだ岩山の頂に、連続して小石を当てれば黄金で溢れた洞窟の扉が開くという伝説を聞いて以来、小石を投げてみるのも密かな楽しみだった。やがて第二次世界大戦に突入し、1943年7月、連合軍がシチリアに上陸。イタリアは南部から徐々にナチファシストから解放され、1946年、イタリアは共和国となる。たくましい青年に成長したペッピーノは、国を良くしたいという思いから共産党員となり政治の世界に足を踏み入れる。そんな最中、ペッピーノは大きな瞳が魅力的なマンニーナと運命的に出会い恋に落ちる。貧しいペッピーノとの結婚を彼女の両親に反対されるが、駆け落ちして新しい人生に踏み出す・・・

シチリア州バーリアは、トルナトーレ監督が生まれ、28歳まで過ごした町。本作はシチリアを愛してやまない監督のシチリアに対する誇りと郷愁に満ちた一大叙事詩。1930年代から戦争の時代を経て1980年頃までのシチリアが歩んだ歴史が、親子3代の物語を通して描かれていて興味深い。
少年時代、ペッピーノが教科書をヤギに食べられてしまったことを先生に告げると、先生から「標準語で言いなさい」とたしなめられる場面がある。ファシズム体制下、ムッソリーニを賛美する歌を歌うことも拒み、教科書も持っていないペッピーノは、「危険分子」の烙印を押されてしまう。戦前の日本も同じような状況だったのだろう。
ちなみに、バーリアとこの地の人たちが呼ぶ地は、本来は「バゲリーア」という名で、アラビア語の「バーブ・アル・ゲリード(風の門)」が語源だという説がある。ギリシア、ローマ、イスラーム、ノルマン、フランス、スペイン、オーストリア等々、数多くの国の支配を受けてきたシチリアの人々には、様々な血が流れ、独特の風土を作っているのだろう。
冒頭に流れるコマ回しに興じる子供たちや、トランプ遊びをする老人たちなど、郷愁を感じさせてくれるモノクロ映像からワクワクさせられる。シチリアに暮らす一家の愛に満ちた壮大な物語は、151分という長さを感じさせない感動作。(咲)

2009年/イタリア/SR,SRD/151分
配給:角川映画

★12月18日(土)よりシネスイッチ銀座、角川シネマ新宿他にてロードショー

公式 HP >> http://sicilia-sicilia.jp/

back to top

君を想って海をゆく(原題:WELCOME)

監督:フィリップ・リオレ
出演:ヴァンサン・ランドン、フィラ・エヴェルディ、オドレイ・ダナ、デリヤ・エヴェルディ

フランス最北端の町カレ。英仏海峡トンネルの玄関口であるこの町には、ドーバー海峡を渡ってイギリスに亡命しようとする難民たちが数多く各地から集まっている。イラクのクルド地区からはるばる3ヶ月かけて歩いてやってきた17歳の青年ヒラルもそんな一人だった。ヒラルの恋人ミナが、家族で移民を認められてロンドンにいるのだ。ヒラルは手配師に大金を払ってトラックの荷台に潜んで海峡を渡ろうとするが、途中の検問で見つかってしまいカレの町に戻されてしまう。列車の下に掴まって海峡を越えようとして何人もの難民が命を落としている。もう海峡を泳いで渡るしかない! ヒラルは市民プールで特訓を始める。水泳教室でコーチを務めるシモンがヒラルの目的に気づき、真冬の海峡を泳いで渡るのは無理と忠告するが、ヒラルの決意は固く必死で練習を続ける。ある夜、ヒラルは町でシモンに声をかけられ自宅に招かれる。シモンはかつて名を馳せた水泳選手で、家には数多くのトロフィーやメダルが飾ってあった。ヒラルはシモンにイギリスに渡ったらマンチェスター・ユナイテッドに入団してサッカー選手として名をあげたいという夢を語る。ヒラルはこの夜シモンの家に泊めてもらい、電話を借りてロンドンにいるミナに連絡を取る。翌朝、隣人の通報で警察がやってくる。ヒラルはすでに帰った後だったが、警察は不法移民に手を隠すことは犯罪だとシモンに言い渡す。その後、シモンの家にミナから電話が入り、従兄との結婚を親が決めてしまったことをヒラルに伝えてくれと頼まれる。シモンはヒラルに母の形見の指輪を渡し、これを持ってミナの父親のところにいって交際を認めてもらえと励ます。はたしてヒラルはミナの元に無事行けるのだろうか・・・

2009年難民映画祭で『ウェルカム』のタイトルで上映された折に、クルド青年ヒラルの物語と思って観ていたら、実は水泳コーチであるシモンの物語の方が軸だったので、観終わった時に、あれっ?と思った記憶がある。もちろんヒラルの物語は背景にある重要な要素である。元水泳選手として輝かしい過去を持つシモンは、元々難民に対して無関心だったが、ヒラルと知り合うことにより難民に関心を持ち、手も差しのべるようになるのだ。もっともそれには、別居中のシモンの妻がNPOで難民支援をしていて、妻の気を引く目的もあったという背景がある。監督は、人々の難民への無関心を嘆き、意識が喚起できればと本作を作ったという。警察に不法移民を匿っていると通報するシモンの隣人の玄関に「WELCOME」と織り込んだマットがあるのが皮肉である。寛容な心で困っている人を受け入れたいものだ。そんな監督の思いと裏腹に、カレの町にあった大きな難民キャンプが2009年に政府によって突然撤去されたという。長年各地からの移民を受け入れてきたフランスも、あまりに増えすぎた移民に心を閉ざし始めたのだろうか。大統領自身、ハンガリー移民2世であることを思うと、なんとも解せない対応である。(咲)

2009年/フランス/1時間50分/フランス語・英語・クルド語/35mm/スコープサイズ/DOLBY-SR,SRD
配給:ロングライド

★2010年12月18日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて公開

公式 HP >> http://www.welcome-movie.jp/

back to top

バーレスク(原題:Burlesque)

監督:スティーヴン・アンティン
脚本:スティーヴン・アンティン
製作総指揮:ステイシー・コルカー・クレイマー、他
製作:ドナルド・デ・ライン
撮影:ボジアン・バゼリ
編集:バージニア・カッツ
音楽:クリストフ・ベック
衣装:マイケル・カプラン
出演:テス(シェール)、アリ(クリスティーナ・アギエラ)、マーカス(エリック・ディン)、ジャック(カム・ジガンデー)、ジョージア(ジュリアン・ハフ)

アイオアの片隅のバーで働くウェイトレスとして働くアリ・ローズは、いつか大都会で歌手になりたいという熱い夢を秘めていた。ある日、雇い主とのいざこざから、アリはウェイトレスをやめて、ロサンゼルスに片道切符を買い、たった一人で旅立つ。行き着いた先は、サンセット大通り「バーレスク・ラウンジ」だった。そこはステージ・パフォーマンスのクラブで伝説のスター・テスの歌に魅入られ、ここで働く決心をするが…。

見応えあり!ミュージカル系はやかましくて嫌いだが、これは狭い舞台を工夫した装置なども見ているだけで楽しい。 お酒を飲みながら、ちゃんとしたショーを楽しむクラブの華やかさ、経営の苦しさも織り交ぜて描かれている。私の好みとしては、情感のある少しこもった声のシェールの方が好きだが、 若いクリスティーナ・アギレラも表現力があり、リズム感がいい。それに目の下のホクロがとってもセクシー!(美)

2010年/アメリカ/スコープサイズ/118分/ドルビーデジタル、ドルビーSR

★2010年12月18日 丸の内ルーブル、他にて全国ロードショー

公式 HP >> http://www.burlesque.jp/

back to top

人生万歳!(原題:WHATEVER WORKS)

監督・脚本:ウディ・アレン
撮影:ハリス・サヴィデス
プロダクション・デザイン:サント・ロクァスト
出演:ラリー・デヴィッド(ボリス)、エヴァン・レイチェル・ウッド(メロディ)、パトリシア・クラークソン(マリエッタ)、ヘンリー・カヴィル(ランディ)ほか

ボリスはかつてノーベル賞候補にもなったことのある高名な物理学者。しかしそれも昔の話、今は妻とも離婚して一人暮らし。一日カフェにたむろして愚痴をこぼす嫌味な老人になってしまった。ある日アパートの前に座り込む家出少女メロディに会い、彼女につい同情して家に招き入れたことから、事態は変わっていく。数日だけの約束が、能天気なメロディはすっかりいついてしまい、挙句にボリスに運命を感じたから結婚しようという。

ボリスがときどきこちらを向いて観客に話しかけ、まるでウディ・アレン監督の分身のようです。周りの人間を小馬鹿にし、厭世的な生活を送ってきたシルバー世代の男性が、若くて可愛い女の子に惚れられるなんて調子良すぎと、半ば呆れながら観ていると、ボリスよりもっとヘンなメロディの両親が登場しました。これがまた好き放題、それでもちゃんとおさまるべきところにおさまって笑わせます。
久しぶりにニューヨークに戻った監督は、馴染みの街をあちらこちらと切り取りながら、皮肉で可笑しい人間模様を見せていきます。『サーティーン あの頃欲しかった愛のこと』の危うい美少女だったエヴァン・レイチェル・ウッドが天真爛漫で可愛いですが、脱皮して蝶になったような母親を演じたパトリシア・クラークソンは余裕と貫禄で勝ち。(白)

2009年/アメリカ/カラー/91分/ビスタサイズ/SDDS
配給:アルバトロスフィルム
(c)2009 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.

★12月11日(土)より恵比寿ガーデンシネマほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://jinsei-banzai.com/

back to top

キス&キル(原題:KILLERS)

監督:ロバート・ルケティック(『キューティ・ブロンド』『男と女の不都合な真実』)
出演:キャサリン・ハイグル、アシュトン・カッチャー、トム・セレック、キャサリン・オハラ

失恋の傷を癒しに両親と共に南仏ニースにやってきたジェン。到着早々一人で行動中にホテルのエレベーターでハンサムな青年スペンサーと出会う。二人は一目で恋に落ち、海辺でデートを重ね、見事ゴールイン。アメリカで幸せな結婚生活を送って3年。ジェンはスペンサーの30歳の誕生日を思い出のニースで過ごそうと航空券をプレゼントする。ところが、彼はなぜだかニースに行きたがらない。倦怠期じゃないかと友人に言われる始末。スペンサーの誕生日、ジェンが計画したサプライズパーティに、ジェンのパパがスペンサーを連れてやってくる。その日の昼間、スペンサーは謎の小包を受け取り、そのことで気もそぞろ。実はスペンサーはかつて凄腕スパイで、ジェンと出会ったニースでは要人暗殺の任務を遂行中だった。ジェンと結婚し足を洗ったことで、彼の首に2000万ドルの懸賞金がかけられていることがわかったのだった・・・

美男美女の二人に、ちょっとオトボケなパパとママが繰り広げる恋ありアクションありのコメディータッチのスパイもので、何も考えずに楽しめます。意外な展開も! スリムで繊細なアシュトン・カッチャーがマッチョな姿も見せてくれます。(咲)

2010年/アメリカ映画/カラー/101分/シネスコ/ドルビーSR、ドルビーデジタル、SDDS
配給:ギャガ powered by ヒューマックスシネマ

★2010年12月3日よりTOHOシネマズ有楽座ほか全国にて公開

公式 HP >> http://kisskill.gaga.ne.jp/

back to top

クレアモントホテル(原題:Mrs. Palfrey at the Claremont

監督:ダン・アイアランド
原作:エリザベス・テイラー 『クレアモントホテル』集英社文庫
出演:ジョーン・プロウライト、ルパート・フレンド、ゾーイ・タッパー、アンナ・マッセイ、ロバート・ラング

ロンドンの街角にたたずむ古びたクレアモントホテル。夫に先立たれたパルフリー夫人はホテルで一人のんびり余生を過ごそうとやってくる。正装してレストランに入ると、そこでは老人たちが会話もなく、わびしそうに食事をしていた。スコットランドの娘の家で見た雑誌の広告の“excellent cuisine”に惹かれて、ここに決めたのに、どうやら期待はずれだ。一人の老女が「今日は食後に皆で【セックス・アンド・ザ・シティ】を観るの。1週間1回の薬」と話しかけてくる。パルフリー夫人が、ロンドンに住む孫が公文書館に勤めていると話すと、皆、いつ孫が訪ねてくるのかと興味津々。電話をして呼び出そうとするけれど、孫はなかなかつかまらない。そんなある日、図書館で夫の好きだったウィリアム・ブレイクの詩集を借りて帰る途中、転んでしまったパルフリー夫人は、ハンサムな青年ルードヴィック・メイヤーに助けられる。ルードヴィックは小説家志望で孫と同じ26歳。助けてもらったお礼に彼をホテルでの夕食に招待した夫人は、ホテルの皆に近く来客があると伝える。やって来たハンサムな青年が孫だと皆が勘違いしているのをあえて否定しない夫人。ある朝、前触れもなく訪ねてきた孫を追い返し、ホテルの皆には会計士だと嘘をつく。ルードヴィックとは、彼に新しく出来た素敵な彼女も交え、夫人は詩を語ったり、懐かしい歌を歌ったりして楽しい時を過ごす。そんなある日、夫人は階段を踏み外し、入院してしまう・・・・

臨終禁止のクレアモントホテルで過ごすのは、まだまだ元気な老人たち。これまでどんな人生を送ってきたのだろう。ホテル暮らしをするには、それなりの財産もないと無理。思わず自分の人生の終末は、どこでどんな風に過ごすのだろうと、ちょっと不安になった。本作の中で、「人生で大切なものは、もう手許にない。頭と心の中にある」というフレーズがあった。資産はないけど、思い出だけはいっぱいあると自慢できる私。人生の終末もなんとか乗り越えられるかな? ハンサムな青年との出会いが、パルフリー夫人の暮らしに彩りを与えてくれたように、人との出会いはいくつになっても嬉しいもの。これからもたくさんの出会いを楽しみに人生をおくりたい。(咲)

2005年/108分/イギリス・アメリカ/英語/カラー/ドルビーデジタル/ヴィスタ
配給・宣伝:クレストインターナショナル

★2010年12月4日より岩波ホールほか全国にて順次公開

公式 HP >> http://www.cl-hotel.com/

back to top

白いリボン(原題:DAS WEISSE BAND英題:THE WHITE RIBBON)

監督・脚本:ミヒャエル・ハネケ
出演:クリスティアン・フリーデル、エルンスト・ヤコビ(語り手)、レオニー・ベネシュ、ウルリッヒ・トゥクール、ウルシナ・ラルディ、フィオン・ムーテルト、ミヒャエル・クランツ

1913年7月、北ドイツの小さな村で次々と奇妙な出来事が起こる。始まりはドクターの落馬事件だった。自宅前の木と木の間に張られた針金に引っかかったのだ。その日、教師(語り手)は、子供たちがいつもと違う方向に帰るのを不思議に思いながら眺めていた。牧師の家では、遅く帰宅した子供たちに食事抜きと鞭打ちの罰を与え、「純潔無垢な心を忘れないように」と反省するまで白いリボンを巻いているようにと言い渡す。翌日、小作人の妻が男爵家の納屋の床が抜けて命を落とす。男爵を恨んで小作人の長男マックスが男爵のキャベツ畑を滅茶苦茶に切り刻む。一方、男爵家の長男ジギが行方不明になり、逆さ吊りにされた姿で見つかる。次々に起こった事件が解決しないまま、冬を迎えたある日、男爵家の納屋が火事になる。翌朝、小作人が首を吊って死んでいるのが発見される。美しい雪景色の中、棺が馬に引かれていく。その後大晦日まで好天が続き、穏やかな1914年の正月を迎える。思えば、嵐の前の静けさだった。春になり堅信礼の季節を迎え、また次々と事件が起きる。助産婦の知恵遅れの息子カーリが誰かに痛めつけられたり、家令の息子が男爵の息子を小川に突き落としたりする。6月28日、男爵夫人は子供たちを連れてイタリアの実家に帰ると男爵に言い渡す。そんな折、家令がサラエボでオーストリアの大公が暗殺されたニュースを知らせにくる・・・
その後、ドクターが「当分の間、休業」の張り紙を残して消え、息子カーリにいたずらした犯人がわかったから警察に行くと言って立ち去った助産婦も戻らず、すべての事件はドクターと助産婦の仕業だと村の人々は噂する。 7月28日、オーストリアがセルビアに宣戦布告。ドイツは8月1日にロシアに、2日後にフランスに宣戦布告した。

◆村の人々
大地主の男爵。村の半分の小作人を抱えているが、最近は資金繰りに苦労している。妻はイタリアの資産家の娘。
家令:男爵の右腕として小作人を取りまとめている。子供が悪さをすると容赦なく杖でぶつ。
牧師:北ドイツに多いプロテスタントの牧師として、村の指導者的立場。厳格な性格。
ドクター:妻が息子を出産した時に亡くなり、隣に住む助産婦が公私共にパートナーとして子供たちの世話をしたり家を切り盛りしている。助産婦には、知恵遅れの息子カーリがいる。
妻を男爵家の納屋で失う小作人:残された8人の子供を抱え奮闘する。
それぞれの家に子供たちがいる。

美しい村で起こる事件の数々がモノクロの映像で描かれ、第一次世界大戦に突入する前の空気を感じさせてくれる。語り手である教師は、1917年に徴兵され、終戦後は父親の跡を継いで町で仕立屋を開業する。近隣の村からこの村に派遣された当時を振り返る形で、次々に起こる不可思議な事件を語るのだが、そんな中で、教師は男爵家の乳母エヴァと出会い愛を実らせる。不穏な社会の中で、ほっとさせられる一面である。子供たちが事件にどれほど関わっていたのかは明かされない。プロテスタントの厳格な教えが支配している村を描いて、その後、ナチス・ドイツのファシズムに追随していった風土を監督は検証しようとしたようだ。人は皆、住む場所、生きた時代で歴史の一駒になるのだとつくづく思った。(咲)

2009年/ドイツ・オーストリア・フランス・イタリア合作ドイツ映画/1:1.85/モノクロ/ドルビーSRD/144分
配給:ツイン

★2010年12月4日より銀座テアトルシネマほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.shiroi-ribon.com/

back to top

Ricky リッキー(原題:Ricky)

監督・脚本:フランソワ・オゾン
原案:ローズ・トレメイン「The Darkness of Wallis Simpson」
出演: アレクサンドラ・ラミー、セルジ・ロペス、メリュジーヌ・マヤンス、アルチュール・ペイレ

シングルマザーのカティは、郊外の団地で7歳の娘リザと二人暮らし。毎朝バイクで娘を学校に送り、勤め先の工場で流れ作業をする単調な毎日。ある日、カティは新入りのスペイン人の工員パコと恋に落ち、パコはカティのアパートで一緒に暮らし始める。 やがてカティとパコに赤ちゃんが誕生する。つぶらな瞳でまん丸の可愛い赤ちゃんに、リザがリッキーと名づける。カティがリッキーに付きっ切りで寂しい思いをしているリザを、パコはこれまで以上に気遣い、リザもパコにだんだん心を開いていく。そんなある日、カティはリッキーの背中に痣を見つけ、パコに虐待しているのではと問い詰める。家を出て行ってしまうパコ。やがて、リッキーの背中の二つの痣から羽が生えてきて、飛ぶこともできるようになる。カティとリザがスーパーマーケットで買い物をしている時に、リッキーが飛び立ち、店内を自由自在に飛ぶ姿が報道されてしまう・・・・

リッキーの背中から手羽先のような羽が生えてくる姿が、なんとも生々しい。天使の羽というより、動物的な羽なのが凄い。母に恋人ができて、見知らぬ男が同じ部屋で暮らし始めたときの幼い少女の戸惑い、そして、赤ちゃんが出来て、お母さんを独占できなくなった寂しさ・・・ それを乗り越えて、見知らぬ男を父として認め、家族となっていく過程を、空飛ぶ赤ちゃんという突拍子もないアイテムを使って見せているところが面白い。(咲)

2009年/フランス、イタリア/90分/フランス語/35mm/カラー/アメリカンビスタ/DTS・SRD
配給:アルシネテラン

★2010年11月27日よりBunkamuraル・シネマほか全国にて順次公開

公式 HP >> http://www.alcine-terran.com/ricky/

back to top

デイブレイカー(原題:DAYBREAKERS)

監督・脚本:マイケル・スピエリッグ、ピーター・スピエリッグ
撮影:ベン・ノット
プロダクションデザイン:ジョージ・リドル
音楽:クリストファー・ゴードン
出演:イーサン・ホーク(エドワード・ダルトン)、ウィレム・デフォー(ライオネル・コーマック)、クローディア・カーヴァン(オードリー・ベネット)、マイケル・ドーマン(フランキー・ダルトン)、サム・ニール(チャールズ・ブロムリー)ほか

― 絶滅寸前の人類に希望はあるのか ―
2019年。爆発的に世界中に拡がった謎のウイルスによって、人類の大半はヴァンパイアと化してしまった。ヴァンパイアの食料である人間は捕らえられて、飼育・管理され、あるものは逃亡してひっそりと隠れて命をつないでいた。しかしあまりにも増えすぎたヴァンパイアは食料難に陥り、代用血液の研究が盛んに進められていた。エドワードは巨大な製薬企業「ブロムリー・マークス社」で血液の研究開発をしていたが、人類に同情しており、ある夜ヴァンパイアに追われる人間たちをとっさに車に匿う。彼らはレジスタンスの組織の一員で、信頼を得たエドワードは隠れ家へと案内され、コーマックという男に出会う。

このごろ盛んに作られているヴァンパイア映画。これもそのひとつですが、ホラー出身の兄弟監督、マイケル・スピエリッグ、ピーター・スピエリッグは、すでにヴァンパイアと人類が逆転してしまった世界を描いています。手紙を書く少女が登場し、やがて日の光を浴びて消えていってしまう冒頭シーンが印象的です。ヴァンパイアの食糧難というのもなんだか滑稽な感じですが、代用血液ではうまくいかないというのには、献血に行くたび「血液は造れないのか」と思うので納得。ヴァンパイアから変化した凶暴なサブサイダーが、ヴァンパイアたちを襲うビジュアルは監督たちのお得意のところでしょうか。ちょっと今までに観たことのなかった展開を楽しみに劇場でご覧ください。(白)

2009年/オーストラリア、アメリカ/カラー/98分/
配給:ブロードメディア・スタジオ
(C)2008 Lionsgate and Paradise Pty Limited, Film Finance Corporation Australia Limited and Pacific Film and Television Commission Pty Limited.

★11月27日(土)より 新宿バルト9ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.daybreakers-movie.jp/

back to top

ベオグラード1999

監督・撮影・編集:金子遊
出演:木村三浩、ヴォイスラヴ・シェシェリ、ドラガン・ミレンコビッチ、ヴォイスラヴ・コシュトニツァ、ドラガン・トドロウィッチ、西部邁、ムフシン・ミロ・アリ(駐日イラク代理大使)、ラドスラブ・ブライッチ(在日ユーゴスラビア大使)、一水会活動家の皆さん、一水会を鼓舞する会、鈴木邦男、見沢知廉、雨宮処凛、松田政男ほか

1999年、金子監督は歌手を目指す恋人にイラクで催されるバビロン音楽祭に出演することを勧め、彼女の姿を16ミリフィルムに収めるため、イラク戦争前のバグダッドに同行する。その旅で監督たちは新右翼「一水会」の木村三浩と知り合い、その後の5年間、彼女は一水会の事務局員として働くことになる。彼女が一水会公務でイラクを再訪して撮ってきたビデオ映像に刺激を受けた監督は、街頭演説で木村三浩がNATO空爆直後のユーゴスラビアへ渡航することを知り、随行して首都ベオグラードへ赴く。そこで見たのは、木村三浩が次々と極右政党の大物と会談を重ねて己の権力を高めていく姿だった。帰国後、木村は一水会の代表職に昇り詰める。監督は撮影した映像を一旦お蔵入りさせる。撮影対象である民族主義者の活動に対し、批判的な距離を取れていないことに気づいたからだ。その後、一水会の相談役だった作家・見沢知廉の自殺に続き、2006年11月恋人も自ら命を絶ってしまう。彼女の死を契機に、監督は再び映画の完成を目指す。
(注:「一水会」1970年の自衛隊市ヶ谷駐屯地における三島由紀夫・森田必勝の割腹自決に衝撃を受けた活動家たちが、鈴木邦男を中心にして結成した右翼民族派グループ。2010年11月25日は、当時から40周年に当たる。)

左派を自認する金子監督が右翼である一水会を追った映像は、ややもすれば一水会のプロパガンダにも思えるものでした。彼女が自殺した原因の一つは自分にあるのではないかという思いで本作を完成させたことを思えば、ごくごく個人的な作品として納得がいきます。私自身にとっては、バグダッドやベオグラードの当時の様子が垣間見れて興味深いものでした。一水会が、こんな活動もしているのか~と、思わず感心してしまった場面もあり、監督の意図するところとは違った受け止め方をしてしまう人も多いことでしょう。各映画祭で賛否両論が乱れ飛んだというのも、さもありなんです。(咲)

2009年/DV/75分/カラー
配給:幻視社

上映後トークショーの日程が続々発表されています。
詳細→ http://www.uplink.co.jp/x/log/003741.php

★2010年11月27日より 渋谷アップリンクXほか 全国順次公開

公式 HP >> http://www.belgrade1999.com/

back to top

信さん 炭鉱のセレナーデ

監督:平山秀幸
脚本:鄭義信
原作:辻内智貴「信さん」(小学館刊)
撮影:町田博
美術:安宅紀史
編集:洲崎千恵子
音楽:安川午朗
衣装:岩崎文男

出演:小雪(辻内美智代)、池松壮亮(辻内守)、石田卓也(中岡信一)、 柄本時生(李英男)小林廉(信一の少年時代)、中村大地(辻内守の少年時代) 、 中尾ミエ(渡辺久仁子)、岸部一徳(李重明) 大竹しのぶ(中岡はつ、信一の母)

昭和38年。九州のとある島に、辻内美智代と息子・守が帰ってきた。 その島は炭鉱に支えられ、貧しくともみんな肩を寄せ合って暮らしている。そこが美智代の故郷だった。 美智代は商店街で洋裁の店を開き息子を育て始めた。 ある日、ガキ大将にいじめられていた守を一人の少年が助けてくれた。それが信一であった。 そこを偶然に通りかかった美智代に、信一は目を奪われるのだった。

小雪が美しすぎる。こんなに美しいから20歳年下でも惚れちゃうだろうな。
脚本のよさ、脇役陣の活かし方(その中でも中尾ミエは出色!)、大竹しのぶが米を研ぐ場面(これは、『悪人』の樹木希林の米を研ぐシーンに匹敵する)、時代考証もよかった。 ご当地映画お決まりの押し付け行事もなく、爽やかな作品だった。 (美)

2010年/日本/カラー/108分
© 2010「信さん 炭鉱のセレナーデ」製作委員会

★11月27日 新宿ミラノ他全国ロードショー

公式 HP >> http://shinsan-movies.com/

back to top

第11回東京フィルメックス(TOKYO FILMeX 2010)

期間:2010年11月20日(土)~11月28日(日)
有楽町朝日ホール(有楽町マリオン) (メイン会場:11/21(日)~28(日))
東京国際フォーラム・ホールC (オープニング会場: 11/20(土)のみ)
東劇 (特集上映会場:11/20(土)~28(日)
TOHOシネマズ 日劇 (レイトショー会場:11/20(土)~27(土))
<セミナー会場> 丸の内カフェ(プレイベント)、有楽町朝日スクエア(期間中)
<共催企画「Next Masters 2010」> 有楽町朝日スクエアA
<第4回「映画」の時間> 銀座テアトルシネマ

11回目を迎えた東京フィルメックス。今年のコンペ部門は、アジアの新進監督による10本。オープニングは、第63回カンヌ国際映画祭で最高賞パルム・ドールを受賞したアピチャッポン・ウィーラセタクンの『ブンミおじさん』。特集上映では、<越えて行く映画>と題して、イスラエルの巨匠アモス・ギタイ監督の大特集。東劇での英語字幕付き日本映画のクラシック上映は、<東京劇場80周年 x 松竹キネマ90周年記念特集上映~ゴールデン・クラシック1950~ 松竹黄金期の三大巨匠>と題して、小津安二郎監督、木下惠介監督 そして渋谷実監督の3巨匠の作品に焦点が当てられます。また、今年の新企画として、アジアの若手作家を対象とした映像人材育成プロジェクト「Next Masters Tokyo 2010」と、子供を対象とした鑑賞+体験型ワークショップ<映画」の時間>が組まれました。ますます意欲的な東京フィルメックスです。

◆上映作品リスト(全60作品+ドキュメンタリー作品)(予定)◆

【東京フィルメックス・コンペティション】(10作品)
『ハンター』(イラン、ドイツ)監督:ラフィ・ピッツ
『夏のない年』(マレーシア)監督:タン・チュイ・ムイ
『密告者』(香港)監督:ダンテ・ラム
『独身男』(中国)監督:ハオ・ジエ
『トーマス、マオ』(中国)監督:チュウ・ウェン
『ビーデビルド』(仮題)(韓国)監督:チャン・チョルス
『ふゆの獣』(日本)監督:内田伸輝
『Peace』(日本、アメリカ)監督:想田和弘
『アンチ・ガス・スキン』(韓国)監督:キム・ゴク、キム・ソン
『愛が訪れる時』(台湾)監督:チャン・ツォーチ

【特別招待作品】(13作品)

<オープニング作品>
『ブンミおじさん』(仮題)(タイ、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン) 監督:アピチャッポン・ウィーラセタクン

<クロージング作品>
『詩』(原題)(韓国) 監督:イ・チャンドン

『贋作』(仮題)(フランス、イタリア)監督:アッバス・キアロスタミ
『ミスター・ノーバディ』(フランス、ドイツ、ベルギー、カナダ)監督:ジャコ・ヴァン・ドルマル
『海上伝奇』(中国、オランダ)監督:ジャ・ジャンクー
『冷たい熱帯魚』(日本)監督:園子温
『妖しき文豪怪談』(日本)
 「片腕」監督:落合正幸
 「葉桜と魔笛」監督:塚本晋也
 「鼻」監督:李相日
 「後の日」監督:是枝裕和
『幻の薔薇』(フランス)監督:アモス・ギタイ
『The Depths』(日本、韓国)監督:濱口竜介
『溝』(フランス)監督:ワン・ビン(WANG Bing / 王兵)

【特集上映 アモス・ギタイ監督特集 越えて行く映画】

『エステル』1985年
『ベルリン・エルサレム』1989年
『ゴーレム、さまよえる魂』1991年

◎東京日仏学院エスパス・イマージュ 会場
2010年 11月30日(火)~12月12日(日)
劇映画10作品(予定)

◎アテネ・フランセ文化センター 会場
2011 年1 月下旬~2月上旬
これまでフィルメックスで、ギタイ監督の作品は毎年のように上映されてきましたが、フィルメックス以前のドキュメンタリーがお目見えします。

【特集:ゴールデン・クラシック1950】
◎松竹黄金期の三大巨匠
■渋谷実監督作品
『本日休診』1952年
『現代人』1952年
『正義派』1957年
『悪女の季節』1958年
『もず』1961年
『好人好日』1961年
『酔っぱらい天国』1962年
『大根と人参』1965年

■木下惠介監督作品
『カルメン故郷に帰る』1951年
『カルメン純情す』1952年
『肖像』1948年

■小津安二郎監督作品
『東京物語』1953年
『晩春』1949年
『麦秋』1951年

◎東京劇場80周年×松竹キネマ90周年
松竹黄金期を彩った銀幕女優たち(仮)
11月29日~12月10日 東劇にて、11作品上映予定


<上映スケジュール>http://filmex.net/2010/schedule.html
<チケット情報>http://filmex.net/2010/ticket.html

◆ 丸カフェ・シネマ塾

2006年より丸の内カフェで開催されてきた映画にまつわる様々なトークイベント。今年も10月28日、11月10日、11月17日の開催が決定しています。

第1回10/28(木)「そうだったのか!東京フィルメックス」
林 加奈子さんと市山尚三さんの両ディレクターが今年のフィルメックスの見どころ、映画祭の楽しみ方を語ります。聞き手は、フィガロジャポン副編集長の森田聖美さん。

“映画祭って面白そうだけど、どう見たらいいの?”という映画祭初心者の方から、東京フィルメックスマニアまで必見の完全ガイド。
→ 申し込みは丸の内カフェのサイトにて http://www.marunouchicafe.com/

<丸カフェ・シネマ塾 詳細>
http://www.marunouchicafe.com/seminar/index.html#20101028


主催:特定非営利活動法人東京フィルメックス実行委員会

公式 HP >> http://www.filmex.net

back to top

クリスマス・ストーリー(原題:UN CONTE DE NOEL、英題:A CHRISTMAS TALE)

監督:アルノー・デプレシャン
出演:カトリーヌ・ドヌーヴ、マチュー・アマルリック、アンヌ・コンシニ、メルヴィル・プポー、ジャン=ポール・ルシヨン、キアラ・マストロヤンニ、イポリット・ジラルド

フランス北部の街ルーベ。ヴュイヤール家では、母ジュノン(カトリーヌ・ドヌーヴ)が骨髄癌にかかり、疎遠になっていた子供たちがクリスマスに家に集る。長女エリザベート(アンヌ・コンシニ)と借金問題で絶縁状態になっている次男アンリ(マチュー・アマルリック)が帰ってきたことから、ひと騒動が起きる。この次男のアンリ、そもそも長男ジョゼフが幼稚園の時に白血病とわかり、両親が骨髄移植の為に作った子だったのに、不適合で長男を救えず、生まれた時から「役立たずのアンリ」と呼ばれていたのだ。一方、三男のイヴァン(メルヴィル・プポー)は美しい妻シルヴィア(キアラ・マストロヤンニ)と可愛い二人の息子に恵まれているが、実は秘密を抱えている。
さて、検査の結果、母ジュノンに骨髄を提供できるのは、役立たずのアンリと、エリザベートの息子で心を病んでいるポールの二人だと判明する・・・

骨髄移植する際には、背中に穴をあけて骨髄を抜き取るのだということをリアルな映像で初めて知りました。 移植される方は点滴でしたが、命を救う側の思いのほかの大変さにびっくり。骨髄移植に絡む家族の物語。頼りになるのは、やっぱり肉親? 最近、友人たちが相次いで癌に罹って闘病中ということもあって、いろいろ考えさせられました。
実は本作、フランス映画祭で上映された折に内容を検索したら、「クリスマスを祝わないユダヤ人の彼女」という文言があったので、これは観なくては!と観に行ったのでした。ユダヤ人は、役立たずのアンリが連れてきた彼女というだけの要素でしたが、クリスマスにユダヤ人は家族や友人に決してプレゼントをあげないことを彼女は断言していたので、やはりそうなのかと興味深かったです。宗教的なことは気にせず、クリスマスを家族や恋人と過ごす日本の風習も悪くはないなと思った次第。(咲)

2008年/フランス/150分/シネマスコープ/ドルビーデジタル
配給:ムヴィオラ

★2010年11月20日より恵比寿ガーデンシネマほか全国にて順次公開

公式 HP >> http://a-christmas-story.jp/

back to top

黒く濁る村(原題:苔)

監督:カン・ウソク
脚本:チョン・ジウ
原作:ユン・テホ
撮影:キム・ソンボク
音楽:チョ・ヨンウク
出演:パク・ヘイル(ユ・ヘグク)、チョン・ジェヨン(村長/チョン・ヨンドク刑事)、ユ・ジュンサン(パク・ミヌク検事)、ユソン(イ・ヨンジ)、ユ・ヘジン(キム・ドクチョン)、キム・サンホ(チョン・ソンマン)、 キム・ジュンベ(ハ・ソンギュ)、ホ・ジュノ(ユ・モクヒョン)ほか

20年も音信不通だった父親が死んだ、という連絡が入った。ユ・ヘグクは、一人遠い山村へと向かう。村長の世話で滞りなく葬儀を終えたが、村人たちの態度や父親の死因に疑問を感じたヘグクは、遺品の整理かたがたしばらくこの村に住むことにした。すぐに都会へ帰るものと思っていた村人たちは、あからさまに不快な反応をし、ますます疑念が深まっていく。

韓国で大人気だったウェブコミックを映画化したもの。村のすべてを牛耳る村長と、見るからに怪しげな村の男たちと父親はどんな関わりがあったのか? 監視されていると知りながらユングクが村の秘密を調べていきます。どう展開するのかとハラハラしますが、重苦しく長いストーリーの中で、ユ・ジュンサンの演じるパク・ミヌク検事が一人明るい物言いをしています。パク・ヘイルより目立ついい役柄で目をひかれました。野心家の刑事から、後に村の権力者になるチョン・ヨンドクを演じたチョン・ジェヨンは、エネルギッシュな悪人になりきっています。毎日長時間かけたという老人メイクにも注目。(白)

2010年/日本/カラー/110分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:CJ Entertainment Japan

★11月20日(土)より、丸の内TOEI、シネマスクエアとうきゅうほか全国ロードショー!

公式 HP >> http://kurokunigorumura.com/

back to top

442 日系部隊・アメリカ史上最強の陸軍(英題:442-LIVE WITH HONOR, DIE WITH DIGNITY-)

監督・脚本・企画:すずきじゅんいち
音楽:喜多郎
製作:鈴木隆一、早川敏和、古賀哲夫
出演:ダニエル・イノウエ、ジョージ・タケイ、スティーブ・シミズ、ネルソン・アカギ他

第二次大戦時、アメリカ軍として戦った日系人部隊があった。“442連隊”の知られざる実像に迫るドキュメンタリー。親の祖国の日本と戦うばかりでなく、アメリカの中での差別とも戦わなければならなかった若い兵士たち。戦場の中でももっとも過酷な前線へと赴き、目覚しい活躍を遂げた。インタビューに応じて、家族にも明かしたことのなかった胸のうちを語ってくれたのは、若くして散った戦友たちへの鎮魂であったのかもしれない。これは彼らの個人史でもあり、貴重な日系人史でもある。

本作は、終戦から65年、442連隊の数少ない生存者たちの証言を集めたドキュメンタリー。自らのルーツである日本と、生まれ育ったアメリカ・・・ 双方のアイデンティティの間で揺れ動きながら、アメリカ人として戦うことを選択した彼らの長年胸に秘めていた思いに突き動かされます。『東洋宮武が覗いた時代』(2008年 すずきじゅんいち監督)では、率先して忠誠を誓い米軍に志願する者がいる一方で、反米感情をつのらせ忠誠を拒否する者もいて日系社会が分断される様子が語られていました。アメリカへの忠誠を誓った者たちも、それが苦渋の選択だったことを本作で再認させられました。
皮肉にも442日系部隊は、アメリカ人としての地位を確立するが如く大和魂で戦かって数々の功績をあげています。ヨーロッパ戦線ではドイツに占領されていたフランスの町プリエラを解放したり、ナチスのダッハウ収容所からユダヤ人を救ったりしていることは意外と知られていないことだそうです。終戦後、トルーマン大統領が直接生還者を招いて激励した数少ない部隊で、「諸君は敵だけでなく偏見とも戦い、勝ったのだ」と褒め称えています。
アメリカ在住のすずきじゅんいち監督は、“元兵士たちは80代半ばから90代と高齢になり、今しか証言を伺うチャンスはないかもしれない”という焦る気持ちから撮り始めたとのこと。これは、日本国内でも同様のことが言えますが、第二次世界大戦の生き証人がいるうちに、私たちは未来に残せることをできるだけ多く記録に留め、二度と不幸な戦争を起こさないようにしなくてはと再度思い起こさせてくれました。(咲)

正直なところ観た後、とても複雑な気持ちになる。父母の祖国日本とアメリカの人種差別、そして輝かしい勲章の数々に隠れる戦争の実態。 勝っても負けても戦争は嫌だと心から沸き起った。
この試写の時、監督さんご夫婦がアメリカで交通事故にあわれたというニュースが飛び込んで来た。お命には別状はないとのことだが、一日も早く快復されることを願った。 (美)

2010年/日米合作/カラー&BW/ステレオ/HDCAM/97分
配給:フィルムヴォイス
(C)442 Film Partners

★11月13 日(土)より新宿K’s cinema、横浜ニューテアトルにてロードショー(全国順次公開)

公式 HP >> http://www.442film.com/

back to top

8-Eight-

監督:ジェーン・カンピオン、ミーラー・ナーイル、 ガエル・ガルシア・ベルナル、ヤン・クーネン、ギャスパー・ノエ、 アブデラマン・シサコ、ガス・バン・サント、ヴィム・ヴェンダース

2010年、MDGsの達成期限が5年後に迫る中、先進国政府の取り組みは 充分とは言えず、いまだに世界の約5人に1人は貧困の中で暮らしている。 この危機的状況に対して警鐘を鳴らすためにヴィム・ヴェンダース、 ジェーン・カンピオンなど8人の著名な映画監督が立ち上がり8編の ショートフィルムを制作。

8人の監督さん達はこのMDGs(ミレニアム開発目標)を重要と捉えて 世界中の人々に知ってもらおうと無償で制作されたそうです。私も、この 国連ミレニアム宣言を知らなかった一人です。8編の短編のうち ヤン・クーネン監督の「妊産婦の健康の改善」を目標として作った 「パンシン・ブカのお話」に同性としても深く考えさせられました。(千)

2010年/100分/日本語字幕

★11/13(土)、連日18:50より渋谷アップリンクにてロードショー!

公式 HP >> http://oxfam.jp/2010/10/mdgs_6.html

back to top

ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人

監督:佐々木芽生(ささき めぐみ)
撮影:アクセル・ボーマンほか
音楽:デヴィッド・マズリン
出演:ハーバート・ヴォーゲル、ドロシー・ヴォーゲル、現代美術のアーティスト多数

元郵便局員のハーバートと、図書館司書のドロシーは結婚して以来の小さなアパートに住み、猫と小鳥と亀、それに2人でこつこつと集めたアートに囲まれて暮らしている。現代美術のアートを買うときの基準は二つ。「お給料で変える値段」「1DKのアパートに収まるサイズ」であることだ。30年のうちに、いつのまにか膨大な数となり、無名だったアーティストたちもすっかり有名に。2人のコレクションは現代美術史の上でも貴重なものとなった。2人は2000点もの作品を国立美術館に寄贈することにする。

 素晴らしい夫婦! お二人の生き方、生活する姿、言い交わす言葉、すべてアートに感じた。それも超がつくほど現代アート! 狭いアパートには、平面幾何学アートのロバート・マンゴールド、触ると壊れそうなリチャード・タトルの小さな作品、髪の毛一本、皮膚の毛穴まで描くスーパーリアリズムのチャック・クロースの作品などが、ちゃんと居場所を見つけたように置かれていた。観終わってこんなに温かい気持ちになったのは久しぶりだ。きっと監督さんはハーブ&ドロシーに惚れこんでしまったのだ。画面をとおしてそのことが真っ直ぐに伝わってきた。芸術の秋にふさわしい素敵な作品だ。(美)

このお二人は現代アートのコレクションという共通の趣味をもって、30年間ず~っと集め続け、1点たりとも手放しません。ただただ、気に入った作品に出会うのが楽しみなのです。今度はアメリカ50州の美術館に50点ずつ寄贈するのだそうで、佐々木監督がまた撮影を続けています。慎ましくも豊かな人生を送っている、まれに見る幸せなご夫婦だと感慨しきりでした。(白)

2007年/アメリカ/カラー/87分/
配給:ファイン・ライン・メディア/TSUMUGU
ご夫妻の写真:(C) Katsuyoshi Tanaka

★11月13日(土)シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.herbanddorothy.com/jp/

back to top

ラスト・ソルジャー(原題:大兵小将)

監督:ディン・シェン
脚本:ディン・シェン、ジャッキー・チェン
出演:ジャッキー・チェン(梁の一兵士)、ワン・リーホン(衛の将軍)、ユ・スンジュン(将軍の弟)

戦国時代の中国。るいるいと死体が続く戦場で、一人の兵士がはいだしてきた。農民出身の男は戦うすべを知らなかったが、いくさの最中は逃げ回り、死んだふりをして生き延びてきたのだった。めぼしいものをさがすうち、敵国衛の将軍を見つける。ひどく負傷していたがまだ息があり、兵士は捕虜にして報奨金をもらおうと思いつく。苦労しながら友軍を探して進むうち、将軍を暗殺しようとする一団に追われ、兵士は将軍を守って戦うはめになってしまった。

ジャッキー・チェンが20年もの間構想をあたためていた作品。製作・主演・武術指導と大活躍です。いくさを嫌い、早く家に戻って農作業をしたい兵士、戦しか知らない若き将軍という正反対の2人が、戦場で出会って珍道中を続けるうちいつしか心が通うようになるという、ありがちだけれどジャッキーらしい、いいお話です。敵国の若き武将に扮するワン・リーホンは初の時代劇。現代モノとは違うアクションに挑戦しています。戦場ばかりなので、せっかくの美形が血と埃で汚れたままなのが残念。ジャッキーは武術の達人ではない役(にしては強すぎ)で、とにかく敵をかわして逃げ回るところがおかしいです。HPには敵に追いつかれないように馬車を走らせるゲームがあります。挑戦してみます?(私は失敗ばかり)(白)

2010年/日本/カラー/95分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:プレシディオ
(c)2010 JACKIE&JJ PRODUCTIONS LTD

★11月13日(土)渋東シネタワーほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.lastsoldier.jp/

back to top

ふたたび SWING ME AGAIN

監督:塩屋俊
脚本:矢城潤一
撮影:江原祥二
音楽:中村幸代
出演:鈴木亮平(貴島大翔)、MINJI(野田百合子/ハヨン)、財津一郎(貴島健三郎)、青柳翔(若き日の貴島健三郎)、藤村俊二(ユキオ)、犬塚弘(タツ)、佐川満男(マサル)、渡辺貞夫(曽根田オーナー)、古手川祐子(貴島律子)、陣内孝則(貴島良雄)ほか

貴島健三郎78歳。50年間暮らした療養施設から長男の家にやってきた。それまで死んだものと聞かされていた家族たちは驚き、無口な健三郎を迎え入れてぎくしゃくとするばかり。健三郎はかつてトランペッターとして、ジャズの名門クラブSONEでのデビュー直前にハンセン病を発病し、施設に隔離された過去があった。大翔は家に来てまもなく一人で出かけるという健三郎を、あちこちへ車で連れていくことになった。健三郎は自分のせいで、デビューの夢を叶えられず離散してしまったバンドのメンバーたちを訪ねたいという。そして自分の子を身ごもったまま別れてしまった百合子の墓参りがしたかった。

50年前の健三郎の青春時代と、現代が交互に映し出されます。大切な家族も時間も夢もみな病気のために取り上げられてしまった健三郎は、やり残したことを残り少ない時間で取り戻そうとします。
祖父についての思い出も、ハンセン病についてのなんの知識もなかった孫の大翔が、祖父との短い旅を通じて変わっていきます。同時に観客の心の中にも何かが残ったことでしょう。 ハンセン病が伝染力の強い業病として誤った知識が広まっていたころ、本人や家族がどんなに差別を受けていたか、現実は映画よりもっと過酷なものだったはずです。いまだに残る差別の部分もきちんと表現されていて、辛い人生を送ってきた健三郎や患者の方々への贈り物のような作品に思えました。
重いテーマを軽やかにして親しみを持たせるために、塩屋監督が使ったのはジャズでした。健三郎と大翔をつなぐものもジャズ、それも同じトランペットです。ミュージシャン役を猛特訓して渾身で演じた財津一郎さんはじめ、ベテランの俳優陣に拍手。大先輩に混じって初主演の鈴木亮平くんがさわやかです。大震災の後復興した神戸の最近の映像がエンドロールに流れるのもうれしいです。(白)

2009年/日本/カラー/111分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:GAGA
(C)2010「ふたたび」製作委員会

★11月13日(土)より有楽町スバル座ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://futatabi.gaga.ne.jp/

back to top

アジア・シネマ・セレクション

アジア大都市ネットワーク21(ANMC21)第9回東京総会に合わせて設定された「東京・アジア月間」(2010年10月~11月)の一環として、アジア各国の長編映画、短編映画及びアニメ作品などからセレクトされた18本が無料上映されます。

日時: 平成22年11月6日(土)、11月7日(日)
場所: 東京都庁都議会議事堂1F「都民ホール」
料金: 無料
入場: 各上映とも、先着250名まで(各回入替え制)
   上映日の朝9時から、当日の全ての回の整理券を配布
   各回とも、上映開始15分前から入場可能

【上映スケジュール】

◆11月6日(土)

(1)10:00~
TOKYOファンタジア(日本/2005年/8分 監督:G9+1)※入替なし
モン族の少女 パオの物語(ベトナム/2006年/97分 監督:ゴー・クアン・ハーイ)


 *シネジャWeb版特別記事:ゴー・クアン・ハーイ監督インタビュー

(2)12:15~
DUST KID(韓国/2009年/10分 監督:Jung Yumi)※入替なし
1978年、冬。(中国・日本/2007年/101分 監督:リー・チーシアン)

(左) リー・チーシアン監督と奥様である脚本のリー・ウェイさん
(右) 主演女優シェン・チア二ーさん

 *2007年東京国際映画祭コンペティションで『思い出の西幹道(仮題)』のタイトルで上映
 シネジャ72号にリー・チーシアン監督インタビュー掲載

(3)15:15~
東京タクシー ディレクターズ・カット版(韓国・日本/2009年/76分 監督:キム・テシク)

(4)17:00~ 
たとえ明日が来なくても(インド/2003年/186分 監督:ニキル・アドヴァーニー)


◆11月7日(日)

(1)10:00~
Orz Boyz!(台湾/2008年/104分 監督:ヤン・ヤーチェ)

(2)12:15~
九月に降る風(台湾・香港/2008年/107分 監督:トム・リン)

(左)予告編のナレーションをした斉藤工さん
(右)ユン役のジェニファー・チュウさん

 *シネジャWeb版特別記事:初日舞台挨拶レポート


(3)15:15~
ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 特別上映
ショートフィルム8本 約90分
ボンサイ (フィリピン/2009年 監督:アルフォンソ・トーレ)
マッチメーカー(インドネシア/2006年 監督:シンジア・プスピータ)
彼の結婚式(韓国/2008年 監督:クォン・ホヨン)
サウナ(日本/ 2007年 監督:西岡純也)
カラー・オブ・パラダイス(中国/2007年 監督:ツィエ・ズー)
虹絵(インド/2006年 ギタンジャリ・ラオ監督)
D.I.Y(シンガポール/2005年 監督:ロイストン・タン)
時間(タイ/2008年 監督:ナパドール・スネタ&テーラポル・スネタ)


(4)17:45~
真昼の不思議な物体(タイ/2000年/83分 監督:アピチャッポン・ウィーラセタクン)

(5)19:40~
天使の眼、野獣の街(香港/2007年/90分 監督:ヤウ・ナイホイ)

その他詳細は公式HPでご確認ください
http://www.anmc21.org/asianmonth/cinema/

back to top

スプリング・フィーバー(原題:春風沈酔的晩上)

監督:ロウ・イエ
出演:チン・ハオ、チェン・スーチョン、タン・チュオ、ウー・ウェイ、ジャン・ジャチー

夫ワン・ピンが浮気しているのではないかと疑った女性教師リン・シュエ。探偵ルオ・ハイタオに浮気相手を探らせた結果、相手は女性ではなく、ジャン・チョンという青年であることを知る。夫婦関係は破たんし、ワンとジャンの関係も冷え込む。一方で、尾行を契機に探偵ルオとジャンはお互いに惹かれあうようになる。しかし、ルオにはリー・ジンという恋人がいた。ルオはジャンとリーを誘い、3人で旅に出る・・・


2010年7月17日インタビューの折の主演俳優チン・ハオ(秦昊)さん(左)と
チェン・スーチョン(陳思成)さん



2010年10月22日インタビューの折のロウ・イエ監督

2009年の東京フィルメックスで『春風沈酔の夜』のタイトルで上映された本作は、南京を舞台に、ホモセクシャルのカップルを中心とする五人の男女の人間模様を描いたもの。冒頭、『ブエノスアイレス 春光乍洩』を思い起こさせる絡みシーン。ま、男性二人ですものね・・・と思いながら観ていたら、鏡を上目使いで覗き込むようにして前髪を整え、下着姿でチャチャを踊り出す主人公! これって、まさに、『欲望の翼』のレスリー・チャン演じるヨディ! ロウ・イエ監督がウォン・カーウァイ監督を好きなのは間違いないと確信した瞬間だった。(7月に来日したチェン・スーチョンにインタビューした折、ロウ・イエ監督もスーチョンもレスリー・チャンが大好きで、オマージュとして入れた場面と語ってくださった。)
上映後のQ&Aで監督は、「本作は純粋なラブストーリー。人と人との間の身近に起こる日常を描いているのにすぎません」と語ったが、質問は、とかく同性愛のことに。監督は脚本のメイ・フォンさんと議論するうちに、愛の範囲を大きく捉えて同性愛を入れてもいいのではないかということになったと説明された。
映画の中で強い印象を残す詩は、中国で高校の教科書にも載るほどポピュラーな郁達夫の小説の一節。舞台にした南京の町は、上海のように商業的でもなく、北京のように政治的でもない、現代中国では特別な雰囲気を持つ町。郁達夫の生きた時代の首都であり、文人の雰囲気の溢れる町だと感慨深く監督は語られた。蓮の花がそれを象徴するように登場し、深い余韻の残る作品。(咲)

2009年カンヌ国際映画祭脚本賞受賞
2009/中=仏/115分 /HD/1:1.85/カラー/ドルビーSRD
配給: アップリンク

★2010年11月6日よりシネマライズほか全国にて順次公開

公式 HP >> http://www.uplink.co.jp/springfever/

back to top

パートナーズ

監督:下村優
脚本:荒井晴彦、井上淳一
撮影:浜田 毅
出演:浅利陽介(小山内剛)、大塚ちひろ(真琴)、近藤里沙(長谷川美羽)、村田雄浩(美羽の父)、川上麻衣子(美羽の母)、熊谷真実(真琴の母)、夏八木勲(指導員)、根岸季衣

19歳のフリーター剛は、バイト先の同僚の死をきっかけに、盲導犬訓練士の養成学校に入学する。犬が大好き、この仕事がしたかったから、と語る同期生と違い、剛は「手に職をつけたかった、授業料免除だから」と言って指導員をあきれさせる。順調に技術を身につけ、チエと名づけられた盲導犬の訓練を担当することになった。チエはパピーウォーカーの長谷川家で育っていた。可愛がってくれた美羽を忘れることなく、一緒に散歩した歩道橋の前でがんとして動かない。自分に懐かないチエを持て余した剛は、どうやったらチエと仲良くなれるか、美羽に尋ねる。「ただ私がチエを好きだっただけ」という答えに、剛は自分に足りないものに初めて気づいた。しばらくたって盲導犬資格試験に合格したチエは、事故で視力を失ったロック歌手の真琴のパートナーとなる。

知人がパピーウォーカーをしていたことがあり、家庭や訓練センターでのようすなど興味深く観ました。犬たちは無心に人を信じ、ついていこうとしますが人間の思惑はさまざまです。たくさんの癒しを受け取りましたが、自分は何をしてやっただろう。動物たちが話せたなら、それを人間が理解できたら、きっといたたまれないだろうといつも思ってしまいます。自分が出会った動物たちを思い出しながら、チエと出会って成長していく剛と真琴の2人、美羽の家庭のその後にホッとしました。(白)

2010年/日本/カラー/119分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:東京テアトル
(C)劇団東俳つくしんぼくらぶ/劇団東俳

★11月6日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国一斉ロードショー!
高校生以下の方は当日500円の特別料金!

公式 HP >> http://partners-movie.com/

back to top

玄牝 -げんぴん-

監督・構成・撮影:河瀬直美
音楽:ロケット・マツ
音響設計:菊池信之

― 生まれてきてくれて ありがとう。―
『垂乳女』で自身の出産経験を映像に収めた河瀬監督が、愛知県岡崎市の吉村医院に出産準備に集まってくる女性たちを記録しました。吉村医師のモットーは「ごろごろ、ぱくぱく、びくびくしない」で、出産を不安に思うことが一番良くないといいます。産院のそばに古い民家を移築して開放し、日本古来の生活を妊婦たちに体験させています。出産を自然なことととらえ、分娩直前までよく動く彼女たち。薪割りまでこなしてしまいます。


(c)Kumie

登場する女性たちのキャラが良くて、河瀬監督が記録したくなった気持ちがわかります。ミーティングで以前の辛かった出産を語る女性、うんうんと聞く吉村医師。陣痛から分娩まで家族に見守られ、「気持ちいい~」「ありがとう」と出産するシーンに感動します。一方、吉村医師が娘さんに「パパはよその人の世話ばかりして」となじられ、「いまさらどうしようもない」と憮然と答える様に、ほんとにねぇ、とどちらにも共感しました。(白)

2010年/日本/カラー/92分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:組画

★11月6日(土)よりユーロスペースほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.genpin.net/

back to top

リトル・ランボーズ(原題:SON OF RAMBOW)

監督・脚本:ガース・ジェニングス
撮影:ジェス・ホール
音楽:ジョビィ・タルボット
出演:ビル・ミルナー(ウィル・プラウドフット)、ウィル・ポールター(リー・カーター)、ジェシカ・スティーヴンソン(メアリー・プラウドフット)、ニール・ダッジェオン(ジョシュア)、ジュール・シトリュク(ディディエ・ルボル)、エド・ウェストウィック ローレンス

1982年イギリスのある町。ウィルの家は戒律の厳しい教会に所属している。テレビや映画はもちろん、娯楽という娯楽を禁じられていて、学校のスライド授業さえ見ることができない。しかしウィルには豊かな想像力があり、楽しみはノートや本にこっそり好きな絵を描くことだ。一人廊下に出ているときに、立たされている学校一のはみ出し少年のリーと知り合う。リーの家で初めて映画というものを観たウィルは、その『ランボー』にすっかり心を奪われる。リーとウィルは、ビデオカメラでランボーを真似た映画を作り始めた。


(C) Hammer&Tongs, Celluloid Dream, Arte France, Network Movie, Reason Pictures

ガース・ジェニングス監督の少年時代のエピソードがもとになっている作品。少年はこういうふうに映画にはまり、監督への道を歩いて来たんですねぇ。繊細で純粋培養されたようなウィルが、生まれて初めて出会った映画が『ランボー』とは!刺激が強すぎるのではと思いましたが、そのショックで監督が誕生するのですから、人生って面白い。腕白なリー少年、フランスから交換学生でやってきたディディエ(『ぼくセザール10歳半 1m39cm』のセザールくん、大きくなりました)、その仲間など子役たちがとても魅力的。80年代のアイテム探しも楽しいです。(白)

2007年/イギリス、フランス/カラー/94分/
配給:スタイルジャム

★11月6日(土)より渋谷シネクイントほか全国順次公開

公式 HP >> http://rambows.jp/

back to top

裁判長!ここは懲役4年でどうすか

監督:豊島圭介
原作:北尾トロ「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」(鉄人社/文春文庫)
脚本:アサダアツシ
撮影:木村信也
音楽:スキャット後藤
主題歌: バービーボーイズ 「ごめんなさい」
出演:設楽統(南波タモツ)、片瀬那奈(長谷部真理検事)、螢雪次朗(西村)、村上航(谷川)、尾上寛之(永田)、鈴木砂羽(須藤光子)、木村了、堀部圭亮、斎藤工ほか

傍聴、無料。立ち見、不可。

さっぱり売れない放送作家の南波タモツにようやく入ったのが、法廷モノを書けというプロデューサーの命令。取材のため初めて裁判所へ向かう。勝手もわからないまま傍聴席におそるおそる座ってみると、そこには生の人間ドラマがくりひろげられていた。そして傍聴を趣味とする男たちと知り合い、さまざまなレクチャーを受けるうちにタモツはさらに裁判の魅力にはまっていく。


(C)2010「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」製作委員会

良識ある大人には覗き見趣味とか、不謹慎とか責められそうな内容だけれど、裁判員制度もスタートしたことだし、ここは肩の力を抜いて、タモツと一緒に裁判所見学を楽しみましょう。タイトルが「どうですか」でなく「どうすか」ですからね。2007年の周防監督、加瀬亮主演作品『それでもボクはやってない』にも、傍聴マニアの一団が出てきますが、このうちの一人は「北尾」という名前なのだ、とは原作を読んで(「裁判長!それで執行猶予は甘くないすか」まで読了)わかりました。原作は数多く傍聴した中から、印象的なものを選んで書かれていますが、映画はさらに絞った上に脚色もしてあります。「明日はわが身かもしれない」と被告にも親近感がわくことがあり、まるで人間図鑑のようで、不謹慎と思いつつやはり面白いです。他人の人生をのぞき見しているタモツに「さぞかし楽しいでしょうね!!」とぴしゃりと言うかっこいい美人検事も、やる気のない裁判官もちゃんと登場します。ちょっと傍聴してみたくなりました。(白)

2010年/日本/カラー/95分/ビスタサイズ/DTSステレオ
配給:ゼアリズエンタープライズ

★11月6日(土)より ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.do-suka.jp/

back to top

〔リミット〕(原題:BURIED)

監督・製作・編集:ロドリゴ・コルテス
脚本:クリス・スパーリング
製作総指揮:アレハンドロ・ミランダ
製作:アレハンドロ・グエッラ、ピーター・サフラン他
撮影:エドュアルド・グロウ
出演:ライアン・レイノルズ(ポール・コンロイ)

イラクで突如拉致され、気を失ったアメリカ人トラック運転手ポール・コンロイは、暗闇で意識を取り戻した。 そこは、体がすっぽり収まる木の箱の中で、土の中に埋められたのか、押し上げてもビクともしない。 周りを手探ると自分の物ではない携帯電話、懐中電灯、ライターがあった。 携帯が繋がりイラン人テロリストがアメリカ大使館に身代金を要求するように迫るのだった。

1時間半・・・しんどかった。酸欠状態になりそうだったし、観ていて体が固くなっていくのがわかった。 だが、話はありえる展開だ。アメリカは救出を開始しているが、テロリストの要求には応じない。 でも携帯が通じるなら居場所はわからないかな?と思ったが、ピンポイントでは、確定場所はわからなかったのかと無理に納得。試写室が地下4階だったので、帰りのエレベーター前で、どなたかが「早く地上にでたいわぁ」と言ったので、皆で笑ってしまった。(美)

2009年/スペイン/カラー/95分

★11月6日 シネセゾン渋谷ほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://limit.gaga.ne.jp/

back to top

フィンランド映画祭2010

期間:2010年10月30日(土)~11月5日(金)
開催会場:恵比寿ガーデンシネマ

昨年に引き続き、北欧の森と湖とサウナの国フィンランドの最新作を集めたフィンランド映画祭が開催されます。オープニングを飾るのは、7月に行われたインディアナポリス映画祭で最優秀ワールド・シネマ賞に輝いたサーラ・サーレラ監督の『ツイステッド・ルーツ』。その他感動作や歴史大作、温暖化による気候の変化をテーマにしたドキュメンタリーなど多種多様な作品がラインナップされています。

■上映作品
『ツイステッド・ルーツ』★ 監督:サーラ・サーレラ  ※オープニング上映 
『僕はラスト・カウボーイ』 監督:ザイダ・バリルート
『禁じられた果実』 監督:ドメ・カルコスキ 
『ハートビーツ』監督:サーラ・カンテル
『ヤコブへの手紙』★ 監督:クラウス・ハロ  配給:アルシネテラン  お正月第2弾銀座テアトルシネマにて公開
『4月の涙(仮題)』★ 監督:アク・ロウヒミエス 配給:アルシネテラン  2011年シネマート新宿、シネパトス銀座にて公開
『危険なレシピ』 監督:ジョン・ウェブスター

★ティーチイン開催(予定)スケジュール
10月30日(土)
11:10~ 『ツイステッド・ルーツ』 オープニングセレモニー開催(舞台挨拶有)
19:00~ 『4月の涙(仮題)』 アク・ロウヒミエス監督のティーチイン開催(予定)

10月31日(日)
11:10~ 『ヤコブへの手紙』クラウス・ハロ監督のティーチイン開催(予定)
13:45~ 『ツイステッド・ルーツ』 サーラ・サーレラ監督のティーチイン開催(予定)

特別後援:駐日フィンランド大使館 
主催:フィンランド・フィルム・ファンデーション
協賛:UPMキュンメネ・ジャパン株式会社、株式会社ロッテ、株式会社ルック(marimekko)、株式会社スキャンデックス(iittala)、フィンランド航空カーゴ
協力:アルシネテラン 
運営:角川メディアハウス

公式 HP >> http://www.eiga.ne.jp/finland-film-festival/

作品紹介 by (美)

オープニング作品
ツイステッド・ルーツ』サーラ・サーレラ監督・脚本/フィンランド
代々、アンティーク家具の修理店を経営して来たミッコは、 遺伝性疾患のハンチントン病が進行し、先行きが不安になっていた。 妻ミルハミは教師だが、実弟の借金を肩代わりさせられ、返済を迫られている。 夫婦の間にできた娘は高校生。 友人どうしで共同生活をしたいと、家を出たがっている。 そして中国人の養子ルミ。ルミは小学生だ。 その4人に、もう1人、ミッコの先妻との間にできた長男が加わり、 5人の織りなすシリアスな家族ドラマが、 フィンランド北部の冬の町を舞台に描かれている。
養子であるルミの存在が、この作品を暗くなる一歩手前でくい止め、バランスをうまく取っている。 皆、自分の悩みが限界に達するまで、溜め込んでいる。 長年、生活を共にしている家族でも、言葉にしないと解らないことだらけだが、 伝え方の言葉やタイミングが本当に難しいんだなと痛切に感じた。 妻ミルハミは、どんなに窮地に追い込まれているとはいえ、 「それを言ったら終わりじゃない?」と思うほど、痛烈な台詞を言う。 (それは観てのお楽しみだが、気の強い私でさえ、きっと言えない台詞…) うっかり言ったにしても、 家族は許し合えるのかと考え込んでしまったが、 幸せな気分で観終わることができたのは、養女ルミのおかげだ。 ありがとう!ルミ。


ヤコブへの手紙』クラウス・ハロ監督/2010年アカデミー賞外国語映画賞フィンランド代表作品
終身刑だった女性レイラは、恩赦で出所し、盲目の老牧師の家で働くことになった。 仕事は主に、信者から悩みを訴える手紙を読み、返事を書くことだ。 毎日届く手紙を楽しみにしているヤコブ。 出所を喜んでもいないし、手紙を読み書きするのも、嫌々なレイラ…。
昨夜オープニング・セレモニーの時に、ハロ監督が自作のことを少しだけ語られた。 その短い紹介の言葉に、ホロッとしてしまった。 この作品は来年1月後半に一般公開されるが、 いち早く観たいと、予定を変えて会場に足を運んだ。
古典的クラシック音楽が流れる中、ゆっくりとストーリーが進む。 ヤコブとレイラは無駄口も聞かず、気持ちは平行線だ。 毎日、簡単な挨拶と手紙を置いて行く郵便配達人も、 レイラが刑務所を出てきた女とわかり、恐く回り道をする。
(ちょっと眠くなった私。感動作品って思ったのに…)
しかし、 手紙が来ない老牧師が、生きる気概をなくしていくのを心配になったレイラは、 たまたま一通だけ来たカタログを見ながら、 自分の過去や悩みを、まるで人ごとのように訴える場面から変わる…。 これを書きながらも、迫るものを抑えることはできない。


危険なレシピ』ジョン・ウェブスター監督・脚本
地球温暖化を機に、ウェブスター一家(夫婦と幼い息子二人)はライフスタイルを変えないで、 石油化学製品を一切買わない、<オイリーフリー>の生活の実践を決めた。
ドキュメンタリー好きな私には、見逃せない作品。 この提案をしたのはジョン・ウェブスター監督自身だ。 奥様は渋々納得して、1年間の<車のない生活、プラスチック製品ダメ、ビニールラッピングされた食品ダメ、等々>の生活に突入。 生活必需品のほとんどが使用制限される中、 監督さん一家は大きく様変わりする。 時には夫婦喧嘩もしていたけど、ひとつの目標に向かって行けた家族が羨ましいなと思った。 それに、自分の生活を考えてみるきっかけにもなる。 自動車は持たない、テレビは見ない、化粧もしないから、 少しは温暖化阻止につながってるかなとひとりニンマリしてしまった。

back to top

ドアーズ/まぼろしの世界(原題:WHEN YOU'RE STRANGE)

脚本・監督:トム・ディチロ
記録映像:ポール・フェラーラ
製作:ウルフ・フィルムズ、ストレンジ・ピクチャーズ、ライノ・エンタテインメント
出演:ジム・モリソン、ジョン・デンズモア、ロビー・クリーガー、レイ・マンザレク 他
ナレーション:ジョニー・デップ

「すべては滅びても、詩と歌は残る」(Jim Morrison)
デビューアルバム発表から43年経った今なお、 ドアーズが残した音楽は影響力を増している。音楽や文化がたとえ転換期を迎えても、ドアーズは リスナーを増やし続け、“向こう側に突き抜けた”新たな音楽体験を味合わせる-。


©2010 Rhino Entertainment Company, a Warner Music Group Company.

ドアーズ初のバンド公認劇場用ドキュメンタリー映画である本作、監督はジム・ジャームッシュなどの作品で撮影を手がけ、ブラピ主演で映画化された『ジョニー・スエード』で監督・脚本を務めたトム・ディチロ。ナレーションのジョニデがイイ味をだしてます。今年4月よりアメリカで公開され、フランスでも大ヒットを記録したそうです。(千)

2010年/アメリカ/カラー(一部モノクロ)82分/ビスタ/ドルビーデジタル/英語/日本語字幕
提供:キングレコード/配給:ビーズインターナショナル/宣伝協力:ELECTRO89

★10/30(土)新宿武蔵野館ほか公開決定!

公式 HP >> http://www.thedoors.jp/

back to top

神の子どもたちはみな踊る

監督:ロバート・ログバル
製作:スティーブ・ゴリン、シドニー・キンメル
原作:村上春樹
脚本:スコット・コフィ
出演:ジョアン・チェン、ジェイソン・リュウ、ソニア・キンスキー 他

ロスに住むケンゴは宗教活動に情熱を注ぐ美人の母・イヴリンとの2人暮らし。 イヴリンはケンゴを「神の子」だと言って育ててきた。恋人のサンドラ(ソニア・キンスキー) が結婚したいと願っても「神の子」であることを理由に拒絶するケンゴ。人生に 踏み出せぬ彼の前に或る日、耳の欠けた男性が現れる。それは本当の父かもしれないと、 必死に後を追うケンゴは思いも寄らぬ体験をする…。


©2008 Kimmel Distribution, LLC.

同タイトルの短編小説を基にした記念すべき村上春樹作品初の逆輸入映画。本作で 映画デビューを飾ったナスターシャ・キンスキーの娘、ソニア・キンスキーが綺麗で釘付けに、、。 原作のほうも読んでみたいです。(千)

2007年/アメリカ/85分
配給:リベロ、日活

★10/30(土)シネマート六本木ほかロードショー!

公式 HP >> http://kaminoko-movie.com/

back to top

義兄弟(英題:SECRET REUNION)

監督:チャン・フン
脚本:キム・ジュホ、チェ・クァンヨン、チャン・フン
撮影:イ・モゲ
音楽:
出演:ソン・ガンホ(イ・ハンギュ)、カン・ドンウォン(ソン・ジウォン)、チョン・グクァン(影)ほか

ソウルの団地で北の要人の関係者が銃撃された。北の工作員による、家族も容赦なく殺された凄惨な事件であった。暗号を解読して工作員を追っていた国家情報局員のイ・ハンギュは、上部の指示を仰がず単独行動に走って犯人を取り逃がしたばかりか、大騒動を巻き起こしてしまった。クビになった後、私立探偵で生活を立てるが捜査をあきらめてはいなかった。一方優秀な工作員だったソン・ジウォンは、団地の事件で子どもをかばい組織から見放されて潜伏生活を送っていた。
6年後偶然ジウォンを見つけたハンギュは素性を隠して自分の仕事に引き入れる。ジウォンもハンギュに気づくが、誘いにのって同居し互いを監視する奇妙な生活が始まる。


(c) 2010 SHOWBOX / MEDIAPLEX ALL RIGHTS RESERVED.

『映画は映画だ』で、俳優とやくざの交流をみせたチャン・フン監督が、今度は北からの工作員と、南の国家情報局員という相反した男2人の緊迫した関係を描きます。冒頭の銃撃戦と追いつ追われつのシーンは緊張とスピード感にあふれていて、がっちりと観客をつかみます。組織にあっての立場は違うけれども、個人として家族と国を思う気持ちは共通しています。その2人が出会い、互いに監視しあいながら近づいていく過程は人間くさくユーモラス。2人がとても魅力的で、南北問題が身近になった気がしました。(白)

2010年/韓国/カラー/116分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:エスピーオー

★10月30日(土)よりシネマート新宿・シネマート心斎橋ほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.gikyodai.com/

back to top

クロッシング(原題:BROOKLYN'S FINEST)

監督:アントワン・フークア
脚本:マイケル・C・マーティン
製作総指揮:ダニー・ディムポート他
製作:ジョン・トンプソン、エリー・コーン他
撮影:パトリック・ムルギア
美術:テレーズ・デプレス
編集:バーバラ・タリヴァー
音楽:マーセロ・ザーヴォス
衣装:ジュリエット・ポルクサ

出演:リチャード・ギア(エディ)、イーサン・ホーク(サル)、ドン・チードル(タンゴ)、ウェズリー・スナイプス(キャズ)、ウィル・パットン(ホバーツ副署長)、エレン・バーキン(スミス捜査官)

ニューヨーク・ブルックリンにある低所得者用団地の一帯は犯罪多発地域。
エディは停年を間近に控えた警官で、波風を立てず無難に過ごして来た空しさを抱えていた。サルは信仰心が深く家族想いの麻薬捜査官だが、病弱で双子を妊娠中の妻と、五人の子どもの為に、広い家の購入を約束してしまう。
タンゴは潜入捜査官として、この地域のギャングの一味となり、操作で成果をあげても昇進できず、妻からは離婚を突き付けられ、精神的にもう限界に来ている。目の前の現実と正義感の中で揺れる3人の警官たちは、思いがけない事件で交わるのだった。

骨太で、ストーリー展開に無理がなく、最後まで楽しませてくれるクライム・サスペンス! 生きる活力を失った老警官リチャード・ギア、いつも金のことが頭から離れないイーサン・ホーク、潜入捜査官のために、家庭が破壊寸前のドン・チードル・・・。この人気・実力そろった3人の心の葛藤が、画面を突き抜けて、観る者の気持ちをわしづかみにしてくれる。
観た後、人生って辛いよねって思う反面、気がつかない幸せもあるんだと教えてくれる。

名前はわからないが、サルが「妻が双子を身ごもっている」と困り顔で言うと、「一人も子どもがいない俺からみれば、お前は幸せ者だぞ。広い家がすぐ手に入らなくても、生まれたての赤ん坊なんて、タンスの引き出しをベッド代わりにしたって、一年ぐらいは過ごせるぜ」と言った友人がいた。その俳優さんの優しい眼差しや彼の危うさを心配する言葉が印象的だった。(美)

2008年/アメリカ/カラー/132分/ドルビーデジタル/シネマスコープ

★10月30日 TOHOシネマズシャンテ、新宿武蔵野館ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.cross-ing.jp/

back to top

JSC名作上映会

JSC名作上映委員会からのおしらせ:

<日本映画撮影監督協会(JSC = Japanese Society of Cinematographers) >

まだまだお元気で93才になられる吉田貞次氏の自薦2作品を上映いたします。 お話を伺うと、言葉の端端に映画人としての誇りを感じます。 息もつかせぬ大迫力娯楽作品。映画のよき時代が偲ばれます。

作品:『宮本武蔵 一乗寺の決闘』 監督 内田叶夢 撮影 吉田貞次 128分 東映作品
   『仁義なき戦い 広島死闘篇』 監督 深作欽二 撮影 吉田貞次 100分 東映作品

日時:2010年10月28日(木) 『宮本武蔵』13:00~ 『仁義なき戦い』15:15~
場所:京橋フィルムセンター小ホール

上映終了後同ホールで懇談会を行います。

back to top

第11回NHKアジア・フィルム・フェスティバル

期間:2010年10月23日(土)~27日(水)
会場:NHKみんなの広場 ふれあいホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
入場料:500円(前売り/当日共通:アンコール上映も同額)

今年はいつもより少し早い開催です。新作4本と旧作3本が上映されます。

◆新作◆
『明りを灯(とも)す人』(アクタン・アリム・クバト監督/キルギス=仏=独=伊=蘭)
『アイス・カチャンは恋の味』(阿牛監督・主演/マレーシア)
『冬休みの情景』 (李紅旗監督/中国)
『デリー6』(ラーケーシュ・オームプラカーシュ・メヘラーインド監督/インド)

◆アンコール上映作品◆
『ニャム』(ダン・ニャット・ミン監督/1995年/ベトナム=NHK)
『孔雀の家』(チュート・ソンスィー監督/1995年/タイ=NHK)
『柳と風』(モハメド・アリ・タレビ監督/1999年/イラン=NHK)

公式 HP >> http://www.nhk.or.jp/sun-asia/aff/11th/index.html

back to top

第23回東京国際映画祭( The 23rd Tokyo International Film Festival)

会期: 2010年10月23日(土)~10月31日(日)

下記の各部門で世界各国から集められた多彩な映画が上映されます。
●コンペティション
●特別招待作品
●アジアの風 「アジア中東パノラマ」
アジアの風部門での特集
   *生誕70年記念~ブルース・リーから未来へ
*ディスカバー亜州電影生誕100周年記念~KUROSAWA魂 in アジア中東
*台湾電影ルネッサンス2010~美麗新世代
*トルコ、レハ・エルデム監督特集
●日本映画・ある視点
●natural TIFF ~自然と人間との共生をテーマにした特集上映~

開幕日には、六本木けやき坂通りがグリーンカーペットとなり豪華ゲストが登壇するほか、野外スペースである六本木ヒルズアリーナで屋外上映やボイスオーバー上映、ゲストを招いたトークショーなども開催されます。また、カフェスペースを兼ねたTIFFムービーカフェでは、公開記者会見などが開かれ、一般の映画ファンもゲストに身近で接することができます。公式サイトをチェックして、ぜひ、映画祭を最大限に楽しんでください。

感想集はこちら

公式 HP >> http://www.tiff-jp.net/

back to top

第23回東京国際女性映画祭( The 23rd Tokyo International Women's Film Festival)

映像が女性で輝くとき

今年は、会場をセルバンテス文化センター東京に移して、8ヵ国11作品が上映されます。各回とも上映前に、監督、または関係者の舞台挨拶も行われます。

◆会期:2010年10月23日(土)~10月26日(火)

◆場所:セルバンテス文化センター東京  オーディトリアムB1
http://tokio.cervantes.es/jp/sobre_nosotros_jp/donde_estamos_jp.htm
千代田区六番町2-9セルバンテスビル
東京メトロ有楽町線「麹町駅」5,6番出口より徒歩3分
JR/東京メトロ有楽町線・南北線/都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩6分
JR/東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ツ谷駅」麹町出口より徒歩7分

・開場は上映20分前です。
・会場には並んでいただくスペースがありません。早く来場なさった場合は必ず受付で整理券と引き換えて、あらためて開場時間にお越しください。入場は番号順にご案内します。
・整理券引き換え開始は各回の上映1時間前です。つづけてご覧になる場合は、最初の引き換えの際にお申し出ください。

◆問合せハローダイヤル TEL.050-5541-8600
(10/1(金)~10/31(日)8:00-22:00)


◎上映作品
◆家族との3日間
監督:マル・コル  スペイン/2009年/86分
スペイン・カタルーニャ地方の古都ジローナ、一族の長である祖父の死を受けて家を離れていた孫娘が久しぶりに帰郷する。その通夜を通して、保守的な中産階級の人々の像がしだいにあぶりだされてゆく人間ドラマ。

◆あなたのせい
監督:アナイ・ベルネリ  アルゼンチン、フランス/2010年/87分
ブエノスアイレス、育児のかたわら家で仕事をしている若い母親。だが、いたずらざかりの息子たちはじっとしていない。結局エスカレートする騒ぎに一日中ふりまわされてしまう。あてにしていた夫の帰宅も遅れている。子育てはほんとうに容易ではない。

◆サラエボ、希望の街角(仮)
監督:ヤスミラ・ジュバニッチ(『サラエボの花』)
ボスニア・ヘルツェゴビナ、オーストリア、ドイツ、クロアチア/2010年/100分) アルコール依存症の恋人が飲酒のかわりに選んだのは、イスラム原理主義だった。戦争で負った心の傷を超え、愛を信じてともに歩んできた女性は、人生の選択を迫られる。

◆アメリア 永遠の翼
監督:ミーラー・ナーイル  アメリカ/2009年/111分
女性初の大西洋横断飛行に成功し、世界一周という最後の夢の途上で消えた空の冒険家アメリア・イヤハート。ミーラー・ナーイル監督が20世紀初頭に信念をもって生きた勇気ある女性の実人生を描く。主演にオスカー女優ヒラリー・スワンク、妻を愛と敬意で支えた夫にリチャード・ギア。

◆木漏れ日の家で
監督:ドロタ・ケンジェジャフスカ  ポーランド/2007年/104分
ワルシャワの古く美しい屋敷で愛犬だけを話相手に老後を静かに送る女性が、息子の本心を知って人生の締めくくりに着手する。当時91歳の大女優ダヌタ・シャフラルスカが主演。モノクロ撮影の美しさとドロタ・ケンジェジャフスカ監督の格調高い演出が光る人間ドラマ。

2年前に公開された『僕のいない場所』の監督さん。撮影当時91歳の大女優ダヌタ・シャフラルスカが主演。 老いても自分にふさわしい生活を模索し、決断する姿に頭が下がりました。 今、これを資料見ながら書いていて、「あっ、これはモノクロだった!」と気づきました。 私の中では、今でも人生の喜怒哀楽が、極彩色のまま残っています。 『僕のいない場所』のクルデン少年(ピヨトル・ヤギェルスキ)も少し登場します。 だいぶ成長していますが、面影はあります。探して見てください。(美)

◆Take My Eyes
監督:イシアル・ボリャイン   スペイン/2003年/109分
夫の暴力に苦しみながら、女性はなぜ、そんな男と何度もやり直そうとするのか。逃げ出しても執拗に追い求め、愛していると言いながら妻を殴る男とは、何者なのか。高名な女優でもあるイシアル・ボリャイン監督が、古都トレドを舞台に、家庭内暴力の内側に分け入ったドラマ。

夫の暴力に苦しんでいる女性の苦しみと自立を真正面からを描いている衝撃作品。 痛くて、悲しい、それに歯がゆい映画・・・。私ならとっくに逃げ出している。でも夫もすごく苦しんでいて、 グループ・カウンセラーに通っていたりしていたから、妻もなかなか決断がつかなかったのだと理解しました。(美)

◆飛べ、ペンギン
監督:イム・スルレ  韓国/2009年/110分
子どもを過密スケジュールで塾に通わせたり、海外留学にまで付き添ったりする母親。一人残ってせっせと送金する父親。そんな過度な教育熱による家族のひずみや老年離婚、個人の嗜好や自由を認めない風潮がいまだ根強い韓国社会を描く。
★シネジャ Web版特別記事:
『飛べ、ペンギン』イム・スルレ監督インタビュー
『飛べ、ペンギン』主演チェ・ギュファン 舞台挨拶・囲み取材報告

韓国社会を知りたい方に是非とも観ていただきたい作品。子どもの教育、会社の対人関係、老年離婚・・・。 女は(嫌、男も)辛いよ!と同情したり、プッと吹き出したりで楽しめました。(美)

◆シャングリラ
監督:ティン・ナイチョン(台湾)  台湾、中国/2008年/107分
幼い息子の死を受けいれられない女性が、残された絵の山を探してチベット族自治州へ。自然の雄大な景観とゆきずりの恋。中国の女性プロデューサーの企画により、中国・台湾・香港の女性監督が雲南で撮影する〈雲南シリーズ〉の中の1本。

◆おってくらんし
監督:大西栄理子  日本/2010年/35分
山あいの静かな集落で母と暮らす元気な少女は、はみ出し者の中年男と仲がよい。彼はいろいろなことを知っていて、自転車の練習にもつきあってくれる。だが、父親のようだった彼は、突然死んでしまった。少女のひと夏の成長を描いた、大西栄理子監督の日本映画学校卒業制作の短編。

◆薄墨の桜
監督:羽田澄子  日本/1977年/43分
岐阜県根尾川上流の里にある薄墨桜は継体天皇のお手植えと伝えられ、樹齢1500年あまり、天然記念物として大切に守られてきた。荘厳なたたずまいの得も言われぬ雰囲気にうたれた羽田澄子監督が、心中で樹に話しかけながら作品の形をつくっていったという中編ドキュメンタリー。

◆遥かなるふるさと -旅順・大連―
監督:羽田澄子   日本/2010年/115分
中国の東北部、旧満州の大連で生まれて旅順で育ち、敗戦を大連で迎えた羽田澄子監督が、いまも思う「ふるさと」を訪ねて自身の半生を語る最新作のドキュメンタリー。だが、その故郷はただ懐かしく思ってよい土地ではない。感傷を排した、重い歴史の積み重ねの視点がここにはある。


チラシ画像

◎シンポジウム「家族の未来」
10月25日(月)12時からの『飛べ、ペンギン』上映後に開催。★どなたでも参加いただけます。
家族のあり方は社会の変容と表裏をなすものであり、当映画祭のテーマの一つである。ここではジェネラルプロデューサーの高野悦子がパネリストに日本アジア関係論を専門とする内海愛子氏(早稲田大学大学院客員教授)とアジア女性映画祭ネットワークのメンバーを迎えて、これまでの家族の像と、これからの家族について話し合う。

公式 HP >> http://www.tiwff.com/

back to top

2010東京・中国映画週間

今年も第23回東京国際映画祭の提携イベントととして、2010年10月23日土曜~11月5日(金)まで『2010東京・中国映画週間』が開催されます。 主催は、日中の映画祭を両国で相互開催する“日中友好映画祭実行委員会”。 尖閣諸島問題で、政治的に摩擦が生じている今だからこそ、映画を通じて両国の相互理解、中国の「今」を伝えたいという主催者の思いがあります。
また、「第1回 日中映画と都市の魅力」シンポジウムも開催されます。

■実施会場:オープニングセレモニー TOHOシネマズ日劇1
      他の作品の上映会場 東京都写真美術館ホール

●オープニング セレモニー
 10月24日(日) 14:00~17:30  TOHOシネマズ日劇
 オープニング上映作品 『ボディガード&アサシンズ』(原題)「十月圍城」

●その他 上映作品
『流浪児を探して』(守护童年)/『帰省男、辛いよ』(人在囧途)/『上司に恋する女 』(杜拉拉升职记) /『夢の王国』(梦回金沙城)/『孔子』(孔子)/『チベット恋物語 』(新康定情歌)/『ラブソングの行方 』(寻找刘三姐)/『ハイ スクール ミュージカル』(歌舞青春)

●「日中映画と都市の魅力」 シンポジウム
10月20日(水)~11月5日(金) 東京中国文化センター【入場無料】
開催セレモニー&シンポジウム: 10月25日(月)14:00~16:00

詳細は「2010東京・中国映画週間」HPにて
http://cjiff.net/index_jp.html

日中友好映画祭実行委員会 (株)ムーランプロモーション東京都中央区銀座7-14-15 杉山ビル5F
TEL: 03-5148-2095 FAX: 03-5148-2096 http://cjiff.net/

back to top

約束の葡萄畑 あるワイン醸造家の物語(原題:THE VINTNER'S LUCK)

監督:ニキ・カーロ
脚本:ニキ・カーロ、ジョーン・シェッケル
撮影:ドニ・ルノワール
音楽:アントニオ・ピント
出演:ジェレミー・レニエ(ソブラン・ジョドー)、ギャスパー・ウリエル(天使ザス)、ヴェラ・ファーミガ(オーロラ)、ケイシャ・キャッスル=ヒューズ(セレスト)ほか

19世紀 ブルゴーニュ、そこは天使が舞い降りる丘。
葡萄農家のソブランは、いつか醸造家となり最高のワインを造ることを夢見ていた。彼は天使ザスに出会い、ワインへの夢を語りあうようになる。ザスから一本の苗木を贈られ、年に一度この丘の上で会うことを約束する。美しい娘セレストを妻に迎え、やがて初めてのワインができあがる。ワイナリーを叔父から引き継いだオーロラの応援を受け、ソブランはますますワイン造りに没頭していく。


(C)2009Ascension Film Kortex Acajou Films

『クジラの島の少女』(2003年)のニキ・カーロ監督の最新作。当時13歳で主演したケイシャ・キャッスル=ヒューズが、史上最年少でアカデミー主演女優賞にノミネートされて話題となりました。ケイシャはこの作品にもセレスト役で出演。プロモーションで来日したとき、ニュージーランド大使館での会見に参加しました。小さな女の子でしたが、母親役もできる女優さんになっているのですねぇ。天使のギャスパー・ウリエルも同じ2003年の『かげろう』で主演。試写室に顔を見せたのは真っ白いシャツにジーンズの細身の少年でした。その後も若手としての活躍はとぎれず、着実に成長しているようです。
主演は『ある子ども』で注目されたジェレミー・レニエ。クラッシックな衣装がよく似合うヴェラ・ファーミガが知的で誇り高い男爵夫人。30年にわたる4人の愛と、ワイン探求の道のりを綴った作品。美術と衣装が素敵です。(白)

2009年/フランス、ニュージーランド/カラー/126分/ドルビーデジタル
配給:東北新社

★10月23日(土)~Bunkamuraル・シネマ他にて全国順次ロードショー!

公式 HP >> http://www.yakusoku-wine.com/

back to top

国家代表!?(英題:TAKE OFF)

監督・脚本:キム・ヨンファ
撮影:パク・ヒョンチョル
音楽:イ・ジェハク
字幕監修:いとうせいこう
出演:ハ・ジョンウ ボブ(チャ・ホンテ) ソン・ドンイル(パンコーチ)、キム・ドンウク(フンチョル)、キム・ジソク(チルグ)、チェ・ジェファン(ジェボク)、イ・ジェウン(ボング)

冬季オリンピック誘致を計画している韓国は、正式種目のスキージャンプの国家代表チームを作ることが急務だった。子どもスキー教室でコーチをしていたパンが集めたのは、初心者ばかりの5人。唯一期待できるボブは、アメリカに里子に出て以来、会えなかった母を捜していた。コーチの娘に気のあるフンチョル、父に逆らえないジェボク、祖母と弟のために、兵役に行きたくないチルグ、その弟のボング。それぞれの思惑から特訓に参加する。

実際にジャンプ競技を撮影しているチームの協力を得て、特殊なカメラを使っての撮影を敢行。猛特訓して挑んだ選手たちのジャンプ姿をスピードとともにとらえています。目もくらむ高さのジャンプ台、飛翔の迫力はまるで自分が体験しているかのようで迫力満点です。実話を元にしており、遠征も自腹で参加し苦労していた彼らは、この映画の大ヒットで国家からの援助が決まって実業団チームとなったのだそうです。(白)

2009年/韓国/カラー/146分/スコープサイズ/ドルビーデジタル
配給:ゴー・シネマ
(C)2009 KM CULTURE, SHOWBOX/MEDIAPLEX ALL RIGHTS RESERVED

★10月23日(土)~シネマスクエアとうきゅう、丸の内TOEIほか全国順次公開

公式 HP >> http://kokka-daihyo.com/

back to top

3 class="RevwArcTitle">脇役物語(英題:Cast me if you can)

監督:緒方篤
脚本:緒方篤、白鳥あかね
撮影:長田勇市
音楽:ジェシカ・デ・ローイ
出演:益岡徹(松崎ヒロシ)、永作博美(アヤ)、津川雅彦(松崎健太)、松坂慶子(黒岩トシ子)、柄本明(ホームレス 、前田愛(サクラ)、イーデス・ハンソン(ジェーン)、柄本佑(マサル)

万年脇役俳優の松崎ヒロシ、優しい性格のせいか、どこでも馴染んでしまう主張のなさのせいか、やたらに勘違いされ人違いされ続けてきた。待ちに待った主演の話がやってきて、いまだに頭のあがらない劇作家の父にもちょっと得意になって報告。おまけに明るくて元気な女優の卵アヤと知り合ってうきうき。ようやく運が向いてきたかと思った矢先、今度は大物政治家の妻の不倫相手と間違えられてしまう。ゴシップ記事がデカデカと出て、主役の話は取り消しになってしまった。

脇ながらいつも印象に残る益岡さん、まさにこれが長編初主演作だそうです。人のよさが災いして仕事でも私生活でも脇に回ってしまう主人公。いつも年齢不詳の可愛らしさがある永作さんは、長身の彼を照らす丸いライトのよう。津川さんは大きな存在である父親を慈愛深く演じています。どのキャストも作品にはなくてはならない人ですが、真ん中でライトを浴びる主役より、脇でぴりりと存在感を出している人に目がいってしまう私は、脇役俳優さん自信を持ってとエールを贈りたいです。
緒方監督はハーバード大を卒業、富士通でサラリーマンをした後、マサチューセッツ工科大学で映像を学んだそうです。ヨーロッパで役者をした経験もあるという異色な経歴の方。どの場にもとけこんでよくそこの人に間違えられるというのは、監督自身のことのようです。 (白)

2010年/日本/カラー/110分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:東京テアトル
(C)2010 Dream On Productions

★10月23日(土)、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.wakiyakuthemovie.com/

back to top

ある夜のできごと

監督・脚本・編集:鈴木聖史
撮影:岩見周平
美術・照明:今井伴也
音楽:山田京子
出演:秦秀明(カッちゃん)、松尾敏伸(ヤスタカ)、内山信二(ケンさん)、高部あい(ナオ)、田村愛(真由美)、中山絵梨奈、宮岡由加菜

カッちゃん、ヤスタカ、ケンさん、ナオ、真由美の5人は中学での同級生。大学を卒業してそれぞれが社会人になり地元を離れ、または結婚し、と状況が変わるにつれ疎遠になっていた。
学生時代よく集まった居酒屋の店長の訃報で、男3人が故郷で再会する。上京して開いたカッちゃんの店は営業不振、ケンさんはいまだ医学部めざして浪人の身、バリバリのサラリーマンのヤスタカは真由美との結婚生活が破綻しかかっている。なかなか本音が言えない3人の夜はふけていく。

めまぐるしく環境の変わった20代が過ぎ、30代に入るとちょっと立ち止まって振り返ることがあります。環境になじむのと同時に先が見えてきた気がして、これでよかったのかと思う時期なのかもしれません。そんなときに旧友と再会した3人は、懐かしいだけではない互いの微妙な距離を感じます。
鈴木監督が体験したエピソードを元に書き起こした長編デビュー作。もう戻せない時間、置き忘れた大切なもの、会いたかった人たち…誰もが重ねることのできる心情がちりばめられています。仲良し3人組が埋めたタイムカプセルを見つけた今の中学生とのやりとりがほほえましいです。映画を観終わったら“待っていないで自分から”電話をかけてみようよ。(白)

2010年/日本/カラー/110分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
制作:Real Scale Project

★10月23日(土)池袋テアトルダイヤにて公開

公式 HP >> http://www.rs-project.net/aruyoru/

back to top

隠された日記~母たち、娘たち~(原題:Mères et filles)

監督:ジュリー・ロペス=クルヴァル 
脚本:ジュリー・ロペス=クルヴァル、ソフィー・ハイエ 
出演:カトリーヌ・ドヌーヴ(『シェルブールの雨傘』『昼顔』『8人の女たち』)、マリナ・ハンズ(『レディ・チャタレー』)、マリ=ジョゼ・クローズ(『潜水服は蝶の夢を見る』)、ミシェル・デュショーソワ(『石の微笑』)

2週間の休暇を取ってカナダからフランスの大西洋に面した片田舎アルカションの町に帰省してきたオドレイ。父は優しく迎えるが、開業医の母マルティーヌは忙しさもあいまって、ちょっとよそよそしい。仕事を抱えて帰ってきていたオドレイは、祖父亡き後、空き家になっていた海辺の白い家で過ごすことにする。オドレイは恋人ではないボーイフレンドの子を宿してしまった悩みも抱えていた。ある日、台所の引き出しの奥に古いノートを見つける。50年前に家出したと聞かされている祖母ルイーズのものだった。料理のレシピの傍らには、自分も社会に出て働きたいのに、夫が自由を与えてくれないことへの不満が時々綴られていた。一方で、娘や息子に対する深い愛情を示す言葉も記されていて、オドレイは祖母が何故愛する子供たちを捨てて家出したのかと疑問に思い始める。母マルティーヌは、祖母が娘には自由に羽ばたいてほしいと願った通り、医者として成功しているが、10代のはじめに母親に捨てられた思いを語ることは決してなかった。やがてオドレイが身篭っていることに気づいたマルティーヌ。母と娘の距離が少し近づく。そして明らかにされる祖母の秘密・・・

夫から素敵なドレスや最新式の台所を与えてもらっても駕籠の鳥でいたくなかった祖母。まだ女性が自由に行動することを許さなかった時代だった。少しずつ女性が社会進出する時代に医者となった母マルティーヌ。そして、女性がもっと自由に行動できるようになった現代に生きるオドレイ。3世代の女性を通して、時代の潮流の中で自分の居場所を模索する姿や、母と娘がお互いに感じる葛藤を描き出していて、いつの時代も、どこの国も、人間の悩みは同じだなぁと感じさせてくれた。でも、あんな素敵な海辺の家に住めたら、悩みも吹っ飛びそう! (咲)

2009年/フランス・カナダ/フランス語・英語/104分/35mm/ドルビーSRD/カラー/アメリカンビスタ
後援:フランス大使館 協力:ユニフランス
配給・宣伝:アルシネテラン

→ 特別記事 ジュリー・ロペス=クルヴァル監督インタビュー

★10/23(土)、銀座テアトルシネマ他全国順次公開!

公式 HP >> http://www.alcine-terran.com/diary/

back to top

森崎書店の日々

監督・脚本:日向朝子 原作:八木沢里志(第三回ちよだ文学賞・大賞受賞作品)
製作:小林榮太朗、久松猛朗
企画・プロデュース:越川道夫
撮影::猪本雅三
美術:松本知恵
音楽:野崎美波
衣装:宮本まさ江

出演:菊池亜希子(貴子)、松尾敏伸(英明)、奥村知史(高野)、吉沢悠(森崎書店の客)、 きたろう(喫茶店主)、岩松了(サブ) 田中麗奈(トモ子)、内藤剛志(貴子の叔父・森崎サトル)

貴子は同じ会社の高野と、ほぼ1年半交際をしていた。だが、突然デートの食事中に「僕、結婚するんだ」 と言われ、何がなんだかわからなくなる。「経理課の村野と、来年、結婚するんだ」という彼の言葉に気が動転して、何も言えない貴子。 恋人のつもりだったのに・・・。貴子は会社をやめてしまった。
数日後、傷心の貴子の元に、神保町で古書店を経営している母方の叔父サトルから電話があり、うちの2階に住まないかと進められた。こうして貴子の森崎書店の日々が始まった。

貴子は始め、常連客に「志賀直哉知ってるかい?」と聞かれ「・・・」という場面があったが、 だんだん本を読み出す彼女の成長が、少しずつ見てとれるので、本好きな私は嬉しかった。 だけど、今の(この作品だけのことかもしれないが)男女の交際ってわからない。1年半、体の関係もあるのに、 平然と「僕、来年、結婚するんだ」って言うのはあり?結構、しっかりしていて、真面目そうな男性だったが・・・。 観た後からよく思い出して見たら、映画始まりのデートの会話は、彼女一人が内容のない受け売り情報をしゃべっていた。 また、貴子のアパートの部屋が、とても乱雑で、綺麗な清純そうな女性が住んでいるとは思えなかった。 男性ばかりが責められそうだが、貴子が幼すぎたのも原因だったんだなぁと感じた。 そこをうまく表現できた日向朝子監督の今後に期待したい。

※神保町に度々行っているが、それは岩波ホールに映画を観るためなので、地下鉄直結で外に出たことがなかった。
もったいないことをしていた。これからは古書店もだが、喫茶店もあじわい深い店がありそう、 ひょっとしたら風呂屋もあるかも・・・。この作品のおかげで楽しみが増えた。(美)

2010年/日本/カラー/109分/35mm/ヨーロピアンヴィスタ
配給:ファントム・フィルム

★10月23日 全国ロードショー

公式 HP >> http://www.morisaki-syoten.com/

back to top

ルイーサ(原題:LUISA)

監督:ゴンサロ・カルサーダ
脚本:ロシオ・アスアガ
撮影:アベル・ペニャルバ
出演:レオノール・マンソ(ルイーサ)、ジャン・ピエール・レゲラス(オラシオ)、エセル・ロホ(クリスタル・ゴンサレス)、マルセロ・セレ(ホセ)ほか

ブエノスアイレスで一人暮らしのルイーサは60歳。夫と子どもを亡くして以来、長い間一人きり。毎日ハンで押したように規則正しい生活を送っている。隣人ともつきあわず、愛する猫ティノだけが友達であり家族。墓地管理会社の事務と元女優の家政婦の二つの仕事を続けて暮らしてきた。ティノがひっそりと死んだ朝、ルイーサは会社を突然クビになり、女優が引越しをするため家政婦の仕事もなくってしまった。手元にあるお金はたったの20ペソ(約500円)。ティノを埋葬する費用700ペソすら払えない。

なかなか目にすることのないアルゼンチン映画。地下鉄を舞台にした長編脚本のコンクールで大賞を獲得した作品で、地下鉄の駅での出会いを期に、新しい人生を踏み出していく女性が主人公です。若い男女の恋物語などではなく、定年直前に仕事をなくしてしまった孤独な60歳の女性、出会うのは地下鉄のホームの隅で乗客に小銭をねだる老人です。ベテラン俳優たちは悲惨な状況なのにユーモアただようストーリーを余裕で体現します。だんだんと変わっていくルイーサに喝采。
しかし私は小心者なので、老後の心配はするし、金も保険もなく頼りの隣人付き合いもないなんて考えられませ~ん。ラテンな国の方はたくましい。

2008/アルゼンチン、スペイン/カラー/108分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:Action Inc.

★10月16日(土)~ユーロスペースほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.action-inc.co.jp/luisa/

back to top

乱暴者の世界(英題:THE INDEX GUN)

監督:中田圭
脚本:高橋玄
撮影:井出情児
音響:小川高松(TAK小川)
出演:秋山真太郎(カミオ)、林野健志(戸川恵介)、黒澤ゆりか(林あゆみ)ほか

人心を操る超能力者・カミオと、その力が及ばない唯一の男・恵介。カミオは男を窮地に陥れようと、恵介の婚約者・あゆみを横取りする。恵介は存在しているのにカミオによって、あゆみも職場も恵介についての記憶を消され社会的には存在しない人間となってしまう… 恵介は人間の存在と愛するあゆみの奪還のため孤立無援でカミオに挑む!


(C)GRAND CAFE PICTURES Corporation All Right Reserved.

2人のイケメン若手俳優のダブル主演。一人二役のようなヒロインあゆみを演じる黒澤ゆりかさんもとても綺麗でした。がしかし、私の心を捉えて離さなかったのはチラリと登場しシャンソンを歌う特別出演の戸川昌子さん!多彩な顔ぶれが揃った「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2010正式出品作品」です。(千)

2010年/日本/カラー/108分/ビスタサイズ/HD
配給:フリーマンオフィス

★10月9日(土)~22日(金)シアターN渋谷 限定ロードショー!!
特典DVD付き前売り観賞券発売中!

公式 HP >> http://movie-indexgun.com/

back to top

冬の小鳥(原題:旅人 / 英題:A Brand New Life)

監督:ウニー・ルコント
出演:キム・セロン、パク・ドヨン、コ・アソン、パク・ミョンシン、ソル・ギョング、ムン・ソングン

可愛いピンクのワンピースに、ぴかぴかの靴を履いて、9歳のジニは大好きな父に連れられてソウル郊外に出かける。着いた先では、庭で大勢の子供たちが遊んでいた。気がつくと父の背中が門の向こうで遠ざかっていく。決して振り返らない父を見送るジニ。カトリック教会の運営する児童養護施設に置いてきぼりにされたジニは、院長に「自分は孤児じゃない、父に連絡をとってくれ」と頼むが、父にはジニを引き取れない事情があって院長もなす術がないのだった。食事もせず、子供たちにも馴染もうとしない反抗的なジニに、最初は意地悪だったスッキが何かと気にかけるようになる。スッキは外国で暮らすのが夢で、ジニにもいつか一緒に行こうと英語の勉強に励む。ある日、二人は庭で傷ついた小鳥を見つけ手当てをするが、やがて死んでしまい、庭の片隅に二人は小鳥を葬る。その後、仲良しのスッキはアメリカ人夫妻に養子として貰われていく・・・

昨年の東京国際映画祭で『旅人』のタイトルで上映され、アジアの風部門最優秀アジア映画賞を受賞した折に、記者会見でウニー・ルコント監督にお目にかかった。本作は、監督ご本人が9歳の時に養子としてフランスに渡った経験を元に作られたもの。母国語をほとんど忘れ、フランス語での会見だったことが、監督の辿ってきた道をひしひしと感じさせてくれた。ジニ役のキム・セロンの真に迫る演技は圧巻。親に見捨てられた思春期の少女の心の痛みがぐっと伝わってくる作品である。 父親役のソル・ギョングは一瞬しか顔を見せない。あっと言わせる登場場面をどうぞお見逃しなく!(咲)

2009年/韓国・フランス/35ミリ/カラー/1時間32分/ドルビーSRD
配給:クレストインターナショナル

★2010年10月9日より岩波ホールにて公開

公式 HP >> http://www.fuyunokotori.com/

back to top

プチ・ニコラ(原題:LE PETIT NICOLAS)

監督:ローラン・ティラール
脚本:ローラン・ティラール、グレゴワール・ヴィニュロン
原作:ルネ・ゴシニ、ジャン=ジャック・サンペ
音楽:クラウス・バテルド

出演:マキシム・ゴダール(ニコラ)、ヴァレリー・ルメルシェ(ママ)、カド・メラッド(パパ)、サンドリーヌ・キベルラン(先生)

小学生のニコラは大好きなパパとママ、学校では仲良しの友達と一緒に楽しい毎日を送っている。友達の一人に弟ができて憂鬱な顔でいるのを見てニコラは心配になる。パパとママのようすでは家にもあかちゃんがやって来るにちがいない。この毎日が変わってしまうくらいなら弟なんかいらない。僕が先なんだから。友達とあの手この手でまだ見ない弟を追い出す作戦を立てるのだが…。

この可愛い少年ニコラの物語は新聞に連載された後、単行本となり30ヶ国語以上に訳されて大人気となりました。50年も愛され続けているニコラは、日本でいえばサザエさんやちびまるこちゃん、クレヨンしんちゃんのような有名なキャラクターです。主演のニコラをキャラそっくりのマキシム・ゴダール。初主演ですがパパママ役のベテラン俳優に支えられて生き生きと演じています。周りの腕白な子どもたちも個性豊かです。60年代のパリを舞台なのでおしゃれなファッション、小物、インテリアも見逃さないでください。ちょうど『3丁目の夕日』の時代ですが、あちらの子どもたちのおしゃれなことといったら!さすがフランスのおちびさんたちです。(白)

2009年/フランス/カラー/91分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:コムストック・グループ、フェイス・トゥ・フェイス
(c)2009 Fidelite Films - IMAV Editions - Wild Bunch - M6 Films -Mandarin Films - Scope Pictures - Fidelite Studios

★10月9日、恵比寿ガーデンシネマほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.petitnicolas.jp/

back to top

半次郎

監督:五十嵐匠
出演:榎木孝明、AKIRA、白石美帆、津田寛治、坂上忍、田中正次

文久元年(1861年)・鹿児島。 中村半次郎は自ら作った薩摩芋を担いで西郷吉之助(のちの西郷隆盛)と大久保一蔵(のちの大久保利通)のもとを訪れる。侍らしく義の為に戦いたいと、二人の前で自顕流の剣の腕を見せる半次郎。西郷に剣術と高い意志を認められた半次郎は、西郷とともに京都に赴く。生涯の友となる薩摩藩士・永山弥一郎や、長州藩の鮎川小次郎との友好を深める半次郎。自らの信念を貫く半次郎の姿に、煙管屋の娘さとが惚れ込むが、さとの父は二人の仲を認めない。明治元年(1868年)、薩長連合と幕府軍との間で戊辰戦争が勃発し、この戦争で功績をあげた半次郎は陸軍少将となり、名を桐野利秋と改める。その後、西郷が朝鮮への派遣を巡る権力争いに敗れたのを機に、半次郎も西郷とともに薩摩へと戻る。そして明治十年(1878年)、西郷を擁して新政府に反旗を翻す西南戦争が勃発する・・・

本作は、西南の役で、西郷隆盛らと共に鹿児島の城山でその生涯を閉じた桐野利秋(中村半次郎)の半生を描いたもの。鹿児島出身の榎木孝明さんが、同郷の武士・中村半次郎の生き様に惚れ込み、長い間企画を暖め、『HAZAN』『アダン』で組んだ五十嵐監督と共に製作に挑みました。世界に誇れる日本の精神文化を今一度思い出して欲しいという、榎木さんの願いの篭った作品。正義のためにと戦い死んでいく男を見送る女の悲しみもずっしり。 (咲)

2010年/カラー/35mm/シネマスコープ/DTSステレオ/121分
配給:ピーズ・インターナショナル

★2010年10月9日(土)よりシネマート六本木ほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://hanjiro-movie.com/

back to top

小屋丸 冬と春(原題:KOYAMARU l'hiver et le printemps)

監督・撮影:ジャン=ミシェル・アルベローラ
出演:小屋丸の人々

フランス美術界のジャン=ミシェル・アルベローラが、越後妻有地域で3年に1度開催される“大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ”に参加し、小屋丸という小さな集落を知る。山奥でひっそりと営まれる共同体の暮らしに魅せられて、2年をかけて映像を撮り続けた。豪雪に見舞われる厳しい冬、雪解けの後に訪れる春。美しい棚田の風景と素朴な人たちとの会話が詩のようなドキュメンタリー。続けて「夏と秋」編もできる予定。(白)

2009年/日本・フランス/モノクロ/88分/
配給:

★10月2日(土)~渋谷 ユーロスペースにて公開

公式 HP >> http://www.echigo-tsumari.jp/artevent/koyamaru.html/

back to top

七瀬ふたたび

監督:小中和哉
脚本:伊藤和典
撮影:西久保弘一
音楽:岸利至
出演:芦名星(火田七瀬/テレパス)、佐藤江梨子(漁藤子/タイムトラベラー)、田中圭(岩淵了/予知能力者)、前田愛(真弓瑠璃)、ダンテ・カーヴァー(ヘンリー・フリーマン/テレキネシス)、今井悠貴(山沢ノリオ/テレパス)、河原雅彦(景浦)、平泉成(山木)、吉田栄作(狩谷)

七瀬は人の心が読めてしまう美しいテレパス。自分の能力を知られないようにひそやかに暮らしていた。生活費を得るために時折海外のカジノへ出かけていたが、帰りに自分に向けられた強い殺意を感じる。かつて同じ列車に乗り合わせた予知能力者の了からの忠告で、知り合った瑠璃と行動を共にし難を逃れることができた。七瀬と同じテレパスの少年ノリオ、テレキネシスのヘンリーと北海道の山荘で暮らし始めるが、敵の追跡は執拗に続いていた。

原作は1975年に発表された筒井康隆の同名SF小説。筒井作品の「時をかける少女」の8回についで多い6度目の映像化だそうです。1972年の10代の七瀬を描いた「家族八景」、ラブストーリーの色合いの濃い1977年「エディプスの恋人」との3部作。この2作目が一番ドラマチックでエンタメ性高く、映画に向いているようです。
超能力を持つものが悩み、能力を隠して暮らしているという設定が新鮮でした。孤独でストイック、しかし仲間を思う気持ちが強い七瀬を芦名星が演じて、筒井康隆氏が「もっとも七瀬らしい七瀬」と評しています。(白)

2010年/日本/カラー/105分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:IMJエンタテインメント=マジックアワー
(C)2010「七瀬ふたたび」製作委員会

★10月2日(土)よりシネ・リーブル池袋 、シアターN渋谷ほか全国ロードショー!

公式 HP >> http://www.7se-themovie.jp/

ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う

監督・脚本:石井隆
撮影:柳田裕男 / 寺田緑郎
美術:山崎輝
音楽:安川午朗
出演:竹中直人(紅次郎)、佐藤寛子(れん)、東風万智子(警察官)、井上晴美(桃)、宍戸錠(父)、大竹しのぶ(母あゆみ)

小さなバーを営む母親と二人の娘。店を建て替える夢を持つ母親は、娘に手伝わせて客から金をむしりとる算段をしていた。子どものころから大きな闇を抱えて生きてきた末娘のれんは、自分の失敗を償うべく、なんでも代行屋の紅次郎のもとを訪れる。次郎はれんのいうまま、富士の樹海へ父親の形見だというロレックスをさがしに行く。れんの抱える事情に気づいた次郎は、なんとしてもれんを救いたいと願うようになった。

1993年の第1作に主演の竹中直人が切望して実現したという第2弾。のっけからスプラッターなシーンがあり、大竹しのぶ、井上晴美のしたたかな母娘に仰天しました。それが嬉々としてというか、楽しそうに見えるところがまたこのお二人の余裕なんでしょうか。いつも濃い~竹中さんが目立ちませんでした。初主演の佐藤寛子は清楚ではかなげな外見のまま、全裸になっても色気は全く出てないです。虐げられた毎日の中、人形のようにしていなければ崩壊してしまうのですから、これでいいのだなぁ。実の娘に猫なで声でせまる宍戸錠さん、声が良いだけに怖かったです~~。ぞわぞわ。(白)

2010年/日本/カラー/2時間7分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:クロックワークス
(C) 2010「ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う」製作委員会

★10月2日ほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.nude-ai.com/

back to top

◎第5回UNHCR難民映画祭2010

http://unhcr.refugeefilm.org/2010/

今年の難民映画祭は、従来の東京の会場だけでなく、神奈川、埼玉、福岡、兵庫、群馬、北海道でも開催されます。

*入場無料ですが、各会場で寄付を募っています。
*各回完全入替制
*会場により予約が必要です。Webサイトで確認ください。

●首都圏版

*会期:2010年10月1日(金)~10月10日(日)
*会場 :イタリア文化会館(東京)、セルバンテス文化センター(東京)、ワーナー・マイカル・シネマズ、浦和美園(埼玉)、ワーナー・マイカル・シネマズみなとみらい(神奈川)、イオンシネマ越谷レイクタウン(埼玉)

首都圏版の詳細 → http://unhcr.refugeefilm.org/2010/about/shutoken.php

【上映作品】
◆遥かなる火星への旅
イギリス/2009年/84分/ドキュメンタリー  日本初上映
監督:マット・ホワイトクロス

◆還らざる人々
アメリカ、カナダ/2010/75分/ドキュメンタリー  日本初上映
監督:ネイサン・フィッシャー

◆希望をもう一度
アメリカ/2009年/78分/ドキュメンタリー  日本初上映
監督:ジェン・マーロウ

◆子供の情景
イラン、フランス/2007/81分/フィクション
監督:ハナ・マフマルバフ
*ハナ・マフマルバフ監督来日レポート
http://www.cinemajournal.net/special/2009/kodomo/

◆クロッシング
韓国/2008年/107分/フィクション
監督:キム・テギュン
*キム・テギュン監督インタビュー
http://www.cinemajournal.net/special/2010/crossing/

◆ジョニー・マッド・ドッグ
フランス、ベルギー、リベリア/2007年/98分/フィクション
監督:ジャン=ステファーヌ・ソヴェール

◆セルジオ
アメリカ/2009年/90分/ドキュメンタリー   日本初上映
監督:グレッグ・バーカー

◆スリングショット・ヒップホップ
アメリカ/2008年/83分/ドキュメンタリー
監督:ジャッキー・リーム・サッローム

◆チルドレン・オブ・ウォー
アメリカ/2009年/75分/ドキュメンタリー   日本初上映
監督:ブライアン・シングル

◆クライメート・レフュジーズ-環境難民-
アメリカ/2010年/95分/ドキュメンタリー   日本初上映
監督:マイケル・P・ナッシュ

◆テザ(仮題)
エチオピア、ドイツ、フランス/2008年/140分/ドキュメンタリー  日本初上映
監督:ハイレ・ゲリマ
2011年春シアター・イメージフォーラムにて公開予定

◆リポーター
アメリカ/2009年/90分/ドキュメンタリー  日本初上映
監督:エリック・ダニエル・メッツガー

◆和解の時
アメリカ/2008年/53分/ドキュメンタリー  日本初上映
監督:ローラ・ウォーターズ・ヒンソン

◆イセタ-道路封鎖の背後で
ケニア/2008年/55分/ドキュメンタリー
監督:ジュアン・レイナ / エリック・カベラ

◆ウォー・ダンス 響け僕らの鼓動
アメリカ/2007年/107分/ドキュメンタリー
監督:ショーン・ファイン、アンドレア・ニックス・ファイン

◆OUR LIFE-僕らの難民キャンプの日々
日本、タイ/2010/85分/ドキュメンタリー   日本初上映
監督:直井里予

◆リトル・エイリアン
オーストリア/2009年/94分/ドキュメンタリー   日本初上映
監督:ニナ・クストリッツァ

◆マザー・フィッシュ
オーストラリア/2010年/95分/フィクション   日本初上映
監督:コア・ド

◆美しきふるさとからの旅
レバノン/2010年/34分/ドキュメンタリー   日本初上映
監督:キャロル・マンスール

◆終着駅
イラン/2009年/35分/ドキュメンタリー   日本初上映
監督:ハミドレザ・ミルホセイニ

●全国版

*会期: 10月15 (金)、16(土)、22(金)、23(土)、29(金)、30(土)のうち何れかで以下の各会場での上映(詳細は後日発表)
*会場: ワーナー・マイカル・シネマズ江別(北海道)、イオンシネマ高崎(群馬)、イオンシネマ越谷、レイクタウン(埼玉)、ワーナー・マイカル・シネマズ 福岡ルクル(福岡)、ワーナー・マイカル・シネマズ、三田ウッディータウン(兵庫)、ワーナー・マイカル・シネマズ港北ニュータウン(神奈川)
全国版の詳細 → http://unhcr.refugeefilm.org/2010/about/zenkoku.php

【上映作品】
◆ウォー・ダンス 響け僕らの鼓動
アメリカ/2007年/107分/ドキュメンタリー
監督:ショーン・ファイン、アンドレア・ニックス・ファイン

◆約束の旅路
フランス/2005年/149分/ドラマ
監督:ラデュ・ミヘイレアニュ
シネマジャーナル65号に監督インタビュー記事

◆扉をたたく人
アメリカ/2007年/104分/ドラマ
監督:トム・マッカーシー

◆君のためなら千回でも
アメリカ/2007年/129分/ドラマ
監督:マーク・フォースター

back to top

【日本・シンガポール映画人シンポジウム】 ~珠玉のシンガポール映画は、こうつくる!~

東京 10月1日(金)
10:15 開場「スペースFS汐留」東新橋
第一部 10:42-12:15  『一緒にいて』上映(エリック・クー/2005/90分/DV-CAM)
第二部 13:00-13:45 エリック・クー監督基調講演
第三部 14:00-15:40 パネルディスカッション シンガポール映画人と日本映画人
第四部 15:55-17:44 『881 歌え!パパイア』(ロイストン・タン/2007/109分 /フィルム)
懇親パーティ 18:30-20:00 (要事前申し込み/別会場・別会費 約100名にて)

大阪 10月3日(日)
11:30 開場「大阪市国際交流センター」上本町
第一部 12:00-13:30 『一緒にいて』上映(エリック・クー/2005/90分/DV-CAM)
第二部 14:00-14:30 エリック・クー監督基調講演
第三部 14:45-16:15 パネルディスカッション シンガポール映画人と日本映画人
第四部 16:30-18:20 『881 歌え!パパイア』(ロイストン・タン/2007/109分/フィルム )
懇親パーティ 19:00-21:00 (要事前申し込み/別会場・別会費)

シンポジウム・上映への参加の当日料金は1,000円となりますが、下記サイトの申込みフォームから、またはハガキ・FAXにて事前申込みをすると【無料】となります(懇親パーティは別途参加費が必要になります)~事前登録締め切りは9月25日です。
詳細・申込みについて:コチラ http://www.jsc.or.jp/jp/event/eiga%20sinpo/singapore.html

back to top

大奥

監督:金子文紀
プロデューサー:荒木美也子 磯山晶
美術プロデューサー:竹村寧人
原作:よしながふみ
脚本:高橋ナツコ
撮影:喜久村徳章
美術:花谷秀文監督
衣裳デザイン:小川久美子

出演:二宮和也(水野祐之進)、柴咲コウ(徳川吉宗)、堀北真希(お信)、大倉忠義(鶴岡)、中村蒼(垣添)、玉木宏(松島)、倍賞美津子(水野頼宣、水野の母)、竹脇無我(水野の父)、和久井映見(加納久通)、阿部サダヲ(杉下)、佐々木蔵之介(藤波)、細田よしひこ(瀬川)、竹財輝之助(白河)、松島庄汰(柏木)、ムロツヨシ(副島)、崎本大海(山元)

男より強く、女より美しく
将軍は女、仕えるは美しき男たち三千人
正徳6年の江戸。若い男子のみがかかる謎の流行病「赤面疱瘡』で、男女の比率は1:4となり、世の中も男女逆転してしまった。家を継ぎ、働くのは強くたくましい女たち。弱い男たちは子種を持つがゆえ大事にされ、良い家から婿の口がかかる。江戸城では自由闊達な徳川吉宗が将軍と決まり、女子禁制の大奥には寵愛を得て出世しようとする男たちの欲望がうずまいていた。
水野祐之進は、貧乏旗本の息子で、多くの女たちから子種を望まれる美男であった。婿に望まれても断り続けてきたが、これまで自由にさせてくれた父母に孝行し、困窮する家を救うため大奥に上がる決心をする。それは幼馴染の商家の娘お信との叶わぬ恋をあきらめることでもあった。剣術にすぐれ、武士らしさを失わない祐之進は大奥で昇進し、吉宗の“総触れ”の日を迎える。


(C)男女逆転「大奥」製作委員会

これはよしながふみの少女漫画が原作で、今も「MELODY」(白泉社)にて連載中。この男女逆転の歴史物語は、いつもと違った角度から世の中を眺める面白さがあります。柴崎こう演じる吉宗は「暴れん坊将軍」ですが、質素倹約を旨とし次々と改革を断行していく人物です。サバサバしたキャラにぴったり。若い男の少ない中、見目麗しい男子ばかり3000人(劇中で800人くらいというせりふがあります)も集めた大奥での権謀術数は逆転しているがゆえに妖しさ倍増。アップにたえる美形男子のメイクと、城内の美術やぜいを尽くした衣装もじっくりご覧ください。(白)

2010年/日本/カラー/116分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:松竹=アスミック・エース

★10月1日(金)丸の内ピカデリー他全国ロードショー

公式 HP >> http://ohoku.jp/

back to top

シングルマン(原題:A Single Man)

監督:トム・フォード
脚本:トム・フォード、デヴィッド・スケアス
原作:クリストファー・イジャーウッド
製作:トム・フォード、クリス・ワイツ、他
音楽:アベル・コルゼニオフスキー
撮影:エドゥアルド・グラウ
美術:ダン・ビショップ
編集:ジョアン・ソーベル
衣装:アリアンヌ・フィリップス
キャスティング:ジョセフ・ミドルトン、CSA
出演:コリン・ファース(ジョージ)、ジュリアン・ムーア(チャーリー)、ニコラス・ホルト(ケニー)、マシュー・グード(ジム)

1960年代のロサンゼルス。16年連れ添った同性のパートナーを交通事故で失ってから8ヶ月。 悲しみに打ちひしがれ、生きる価値を見出せず苦悩する大学教授のジョージは、自らの手で、今日を人生の最後の日と決めていた。
そう思って決心して始まった一日。それは彼にとって思いがけない、新たな人生の輝きを放つのだった。

喪われた愛への悲痛な思いを美しい映像で描いたこの作品は、レズビアン&ゲイ映画祭で日本初上映を飾った。グッチを立ち直らせ、イヴ・サンローランを改革。2005年には自分自身のブランドを立ち上げたファッション・デザイナーのトム・フォードの初監督作品と聞けば、きっとオシャレな作品だろうと、内容よりファッションに期待して行ったが、全体を通して「今、生きている喜び」を、色調で気付かせてくれる静かな感動作だった。
それは、きっと彼が死を覚悟したその時から、俄然と鮮やかになったと感じた。
コリン・ファースの沈んだ表情と演技、整然としたガラスの家。ジュリアン・ムーアの上品な着こなしと、寂しさを紛らわすために、彼女自身が言ったシモネタで、下品に笑う投げやりな表情。 そして、大画面で、目の化粧をするシーンは必見。ジョージの死を敏感に悟った男子生徒ケニーのニコラス・ホルトの一途さ。(このニコラス・ホルトは『パレード』の林遣人に似ていた)呆気ない幕切れだが、“生きる”希望を感じさせてくれた作品だった。(美)

2009年/アメリカ/シネスコ/ドルビーデジタル/101分
配給:ギャガGAGA

★10月2日新宿バルト9、他全国ロードショー

公式 HP >> http://www.asingleman-movie.com/

back to top

TSUNAMI-ツナミ-(原題:HAEUNDE TIDAL WAVE)

監督・脚本:ユン・ジェギュン
撮影:キム・ヨンホ
音楽:イ・ビョンウ
CG・視覚効果:ハンス・ウーリック
出演:ソル・ギョング(マンシク)、ハ・ジウォン(ヨニ)、パク・チュンフン(キム・フイ)、オム・ジョンファ(ユジン)、イ・ミンギ(ヒョンシク)、カン・イェウォン(ヒミ)、キム・イングォン

2004年、マンシクは遠洋漁業に出ていて津波に遭遇し、自分の判断ミスから幼馴染のヨニの父親を死なせてしまった。ヨニは海水浴客が訪れるリゾート地ヘウンデ(海雲台)で食堂を営み、告白を待っているがマンシクはなかなか伝えることができない。マンシクの弟ヒョンシクは救助員をしており、たまたま助けた自称女子大生のヒミに猛烈なアタックを受けて、たじたじ。
一方、日本海で頻発地震がおき、地質学者のキムはヘウンデ一帯の異常に気づき、警告を発するが真剣に聞いてもらえない。ちょうど国際会議の仕事できていた前妻のユジンに出会い、離婚後に産まれた娘が自分の存在を知らずにいると聞いて動揺する。リゾート客が海辺の遊びに興じ、住民たちが変わらぬ日常を送っている間にも、刻々と災害は近づいていた。

パニック・ムービーの面ばかりでなく、そこに暮らす人々の生活を丁寧に描いています。まず幾組ものドラマがあります。彼らが大切にしてきたものや、平和な日常、信じてやまない明日への希望や約束事が一瞬にして壊れていくさまを圧倒的な迫力で見せています。CG製作で難しいのは水の表現と聞きましたが、この映画の津波に目を見張りました。これは『デイ・アフター・トゥモロー』などのハリウッドのハンス・ウーリックが担当。その他は韓国のCGの第一人者であるチャン・ソンホがとりまとめたそうです。10mの津波の破壊力でさえとても大きいのに、100m!走っても泳いでも逃げ切れません。作り物とわかっていても、絶望的な状況の中で見られるこもごもの思いに涙してしまいます。(白)

2010年/韓国/カラー/107分
配給:CJ Entertainment Japan/パラマウント
(C)2009 CJ Entertainment Inc. All Rights Reserved

★9月25日(土)~新宿バルト9ほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.mega-tsunami.jp/

back to top

メッセージ そして、愛が残る(原題:ET APRES)

監督:ジル・ブルドス
脚本:ジル・ブルドス、ミシェル・スピノザ
撮影:リー・ピンビン
音楽:アレクサンドル・デスプラ
出演:ロマン・デュリス(ネイサン)、ジョン・マルコヴィッチ(ドクター・ケイ)、エヴァンジェリン・リリー(クレア)

ニューヨークの敏腕弁護士のネイサンは、最愛の息子を突然の病で亡くしたがその死をうけいれられずにいた。妻や娘とも離れ、仕事に没頭することで悲しみから逃れる日々をすごしている。そこへケイと名乗る医師が訪れる。彼は他人の死を予知する能力を持っていた。はじめは胡散臭くおもっていたネイサンは彼の病院を訪れ、死と向き合う人たちに出会う。ケイはネイサンの知人の死を予告する。ケイはメッセンジャーとして死期の近い人を知り、その運命を受け入れる準備をさせるのだと言う。ネイサンは自分に残された時間を考え、妻と娘に会いにいく決心をする。

ロマン・デュリスとジョン・マルコビッチがこんな形で競演するとは。不思議な物語を二人の俳優がひっぱっていきます。リー・ピンビンによる繊細なカメラワークも美しいミステリー、ファンタジー、ラブロマンスと3本柱の作品。2004年に発売されたギョーム・ミュッソのベストセラー小説が原作、映画公開に合わせて邦訳が小学館文庫から発売決定。これまで日本で紹介されているのは「時空を超えて」「天国からの案内人」、どちらも面白いです。(白)

2008/ドイツ、フランス、カナダ/カラー/107分/スコープサイズ/ドルビーデジタル
配給:日活
(C)Copyright 2008 FIDELITE FILMS - AFTERWARDS PRODUCTION INC - AKKORD FILM PRODUKTION - WILD BUNCH - M6 FILMS

★9月25日(土)TOHOシネマズ シャンテほかにて全国ロードショー

公式 HP >> http://www.message-movie.com/

back to top

君に届け

監督:熊澤尚人
脚本:根津理香、熊澤尚人
原作:椎名軽穂(集英社/別冊マーガレット連載)
製作指揮:宮崎洋
撮影:藤井昌之
美術:橋本優
編集:高橋信之
音楽:安川午朗
衣装:宮本まさ江
出演:多部未華子(黒沼爽子)、三浦春馬(風早翔太)、蓮佛美沙子(同級の友人・千鶴)、桐谷美鈴(同学年の胡桃沢)、夏菜(同級の友人・あやね)、富田靖子(爽子の母)、勝村政信(爽子の父)、ARATA(爽子のクラス担任)

黒沼爽子(くろぬまさわこ)は見た目が暗く、あだ名は「貞子」だ。周りから怖がられている。友人はいないが、本人は一人行動に慣れてしまい、「一日一善」を座右の銘として、学校でも実行している。そんな爽子の前に、爽子と正反対の風早翔太(かぜはやしょうた)と偶然にも口を聞くようになった。風早は、人知れず「一日一善」を実行する爽子に、特別な感情を持っていた。

過保護でお嬢様育ちの暗い爽子と、クラス一人気者の明るい翔太の恋はいかに? 高校生なんかにピッタリの作品。原作がコミックだから絵的にちょっと大袈裟?ってところもなくはないが、感情の行き違いや、本当に伝えたいことが伝わっているかを、考えさせてくれる清々しい作品。特に、携帯電話は一回出て来ただけで、「伝える」手段は、実際に会って、勇気を持って話し合う…。メールで伝え合う若者世界で、ちょっともどかしい恋物語を、どう受け止められるか楽しみだ。(美)

2010年/日本/カラー/128分/ビスタビジョン
© 2010映画「君に届け」製作委員会 © 椎名軽穂/集英社

★9月25日 東宝系映画館にて全国ロードショー

公式 HP >> http://www.kiminitodoke-movie.com/

back to top

蛇のひと

監督:森淳一
脚本:三好晶子
出演:永作博美(三辺陽子)、西島秀俊(今西由紀夫)、板尾創路(幼馴染)、劇団ひとり(隣人)、田中圭(後輩社員)、勝村政信(里中)、佐津川愛美(里中の妻)、ふせえり(保険勧誘員)、北村有起哉(原田)、奥貫薫(原田の妻)、河原崎建三(師匠)、國村隼(伊東部長)、石野真子(伊東の妻)、ムロツヨシ(陽子の婚約者)ほか

三辺陽子が出社すると、伊東部長が自殺し、今西課長が失踪していた。会社は秘密裡に今西課長を探し出すように命じる。今西に1億円もの横領疑惑があり、その証拠を伊東に握られていたのではという。陽子は今西の足取りをつかむために、彼の友人知人を辿っていく。陽子の後を追ってきた後輩が「今西課長と関わった人たちがみな前より不幸になっている気がする」という。陽子は今西がいったいどんな人間なのかわからなくなってきた。

「ドラマW」の特別上映2本目の作品。WOWOWシナリオ大賞を受賞しています。謎の多い今西を西島秀俊がやわらかい関西弁で好演。さっぱりとして明るい陽子を永作博美。少ししか出てこないのに、視線を集めてしまうふせえり、義太夫宗家の妾腹の子を演じた子役も印象に残ります。映画2,3本作れそうなキャストが揃っていて、みごたえのある1本でした。(白)

2010年/日本/カラー/102分/
配給:角川シネプレックス

★9月25日(土)~10月1日(金)角川シネマ新宿ほかにて公開

公式 HP >> http://www.wowow.co.jp/dramaw/hebi/

back to top

美人図

監督: チョン・ユンス(『僕の、世界の中心は、君だ』『食客』)
出演:キム・ミンソン(『下流人生』「ガラスの靴」他)、キム・ナムギル(「善徳女王」『後悔なんてしない』)キム・ヨンホ(『ユリョン』『アバンチュールはパリで』)

◆韓流シネマ・フェスティバル2010 “新しい風~セロウン・パラム~”オープニング作品(8/21)
18世紀末、イ・サン(正祖)の統治下、朝鮮ルネッサンスの花開いた時代。
シン・ユンボクは4代続いた宮廷絵師の家に跡継ぎとして生まれた。その天才的な絵画の腕を認められ、皆の前で腕前を披露する段になって、筆を持つ手が震え泣き出してしまう。実は、実際に絵を描いていたのは7歳の妹だったのだ。その夜、自ら命を絶ってしまうシン・ユンボク。父親に一家の名誉を守るべく、跡継ぎ“シン・ユンボク”として生きることを命じられた妹は、男装して女人禁制の宮廷に入る。
名絵師キム・ホンド(キム・ヨンホ)の指導の下、才能をさらに開花させたユンボクは、ある日、覗き見た女性たちが裸で水浴びする姿を描き、その大胆な風俗画で注目を浴びるようになる。一方で、低俗だと糾弾する人々から襲われ、鏡職人ガンム(キム・ナムギル)に助けられる。ガンムに女であることを知られ、二人は恋に落ちる。ユンボクの秘密に気づいた師であるキム・ホンドは、嫉妬の炎を燃やし始める・・・


© 2008 YEDANG ENTERTAINMENT COMPANY. ALL RIGHTS RESERVED

現在、テレビドラマ「イ・サン」でお馴染みの宮廷の政を絵画で記録する部門である「図画署(トファソ)」。シン・ユンボクは、そのトファソでもっとも有名な絵師のひとりであるにもかかわらず、その人生はほとんど知られていないそうです。男女の交歓や妓生(きーせん)の生活を多く描いて、そのためにトファソを追われたとも伝えられています。シン・ユンボクが女性だったという仮説のもとに書かれた歴史ミステリーが「風の絵師」。ムン・グニョンとパク・シニャン主演のドラマをご覧になった方も多いことでしょう。
家名を守るため男として生きなければならなかった女性の気持ちが痛いほど伝わってくる作品。(咲)

2008年 韓国映画/韓国語/110分/1×1.85/ドルビーデジタル
配給:ツイン
宣伝:ブレイントラスト

★9/25(土)より、シネマート新宿 + シネマート六本木にて公開!

公式 HP >> http://www.bijinzu.com/

back to top

ロストパラダイス・イン・トーキョー

監督:白石和彌
脚本:高橋泉、白石和彌
撮影:辻智彦
編集:加藤ひとみ
音楽:安川午朗
出演:小林且弥、内田慈、ウダタカキ、米山善吉 他

両親を亡くし知的障害者の兄と2人で暮らす弟は 兄の性欲処理のためデリヘル嬢マリンと契約する。秋葉原で 活動しながら風俗で稼ぐマリンには夢があった… 奇妙な 共同生活を始めた3人だったが、マリンの取材を続ける ドキュメンタリー作家によって互いを補うように生きてきた 3人の絆がもろくも崩れ去ろうとしたとき、はじめて彼らは 自分自身と向き合い、各々のやり方で圧倒的な世界と対峙する のだった-。

若松孝二監督などの下で演出力を学んだ白石監督の長編デビュー作。 SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2009SKIPシティ・アワード受賞、 ロッテルダム国際映画祭、釜山国際映画祭正式出品など国内外でも 絶賛されました。現代社会が抱える問題や風俗を浮き彫りにしながらも 爽やかな独自の世界観が気持ち良かったです。 (千)

2009年/日本/115分
配給:SPOTTED PRODUCTIONS

★9/18(土)ポレポレ東中野にてレイトショー!

公式 HP >> http://lostparadise.seesaa.net/

back to top

京都太秦物語

監督:山田洋次、阿部勉
企画・原案:山田洋次
脚本:山田洋次
撮影:近森眞史
音楽:富貴晴美
ナレーション:檀れい

出演:海老瀬はな(東出京子)、USA(梁瀬康太)、田中壮太郎(榎大地)、西田麻衣、北山雅康、ボルトボルズ弓川、アメリカザリガニ、田中泯出演

京都太秦にある大映通り商店街。クリーニング店の娘京子は立命館大学の図書館に勤めている。幼馴染の康太は豆腐店の息子だが、お笑い芸人を目指してオーディションに通う日々だ。どちらの両親も黙々と働き、子どもたちを育て上げたが、店を子どもに継がせようと無理強いなどせず本人の気持ちを尊重してくれている。康太を応援し続けている京子だったが、相方にもうあきらめると切り出された康太は、将来について悩み始めていた。長い付き合いの二人の間に漣をたてたのは、学問一筋で世慣れていない大学の先生、榎大地。京子にひとめぼれして一途に押し捲ってくる。


(c) 松竹

立命館大学客員教授の山田洋次監督が、映像学科の学生たちと一般公開できる作品を、と作りあげたもの。ご当地の太秦はかつて大映撮影所があり、商店街も映画の隆盛とともに賑わっていました。そのころの思い出を語るシーンは、住民たちと学生、俳優が渾然としてちょっとドキュメンタリーのような味わいもあります。康太を演じるUSAはEXILEのメンバーの一人で、デパートの中で踊るシーンはさすが、と思わせます。たくさん関わった学生たちが映画の道に進み、町をあげて協力してくれた人たちの期待にこたえる作品を、彼らが産み出してくれることを願っています。(白)

2010年/日本/カラー/90分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:松竹

★9月18日(土)~東劇、なんばパークスシネマほか全国順次公開。上映館にて前売り券800円を発売中。(当日1000円)

公式 HP >> http://www.ritsumei.ac.jp/eizo/kyotostory/

back to top

ANPO

監督・プロデューサー: リンダ・ホーグランド
撮影: 山崎裕
音楽: 武石聡、永井晶子
編集: スコット・バージェス
出演:会田誠、朝倉摂、池田龍雄、石内都、石川真生、嬉野京子、風間サチコ、桂川寛、加藤登紀子、串田和美、東松照明、冨沢幸男、中村宏、比嘉豊光、細江英公、山城知佳子、横尾忠則
出演・作品:佐喜眞加代子、ティム・ワイナー、半藤一利、保阪正康、高里鈴代
作品:阿部合成、石井茂雄、井上長三郎、市村司、長濱治、長野重一、浜田知明、濱谷浩、林忠彦、丸木位里、丸木俊、森熊猛、山下菊二

1960年6月に日米安全保障条約(安保)が岸信介政権下で自動更新されるまでの一ヶ月間、国会議事堂周辺は安保に反対するデモで溢れかえった。その安保闘争から半世紀。本作は、日本で生まれ育ったアメリカ人のリンダ・ホーグランド監督が、60年安保闘争を絵画・写真・映画などを通して描いたアーティストたちの証言を集め、日本にも抵抗の歴史があったことを検証したドキュメンタリー。
監督が本作を作るきっかけになったのは、1960年の濱谷浩の『怒りと悲しみの記録』という写真集と、画家、中村宏との東京都現代美術館の回顧展での出合い。彼らの作品を通して、60年安保闘争がいかに国民的な運動であったか、また、人々がいかに絶望と挫折を味わったかを知り、他にも安保闘争を描いたアーティストがいるだろうと探し、数多くの作品とアーティストへのインタビューで本作を構成している。

横尾忠則の強烈なイラストとコメントをはじめ、これまで意識して見ることのなかった安保をテーマにした作品の数々に驚かされました。安保故にいまだに日本に米軍基地があり、それがいかに日本に影響を与えているかをアメリカ人である監督が紐解いていくのは、立場的に複雑な思いがあったことでしょう。日本人自身が忘れてしまっている60年安保闘争のエネルギーを思い起こさせてくれました。50年前、私はまだ小学生になったばかりでしたが、国会議事堂前でデモに参加していた東大生の樺美智子さんが亡くなったことは、ショッキングなニュース映像として鮮やかに脳裏に残っています。子供心に「安保反対」の言葉が刻み込まれたものでした。『ANPO』を観て、当時の安保反対デモが、学生、労働者に主婦など様々な立場の一般市民が参加したものだったことを再認しました。神戸で高校教師をしていた父もデモに参加したことを思い出し、尋ねてみたら、「咲ちゃんも別の日にママと一駅歩いてるよ」と言われ、びっくり。まったく記憶にないのですが、その後、すっかりノンポリになってしまったのは、その反動でしょうか・・・
それはともかく、何かに対して自らの意見を表明するのに、いろいろな形があることを教えてくれた『ANPO』でした。(咲)

私は60年安保当時8歳で、咲さんより年上ですが、60年安保闘争のことは高校生になるまで知りませんでした。家にTVはなかったし、その年齢ではラジオもそんなには聞いてなかったから知らなかったのかもしれません。
1969年、高校3年の時にべ平連のデモに行って、70年安保闘争と60年安保闘争のことを知りました。
ベトナム戦争がきっかけで報道写真に興味を持ち、自分でも写真を始めた私にとって、この作品に出てきた写真家はほとんど知っていましたが、絵画などの作家は知らない方も多く、作品は見たこともないものがほとんどでした。
リンダ・ホーグランド監督は、アートがあったからアイディアが生まれ、アートで60年安保闘争とその時代を語ろうと思ったと言っています。日の目を見なかった絵画たち。この映画をきっかけに、こういうアート作品群があるということが、日本のみならず、世界に知られると嬉しいと語っていた監督。日本映画の英語字幕をたくさん作り、たくさんの日本人アーティストの通訳などをした経験から得た、知識と人脈とが、最大限に生かされた作品です。
この映画の中で一番印象に残っているのは、沖縄の普天間基地を見渡すことができる佐喜眞美術館の屋上で、佐喜眞加代子さんが「沖縄に来たら安保が見える」と修学旅行生に語っている場面でした。日本にある米軍基地の75%が沖縄にあるという現実。普天間基地への移転問題が話題になっていますが、この作品も含めて、安保のことを考えるきっかけになったらと思います。(暁)

2010年/カラー/ビデオ/16.9/89分/アメリカ、日本
配給: アップリンク

★9/18(土)より渋谷アップリンク、横浜シネマ・ジャック&ベティほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.uplink.co.jp/anpo/

back to top

パーフェクト・ブルー

監督:下山天
原作:宮部みゆき
脚本:伊藤崇

キャスト:加藤ローサ(蓮見加代子)、中村蒼(師岡進也)、宅麻伸(蓮見浩一郎)、石黒賢(師岡三郎)、藤田朋子(師岡久子)、津田寛治(結城)、小市漫太郎(木原)、升毅(上村)、大杉漣(幸田社長)、甲本雅裕(宮本刑事)他

蓮見探偵事務所に、家出した息子を探してという依頼があった。依頼主は師岡三郎。17歳の次男、進也は家出を繰り返しているという。所長の娘加代子は愛犬のマサとともに進也を見つけ出すが、すぐ後に進也の兄、克彦の焼死体が発見される。克彦は将来を嘱望されていた高校野球界の花形選手であった。

WOWOWのオリジナルドラマ制作プロジェクト「ドラマW」として放送され、反響の大きかった2本がこのたび劇場で特別公開されるとことになりました。 まず1本目の本作は、人気作家宮部みゆきのミステリー小説が原作。本では愛犬のマサの目から見た物語になっていて、その分深刻さが薄れていました。「パーフェクトブルー」とは何か?が、ずいぶん読み進むまでわからず、そのころには良心など持たないかのように、営利優先で暗躍する大企業の姿が浮かび上がってきて、意外な展開に驚いたものでした。
主演の中村蒼(あおい)は、2年前の『ひゃくはち』では親友とレギュラーの座を争う補欠野球部員でした。今はより精悍になり、『BECK』『大奥』と出演作が続いています。(白)

2010年/日本/カラー/120分/
配給:角川シネプレックス

★9月18日(土)~9月24日(金)角川シネマ新宿ほかにて公開

公式 HP >> http://www.wowow.co.jp/dramaw/blue/

back to top

第3回したまちコメディ映画祭in台東

◆期間 2010年9月16日(木)~ 20日(月・祝)
◆会場
【浅草地区】浅草公会堂、浅草中映劇場
【上野地区】上野恩賜公園、上野恩賜公園野外ステージ(不忍池水上音楽堂)、上野東急2

◆チケットはチケットぴあにて発売
8月14日(土)10:00AM~各プログラム開催前日3:00PMまで
全国の店舗、サークルK・サンクス、電話予約、インターネットなど
詳細は http://www.shitacome.jp/2010/tickets.shtml

◆特別招待作品 上映

タイムテーブルはこちらhttp://www.shitacome.jp/2010/static/pdf/2010timetable.pdf

9月17日(金)

『国家代表!?』
(2009年/韓国/146分/ゴー・シネマ 配給)
監督:キム・ヨンファ 出演:ハ・ジョンウ
冬季オリンピックを誘致するため、スキージャンプの国家代表チームが急遽組織されることになった韓国。駆り出されたのはジャンプ未経験の落ちこぼれメンバーだった!?

9月18日(土)

『水も滴るお姫様』
(2010年/香港、中国/88分)
監督:ジェフ・ラウ
出演:ジリアン・チョン、アレックス・フォン
失恋したジリアンは、水泳大会でライバルのフェイに勝ち、恋人を取り戻そうと決意。ほとんど泳げないのに、競泳のマスターになるべく水泳チャンピオンのチーを誘拐し、猛特訓に励む。ジリアンとチーは次第に惹かれあっていくが…。

『妖精ファイター』
(2009年/アメリカ/102分/20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン 提供)
監督:マイケル・レンベック
出演:ドウェイン・“ザ・ロック”・ジョンソン、ジュリー・アンドリュース
かつて荒くれアイスホッケー選手だったデレク。落ちぶれた彼は希望や夢を諦め、子供たちが信じる“歯の妖精”などいないと暴言を吐いていた。ある日、そんな彼にフェアリーランドから召喚状が届く。ムキムキの体に羽が生え、キラキラの衣装で1週間本物の妖精となって働くことに…。

『CIACHO チャホ(原題)』
(2010年/ポーランド/111分)
監督:パトリック・ヴェガ
出演:マルタ・ジュムダ=ツシェビャトフスカ、パヴェウ・マワシニスキ
何をやってもサエない兄弟。麻薬密売の容疑で告訴された最愛の妹を助けようとするが…。

9月19日(日)

『落語物語』
(2010年/日本/111分/スールキートス 配給)
監督:林家しん平
出演:ピエール瀧、田畑智子、柳家わさび
真打の今戸家小六に弟子入りした真人は、温かく見守る師匠とおかみさんのもとで、内弟子の見習から[小春]という名前を貰い前座へ。そんな小春に前代未聞の事態が迫る。

9月20日(月・祝)

『ヤクザガール』
(2010年/ロシア、日本/80分)
監督:セルゲイ・ボドロフ、グカ・オマロバ
出演:荒川ちか、六平直政、新井浩文、坂口拓、佐藤佐吉、山神佳誉
ヤクザの親分・山田は敵対する組との抗争の混乱を避けるため、愛する孫娘・ユリコをイタリアに移そうと計画。しかし彼女を襲う魔の手が経由地のロシアに迫っていた…!

『3バカに乾杯!』
(2010年/インド/170分)
監督:ラジクマール・ヒラーニ
出演:アーミル・カーン、カリーナ・カプール
“超天才かバカ”と言われていたランチョー。名門大学を卒業して姿を消した彼を探し、10年前に交わした賭けの答えを出すため、共にバカをやった学友が旅に出る。果たして再びランチョーに会うことはできるのか―!?

◆企画・特集上映
・前夜祭 映画秘宝まつり
・短編コンペティション したまちコメディ大賞2010
・コメディ栄誉賞授賞式
・みうらじゅん&いとうせいこう企画 スライダーズpresents 講演「映画と私」
・コメディ映画講義「今年も祝!モンティ・パイソン結成40周年~それゆけモンティ・パイソン~」
・コメディ映画講義「萩原健太の音楽と笑い」
・井上ひさし追悼企画 「浅草・喜劇・井上ひさし」
・声優口演ライブinしたコメ2010
・台東区フィルム・コミッション支援作品『こまどり姉妹がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!』
・クレージーキャッツのクレージーナイト!
・高田文夫プロデュース「クレージーキャッツ」特集
・<クロージングイベント>クレージーキャッツ リスペクトライブ
ARUYO、浅草ジンタ、近田春夫、ポカスカジャン、 SAKEROCK、スチャダラパー、鈴木慶一、高木完 (アルファベット順)
・ファミリー企画 『河童のクゥと夏休み』
・バリアフリー企画 『落語娘』
・インフォメーション・展示(入場無料)
・クレージー銀幕展示会

公式 HP >> http://www.shitacome.jp/2010/

back to top

君が踊る、夏

監督・脚本:香月秀之
脚本:松尾朝子
企画:有川俊
主題歌:東方神起 「With All My Heart~君が踊る、夏~」
出演:溝端淳平、木南晴夏、五十嵐隼士、大森絢音、藤原竜也、DAIGO、本田博太郎、宮崎美子、隆大介、高嶋政宏、高島礼子

プロのカメラマンになることを夢見て高知から上京した新平。カリスマ若手カメラマン高木四郎のアシスタントとして仕事に忙殺されながらも自信をなくしていたある日、母が入院したという知らせを受ける。5年ぶりに帰郷した新平は、病院で高校時代の恋人・香織に再会し、妹のさくらが小児癌で入院していることを知る。上京前の夏、よさこい祭りでチーム「いちむじん」(土佐弁で一生懸命の意)の纏(まとい)役だった新平を、さくらは「旗のお兄ちゃん」と呼び、翌年には一緒に踊ろうと約束していたのだった。さくらは、旗のお兄ちゃんと一緒に踊りたいと父や姉に懇願するのだが、発病して5年以上生きた子はいないと言われる難病。今年が5年目だった。無理を承知で、さくらの夢を叶えたいと、新平はチーム「いちむじん」の再結成を決意する。香織や親友の司の協力で50人以上のメンバーが集まり、祭に向け猛特訓で練習に励む新平のところに、カメラマンの登竜門とされる賞に新平の作品が選ばれたと連絡が来る。授賞式は、祭りと同じ日。欠席すると権利放棄とみなされるという・・・

人生で二者択一を迫られる場面は皆が経験していることでしょう。きっと、それぞれの岐路で正しい選択をしてきたはず。あの時、あっちを選んでいれば・・・と後悔しながらの人生は逆につまらない。新平の決断に思わずほろっとさせられました。
よさこい祭りが、敗戦でくじけた人々の気持ちを盛り立てようと町興しのために始めた祭りだということを、本作を観て知りました。振付も衣装も自由な踊り。纏をさばく躍動感溢れる新平と司の姿に目を見張りました。本作は、プロデューサーである有川俊さんが踊り子たちの笑顔に魅了され、よさこい祭りをモチーフに映画を作りたいと企画したもの。取材するうちに難病を抱えながら一心に踊る少女に出会い、物語の核が出来上がったそうです。沈下橋、はりまや橋、桂浜、高知城、茶畑など高知の素晴らしい風景も楽しめる作品です。(咲)

2010/日本/123分
配給:東映

★2010年9月11日 より 丸の内TOEI1ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.kimi-natsu.com/

back to top

彼女が消えた浜辺(原題 darbareye elly   英題:About Elly)

監督・製作・脚本・美術:アスガー・ファルハディ
製作:シマイェ・メヘル、マームード・ラザウィ
撮影:ホセイン・ジャファリアン
音楽:アンドレア・バーワー
出演:ゴルシフテェ・ファラハニー、タラネ・アリシュスティ、シャハブ・ホセイニ、メリッラ・ザレイ

カスピ海沿いの別荘に家族連れで繰り出した大学時代の仲間たち。快活で皆のリーダー役の女性セピデーは、ドイツ人女性との結婚に失敗したアーマドの新しい相手にと、仕事仲間の保育士エリを連れてきていた。一泊で帰りたいと、そわそわするエリ。別荘の鍵を借りに行くと、予定していた別荘はオーナーが来る為、利用できないという。仕方なく長年使われていなかった朽ち果てた別荘を借り、何とか泊まれるように整える一行。男性たちは外でキャバーブを焼き、子供たちはエリと一緒に浜辺で凧揚げに興じている。ふっと大人たちが目を離した隙に、男の子が溺れた・・・と、女の子が泣きながらやってくる。ほどなく男の子は助けられたが、エリの姿が消えていた。早く帰りたがっていたエリは、皆に黙って帰ってしまったのか? それとも、男の子を助けようとして溺れたのか・・・ 皆の憶測が飛ぶ。果たして、真相は?

エリが消えたのに、連れてきたセピデー自身、彼女の本名を知らない。セピデーが知っていたのは、彼女に婚約者がいて、婚約破棄したがっていたということ。エリ自身、婚約破棄が成立してから、新しい相手を紹介して欲しかったのだが、アーマドはドイツに帰ってしまう身。なんとか一時帰国中にセピデーは彼女と引き合わせたかったのだ。そんな事情は、エリの名誉のため口が裂けても皆には言えない。(イランで婚約しているという状態は、日本で考える以上に重大。)

イラン人は親戚や友人で集まるのが大好きな人たち。本作では、イランの普通の人たちが休暇になると皆で郊外に繰り出す姿が描かれていて、宗教でガチガチというイメージを覆されるのでは?と、ちょっと嬉しい。独身の男女を友人や家族(特にお姉さんやお母さん)が引き合わせる風潮も垣間見れて、一見閉鎖的と思われるイラン社会のどこで相手を見つけるの?という疑問にも答えてくれるでしょう。事が起こった時に、人々の本音が出る姿は、これはどこの国でも同じ。人間の微妙な心理を見事に描き出しています。(咲)

2009年/イラン映画/1時間56分/アメリカンヴィスタ(1:1.85)/35mm/ステレオ
第59回ベルリン国際映画祭最優秀監督賞受賞

配給 ロングライド 
宣伝:テレザ

★2010年9月11日よりヒューマントラストシネマ有楽町にて公開! 全国順次公開

公式 HP >> http://www.hamabe-movie.jp

>> 特別記事 アスガー・ファルハディ監督インタビュー

back to top

終着駅-トルストイ最後の旅-(原題:THE LAST STATION)

監督・脚本:マイケル・ホフマン
製作総指揮:アンドレイ・コンチャロフスキー
原作:「終着駅-トルストイ最後の旅-」ジェイ・パリ―ニ(新潮文庫刊)
出演:ヘレン・ミレン、クリストファー・プラマー、ジェームズ・マカヴォイ、ポール・ジアマッティ、アンヌ=マリー・ダフ、ケリー・コンドン

「戦争と平和」「アンナ・カレーニナ」などで知られるロシアの偉大な文豪レフ・トルストイ。 晩年、伯爵の爵位も財産も家族も捨て、貧困と菜食主義の独り身になると宣言する。50年近くトルストイに連れ添ってきたソフィア伯爵夫人は、それがトルストイの弟子ウラジミール・チェルトコフの差し金らしいと知り、新しい遺書に署名させてはならないと憤る。遺書には、トルストイの作品の権利を家族ではなく、ロシア国民に与えると書かれているのだ。ソフィア夫人と弟子チェルトコフの抗争に嫌気が差したトルストイは82歳にして真夜中に家出するが、途中のアスターポヴォ駅で倒れてしまう。世界中から報道陣の詰め掛けた小さな駅に、ソフィア夫人の乗った特別列車が到着するが、チェルトコフは駅舎のベッドに横たわるトルストイに会わせまいと阻止する・・・

小さな駅で最期を遂げた文豪トルストイを取り巻く弟子たちとソフィア夫人の様子が、チェルトコフに雇われた新人秘書ワレンチンの目を通して描かれる。世界3大悪妻とされるソフィア夫人だが、長年連れ添った夫が病に伏しているのに会わせまいとするチェルトコフには、素直に疑問を感じる男だ。ワレンチン自身、トルストイの理想とする肉欲のない精神的な愛の形に心酔しているが、同じくトルストイを信奉するマーシャという女性と恋に落ち、愛の形に悩む。 本作は、トルストイとソフィア夫人の熟成した愛と、若い秘書ワレンチンとマーシャの愛の始まりを同時進行で描いた、愛についての物語。人間の永遠のテーマだろう。なお、トルストイが最期を迎えたアスターポヴォ駅は、現在、トルストイ駅と呼ばれている。有名な文豪トルストイの最期の様子を垣間見ることのできる作品でもある。(咲)

2009/ドイツ・ロシア/スコープサイズ/全6巻/3,089m/ドルビーデジタル/ドルビーSR/」1時間52分
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
宣伝:樂舎

★9月11日(土)より、TOHOシネマズ シャンテ、Bunkamuraル・シネマ 他全国順次公開

公式 HP >> http://www.saigo-tabi.jp/

back to top

ナイト・トーキョー・デイ(原題:MAP OF THE SOUNDS OF TOKYO)

監督・脚本:イザベル・コイシェ
撮影:ジャン=クロード・ラリュー
プロダクション・デザイン:杉本亮

出演:菊地凛子(リュウ)、セルジ・ロペス(ダビ)、田中泯(録音技師 )、中原丈雄(長良)、榊英雄(石田)

音の溢れる街で繰り広げられる、孤独な大人のラブ・ストーリー
築地の魚市場で働くリュウは、ひそかに殺しも請け負っている孤独な女だった。町の音を集める録音技師はそんなリュウをそっと見守っている。娘を亡くした実業家の秘書から、娘の夫を殺してくれという依頼を受ける。いつもどおりにターゲットを確認にいき、ワイン商を営むスペイン人ダビに出会う。ダビは妻に自殺されて悲しみに沈んでいたが、その面影を追うようにリュウをラブホテルに誘う。リュウはダビに会うたびに惹かれていく。


(C) 2009 MEDIAPRODUCCION, S.L. / VERSATIL CINEMA, S.L.

『死ぬまでにしたい10のこと』のイザベル・コイシェ監督が、東京を舞台に孤独な人間模様を浮かび上がらせました。昼は魚をさばいて黙々と働き、夜には別の顔を見せるミステリアスな殺し屋リュウを菊地凛子。クールで凄みもあり、それでいて禁断の愛におちていく女らしさ、切なさもきちんと見せています。数少ない出演者もみな好演でした。夜のあかりのつく町並み、電車のようなホテルの部屋、にぎわう市場など場所は違っても赤と青色が綺麗で、絶え間なく重なっていてもうるさくない音とともに印象に残りました。(白)

2010年/スペイン/カラー/1時間38分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:ディンゴ

★9月11日(土) 新宿武蔵野館ほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.night-tokyo-day.jp/

back to top

恋するナポリタン~世界で一番おいしい愛され方~

監督:村谷嘉則
脚本:鈴木勝秀
撮影:飯田健介
マクロビオティック・コーチ:西邨マユミ
音楽:かみむら周平
主題歌:エリック・マーティン キャスト

出演:相武紗季(瑠璃)、眞木大輔(槙原佑樹)、塚本高史(塚本高史)、市川知宏(槇原聡史)、茂木健一郎(医師)、真琴つばさ(槇原仁子)、北大路欣也(槇原佑一郎)、市川亀治郎(水沢譲治)

幼馴染の二人、くいしんぼうの瑠璃はフードライターに、瑠璃にいつもおいしいご馳走を作っていた武はイタリアンのシェフになった。瑠璃がつきあっていた水沢にプロポーズされた晩、大切な言葉を伝えようと走り寄った武は、瑠璃の目の前で事故にあってしまう。武を巻き込んだのはピアニストの槙原佑樹。命をとりとめ、長い昏睡から目覚めた佑樹の意識は、亡くなった武のものだった。身体は佑樹でも、その佑樹の記憶は全くない。以前と違う佑樹の行動に家族は驚き、甥の聡史は協力を約束する。しかし武を奪った佑樹を瑠璃は許すことができず、説明にも耳を貸そうとしない。


(C) 2010「恋も仕事も腹八分目」フィルムパートナーズ

身体の中に他人の意識が入ってしまうストーリー。古くは『転校生』、最近では『椿山課長の七日間』でしょうか。もっとありそうです。主演の眞木大輔はEXILEの一人、みんな多方面に活躍中ですね。ピアニスト役なので、メンバーからピアノ演奏を教わったそうです。塚本高史がシェフとして腕を振るってみせる料理の数々は、マクロビオティック・コーチの西邨マユミさん監修のもの。おなかがすく映画です。武の子ども時代を演じるのは岡山智樹くん13歳。将来が楽しみな美少年。(白)

2010年/日本/カラー/1時間45分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:日活

★9月11日(土) ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.koinapo.jp/

back to top

純情

監督:金田敬
原作:富士山ひょうた
脚本:小林弘利、小鶴
出演:栩原楽人、高橋優太、篠田光亮、伊佐美紀、渡辺まき 他

富士山ひょうた原作の人気ボーイズ・ラブ・コミックの映画化。 高校時代の初恋の相手・倉田と偶然再会したフリーライターの 戸崎。覚えていないだろうと思ったが倉田は戸崎のことを覚えており、 当時の思いを暴露した戸崎は飲みに行った帰り、倉田に抱かれてしまう-。


©2010 富士山ひょうた/フロンティアワークス/「純情」Partners

人気漫画化・富士山ひょうたの世界を見事に実写化!多くの「純情」ファンも 納得の心ときめく作品に仕上がってます。純粋に人に恋するとは どういうことか、そして本当に好きになったとき、人はどんな気持ちに なるのか… 恋するもどかしさと優しさが交差するBL映画でした。 (千)

2010年/日本/78分
配給:ビデオプランニング

★9/4(土)渋谷シアター・イメージフォーラムにてレイトショー!

公式 HP >> http://jyun-jyou.com/

シネジャ特別記事:
『純情』完成披露試写会
『純情』初日舞台挨拶

back to top

名前のない女たち

監督:佐藤寿保
原作:中村淳彦
脚本:西田直子
撮影:鈴木一博
美術:羽賀香織
編集:山仲浩充
音楽:川端潤
出演:安井紀絵、佐久間麻由、鳥肌実、河合龍之介 他

日雇いでセックスを売る企画AV女優たちの性と生を インタビューで綴った同名ベストセラー・ノンフィクションの 映画化。地味に生きてきた22歳のOL純子は渋谷の街でスカウトマンに 誘われAV女優に… だが或る日、一人のAV女優が自殺した。 人気が無くなれば使い捨てにされるAV女優の現実が純子にも 降りかかる-。

ピンク四天王と称される佐藤寿保監督ですが、ピンク映画の枠を 超える独特な世界観を持つ映像作家として国内外に知られており 海外ではカルト的な人気。本作も見慣れている渋谷の街が、まるで 幻の世界の様に映る-市場規模1000億円と推定されるAV業界、年間2万 タイトル、月2000弱とすると、日々50~100本の新作が生まれている ことに… そんなにAV需要ってあるのでしょうか?!驚きました、、。 (千)

2010年/日本/105分
配給:ゼアリズエンタープライズ+マコトヤ

★9/4(土)テアトル新宿ほかロードショー!

公式 HP >> http://namaenonaionnatachi.com/

back to top

ゴスロリ処刑人

監督:小原剛
脚本:黒木久勝
撮影:伊東信久
出演:秋山莉奈、桃瀬美咲、中島史恵、柳ユーレイ 他

20××年の東京。平和に暮らしていた3人家族が突如、謎の暗殺集団に襲われる… 何故、母は殺されたのか?暗殺集団の目的は?ゴスロリファッションに 身を包んだ娘が復讐の鬼と化す!


©2010「ゴスロリ処刑人」製作委員会

『お姉チャンバラ』などでアクション監督を務めた小原剛監督の最新作。 特殊造形や残虐効果も凄かったですが、それよりなによりオシリーナこと 秋山莉奈さんのゴスロリファッションとアクションが可愛かったです。 (千)

2010年/日本/88分
配給:DHE 製作:ゴスロリ処刑人製作委員会

★9/4(土)シアターN渋谷にてレイトショー!

公式 HP >> http://www.ponycanyon.co.jp/galp/

シネジャ特別記事のほうにもインタビューがあります。
>> 『 ゴスロリ処刑人』初日舞台挨拶&秋山莉奈さん、小原剛監督インタビュー

back to top

トラブル・イン・ハリウッド(原題:WHAT JUST HAPPENED)

監督:バリー・レヴィンソン
原作・脚本:アート・リンソン
撮影:ステファーヌ・フォンテーヌ
音楽:マーセロ・ザーヴォス

出演:ロバート・デ・ニーロ(ベン)、ショーン・ペン(本人役)、キャサリン・キーナー(ルー)、ジョン・タートゥーロ(ディック)、ロビン・ライト・ペン(ケリー)、スタンリー・トゥッチ(スコット)、クリステン・スチュワート(ゾーイ)、マイケル・ウィンコット(ジェレミー)、ブルース・ウィリス(本人役)

ハリウッドで長年敏腕プロデューサーとして君臨してきたベン、最悪だったこの2週間を思い出していた。カンヌ映画祭への出品が決定しているショーン・ペンの新作の試写会で監督の演出が大不評。ブーイングの嵐を受けた女社長は、最終決定権はこちらにあると編集のやり直しを命じ、ベンは監督と交渉しなければならない。いっぽうブルース・ウイルスが最新作のクランクインに全くそぐわない風貌で現れ、こちらの説得にも手が掛かる。おまけに未練たらたらで別れた妻には男ができたようす。泣きはらした目をしている一人娘も気になる。

ハリウッドでプロデューサーとして活躍し、多くの作品を送り出してきたアート・リンソンが、自らの回想録を脚本化しました。わがままな大物俳優や意固地な監督とつきあう苦労などを描いた内幕もの。どれもこれも事実から遠くないのでしょう。ショーン・ペン、ブルース・ウイルスが本人役で登場するのが笑えます。実際こういう人なのかしら。
映画ファンなら思わず頬の緩む小ネタ満載。次から次へと難題がふりかかるベンを演じるのはこれまた大物俳優のロバート・デ・ニーロ。プロデューサーもつとめています。(白)

2008/アメリカ/カラー/104分/スコープサイズ/ドルビー/デジタル上映
提供:角川映画 配給・宣伝:フリーマン・オフィス
(C) 2007 2929 Productions LLC

★9月4日(土)より渋谷 シネマアンジェリカほか全国順次公開

公式 HP >> http://tih-movie.com/

back to top

TENBATSU

監督・脚本:田中善之
脚本:月岡美知子
撮影:砂原洋一
美術:田中律子
出演:吉谷彩子、梅澤悠、吉川まりあ 他

「人を呪わば穴二つ……」高校のホラー文学研究部に所属するメンバーたちが学祭に向けて同人誌の制作に取り掛かることになった。部員のひとりが学園の七不思議をテーマにしたらどうかと提案したことによって、次から次へとメンバーに惨劇が襲う。襲った者の正体は? 学園七不思議の呪いは本当に実在するのか!?

本作で吉谷彩子さんは初主演。初期の谷村美月さんに似ている綺麗な女子高生でした。 その美少女たちの絶叫が聞けるホラー映画! (千)

2009年/日本/60分
配給:アムモ

★9/4(土)渋谷アップリンクにてレイトショー!

公式 HP >> http://tenbatsumovie.blog92.fc2.com/

back to top

横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭

●会期 2010年8月28日(土)〜9月05日(日)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
    2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
     *アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
     http://artlabova.org/

▼よこはま若葉町多文化映画祭2010上映作品

横浜唯一の独立系映画館シネマ・ジャック&ベティ周辺にゆかりのある国の映画を上映し、関連トークや展示、イベントを通じて、私たちの身近な「世界」について考えます。

・会期 2010年8月28日(土)~9月3日(金)
・会場 シネマ・ジャック&ベティ
    横浜市中区若葉町3-51
    (京浜急行 黄金町駅5分/ 市営地下鉄 阪東橋駅5分/JR関内駅 15分)
    TEL:045-243-9800

『トロピカル・マラディ』Tropical Malady
2004年/タイ/125分 アピチャッポン・ウィーラセタクン監督
『ナナイの涙~米兵が残した命の物語~』
2009年/日本/100分 中井信介監督
『クアリ ~米軍に依存し傷ついた人々~』
2004年/日本/100分 中井信介監督
『トーテム~song for home~』
2009年/日本/85分 若木信吾監督
『ジョニー・マッド・ドッグ』Johnny Mad Dog
2007年/フランス・ベルギー・リベリア/93分 ジャン・ステファーヌ・ソベール監督
≪真!韓国映画祭≫最新韓国映画4作品
『飛べ、ペンギン』原題 날아라 펭귄/英題 Fly Penguin
2009年/韓国/110分 イム・スルレ監督
出演 ムン・ソリ、パク・ウォンサン、ソン・ビョンホ、チェ・ギュファン、パク・イヌァン、チョン・ヘソン
『空を歩く少年』原題 하늘을 걷는 소년/英題 Da Capo
2008年/韓国/93分 ノ・ジンス監督
出演 ホ・イジェ、カン・サン、ソン・ウソン、チヒョン、イ・ソンホ
『今、このままがいい』原題 지금, 이대로가 좋아요/英題 Sisters on the Road
2008年/韓国/90分 プ・ジヨン監督
『ビバ!ラブ』原題 경축! 우리사랑(慶祝!私たちの愛)/英題 Viva! Love
2008年/韓国/100分 オ・ジョムギュン監督
出演 キム・ヘスク、キム・ヨンミン、キ・ジュボン、キム・ヘナ、パン・ウニ、ヤン・イクチュ
・詳細 http://www.jackandbetty.net/tabunka2010.html

back to top

KING GAME キング・ゲーム

監督・原案:江川達也
脚本:ナーキカインド、保坂大輔
撮影:西久保弘一
美術:大庭勇人
音楽:堀善介
出演:石田卓也(スズ)、芦名星(チェーホフ)、窪塚俊介(殿下)、前田愛(ひこうき雲)、堀部圭亮(山登り)、山本浩司(横分け)、夏目ナナ(ヨシツネ)、ジェイ・ウェスト(ジョニーB)、佐藤千亜妃(八王子)、川村ゆきえ(白兎)、ジェリー藤尾(老人官僚)、木村佳乃(山咲)ほか

どこかに拉致され、目を覚ました男女10人。わけありな彼らはある契約を交わし集められていたのだった。自分の本名や出自を語ることはできず、それぞれ決まった呼び名があった。監視役からこれから10日間「王様ゲーム」を続けなければならないと言い渡される。行き来が許されているのは自分の部屋と広間だけ。窓の外も見えず、どこにいるのか皆目検討もつかない。監禁状態の中でゲームを続けるうちに、彼らの事情や本性があらわになっていく。


(C)2009キングゲーム製作委員会

人気漫画家の江川達也が『東京大学物語』についでメガホンをとった作品。集められた多彩なキャストが密室の中で「王様ゲーム」をするという、舞台劇にしてもよさそうなストーリー。このゲームはお酒を飲んでワイワイと盛り上がってやるものでしょ? 事情を抱えていそうな面々が腹にいちもつ持ちながら暗い顔でされると悲壮です。10人の背景と深層心理が明らかになっていくところ、芦名星が“あんなかっこう”をさせられるところが見どころでしょうか。(白)

2010年/日本/カラー/93分/ビスタサイズ/DTSステレオ
配給:ファントム・フィルム

★8月28日(土)新宿K’s cinemaにてロードショー

公式 HP >> http://king-game.jp/

back to top

東京島

監督:篠崎誠
脚本:相沢友子
原作:桐野夏生 「東京島」(新潮社刊)
プロデューサー:吉村知己、森恭一
音楽:大友良英
撮影:芦澤明子
照明:市川徳充
美術:金勝浩一
録音:滝澤修
編集:普嶋信一
コスチュームデザイン:勝俣淳子
ヘアメイク:徳田芳昌
出演:木村多江(清子)、福士誠治(GM/ユタカ/森軍司)、柄本佑(オラガ)、木村了(犬吉)、染谷将太(マンタ/カズちゃん)、鶴見辰吾(隆)、窪塚洋介(ワタナベ)

夫婦で旅の途中に嵐に遭い、隆と清子は、太平洋に浮かぶ無人島に漂着する。
こんな状況でも生き抜こうとする清子だが、夫・隆は日に日に衰弱していく。ある日、その島に若いフリーターの男たちが漂着。さらに密航に失敗した中国人6人が来て、男23人、女は清子ただ1人という生活がはじまる。
夫、隆は謎の死を遂げ、たった一人の女性として君臨していくのだった。

戦後すぐ、大いに世間を騒がせた「アナタハン島事件」という出来事があった。戦時中、漂流した船の乗組員が行き着いた孤島に、一人だけ女性がいたことから、彼女をめぐって男たちが殺し合いをしたというもの。その女性、比嘉和子は<アナタハンの女>と呼ばれ、孤島での生活はさまざまな憶測を呼んだ。 去年、京橋フィルムセンターで<発掘された映画たち2009>で女性監督・吉田とし子が、なんと本人(比嘉和子)を主演させて作った
『アナタハン島の真相はこれだ!!』を観た。製作されたのは、1953年。きっと話題の本人が出る!を目玉に作った作品だと思う。比嘉和子さんは腰みのみたいのを巻いて演じていた。50歳をはるかに超えた風貌で、この人を男たちが取り合いした状況がしばらくのみ込めなかった。
さて本作は桐野夏子が、この史実をベースに、現代に置き換えて書いた小説を、映画化したもの。 原作は読んでいないが、映画は、清子(40代)を取り合う男同士の喧嘩、言葉が通じない中国人との闘争、流れ着いた若い踊り子たちと男たち、それと、島から脱出するまでが描かれている。

何でもある今の日本、何にも無い東京島、そこで必要なものは生き抜く力と知恵と少しの嘘・・・。
生活用品も、本当に必要なものってそんなに多くないんだなと気付かせてくれた。
主演の木村多江は、実力のある女優さんだが、なんにもない島で最後まで眉が綺麗なままだったのが残念だった。
島で、唯一彼女に興味を示さない男(窪塚洋介)だけが、自然と闘っている現実な姿を感じさせてくれた。(美)

※『ビューティフル・アイランド』の監督・海南友子さんの名前をクレジットで見つけ、この撮影に加わっていていたことを知り嬉しくなった。

2010年/日本/カラー/129分/ビスタサイズ/ドルビーSR
配給:ギャガGAGA

★8月28日シネスィッチ銀座他、全国ロードショー

公式 HP >> http://tokyo-jima.gaga.ne.jp/

back to top

トイレット toilet

監督・脚本:荻上直子
エグゼクティブプロデューサー:尾越浩文
プロデューサー:小室秀一、他
撮影:マイケル・レブロン
編集:ジェームス・ブロックランド
衣装:堀越絹衣
音楽:ブードゥー・ハイウェイ
美術:ダイアナ・アバタンジェロ
フードスタイリスト:飯島奈美
出演:アレックス・ハウス(次男・レイ)、タチアナ・マズラニー(長女・リサ)、デイヴィッド・レンドル(長男・モーリー)、サチ・パーカー(謎の女性)、もたいまさこ(ばーちぁん)

「人生は、退屈の繰り返しに耐えることだ」と、プラモデルオタクの青年レイは、誰とも深く関わらないことを信条に生きてきた。 ところが、母の葬儀の直後から実家で暮らす破目になった。 実家には、4年も引きこもりのピアニストの兄モーリーと、エアギターで自分を表現しようとする勝気な女子大生の妹リサ、ばらばらに生きている三兄弟が、母の死の直前に、日本から呼び寄せた“ばーちゃん” と一緒に暮らしていくうちに、お互いの個性を受け入れながら、家族の絆を深めていく…。


(C)“トイレット”フィルムパートナーズ

荻上監督作品『かもめ食堂』や『めがね』と比べると、この『トイレット』は笑いが溢れている。 それに、ストーリー展開が生き生きしている。
作品中、出て来る問題のウォッシュレットだが、今、上海万博で日本のものが来場者に試使用されている。 このウォッシュレットは日本独自のものらしい。 オーストラリア在住の娘の夫エディは、名古屋のぼろい便座だけ温かいトイレで、すでに感動していた。 横浜の家のウォッシュレットでは、構造がどうなっているのかと、しきりに撫で回していた。 ちなみに、エディが驚いた日本3大ビックリは、<乗り物が時間どおりに来る><タクシーのドァが自動> そして、この<ウォッシュレット>だった。
話がそれてしまったが、なんといってもこの作品の要は、英語が一言もしゃべれないお金持ちで気前がいい“ばぁちゃん”だ。 ウォッシュレットは日本独自らしいが、この“黙っていて、お金をくれる、ばぁちゃん”像は世界共通かも。(美)

この作品で、もたいまさこが演じたバーチャンは、荻上監督の初期作品『バーバー吉野』の美容院のおばさんに通じるものがある(この時ももたいまさこが演じている)。わけのわからない、なぞの怖そうな人物かと思ったら、ほんとはやさしい人だった。もたいまさこ演じるバーチャンはため息だけで台詞はなく、たった一言「モーリー クール!」と叫ぶだけ。でも、これが笑えて泣ける。荻上監督独特のシチュエーション設定とユーモアのセンス、もたいまさこの間の取り方が光る作品。
荻上ワールド全開!(暁)

2010年/日本・カナダ/カラー/35mm/アメリカンビスタ/ドルビーデジタル/109分
配給:ショーゲート/スールキートス

★8月28日(土)新宿ピカデリー、銀座テアトル、渋谷シネクイント、他全国ロードショー

公式 HP >> http://www.toilet-movie.com/

back to top

NECK ネック

監督:白川士
企画・プロデューサー:山田雅子
原案:舞城王太郎
脚本:江良至 藤平久子
撮影:中堀正夫
編集:石川浩通
音楽:Audio Highs
音楽プロデューサー:安藤岳
主題歌:MAGIC PARTY「今夜はMAGIC BOX」
出演:相武紗季(真山杉奈)、溝端淳平(首藤友和)、板東英二(青島教授)、佐藤二朗(准教授)、渡部豪太(小池)、小松彩夏(香織)、河西智美(真央)、細川茂樹(冥王星O)、鈴木一真(山本壮平)、温水洋一(岡田)、板尾創路 (レポーター)、栗山千明(赤坂英子)、特別出演:平岡祐太(越前魔太郎/古里崇史) ほか

ラグビー部所属の単純明快なスポーツマン首藤友和は、大学院生の真山杉奈とすれ違い、人目で恋に落ちてしまう。彼女は友和の恋心を知り、研究に協力してと持ちかける。夜の研究室を訪ねてみると、そこには摩訶不思議な装置「ネック・マシーン」が鎮座していた。それは杉奈が開発中の、人間の想像力、妄想からお化けを作り出すマシーンだった。


(C)2010『NECK』製作委員会

原案の舞城氏は03年「阿修羅ガール」で三島由紀夫賞など、受賞およびノミネート歴のある作家。同一モチーフで別のストーリーを2本書き上げ、1本は2月に舞台化され、好評を博したそうです。もう1本がこの作品。ホラーと銘打っているものの人気の若手が出演する青春ストーリーでもあり、ホラー苦手の方も見られます。妙なマシーンを始め、なかなか濃いキャラが次々と登場するので、これは若い人たちがワーワーと観る作品なのでしょう。「冥王星O」のその後が気になります。(白)

2010年/日本/カラー/96分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:アスミック・エース エンタテインメント

★8月21日(土)~シネマサンシャイン池袋、新宿バルト9他全国ロードショー

公式 HP >> http://www.project-neck.com/

back to top

韓流シネマ・フェスティバル2010 “新しい風~セロウン・パラム~”

■8月21日(土)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋にて開催。

■上映作品
『美人図』オープニング作品 (作品紹介はこちら)
『10億』イ・ミンギ、シン・ミナら若手スター総出演。10億を賭けた死のサバイバルゲーム。
『オガムド~五感度~』チャン・ヒョク、オム・ジョンファらトップスター16人と人気監督5人の競演。エロスをテーマにした超官能描写に話題騒然。
『亀、走る』2009年興行収入ランキングのベスト10に入ったアクションドラマ。キム・ヨンソクが『チェイサー』に続き刑事役。
『パパは女の人が好き』イ・ナヨン出演のロマンチックコメディ。
『マリン・ボーイ』キム・ガンウ主演。麻薬の運び屋をめぐるクライムサスペンス。
『カン・チョルジュン 公共の敵1-1』ソル・ギョング主演、シリーズ第3弾。
『アラン~阿娘~』死んだ少女の怨霊に襲われるホラームービー。
『ガールフレンズ』カン・ヘジョン主演。男性1人をめぐるアラサー女子3人の友情。
『浮気日和』キム・ヘス、イ・ミンギ。人妻たちのラブコメディ。
『グッバイ、マザー』大鐘賞助演女優賞(イ・ヨンエ)受賞。余命わずかな母親と娘の感動ストーリー。
『イテウォン殺人事件』チャン・グンソク主演。実録クライムサスペンス。

■特別上映作品
『後悔なんてしない』『公共の敵』『公共の敵2 あらたなる闘い』

■前夜祭イベント
日時:8月19日(木) 18:45開場(予定)/19:00開演
会場:シネマート新宿
料金:2000円
シンガーソングライターRyuさんを迎え、オススメの今年の韓フェス作品と、パク・ヨンハさんの思い出を語っていただきます。パク・ヨンハさん最後の主演作『作戦 The Scam』を上映。

■シネマート塾 
第1弾 テーマ ~韓国映画に視る韓国社会~
 日時:8月22日(日)13:00~14:50(休憩有/開場は10分前を予定)
第2弾 テーマ ~アイドルだけじゃない、K-POPシーンの現在~
 日時:8月29日(日)13:00~14:50(休憩有/開場は10分前を予定)
会場:シネマート新宿 スクリーン2
受講料:1回 ¥2,000(ワンドリンク付)
講師:古家正亨(ラジオDJ、テレビVJ、韓国観光名誉広報大使)

上映作品の追加、変更の場合もございます。詳細は公式サイトで。

公式 HP >> http://www.cinemart.co.jp/hanfes2010/

back to top

ようこそ、アムステルダム国立美術館へ(原題:Het Nieuwe Rijksmuseum)

監督:ウケ・ホーヘンダイク
製作:ピーター・ファン・ハイステ
脚本:ハンス・ドルトマンス、ウケ・ホーヘンダイク
撮影:サンダー・スヌープ
音楽:エルコ・バン・デ・メーベルフ、クリスティアーン・バンヘメルト
編集:ハイス・ゼーベンベルヘン
協力:アムステルダム国立美術館

2004年、レンブラント「夜警」やフェルメール「牛乳を注ぐ女」など数々の名作を所蔵する アムステルダム国立美術館は開館以来、オランダ史上最も大規模な文化施設の改築工事を始めるが 市民の猛反対などもあり計画はとん挫してしまう-。

トラブル続きの改築工事で何年も閉館状態のアムステルダム国立美術館のドキュメンタリー。 この大騒動の全容を撮ったのは、これまでホロコーストなどを扱ったドキュメンタリーで 定評のある女性監督ウケ・ホーヘンダイク。現段階では2012年度末にリニューアルオープン予定との事です。 同じ業界で働いている私にとっては他人事とは思えない大変勉強になった作品でした…。 (千)

2008年/オランダ/120分
配給:ユーロスペース

★8/21(土)渋谷ユーロスペースほか全国順次ロードショー!

公式 HP >> http://www.ams-museum.com/

back to top

Colorful カラフル

監督:原恵一
原作:森絵都(理論社刊、文春文庫)
脚本:丸尾みほ
キャラクター・デザイン:山形厚史
作画監督:佐藤雅弘
美術監督:中村隆
色彩設定:今泉ひろみ
撮影監督:箭内光一
音響監督:大熊昭
音楽:大谷幸
編集:小島俊彦
出演:富澤風斗(小林真)、宮崎あおい(佐野唱子)、南明奈(桑原ひろか)、まいける(プラプラ)、入江甚儀(早乙女)、中尾明慶(真の兄・満、)麻生久美子(真の母、)高橋克実(真の父)

天上と下界の間で彷徨っていた僕の魂に、プラプラという天使が「おめでとうございます!あなたは抽選にあたりました。あなたは、大きな過ちを犯して死んだ魂ですが、もう一度下界に戻るチャンスがあたえられました」と告げられた。僕の魂は、自殺で息を引き取ったばかりの中学生の体に入り込み、<小林真>として生きることになった。

『借り暮らしのアリエッティ』『昆虫物語みつばちハッチ』『トイ・ストーリー3』とアニメの水準が高いこの夏。 大きな宣伝はしていないが、是非とも観ていただきたいアニメが『カラフル』だ。 小学校高学年から高校生まで、いや“生き切れ”をしている大人の方にも観ていただきたいと思う。 「死んだら駄目だ!生き抜け!あなたをそっと見守っている人が必ず傍にいる!」と直球で訴えてかけている作品。 役と声がぴったりで、特に麻生久美子と宮崎あおいは、アニメ人物自体から声が出ているように感じるほどだった。 アニメもたくさん観ているが、他には無い、細かい人間のしぐさが丁寧に描写されている。 人をよくよく観察してみえる監督さんだ。(前作は『河童のクゥと夏休み』) 母親が物思いにふけり、灯油をこぼしてしまうが、その場面でタイルに灯油が広がっていく描写は、 どんな技術なのだろうと感心した。なんでもない、ただそれだけのシーンをもう一度観たいみたいと思った。 原作を読んでいる最中だが、今のところ映画と原作の甲乙はつけがたい。(美)

2010年/日本/カラー/上映時間:2時間7分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:東宝

★8月21日 東宝系映画館にて全国ロードショー

公式 HP >> http://colorful-movie.jp/

back to top

シークレット(英題:SECRET)

監督・脚本:ユン・ジェグ
撮影:イ・ソンジェ
音楽:モク・ヨンジン
出演:チャ・スンウォン(キム・ソンヨル)、ソン・ユナ(ジヨン)、リュ・スンニョン(ジャッカル)、パク・ウォンサン(チェ刑事)、キム・イングウォン(パク・キョンホ)

キム・ソンヨル刑事は組織のナンバー2、ドンチョルの殺人現場に残されたものを見て驚く。コップの口紅、片方のイヤリング、ボタン、みな妻のジヨンのものだったからだ。妻の犯行とは思えなかったが、ドンチョルとのかかわりがわからない。しかし、妻に疑いがかることを恐れたソンヨルは、同僚の目を盗み、思わず現場にある証拠を消してしまっていた。目撃者のパク・キョンホに因果を含め、帰宅したジヨンを問いただすが「あなたには夫として私に尋ねる資格などない」と拒絶される。うしろめたいところのあるソンヨルは黙るしかなかった。一方、組織のボスである冷酷なジャッカルも、殺された弟ドンチョルの報復をするため犯人を捜していた。


(C)2010 CJ Entertainment Inc. All Rights Reserved

秘密のある夫婦を軸に、残忍なジャッカル、同僚の刑事たち、目撃者の若い男と何人もが入り乱れてストーリーが進行していきます。二転三転しながらもしっかり着地するのに感心しました。ユ・ジング監督は『セブンデイズ』の脚本で高い評価を受け、それに続く『シークレット』では自ら監督に進出しました。この2作は“セービング(saving)”4部作と名づけられたシリーズもの作品で、「主人公が誰かを救う」サスペンスになっています。3作目はホラーテイストの『セービング・マイ・フレンズ』、4作目はSFテイストの『セービング・マイ・アース』と予定されているそうで、楽しみです。(白)

2009年/韓国/カラー/110分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:CJ Entertainment Japan

★8月21日(土)、シネマスクエアとうきゅう他全国ロードショー

公式 HP >> http://www.secret-movie.jp/

back to top

魔法使いの弟子(原題:THE SORCERER'S APPRENTICE)

監督:ジョン・タートルトーブ
製作:ジェリー・ブラッカイマー
脚本:ダグ・ミロほか
撮影:ボジャン・バゼリ
プロダクションデザイン:ナオミ・ショーハン
衣装デザイン:マイケル・カプラン
編集:ウィリアム・ゴールデンバー
グ 音楽:トレヴァー・ラビン
出演:ニコラス・ケイジ(バルサザール・ブレイク)、ジェイ・バルチェル(デイヴ・スタットラー)、アルフレッド・モリナ(マクシム・ホルヴァート)、リーサ・パーマー(ベッキー・バーンズ)、モニカ・ベルッチ(モルガナ・ル・フェイ/ヴェロニカ)ほか

善と悪の魔法使いの戦いは、人間のあずかり知らぬところで太古から繰りひろげられてきた。善の魔法使いマーリーンの弟子、バルサザールは邪悪な魔法使いモルガナを封じ、とどめをさすことのできる「選ばれし者」を長い間探していた。現代のニューヨークでついに見つけたのは、物理オタクの気弱な大学生デイヴだった。デイヴは子どものころから周りから浮いていた存在だったが、自分が魔法使いの後継者になるとは信じられない。バルサザールは混乱するデイヴに有無を言わさず、強引に自分の弟子として魔法の特訓を始める。800年の時を経て悪の魔法使いも蘇りつつあった。デイヴの秘められた力は覚醒し、対決に間に合うことができるのか??

『ナショナル・トレジャー』のジェリー・ブラッカイマー、ジョン・タートルトーブ、ニコラス・ケイジが再びトリオで贈るファンタジー&アドベンチャー&アクション大作。ニコラス・ケイジ演じるバルサザールの弟子に抜擢されたジェイ・バルチェルは、『ヒックとドラゴン』でヒックの声優をつとめたばかり。今後の成長が楽しみです。
NYの街中での善の魔法使いマーリニアンズ、と悪の魔法使いモルガニアンズの対決シーンはもちろん、ディズニーアニメ『ファンタジア』にオマージュをささげた魔法の特訓シーンも、よりぬきのスタッフにより、たいへん楽しいものになっていました。お子様はドラゴンボール!とか、カメハメ波~とか反応しそうです。ただ最初っから飛ばしたので、最後がちょっともの足りなかったかな~。衣装や小物にも凝っていますが、場面転換が早いのでじっくり見るのはまた後のお楽しみでしょうか。私はバルサザールが営んでいる骨董品やさんに興味津々です。(白)

2010年/アメリカ/カラー/110分/シネマスコープサイズ/ドルビーデジタル
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
(C)2009 Disney Enterprises, Inc. and Jerry Bruckheimer, Inc. All Rights Reserved.

★8月13日(金)全国ロードショー

公式 HP >> http://www.disney.co.jp/deshi/

back to top

ベスト・キッド(原題:THE KARATE KID)

監督:ハラルド・ズワルト
脚本:クリストファー・マーフィー
  オリジナル脚本:ロバート・マーク・ケイメン
出演:ジェイデン・スミス(ドレ・パーカー)、ジャッキー・チェン(ハン)、タラジ・P・ヘンソン(シェリー・パーカー)、ハン・ウェンウェン(メイ)、ワン・ツェンウェイ(チョン)、ユー・ロングァン(リー師範)ほか

12歳のドレの父親が亡くなり、住み慣れたデトロイトの家から北京に移り住むことになった。ドレはバイオリンを弾く少女メイと出会い、心ひかれるが、親同士が友達だという少年チョンに目をつけられてしまう。毎日執拗ないやがらせに逢うドレは、強くなりたいと武術学校を訪ねてみる。練習風景に目を輝かせたが、そこにはチョンと仲間がいた。家の近くで取り囲まれてしまったドレを、管理人のハンが助ける。彼はカンフーの達人だった。


1984年のオリジナル『ベスト・キッド』の生みの親、ジェリー・ワイントローブがこのヒット作を現代の北京におきかえ、リメイクしました。主役のジェイデンの両親ウィル・スミスとジェイダ・ピンケット・スミスも製作に携わっています。父親と共演した『幸せのちから』で可愛い男の子だったジェイデンくんは、すっかり精悍な少年となっていました。オリジナルでのパット・モリタの師匠役が忘れられませんが、ウィル・スミスから師匠役のオファーをもらったのは、ジャッキー・チェン。30年前、一人ハリウッドに乗り込んで気を吐いた彼は、未知の土地にやってきたドレの気持ちに共感したといいます。
ジェイデンのカンフーの指導にあたったのは、ジャッキー・スタント・チームのウー・カンですが、ジェイデンは撮影中ジャッキーからも本当の師弟のように多くを学んだそうです。後半見違えるようなジェイデンのきれいなハイキックや早い動きが練習の成果を物語っていました。
悪役をしたてねばならないので、武術学校の教えがえ?というようなものになっていましたが、フィクションなのでご容赦を。武術の聖地である武当山の風景や、カンフー大会の盛り上がりもよくご覧ください。父を亡くした子と子を亡くした父の物語でもあり、アクションだけでない、ジャッキーの父親としての演技が胸をうちました。(白)

2010年/アメリカ、中国/カラー/140分/シネマスコープサイズ/ドルビーデジタル
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

★8月14日(土)より新宿ピカデリーほか全国ロードショー(一部劇場は7日より先行ロードショー)

公式 HP >> http://www.bestkid.jp/

back to top

ネコを探して(原題:LA VOIE DU CHAT)

監督:ミリアム・トネロット
撮影: ディディエ・リクー
アニメーション:ジェローム・ジュプレ
音楽: マルク・ハンスマン
スチル撮影: 佐竹茉莉子
出演:〔駅長〕たま、〔おくりねこ〕オスカー、〔カメラネコ〕ミスター・リー、〔お泊まりねこ〕ジンジャー、鹿島茂(明治大学教授、仏文学者)石野孝(獣医師)

ネコが教えてくれる「人間らしい暮らし」とは?

19世紀以前、フランスではネコは偽善的でケチな動物、悪魔の化身などと忌み嫌われ、ネコだけを描いた絵がないほどネコは否定的イメージだった。それがフランス革命で一変する。ネコは自由の象徴となったのだ。そして、ジャポニズムの到来。広重の描いた独特のポーズがネコをスターへと押し上げる。
本作は、フランス在住のミリアム・トネロット(ベルギー生まれ、国籍イタリア)が、行方不明の愛猫を追う形で、フランスから日本、イギリス、アメリカへとネコを観察して歩いたドキュメンタリー。

夏目漱石に誘われて最初にたどり着くのが日本。水俣で狂ったようにのた打ち回って次々に海に落ちて行くネコ・・・。そして魚を食べなくなったネコ。産業廃棄物に侵された水俣の海を教えてくれたのは猫だったという。
アメリカ・ロードアイランド州の認知症患者の終末医療病棟に住むオスカー。数匹いる介添えネコの1匹で、彼は患者の死を4時間前に察知して寄り添うという。同時に二人の死期が近づいたときには、家族の来ていない患者のほうを選ぶという不思議な能力を持っているそうだ。
ネコの目を通して人間社会の抱える問題が次々に浮き彫りにされていく興味深い作品だった。数々のエピソードを丹念に調べて取材したミリアム・トネロット監督。彼女は本作の取材で訪れた東京のネコ事情をさらに掘り下げ、『TOKYO LOST CATS(東京迷いネコ)』を編集作業中とのこと。彼女の目に日本社会はどのように写ったのだろう。楽しみだ。 (咲)

2009年/フランス/89分/ビスタサイズ/デジタル上映
配給:ツイン

★8月14日(土)より渋谷シアター・イメージフォーラムにて公開!

公式 HP >> http://www.neko-doko.com/

back to top

ヤギと男と男と壁と(原題:THE MEN WHO STARE AT GOATS)

監督:グラント・ヘスロヴ
脚本:ピーター・ストローハン
原案:ジョン・ロンスン(「実録・アメリカ超能力部隊」村上和久訳・文春文庫)
製作総指揮:バーバラ・ア・ホール、ジェイムス・ホルト他
製作:ポール・リスター、ジョージ・クルーニー他
撮影:ロバート・エルスウィット
美術:シャロン・シーモア
編集:タチアナ・S・リーゲル
音楽スーパーヴァイザー:リンダ・コーエン
音楽:ロルフ・ケント
衣装:ルイーズ・フログレイ
出演:ジョージ・クルーニー(リン・キャシディ)、ジェフ・ブリッジス(ビ・ジャンゴ)、 ユアン・マクレガー(ボブ・ウィルトン)、ケヴィン・スペイシー(ラリー・フーパー) 、 スティーブン・ラング(ホプグッド将軍)、ニック・オファーマン(スコティ・マーサー)

地方新聞社の記者ボブ・ウィルトンは離婚の痛手を断ち切ろうと、イラク戦場へ取材に向かった。そこで、出会ったのが、ビジネスマン風のアメリカ人リン・キャシディ。 彼は現役の特殊工作員で、昔、極秘部隊‘新地球軍’にいたことのあるエスパー兵士だった。 ウィルトンは胡散臭いものを感じながらも行動を共にするのだった。

主演の4人がすごい!ジョージ・クルーニー『マイレージ・マイライフ』、ジェフ・ブリッジス『クレイジー・ハート』、ユアン・マクレガー『フィリップ、きみを愛してる!』、ケヴィン・スペイシー『月に囚われた男』で、今年公開された優れもの作品に出ている。 この4人が、これまた薄汚い恰好で、妙な行動をきまじめに見せてくれる。 映画の始めに「信じられないほど、真実の話」と記してあったが、どこが本当で、どこが脚色なのかわからない。 観たあと?マークが頭に何本がたっているようだった。 それにしても、なんと題名の中に(と)が四つもある。死と(共に)、使途、死闘、嫉妬・・・深読みしすぎた。素敵なこの四人の男に、ヤギを念力でバタンと死なせてしまうくらい見つめられたら、 この暑さの中でなくても、私、バタンとあの世に逝くかも。(美)

2009年/アメリカ、イギリス/カラー/94分/35mm/シネマスコープ

★8月14日 シネセゾン渋谷、シネリーブル池袋ほかにて全国ロードショー

公式 HP >> http://www.yagi-otoko.jp/

back to top

第18回キンダー・フィルム・フェスティバル

開催期間:
2010年8月10日(火) 青山劇場 (オープニング会場)
2010年8月19日(木)~8月22日(日) 調布市文化会館 (メイン会場)

日本で唯一のこどもたちの世界映画祭『キンダー・フィルム・フェスティバル』。1992年にスタートし、世界三大映画祭であるベルリン国際映画祭の児童映画部門ディレクターのレナーテ・ツィラ氏を迎え、毎年ベルリン国際映画祭より厳選した作品が上映されています。
第18回目となる本年の映画祭実行委員長には、一昨年度から実行委員としてプログラム監修にも携わっている女優の戸田恵子さんが就任。
10日のオープニングでは、70年代に放送された大人気のテレビアニメ作品をドイツで実写映画し記録的な大ヒットを収めた『小さなバイキング ビッケ』が戸田恵子さん、山寺宏一さん、佐久間レイさんらによる豪華なライブ吹替で上映されます。
そのほか、お子さんからお父さん・お母さんまで幅広い年齢層をターゲットにしたイベントも盛り沢山です。上映作品やイベントの詳細を公式HPでご確認のうえ、ぜひ家族連れでお出かけください!


『小さなバイキング ビッケ』

昨年の第17回キンダー・フィルム・フェスティバルで子ども審査員を務めた結女(ゆめ)さんの素敵な経験をシネジャ特別記事にアップしています。
http://www.cinemajournal.net/special/2009/tiff6/index.html

主催:キンダー・フィルム・フェスティバル実行委員会、社団法人キンダー・フィルム
共催:東京都、調布市、財団法人児童育成協会こどもの城、ドイツ文化センター
 

公式 HP >> http://www.kinder.co.jp/index.html

back to top

愛の言霊~世界の果てまで~

監督:金田敬
原案:紺野けい子
脚本:金杉弘子
出演:植野堀まこと、河合龍之介 他

広告会社のIT部門で働く佐々木は本社のエリート社員・田村に恋心を抱いていた。 仕事の為に一人暮らしを始めた佐々木。そんな或る日、佐々木は田村が幼馴染・佐和子の元恋人であることを知り動揺する…
何かで聞いたことがある
「住処をかえるとその人の運命も変わる」と-。


©2010 紺野けい子/フロンティアワークス/「愛の言霊~世界の果てまで~」Partners

13代目いいとも青年隊やミュージカル「テニスの王子様」で人気の植野堀まことさんの初長編映画で初主演。 細くてフェミニンでゲイ役を好演してました。 (千)

2010年/日本/89分
配給:ビデオプランニング

★8/7(土)渋谷イメージフォーラムにてレイトショー!

公式 HP >> http://aikoto.com/

特別記事 >> 『愛の言霊 ~世界の果てまでも~』初日舞台挨拶

back to top

シルビアのいる街で(原題:Dans La Ville De Sylvia)

監督・脚本:ホセ・ルイス・ゲリン
製作総指揮:ルイス・ミニャーロ、ガエル・ジョーンズ
撮影:ナターシャ・ブレイア
美術:マイテ・サンチェス
編集:ヌリア・エスケーラ
出演:グザヴィエ・ラフィット、ピラール・ロペス・デ・アジャラ 他

フランスの古都ストラスブールを舞台に6年前に愛しあった女性シルビアの面影を 求めて想い出の地をさまよう画家志望青年の恋物語。

監督自身の実体験を基に19世紀ロマン派詩人ジェラール・ド・ネルヴァルの「シルヴィー」からヒントを得て製作した作品。好きだった女子にソックリなコをストーカーしちゃう青年の気持ちは分からなくもないです。美しい古都の映像で異空間体験できました!  (千)

2007年/スペイン=フランス/カラー/85分
配給:紀伊国屋書店、マーメイドフィルム

★8/7(土)渋谷イメージフォーラムで彼女に会える!

公式 HP >> http://www.eiganokuni.com/sylvia/index2.html

back to top

ペルシャ猫を誰も知らない(原題:kasi az gorbehayeh irani khabar nadareh)

監督:バフマン・ゴバディ(『酔っぱらった馬の時間』『亀も空を飛ぶ』)
出演:ネガル・シャガギ、アシュカン・クーシャンネジャード、ハメッド・ベーダード

クルドを舞台に撮り続けてきたゴバディ監督。初めてテヘランで映画を撮ろうと3年前から申請するも許可が出ず絶望していた時、アンダーグランドで音楽活動する人々と知り合う。違法のジャンルに挑む勇気に魅せられて撮ったのが本作。
ネガルと、そのボーイフレンドのアシュカンはインディー・ロックを愛するミュージシャン。彼らは、国内で演奏許可が下りないならヨーロッパ公演を目指そうとビザの入手に奔走する。17日間の撮影を終えた4時間後、二人は実際に出国。偽造ビザを作る老人は俳優が演じているが、他は実在の人物である。

街中の住宅で大きな音で楽器を奏でるとすぐに通報されてしまうからと、練習場所に困って郊外の牛舎で練習したら、牛がストレスで痩せてしまってミルクの出も悪くなったのには笑った。
イスラーム革命後、女性のソロや西洋的な音楽が禁止された。80年代後半、イランの友人宅で革命前と変わらぬ軽快な音楽に合わせて踊る姿に驚いたら、アメリカ在住イラン人の録音したカセットテープが簡単に入手できると言われた。本作を観て、今やアメリカ発信でなくイラン自体で様々な禁止音楽が奏でられていることを知った。しかも、担い手の多くは革命前を知らない世代である。
つい先日、革命直後に生れ、今は日本に住むイラン人男性から、イランにいた小学生の頃、マイケル・ジャクソンの音楽もちゃんと聴いていて、それに触発されて自分も音楽の道に進んだと聞かされた。政府がいくら禁止しても、人々が求めるものはちゃんと入っているのだと思った。
さて、本作、冒頭でゴバディ監督自身も美声を聞かせてくれるので、お見逃しなく! (咲)

イラン/2009年/カラー/106分/HD→35㎜/1:2.35/ドルビー
配給:ムヴィオラ

★8月7日よりユーロスペースほかにて全国順次公開

公式 HP >> http://persian-neko.com/

back to top

石井輝男 映画魂

監督・撮影・編集:ダーティ工藤
プロデューサー:岡田博
MAエンジニア:吉方淳二
編曲:松田眞樹
レコーデイングエンジニア:斎木琢磨
編集技術:飯塚崇浩・湯川佳苗
タイトルデザイン:つげ義春
出演:瀬川昌治・宮川一郎・ひし美ゆり子・杉作J太郎・佐野史郎 他

つげ忠男原作の漫画を1995年に映画化した『無頼平野』の撮影風景や石井輝男ゆかりの人々のインタビュー、石井輝男所蔵の膨大なスナップ、などを中心に石井輝男その人の、創造の秘密に迫る活動写真ドキュメント。

今年は石井輝男監督の没後5年。命日に合わせて一般公開する運びとなった ダーティ工藤監督渾身の作品です。私は10代の時に石井輝男監督の 江戸川乱歩シリーズなどを観て、かなりトラウマになった思い出が(苦笑)。 石井監督が心酔していた暗黒舞踏、自ら現地に赴いて撮影した“むしびらき” など貴重な映像も登場します! (千)

2010年/日本/DVカム/80分
製作・配給:ワイズ出版  宣伝:スリーピン

★8/7(土)渋谷ユーロスペースにて復活のレイトショー!

公式 HP >> http://ishii-teruo-eigatamashii.blogspot.com/

back to top

ヒックとドラゴン(原題:HOW TO TRAIN YOUR DRAGON)

監督・脚本:クリス・サンダース、ディーン・デュボア
原作:クレシッダ・コーウェル 「ヒックとドラゴン」(小峰書店刊)
プロダクションデザイン:キャシー・アルティエリ
美術監督:ピエール=オリヴィエ・ヴィンセント
音楽:ジョン・パウエル
声の出演:ジェイ・バルシェル(ヒック)、ジェラルド・バトラー(ストイック)、アメリカ・フェレーラ(アスティ)、クレイグ・ファーガソン(ゲップ)、ジョナ・ヒル(スノット)、T・J・ミラー(タフ)、クリステン・ウィグ(ラフ)、クリストファー・ミンツ=プラッセ(フィッシュ)

遠い昔のこと、はるか海のかなたにあるバーク島には代々バイキングが住んでいた。えさを求めてやってくるドラゴンから村を守るため、長い間戦い続けてきた。一族のリーダーの一人息子のヒックは気弱で優しく、周りからは落ちこぼれと見られていた。彼の願いはドラゴンを仕留めて一人前のバイキングと認められること。打ち落とすための武器を手作りしていたヒックにようやくチャンスが巡ってくる。誰も捕らえたことのない伝説のフューリー族のドラゴンに出会ったのだ。


(C) 2009 by PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.

ドラゴンは想像上の動物にも関わらず、絶滅した恐竜や身近な爬虫類を思わせて人気があります。童話や小説、ゲームにも数多く登場します。この作品に登場するドラゴンたちは、どれも魅力のあるキャラで、思わずドラゴンマニアになりそう。ヒックが出会うナイト・フューリーの“トゥース”の表情の豊かさをご覧ください。もっと小さければ一匹ほしい!
クリス・サンダース&ディーン・デュボア監督は『リロ&スティッチ』を大ヒットさせています。そういえばトゥースが大きく口を開けるとスティッチに似ています。3Dと2D両方の上映を観ましたが、字幕版か吹き替え版かの好みで選ばれたほうがいいかもしれません。よく描きこまれた背景や質感、飛翔するスピードなど、どちらの上映でも素晴らしかったです。(白)

2010年/アメリカ/カラー/1時間38分/シネマスコープサイズ/ドルビーデジタル
配給:パラマウント

★8月7日(土)新宿ピカデリーほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.hick-dragon.jp/

back to top

セラフィーヌの庭(原題:SERAPHINE)

監督:マルタン・プロヴォスト
脚本:マルタン・プロヴォスト、マルク・アブデルヌール
撮影:ロラン・ブリュネ
音楽:マイケル・ガラッソ
出演:ヨランド・モロー(セラフィーヌ)、ウルリッヒ・トゥクール(ウーデ)、アンヌ・ベネント(アンヌ・マリー)、ジュヌヴィエーヴ・ムニシュ(デュフォ夫人)、ニコ・ルグナー(ヘルムート)、フランソワーズ・ルブラン(修道院長)ほか

花に話しかけ、木に耳をすませて、心のままに私は描く
1912年、フランス郊外の家にドイツ人画商のウーデと、アンヌ・マリーの兄妹が引っ越してくる。家主の食事会に呼ばれたウーデは、部屋の片隅にあった静物画に目を止める。力強い素朴な絵は家政婦のセラフィーヌが描いたものだった。身近なものから絵の具を作り出し、自分の思うまま描いていたセラフィーヌは、ウーデの支援を得て画材を揃え、作品を次々と完成させてゆく。しかしドイツ人のウーデは近づいてくる戦火に終われ、村を脱出する。1927年フランスに戻ったウーデは、変わらずに描き続けているセラフィーヌに再会する。

実在の女性画家の半生記です。貧しい家の生まれで少女のころから下働きを続けていたセラフィーヌは信心深く、41歳のときに守護天使から啓示を受けて、絵を描き始めたそうです。女学校に雇われていた13歳のときに美術の授業を見たことがあったほか、特に教えを受けたことはないようです。自然の懐の中で感じるままに描いた絵は、素朴で力強いものです。画商に見出されたことで世間に知られるようになり、それが彼女の精神のバランスを崩してしまったのだとしたら、たいへん痛ましい気がします。演じるヨランド・モローは、セラフィーヌにとても良く似ているそうです。(白)

2008/フランス、ベルギー、ドイツ/カラー/126分/アメリカンビスタ/ドルビーデジタル
配給:アルシネテラン
(C)TS Productions/France 3 Cinema/Climax Films/RTBF 2008

★8月7日(土)、岩波ホールほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.alcine-terran.com/seraphine/

back to top

フローズン(原題:FROZEN)

監督・脚本:アダム・グリーン
撮影:ウィル・バラット
プロダクションデザイン:ブライアン・A・マクブライエン
音楽:アンディ・ガーフィールド
出演:ケヴィン・ゼガーズ(ダン・ウォーカー)、ショーン・アシュモア(ジョー・リンチ)、エマ・ベル(パーカー・オニール)ほか

恋人同士のダンとパーカー、ダンと幼馴染のジョーはスキー場での一日を楽しんでいた。もうひと滑りしたいと、終了まぎわのリフトに乗り込んだ3人は、交代した係員の勘違いからリフトを止められ、地上15mの空中に取り残されてしまった。週末だけ営業するこのスキー場に人がやってくるのは来週。夜が更けるにつれ寒さは厳しくなり、何とかしてリフトから降りようとするのだったが。

アダム・グリーン監督のデビュー作はスラッシャー映画だそうで、そんな描写も少々。ほとんどがリフトの上の3人のシーン、これをどう持たせるのかが腕の見せ所です。能天気な3人がしだいにパニックに陥っていくところ、小出しに恐怖をあおるところなど、ご注目ください。寒地で育った私は、甘すぎな3人に呆れましたが、この猛暑の中、映画館で涼しい体験をしたい向きにはぴったり。もしもこんな目にあったら、あなたならどうする??(白)

2009年/アメリカ/カラー/83分/スコープサイズ/ドルビーデジタル
配給:ブロードメディア・スタジオ

★8月7日(土)シネクイントほか全国順次公開

公式 HP >> http://frozen-movie.jp/

back to top

神様ヘルプ!

監督:佐々木詳太
原作:DHE@stage×穴吹一朗 舞台「Tower of Sugar」
脚本:穴吹一朗
脚本協力:李正姫
音楽:諸橋邦行
主題歌:「神様ヘルプ!」加藤和樹(PONY CANYON)
出演:加藤和樹(アツオ・佐藤教諭)、佐津川愛美(奈緒)、賀来賢人(俊)、北条隆博(誉田)、栁澤貴彦(赤岩)、植原卓也(錦織)、佐藤めぐみ(瀧島)、小西遼生(朝倉)、松田悟志(西条)、キムラ緑子(並河)、佐藤二朗(藤本)

ホラープランナーのアツオは、廃校となっている佐藤学園をお化け屋敷にするために訪れ、自分とそっくりな人間が写っている写真を見つける。その写真の人物は、25年前に学園内で大量殺人を犯した佐藤教諭だった。かつて佐藤一族に理不尽に殺された西条が悪魔となり、その末裔である佐藤教諭に呪いをかけ、彼を殺人鬼へと仕立てたのだ。廃校内には指名手配中の逃亡犯、それを追う刑事、お化け屋敷制作会社のスタッフがいたが、突然25年前の事件当日にトリップしてしまう。アツオ、刑事たちは西条に戦いを挑むが、果たして佐藤教諭の呪いは解けるのか?


©2010「神様ヘルプ!」製作委員会

ミュージシャンとしても活躍中の加藤和樹さんが、一人二役を演じる初主演作品。悪魔に呪われて人を人とも思わずに殺していく狂気っぷりは、ハンパではありません。とにかく加藤さんの目が怖いです。イッちゃってます。とはいえ佐藤二朗さん出演場面はコメディー色が強いし、若いカップルの悲話もあるしで、ホラー映画と単純にくくれないバラエティに富んだ作品となっています。映画の最初から不自然に感じる違和感は、ラストで謎解きが用意されています。わかった上でもう一度観るのもご一興。
佐藤教諭は25年前のチェッカーズのヒット曲「神様ヘルプ!」を歌いながら人を殺していきますが、映画のエンディングでは加藤和樹さんがカバー曲として歌っています。(裕)

2010年/日本/16:9/DTS STEREO/87分
配給:ゴー・シネマ

★8月7日(土)渋谷シネクイントにてプレミアム先行レイトショー、秋より全国順次ロードショー

公式 HP >> http://kamisamahelp.com/

特別記事:ホラー映画対決『神様ヘルプ!』×『ゴスロリ処刑人』合同会見

back to top

老人と海 ディレクターズ・カット版

監督:ジャン・ユンカーマン
製作:山上徹二郎
撮影:清水良雄
音楽:小室等
編集:市原啓子
出演:糸数繁 他

1990年に公開された「老人と海」を再編集したディレクターズ・カット版。
日本最西端に位置する与那国島でサバニと呼ばれる小舟を操り、200キロもの巨大カジキを 追っていた今は亡き老漁師・糸数繁氏の暮らしと村の人間たちの発言や祭りを優しく映し出す。


©1990年シグロ

笹の葉のような船に乗って、ひとりでカジキを釣る糸数さんの姿に感動。 糸数さんの奥様もとても可愛いくて、あんなおばあちゃんになりたいなあと思いました。 なんにも無くても幸せに生きれるってことを東京に居ると忘れてしまいます、反省、、。 (千)

2010年/カラー/98分
配給:シグロ  宣伝:スターサンズ

★7/31(土)銀座シネパトスほか全国順次ロードショー!

公式 HP >> http://www.rojintoumi.asia/

back to top

ちょんまげぷりん

監督・脚本:中村義洋
原作:荒木源「ちょんまげぷりん」小学館文庫
撮影:小林元
音楽:安川午朗
エンディングテーマ:忌野清志郎“REMEMBER YOU”
出演:錦戸亮(木島安兵衛)、ともさかりえ(遊佐ひろ子)、鈴木福(遊佐友也)、今野浩喜(田中)、堀部圭亮(上司・城崎)、佐藤仁美(平石佳恵)、中村有志(司会者)、井上順(殿間)、忽那汐里(時翔庵の娘)ほか

人生はケーキほど甘くないでござる。
シングルマザーのひろ子は仕事と子育てにドタバタな毎日。一人息子の友也を保育所へ送る途中、侍姿の男を見かける。帰り道にもう一度出会い、家に連れ帰ることになってしまったその青年は、180年前からやってきた本物の侍、木島安兵衛だった。なぜこの世界にやってきたのか、どうやったら戻れるのか本人にもわからない。ひとまずひろ子の家に居候することになり、生真面目な安兵衛は恩義に報いるため家事を引き受けると言い張った。そして意外な才能を発揮していく。


(C)2010 J Storm Inc.

タイムスリップものは大好き。全く違う世界に行くなんて、本人の意思のあるなしにかかわらずドラマチックになること必定。江戸時代の侍が、ちょんまげ・2本差のまま現代の東京にやってきてしまったら、驚天動地でありましょう。安兵衛語録は今の世の中で忘れがち、でも大切なことばかり。純情で一徹な安兵衛を映画初出演・主演の錦戸亮が演じて、何ヶ月も所作の特訓をした成果をみせています。荒木源の同名小説(旧題は「ふしぎの国の安兵衛」)を、脚本化・監督したのは『アヒルと鴨のコインロッカー』、『ゼネラル・ルージュの凱旋』『ゴールデン・スランバー』などヒットが続く中村義洋。(白)

2010年/日本/カラー/108分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:ジェイ・ストーム

★7月31日(土)恵比寿ガーデンシネマ、新宿武蔵野館、池袋シネリーブルほか全国順次公開

公式 HP >> http://c-purin.jp/

back to top

昆虫物語 みつばちハッチ ~勇気のメロディ~(英題:Hutch, the Honeybee)

監督:アミノテツロ
脚本:内田ぼちぼち、武田樹里、小山薫堂
原作:竜の子プロダクション音楽:
アニメーション制作:タツノコプロ
声の出演:齋藤彩夏(ハッチ)、アヤカ・ウィルソン(アミィ)、田中直樹(クネクネ)、有村昆(アリコン)、中村育二(ビクトル)、小森純(ポンチョ)、板東英二(コガネナシ)、柄本明(ドクモ)、臼田あさ美(ピコ)、中村獅童(カマキチ)、安田成美(ハッチのママ)

ハッチはミツバチ王国の王子。スズメバチに襲われ、やさしいママと離れ離れになってしまった。ママや仲間を探して一人旅を続け、人間の住むセピアタウンで少女アミィに出会う。いつも一人ぼっちでいたアミィは、あるときから虫たちと話ができるようになった。ハッチの身の上話を聞いて、ママを探す手伝いをするという。しかし楽しい時間は長くは続かなかった。スズメバチの大群がセピアタウンに近づいていたのだ。


(c)2010 タツノコプロ/映画「みつばちハッチ」製作委員会

1970年からテレビで放映されていた「みなしごハッチ」をご存知の方はまだ多いでしょう。私も毎週待ちかねて見ていた一人です。厳しい大自然の中、母を探していろいろな体験をしながら成長していくハッチの物語は、昆虫版「母をたずねて三千里」。
40年前は地球の将来を今ほど真剣に考えていなかったような気がします。このたびのハッチは、環境破壊の進む中、昆虫ばかりではなく生き物や地球の危機も念頭において、新しく生まれ変わりました。ぜひお子様と一緒にご覧ください。(白)

2010年/日本/カラー/110分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:松竹

★7月31日(土)全国ロードショー

公式 HP >> http://www.hutch-movie.jp/

back to top

上野オークラ劇場新館オープン記念、女性限定上映会

「ピンク映画館へ行こう!」

上野オークラ劇場からの女性限定上映会のおしらせをご紹介いたします:

この度、上野オークラ劇場の8月4日の新館オープンに先駆けて8月1日(日)に女性限定のピンク映画上映会を開催します。 ミニシアターのピンク映画特集上映に女性が大勢集まる昨今、ピンク映画に興味を持つ女性がいかに多いかがうかがえます。 そこで今回、オープン前の新劇場でピンク映画の魅力に触れるきっかけをご提供。上映作品は公開前の最新作をプレミア上映。 女性の心情をリアルに描写すると評されている竹洞哲也監督の新作『潮吹き花嫁の性白書』、今年度ピンク大賞作品賞を受賞した加藤義一監督の新作『多感な制服 むっちり潤い肌』の計2作品をお披露目致します。 また、上映後のトークショーでは「女性にもピンク映画をもっと見て欲しい」と精力的に活動しているピンク映画女優3人組のユニット、Female-ingをお招きし、女性目線でのピンク映画についてセキララなトークショーを行います。

◆上映作品:

『川の字』(劇場公開タイトル『潮吹き花嫁の性白書』)
『もどりびと』(劇場公開タイトル『多感な制服 むっちり潤い肌』)

        『川の字』                   『もどりびと』    

◆上野オークラ劇場

ピンク映画専門館。業界最大手大蔵映画(株)のメイン館で、1952年、東映の封切館としてオープンし、1971年から現在のピンク映画封切館となる。 全国からファンが集まり、本年は積極的なイベント運営、情報発信などが高く評価され、その年のキーポイントともいうべき対象に授与されるピンク大賞特別賞を受賞。 業界の盛り上役として大きな功績を残す。この度、建物の老朽化に伴い、旧館の閉館が決定(8/1)。 旧館の向いに新館が建設され、8月4日のオープンを控えている。

◆トークショー(上映後)

「ピンク映画館入門 ピンク女優のセキララトーク」
ゲスト:Female-ing(倖田李梨、翔田千里、友田真希)他
※18歳以上の女性限定です。
※満員の際はご入場をお断りさせていただくことがございます。ご了承ください。

★8月1日(日)プレミア上映開催!
開場:13:30 開演:14:00~ 上野オークラ劇場・新館
(上野駅不忍口より徒歩3分)

公式 HP >> http://uenookura.blog108.fc2.com/

back to top

グッドモーニング・プレジデント(英題:GOOD MORNING PRESIDENT)

監督・脚本:チャン・ジン
撮影:チェ・サンホ
音楽:ハン・ジェグオン
出演:チャン・ドンゴン(チャ・ジウク)、イ・スンジェ(キム・ジョンホ)、コ・ドゥシム(ハン・ギョンジャ)、イム・ハリョン(チャ・チャンミョン)、ハン・チェヨン(キム・イヨン)、パク・ヘイル(チョンニョン)、イ・ムンス(チャン・ギス)

任期終了が間近になったキム・ジョンホ大統領。宝くじのイベントで買ったロトくじが当たった。なんと244億ウォン!!しかし、そのときの挨拶で「もしも当たったら全額寄付します」と言ったことを思い出す。
半年後、キム大統領の盟友の息子であるチャ・ジウクが最年少で野党総裁となり、大統領に就任する。チャ大統領は、北朝鮮、日本、アメリカと堂々と渡り合い、すわ軍事力行使か!という危機を乗り越える。
韓国初の女性大統領に就任したハン・ギョジャは、公務に追われ夫チャンミョンのストレスに気づかない。制約の多い公邸での生活に疲れ、旧友と飲んだチャンミョンは酔って帰宅する。


(C)2009 CJ ENTERTAINENT INC., ALL RIGHTS RESERVED

青瓦台には韓国大統領の公邸があります。ここに住む歴代大統領のうち3人を専属シェフの目を通して描いた作品(フィクション)です。それぞれ個性的な大統領は、公務に疲れたとき、キッチンにやってきてはシェフと他愛ない話をして息抜きをしています。4年ぶりにスクリーンに登場したチャン・ドンゴンのりりしさ、シェフのチャン・ギスを演じるイ・ムンスの温かい笑顔が良いです。日本の首相公邸はどんなでしょう。誰か映画にしてくれないかしら。(白)

2009年/韓国/カラー/129分/シネマスコープサイズ/ドルビーSRD
配給:エスピーオー

★7月24日(土)シネマート新宿、シネマート心斎橋ほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.goodmorning-p.com/

back to top

ゾンビランド(原題:ZOMBIELAND)

監督:ルーベン・フライシャー
製作:ギャヴィン・ポローン
製作総指揮:エズラ・スワードロー、ポール・ワーニック他
脚本:レット・リース、ポール・ワーニック
音楽:デヴィッド・サーディー
撮影:マイケル・ボンヴィレイン
美術:メイハー・アーマッド
特殊効果:ポール・リンデン
編集:ピーター・アムンドソン
衣装:マガリー・ギダッシ
出演:ウディ・ハレルソン(タラハシー)、ジェシー・アイゼンバーグ(コロンバス)、エマ・ストーン(ウィチタ)、アビゲイル・ブレスリン(リトルロック)、アンバー・ハード(406号の女)、ビル・マーレー (ビル・マーレー)

新型ウィルスの爆発感染で、人類の大半が人喰いゾンビになってしまった世界。アメリカに住む人間のほとんどがウィルスに感染して、今や、「ゾンビランド合衆国」となった。大学生だったコロンバスは‘生き残る為の32のルール’を作り、それを実践して生き延びて、両親の住むオハイオ州に向かっていた。途中で、射撃が上手く屈強な男タラハシーと出会い、彼のクルマに乗せてもらう。その後、出会ったのが気弱なふりをしたプロの詐欺師の美人姉妹。男二人は、この姉妹に振り回されることになるとは、つゆ知らず・・・。


(c)2009 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC ALL RIGHTS RESERVED
面白い!役者がいい!名子役アビゲイルちゃんが、ここではしっかり者の妹になって、すっかり子役から脱皮、顔立ちも大人の美しさを備えていた。普通ゾンビ映画って、暗い、怖い作品が多いし、動きが遅いのがオキマリだが、ここでは機敏ゾンビで、試写会場は笑いの渦。笑いの元は、“生き残る為の32のルール”だ。
 ルール1 有酸素運動して体を鍛える。
 ルール2 ゾンビは必ず2度撃ち。
 ルール3 トイレにご用心。等々・・・
具体的で、しっかり生き抜く知恵が入っていて、半分以上は普通社会でも役に立つはず。最近、ゾンビ映画祭を開催したいぐらい、この手の作品が多いが、そんな映画祭がもしあるとしたら、この作品は確実にオープニングか又はクロージング作品になるだろう。(美)

ホラーもスプラッターも苦手だけれど、これは面白かった!という評判を聞いて最終試写に行きました。アメリカでのゾンビ映画の興行収入記録を塗り替えたのは、マニアだけでなく誰でも楽しめる要素がたくさん入っていたからでしょう。ゾンビとの追いつ追われつがもちろんたっぷり。対照的なキャラたちが生き残るため知恵を絞るようす、かけひきには大笑い。これがデビューのルーベン・フライシャー監督、次回作品が楽しみになりました。(白)

2009年/アメリカ/カラー/スコープサイズ/SRD-DTS/88分/R-15
配給:日活

★7月24日(土)ヒューマントラスト渋谷、池袋テアトルダイヤ他にて全国夏休みロードショー

公式 HP >> http://www.zombieland.jp/

back to top

中国2010上海万国博覧会開催記念

「中国映画の全貌2010」

2010年7月24日(土)~8月27日(金)まで、
新宿K’s cinemaにて開催!
http://www.ks-cinema.com/movie/china_2010.html

今回の『中国映画の全貌』では、劇場未公開作品として、『北京の自転車』『シャングリラ』『女人本色』、ドキュメンタリーシリーズ「胡同三部作」が初上映されます。また、日本最終上映となる『雲南の少女 ルオマの初恋』『思い出の夏』『項羽と劉邦-その愛と興亡』のほか、懐かしい作品の数々を再びスクリーンで観ることができるチャンスです。シネマジャーナルでこれまでに取り上げてきた作品も多数上映されます。この機会に、シネジャの記事も参考にしていただければ嬉しいです。

『中国映画の全貌2010』上映作品   ★印 シネマジャーナル掲載

●開催記念特別公開作品

  1. 『北京の自転車』(初公開)
  2. 『シャングリラ』(初公開)

●経済急成長の波ゆらり

  1. 『女人本色』(初公開) ★72号 バーバラ・ウォン監督インタビュー
  2. 『上海家族』 ★60号 ポン・シャオレン監督インタビュー
  3. 『榕樹の丘へ』 ★48号 胡炳榴(フー・ピンリウ)監督インタビュー
  4. 『ようこそ、羊さま。』 
  5. 『長江に生きる 秉愛の物語』★75号 フォン・イエン監督インタビュー Web版特別記事

●胡同に生きてこそ

  1. 『胡同の理髪師』★69号
  2. 『胡同愛歌』★70号 Web版特別記事 安戦軍(アン・ザンジュン)監督インタビュー
  3. 『ドキュメンタリー胡同の理髪師』(初公開)
  4. 『ドキュメンタリー胡同の精神病院』(初公開)
  5. 『ドキュメンタリー胡同のモツ鍋店』(初公開)

●中国少数民族の魂

  1. 『雲南の少女 ルオマの初恋』(日本最終上映)★70号 舞台挨拶報告
  2. 『白い馬の季節』★69号71号
  3. 『草原の女』
  4. 『チベットの女 イシの生涯』★57号 謝飛監督インタビュー Web版特別記事
  5. 『トゥヤーの結婚』★72号 脚本家ルー・ウェイ氏インタビュー
  6. 『雲南の花嫁』★66号(『花嫁大旋風』), 73号
  7. 『狩り場の掟』

●ジャ・ジャンクーの映画世界

  1. 『一瞬の夢』★45号, 47号, 48号
  2. 『プラットホーム』★52号, 53号
  3. 『青の稲妻』
  4. 『世界』★65号
  5. 『長江哀歌』★71号 ジャ・ジャンクー監督来日記者会見
  6. 『四川のうた』★Web版特別記事 ジャ・ジャンクー監督来日記者会見

●中国的文芸作品

  1. 『阿Q正伝』
  2. 『駱駝の祥子』

●古典となった傑作たち

  1. 『紅いコーリャン』★10号
  2. 『古井戸』★3号
  3. 『芙蓉鎮』★5号, 14号, 70号, 79号
  4. 『子供たちの王様』
  5. 『菊豆(チュイトウ)』
  6. 『青い凧』★27号, 28号
  7. 『双旗鎮刀客』★22号, 24号

●8月15日戦争忘れまじ

  1. 『蟻の兵隊』
  2. 『鬼が来た!』★51号, 53号, 54号, 55号, Web版特別記事 香川照之さん舞台挨拶
  3. 『靖国 YASUKUNI』★73号 リー・イン監督 インタビュー
  4. 『乳泉村の子』
  5. 『北京の恋-四郎探母-』★71号

●4000年の歴史の国

  1. 『テラコッタ・ウォリア‐秦俑』★19号
  2. 『項羽と劉邦-その愛と興亡』(日本最終上映)
  3. 『阿片戦争』
  4. 『戦場のレクイエム』★75号, 76号 , Web版特別記事 フォン・シャオガン監督記者会見
  5. 『孫文-100年先を見た男-』
  6. 『ニーハオ 鄧小平』
  7. 『孔家の人々』
  8. 『敦煌』

●伝統芸能に生きる

  1. 『花の生涯-梅蘭芳』
  2. 『さらば、わが愛/覇王別姫』★28号, 29号
  3. 『變臉(へんめん) この櫂に手をそえて』★39号
  4. 『心の香り』★24

●子供たちの心

  1. 『思い出の夏』(日本最終上映)
  2. 『延安の娘』

●いつの時代も愛は

  1. 『愛にかける橋』★60号, 61号 フー・メイ監督インタビュー
  2. 『パティシエの恋』
  3. 『1978年、冬。』 ★72号『思い出の西幹道』リー・チーシアン監督
  4. 『ルアンの歌』★51号 王小帥監督インタビュー

●永遠のレスリー・チャン

  1. 『ぼくらはいつも恋してる!金枝玉葉2』★39号, 45号
  2. 『追憶の上海』★45号, 48号
  3. 『白髪魔女伝/キラー・ウルフ』★34号



◆開催記念特別公開作品

北京の自転車(原題:十七歳的単車、英題:Beijing Bicycle)

監督・脚本:ワン・シャオシュアイ(王小帥)
出演:ツイ・リン(崔林)、リー・ピン(李濱)、ジョウ・シュン(周迅)、リー・シュアン(李爽)、カオ・ユアンユアン(高圓圓)

地方から北京に出てきて自転車宅配会社に勤めることになった17歳の少年グイ。社長は新入社員たちに「君たちは“新駱駝の祥子”。胡同(伝統的な家の立ち並ぶ路地)に至るまで道を覚え、迅速を旨に都会の人間を満足させろ」と訓示する。貸し与えられた最新のマウンテンバイクは、一定額稼げば自分のものになるという。まじめなグイは一生懸命働き、あと一息で自転車が手に入るという日、自転車を盗まれてしまう。必死になって自転車を探して北京の街をさまようグイ。ついにある日、印を付けていた自転車を見つける。持ち主だという高校生のジェンはグイと同い年の17歳。ちゃんとお金を払って中古屋で買ったものだという。二人は口論の末、毎日時間を決めて交代で自転車を使うことにする・・・・

本作をアジアフォーカス福岡映画祭2001で観たことがあって、自転車を交代で利用するというモチーフが、『運動靴と赤い金魚』(マジド・マジティ監督)で兄と妹が運動靴を交代で履いたことを思い起こすほのぼのとした物語という印象が残っていた。9年ぶりに観てみたら、そんな柔な話でなかったことに我ながら驚いた。中国の地方出身者の味わう都会生活者との差別感、それほど裕福ではない都会の家庭の高校生がたどる道、不良グループとの抗争・・・ 大都会北京に渦巻く厳しい現実を感じる一作だった。それでものどかな印象が残ったのは、自転車で駆け巡る胡同の美しさが際立っていたからだろうか。今や残り少なくなった胡同を映像に残した点でも貴重な映画で、製作から10年経ってやっと公開されるのは嬉しいことだ。(咲)

2000/中国・台湾/ヴィスタ(1:1.85)/ドルビーSR/113分
提供:ワコー
配給:ワコー/グアパ・グアポ

★2010年7月24日より新宿K’s cinemaにて公開
『中国映画の全貌2010』 開催記念特別公開

シャングリラ(原題:這几是香格里拉、英題:FINDING SHANGRI-LA )

監督・脚本:ティン・ナイチョン(丁乃筝)
製作:ローラ(羅拉)
出演:チュウ・チーイン(朱芷瑩)、ウー・チョンティエン(呉中天) 他

幼い息子の交通事故死を受け入れられず、悲しみに暮れる母ジー・リン。 事故の加害者との裁判も進展せず、夫との仲もこじれ始めたジー・リンは、生前の息子が描いた絵を見つけ衝動的に雲南省チベット族自治州に向かう。 旅の途中、さまざまな人たちと出会うジー・リン。 そんな彼女を尾行する若い男がいた…。

1970年代生まれの中国、台湾、香港の女性監督10人が雲南を舞台に映画を撮るシリーズ“雲南影響”の中の1本。 ティン・ナイチョン監督は台湾の舞台を中心に活躍する演出家。 カイロ映画祭で撮影特別賞を受賞した美しい映像もさることながら、ストーカー役のウーさまに私、感激。 ウーさまは台湾藝大出身の優等生俳優らしいです。守護天使。(千)

2008年/中国・台湾/107分
配給:ワコー /グアパ・グアポ

★2010年7月24日より新宿K’s cinemaにて公開
『中国映画の全貌2010』 開催記念特別公開

公式 HP >> http://www.ks-cinema.com/movie/china_2010.html

back to top

パラレルライフ(英題:Parallel Life)

監督:クォン・ホヨン
脚本:ハン・ジュンエ
撮影:イ・ジョンヨル
音楽:ナム・スジン
出演:チ・ジニ(キム・ソクヒョン)、イ・ジョンヒョク(イ・ガンソン)、ハ・ジョンウ(チャン・スヨン)、ユン・セア(ペ・ユンギョン)、パク・ビョンウン(ソ・ビョンウン)ほか

彼らは同じ運命をたどる
リンカーンとケネディのように……
出世街道を順調にひた走ってきたキム・ソクヒョンは史上最年少で部長判事に任命された。美しい妻と愛らしい娘と幸せな生活を送っていたある日、妻ユンギョンが何者かに惨殺される。直前に不審な電話を受けていたソクヒョンは、妻が自分の判決のせいで殺されたのではと失意の毎日を送る。ソクヒョンの同僚のガンソンは容疑者を逮捕、事件は解決したかに見えた。
女性記者がソクヒョンを訪ね、30年前に同じ立場にいた判事が、同じように妻を亡くし自分も子どもも死んでしまったと告げる。100年の間をおいて同じ運命を辿ったリンカーンとケネディの例をあげ、ソクヒョンもこのパラレルライフ(平行理論)の中にあるというのだ。にわかには信じがたい話であったが、ソクヒョンは30年前の事件を調べ始める。


(C)2010 CJ Entertainment Inc. All Rights Reserved.

タイトルの「パラレルライフ(平行理論)」とはエイブラハム・リンカーンとジョン・F・ケネディのように、まったく違う時代に生きる2人の人間が同じ運命を繰り返す事なのだそうです。…知らなかった。 二つの時代が交互に重なってゆくストーリーなので追いかけるのが大変でしたが(笑)。 スリリングな展開が面白かったです。 もともと平行理論を初めて発表し世界を驚かせた考古学者フランク・ジョセフ自身も平行理論に基づき死を予測し、前もって薬を飲んで一命をとりとめ、自らの力でパラレルライフの運命を逃れたそうです!(千)

ドラマ「宮廷女官 チャングムの誓い」で日本でもおなじみのチ・ジニが、主人公の判事。順風満帆であった人生が、思いもかけない悲劇の末路を辿ることを知り、それに抗っていきます。
選んだ道が違ったら、別の人生があったのではないかと、パラレルワールドがどこかにあればいいなと思ったことはありませんか。この映画では誰かと符合した人生を送ってしまう「パラレルライフ」を扱っています。それが幸せならば問題ありませんが、自分や家族に悲劇が訪れると予想されたなら、やはりなんとか回避したいと思うもの。誠実な印象のあるチ・ジニが苦悩する姿には共感してしまいました。『チェイサー』で注目されたハ・ジョンウが、怨みを抱えるチャンを演じて存在感ありますが、次は全く別の雰囲気の役で観たいなぁ。(白)

まずは、ケネディとリンカーンが100年の時を経て、同じような運命を辿ったことが示され、驚かされます。議員当選、大統領当選、暗殺犯の生年などが、ちょうど100年違い。そのほかにも共通点があって、運命の「平行理論」の信憑性を植えつけられます。そして始まる物語。スピーディに展開する事件に、緊張の連続。え~そういうことなの?と驚きの結末。伏線を確認するために、もう一度観たい! 
チ・ジニは、「スポットライト」の凄腕記者さながらの敏腕判事、ユン・セアは「スマイル アゲイン」での悪女ぶりが印象的でしたが、また違った魅力をはなっています。そのほかにも、ドラマでお馴染みの脇役の役者たちが出てきて、韓流ドラマファンには嬉しい一作でしょう。(咲)

2010年/韓国/カラー/110分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル/PG12
配給:CJ Entertainment Japan 宣伝:アルシネテラン

★7/24(土)より、シネマスクエアとうきゅうほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.parallel-life.jp/

back to top

小さな命が呼ぶとき(原題:Extraordinary Measures)

監督:トム・ヴォーン
製作:マイケル・シャンバーグ、ステイシー・シェア、カーラ・サントス・シャンバーグ
製作総指揮:ナン・モラレス
脚本:ロバート・ネルソン・ジェイコブス
撮影監督:アンドリュー・ダン
編集:アン・V・コーツ
衣装デザイナー:ディーナ・アップル
ラボ・テクニカル・アドバイザー:フン・ドゥ博士
ポンペ病テクニカル・アドバイザー:メラニー・サンダース
出演:ブレンダン・フレイザー(ジョン・クラウリー)、ハリソン・フォード(ロバート・ストーンヒル博士/製作総指揮)、ケリー・ラッセル(アイリーン・クラウリー)、ジャレット・ハリス(ケント・ウェバー博士)、コートニー・B・ヴァンス(マーカス・テンプル)、メレディス・ドローガー(メーガン・クラウリー)、ディエゴ・ヴェラスケス(パトリック・クラウリー)

オレゴン州ポートランドに住みエリート・ビジネスマン、ジョン・クラウリーには、命を代えてでも守りたいものがあった。 愛妻アイリーンとの間にもうけた8歳の娘メーガンと6歳の息子パトリックだ。 この子どもたちが、難病の<ポンペ病>に冒されてしまった。 平均寿命9歳とされるこの病気に治療薬はなく、ポンペ病の権威であるロバート・ストーンヒル博士に希望を見出だし、協力して治療薬開発に乗り出すのだった。

「ポンペ病」という病名すら知らなかったので、調べてみた。 1932年、オランダのポンペ博士がこの病気を初めて報告したため、「ポンペ病」と呼ばれている。 体内にグリコーゲンを分解する酵素の一つが全くないか、少ないために発症する遺伝病。 病状は筋肉や呼吸の働きが悪くなる。筋ジストロフィーと誤診されることが多い。 世界には1万人近く、日本にも300人くらいの患者が存在し、難病指定を受けている。
実話に基づく作品。姉弟とも難病ポンペ病に罹り、どんなに悲惨だろうと身構えてしまったが、 丁寧に作られていて、泣きは一切なしだった。
新薬を求め、どんどん行動する父親を、『ハムナプトラ』のブレンダン・フレイザーが熱演。 気難しい新薬研究者にハリソン・フォード。険しい目付き、眉間のしわが頑固さを表していた。 2人子どもは車椅子で登場だが、すごく行動的で明るく生活していたので救われた。 病気の子どもらより、新薬にからむ社会的規制や、回りの大人たちの病める心の方が心配だった。(美)

2009年/アメリカ/スコープサイズ/SDDS,ドルビーデジタル、ドルビーSR/105分

★7月24日 TOHOシネマズシャンテ他、全国ロードシヨー

公式 HP >> http://www.papa-okusuri.jp/

back to top

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2010

期日:7月23日(金)~8月1日(日)(10日間)
会場:SKIPシティ (埼玉県川口市) 映像ホール、多目的ホール他
主催:埼玉県、川口市、SKIPシティ国際映画祭実行委員会、特定非営利活動法人 さいたま映像ボランティアの会

アクセス:会期中、JR川口駅東口キャスティ前臨時バス停より、SKIPシティまで直行の無料シャトルバスが20分間隔で運行されます。(所要:約12分)
http://www.skipcity-dcf.jp/ja/access/
車でお出かけの方には、上映チケットの半券提示で駐車料無料のサービスもあります。

デジタルシネマの新しい才能を発掘する目的で2004年にスタートした「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭」も今年7回目。長編・短編部門のコンペティション上映をはじめ、話題の3D映画、バリアフリー上映、子どもたちがつくる映画、若手監督がつくった埼玉発のエンタテインメエント映画などのほか、連日、映画以外のイベントも盛りだくさん用意され、家族ぐるみで楽しめる地域密着型の映画祭です。


◆長編部門(国際コンペティション)
過去最高の85の国と地域から応募された合計648作品の中から、厳選された13作品(海外作品10本、国内作品3本)を上映。 作品上映後に行われる各国から訪れた作品ゲストとの交流の場も魅力です。

*国内作品
『seesaw』 監督:完山京洪 2010年/日本/70分
『東京うんこ』 監督:村松英治 2009年/日本/98分
『未来の記録』 監督:岸 建太朗 2009年/日本/91分

*海外作品
『けがれなき愛』(The Fair Love) 監督:シン・ヨンシク 2009年/韓国/117分
   
『センタープレイス』(Centre Place) 監督:ベン・シャックルフォード 2009年/オーストラリア/85分
『鉄屑と海と子どもたち』(Children Metal Divers)監督:ラルストン・ジョバー 2009年/フィリピン/93分
『テヘラン』(Tehroun) 監督:ナデール・T・ホマユン 2009年/イラン、フランス/95分
   
『透析(原題)』(Judge)監督:リウ・ジエ 2009年/中国/98分
   
『不毛の丘』(George Ryga's Hungry Hills)監督:ロブ・キング 2009年/カナダ/92分
『マジックシルバー』(Magic Silver) 監督:カタリーナ・ラウニング、ローアル・ユートハウグ 2009年/ノルウェー/83分
『やがて来たる者(原題)』(The Man Who Will Come)監督:ジョルジョ・ディリッティ 2009年/イタリア/118分
   
『闇への一歩』(A Step into the Darkness)監督:アトゥル・イナッチ 2009年/イラク、トルコ/110分
   

『ニュースメーカーズ』(Newsmakers) 監督:アンダシュ・バンケ 2009年/ロシア/107分
(特別上映:審査対象外)
   

公式 HP >> /http://www.skipcity-dcf.jp/

back to top

借りぐらしのアリエッティ

監督:米林宏昌
脚本・企画:宮崎駿
原作:メアリー・ノートン(「床下の小人たち」岩波少年文庫刊)
プロデューサー:鈴木敏夫
作画監督:賀川愛、山下明彦
美術監督:武重洋二、吉田昇
色指定:森奈緒美
映像演出:奥井敦
音響演出・整音:笠松広司
アフレコ演出:木村絵理子
音楽・主題歌:セシル・コルベル
声の出演:志田未来(アリエッティ)、神木隆之介(翔)、大竹しのぶ(アリエッティの母・ホミリー)、三浦友和(アリエッティの父・ポッド)、竹下景子(屋敷の大奥様/翔の祖母の妹)、樹木希林(屋敷のお手伝いさん)、藤原竜也(一人で野性的に生きている小人の少年・スピラー)

古い家の床下に暮らす小人の一家の物語。そこに暮らすのは14歳の少女と両親。暮らしに必要なものは、すべて床上の人間から借りて来る‘借りぐらし’、魔法が使えるわけでもなく、妖精でもない。だから、表に出ると猫に追い掛けられ、床下では鼠、ゴキブリに悩まされながらも、工夫と忍耐で用心深く生活をしている。勇気ある父親ポッドは‘借り’に出かけ、母親ホミリーは、知恵をしぼり家庭を守っている。屋敷の住民は二人の老婦人。その二人に気付かれないように、少しずつ角砂糖、ティッシュペーパー、クッキー、はたまた電気やガスまで、自分たちに必要な分だけ借りて暮らしていた。そんなある夏の日、その屋敷に病気療養のために12歳の少年・翔がやって来た。アリエッティは翔に姿を見られたから、大変!人間に見られたからには、ここから引越しをしないといけないのだ。


2010 GNDHDDTW

空想好きな私にぴったりのアニメ作品。「おいしいクッキーのカケラでも、3人ならお腹がいっぱいになるし、りんごの皮が捨ててあれば、こそげて食べられるし・・・。でも、ゴキブリに飛びつかれたり、鼠に追いかけられたりするのはいやだぁ」なんて・・・。アリエッティの家族の生活が細かいところまで丁寧に、現実的に描かれていて目が離せなかった。いろんな工夫が随所にあり、<借り>に出かけるシーンには、思わずため息が出たほど。「あ~、家庭ってこうあるべきなんだなぁ」と思わせてくれるシーンが随所にあった。ご家族でご覧になるのをお薦めする。(美)

2010年/日本/カラー/94分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル・dts
配給:東宝

★7月17日(土)全国東宝系ロードショー

公式 HP >> http://www.karigurashi.jp/

back to top

おのぼり物語

監督:毛利安孝
脚本:毛利安孝、村田亮
原作:カラスヤサトシ「おのぼり物語」(竹書房刊)
音楽:HΛL
主題歌:Sonic Generation 「彩空」
出演:井上芳雄(片桐聰)、肘井美佳(野島由美子)、チチ松村(父)、キムラ緑子(母)、哀川翔(愛情出演)、八嶋智人(編集者 小野)ほか

そうだ、東京へ行こう・・・
地元大阪でサラリーマンのかたわら漫画を描き続けていた聰は、漫画家になる夢をあきらめきれず、両親の反対を押し切って上京する。ひとつだけあった連載をたよりにしていたのに、上京1週間にして雑誌が休刊になり「貧乏な漫画家」から「ただの無職の男」になってしまった。
聰より先にカメラマンになるため上京していた同級生の野島由美子に再会し、奮闘している彼女に励まされる。由美子は同級生なのに“先輩”というあだ名がつくほどしっかりもので、勝気な女子だった。まだアシスタントどまりで苦労していることを口に出さない。聰は出版社への持ち込みを始めたが、良い反応が得られない。

原作はカラスヤサトシの自伝的4コマ漫画。夢と年齢との間でもがく主人公を演じるのはミュージカル界で活躍する井上芳雄。いつもはさっそうとしたプリンスの彼が、初の映画単独主演で気弱でさえない青年役。ファンは親近感を抱くのではないでしょうか。野島由美子役は『ニワトリはハダシだ』の肘井美佳。内心の不安を隠して聰に向ける笑顔がいいです。毛利安孝監督は本作が長編デビューだそうですが、夢を追いかけるすべての「おのぼりさん」たちにエールを送る映画を手堅く作りあげています。(白)

2010年/日本/カラー/114分/ビスタサイズ/DTSステレオ/
配給:東京テアトル
(C)カラスヤサトシ・竹書房、(C)2010「おのぼり物語」製作委員会

★7月17日(土)ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.onoborimonogatari.com/

back to top

華麗なるアリバイ(原題:Le Grand Alibi)

監督:パスカル・ボニツェール
原作:アガサ・クリスティ
出演:ミュウ=ミュウ、ヴァレリア・ブルーニ=テデスキ、アンヌ・コンシニ 他

のどかで美しい風景が広がるフランスの小さな村。 そこに住む上院議員夫妻がホストになり9人の男女を招待。 楽しく華やかなパーティーが始まったが一発の銃声と女の悲鳴が殺人事件の幕開けとなった…  全員にアリバイがあり犯人は誰なのか?そして動機は? 捜査が暗礁に乗り上げ、互いに誰も信じられなくなったとき、第2の殺人が起こった-。

生誕120年!アガサ・クリスティーの名作をフランスが誇る豪華キャストで映画化されました。 アガサ・クリスティーの推理小説にはいつも名探偵ポワロが登場しますが、今回、ポワロは出てきません。 名探偵をもってしても愛の謎は解けないらしい…。 それにしても、どの国でもお医者さんてモテモテなんですね、ううむ。(千)

2007年/フランス/ドルビーSR/93分
配給:アルバトロス・フィルム

★7/17(土)渋谷文化村ル・シネマにて華麗なるロードショー!

公式 HP >> http://aribai-movie.com/pc/

back to top

樺太1945年夏 氷雪の門

監督:村山三男
脚本:国弘威雄
原作:金子俊男
総指揮:三池信、小倉寿夫
製作:望月利雄、森田康司
撮影:西山東男
照明:野村隆三
美術:木村威夫
音楽:大森盛太郎
録音:安田哲男
出演:二木てるみ、鳥居恵子、岡田可愛、野村けい子 他

1945年夏、樺太西海岸・真岡町。 太平洋戦争は終末を迎えようとし戦火を浴びない樺太は平和な日々が続いていた。 しかし、ソ連が日本への進撃を開始、真岡町沿岸にもソ連艦隊が現れ町は戦場と化す。 だが、郵便局で働く電話交換嬢たちは最期まで職場を離れようとはしなかった。 取り残された9人の乙女たちの運命は…。


©「氷雪の門」上映委員会

36年前、ソ連の圧力によって封印された幻の名作です。 終戦時に樺太で起きた9人の電話交換手の悲劇。何があっても職場を離れない乙女たち…  私も自分の仕事に誇りと情熱を持って生きていこうと思いました。 時代に圧殺された真実の物語。(千)

1974年/日本/カラー/119分
配給:太秦

★7/17(土)渋谷シアターNほか全国順次、真夏のロードショー!

公式 HP >> http://www.hyosetsu.com/

『樺太1945年夏 氷雪の門』アンコール上映決定!!

シアターN渋谷で7週間のロングランと好評だった『樺太1945年夏 氷雪の門』のアンコール上映が決定しました。見逃した方、是非、お出かけください。

≪アンコール決定劇場≫

9月18日~10月 8日 シアターN渋谷(本上映:7/17~9/3)
9月18日~10月 1日 横浜ジャック&ベティ(本上映:8/7~8/28)
10月9日~10月15日 名古屋シネマスコーレ (本上映:7/24~8/6)
そのほか順次全国公開 ※詳細は劇場情報にて

二木てるみさんインタビューもどうぞ!
http://www.cinemajournal.net/special/2010/karahuto/

back to top

ハロルドとモード 少年は虹を渡る(原題:Harold And Maude)

監督:ハル・アシュビー
脚本:コリン・ヒギンズ
音楽:キャット・スティーヴンス
美術:ミカエル・ハラー
編集:ウィリアム・A・ソーヤー / エドワード・A・ワーシルカ・ジュニア
出演:バッド・コート、ルース・ゴードン、ヴィヴィアン・ピックルズ 他

自殺願望の19歳少年ハロルドの趣味は見知らぬ他人の葬式に参列すること。 或る日、愛用の霊柩車で駆けつけたハロルドは人生を謳歌する79歳の老女モードに出会ったことから「生きる」ことへの歯車が動き始める。 19歳の少年と79歳老女のラブストーリー。

40年近くが経った今でも多くの映画ファンを惹きつけるハル・アシュビー監督の作品。 コリン・ヒギンズの脚本とキャット・スティーヴンの音楽との見事なコラボが素敵でした。 老女モードの住む家、ヘアスタイル、全てに私は魅了され早速、翌日から髪型を真似ていました(笑) モードおばさんは元祖・森ガール。(千)

1971年/アメリカ/カラー/英語/92分
配給:日本スカイウェイ、アダンソニア 宣伝:メゾン

★7/17(土)新宿武蔵野館にて38年ぶりの公開!

公式 HP >> http://sky-way.jp/ziggy/

back to top

FOCUS ON KAZAKHSTAN フォーカス・オン・カザフスタン/「カザフ・ニューウェーブ」から20年―カザフスタン映画の現在

日本初!カザフスタン映画特集上映会

カザフスタンは今、先の明るい経済発展のまっただなかにある。 大戦中、セルゲイ・エイゼンシュテイン、ミハイル・ロンムといったロシア映画の巨匠たちによって、疎開先のカザフ・フィルムスタジオで『イヴァン雷帝』をはじめ数々の名作が撮影されたことをご存知だろうか。 このとき築かれたカザフスタン映画の基礎は、若い世代に新たな表現の可能性を与え、やがてカザフ・ニューウェーブと呼ばれる映画史上の一時代をもたらしたのであった。 とはいえ、同じ「アジア」でひとくくりにされながら、日本からは最も遠く離れたカザフスタンという国をわたしたちは知らなすぎる。 歴史、言葉、宗教……強制定住と急速な都市化への反動で遊牧のルーツに自己を探り、一方、自由に見える草原暮らしには掟と伝統が息づいている。 被支配の複雑な歴史を繙いて、このギャップを活写する、可笑しくてでもちょっぴり悲しい愛すべき映画たち。日本初公開作品含む、貴重な2days!

◆上映スケジュール
7月16日(金)
13:00 『ハイウェイ』
14:30 『僕の無事を祈ってくれ』
16:30 『若手監督短編集』
19:00 『パッチワーク』

7月17日(土)
13:00 『トルパン』
15:20 『ギフト・トゥ・スターリン』
17:30 『マイ・ディア・チルドレン』

※各回入れ替え制。先着順入場(開場は開演時間の20分前を予定しています)


◆料金
 一般  当日 1,300円/前売 1,100円
 アテネ・フランセ文化センター会員 900円 (当日のみ)
 ハイウェイ/若手監督短篇集 一般・会員共 700円 (当日のみ)

公式 HP >> http://kazakhstan.fsnp.jp/

back to top

ストーンズ・イン・エグザイル~「メイン・ストリートのならず者」の真実(原題: Stones in Exile)

監督:スティーヴン・キジャック
エグセクティブ・プロデューサー:ミック・ジャガー、キース・リチャーズ、チャーリー・ワッツ
出演:ミック・ジャガー(vo)、キース・リチャーズ(g)、チャーリー・ワッツ(ds)、ビル・ワイマン(b)、ミック・テイラー(g)マーティン・スコセッシ、ジャック・ホワイト、ドン・ウォズ、カレブ・フォロウィル(キングス・オブ・レオン)、ベニチオ・デル・トロ、ウィル・アイ・アム(ブラック・アイド・ピーズ)、シェリル・クロウ、アニタ・パレンバーグ、ロニー・ウッド、ジミー・ミラー(プロデューサー)、アンディ・ジョンズ(エンジニア)、ドミニク・ターレ(写真家)、ボビー・キーズ(サックス・プレーヤー)、リズ・フェア、他

1971年春、ローリング・ストーンズは収入の93%というイギリスの高い税率を逃れるために、フランス移住を決意する。税金亡命者(tax exiles)としてのフランスでの暮らしは、当初は彼らを知る者も少なく、一般人としての静かなものだった。フランスで納得のいくスタジオが見つからず、南仏の海辺にキース・リチャーズが居を構えた白亜の瀟洒な別荘に録音機材を設置したトレーラーを横付けして録音を始める・・・・

今年5月、カンヌ国際映画祭の監督週間で特別上映作品として上映された本作。ミック・ジャガーから直接電話で「ストーンズのドキュメンタリーを撮ってくれないか」と依頼されたスティーヴン・キジャック監督が、アルバム【メイン・ストリートのならず者】の録音風景を、残された写真やホーム・ムービーと、ストーンズのメンバー本人たちの語りなどで、まるでその場に立ち会ったかのように構成している。


©Dominique Tarlé

実をいうと、全盛時代のストーンズはあまり好きになれなくて、代表的な曲「サティスファクション」や、ミック・ジャガー、キース・リチャーズの二人を知っている程度。マーティン・スコセッシ監督の『ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト』で、いいオヤジたちになった彼らを見て、過去を知りたくなった私に、本作は嬉しい一作でした。(本作でもスコセッシ監督がコメントを寄せています。) サントロペで極秘結婚式を挙げたミックの可愛いこと! (極秘というわりには、世界中からゲストが・・・) フランス語を学んで馴染もうとするものの、フランスではお気に入りのものが入らないと嘆く彼ら。ドラッグに溺れていく姿も映し出されます。70年代初頭のモノクロ写真や映像がなんともいい雰囲気です。こんな初歩的な感想しか述べられない私ですが、試写でばったり会ったレスリーファン繋がりの友人が、てっきり金城武のファンだと思っていたら、ストーンズの筋金入りファンでした。ストーンズの来日が実現する前に、来日公演は無理そうと海外公演にも行ってしまった彼女から一筆いただきました。どうぞご参考に! (咲)

ストーンズのファンの友人より:
『Stones in Exile』の私的感想です。
この映画は40年前に「Exile on Main St.」を評価しなかった人たちに向けたMick Jaggerのメッセージなんでしょうか。(かく言う私も評価しなかった一人でしたが) 映像の中で「Mickがロックで、俺がロールさ」と言うKeithの言葉を聞き、これがStonesの真髄なんだろうと再認識しました。ドキュメンタリー『スコット・ウォーカー 30世紀の男』を観たMickとKeithが、スティーヴン・キジャックに本作の監督を依頼したというのも、ウォーカーブラザースの大ファンである私にはうれしいエピソードでした。機会があったら『スコット・ウォーカー 30世紀の男』見てみてください。

2010年/アメリカ・イギリス/61分/カラー/ドルビー・デジタル・ステレオ
提供:株式会社ヤマハミュージックアンドビジュアルズ 
配給:アップリンク

★7月12日(月)よりアップリンク・ファクトリーほか、全国順次公開

公式 HP >> http://www.webdice.jp/stonesinexile/

back to top

トイ・ストーリー3

監督:リー・アンクリッチ
脚本:マイケル・アーント
製作:ダーラ・K・アンダーソン
製作総指揮:ジョン・ラセター
音楽:ランディ・ニューマン
声の出演:トム・ハンクス(ウッディ)、ジョン・モリス(アンディ)、ジョーン・キューザック(ジェシー)、ティム・アレン(バズ・ライトイヤー)、ウォーレス・ショーン(レックス)、ジョン・ラッツェンバーガー(ハム)、ドン・リックルズ(ミスター・ポテトヘッド)、エステル・ハリス(ミセス・ポテトヘッド)、ブレイク・クラーク(スリンキー・ドッグ)、ジェフ・ピジョン(エイリアンたち)、R・リー・アーメイ(軍曹)

どうして君は、大人になるんだろう・・・。どうして僕は、大人になれないんだろう。
 カウボーイ人形ウッディはアンディが子どものころからの大のお気に入り。いつでもどこでも一緒の二人だったのに、アンディはしだいにおもちゃで遊ばなくなっていた。そして、ついにこの日がやってくる。アンディは大学生になり、離れた大学の寮に入ることになった。おもちゃ箱の蓋がひさしぶりに開き、「大好きなアンディがまた遊んでくれる!」と喜んだおもちゃたち。そんな気持ちが伝わるはずもなく、バザー用、屋根裏行き、と仕分けされた挙句、手違いで保育園に送られてしまう。

大ヒットした前の2作品(1995年と1999年に公開)は、この『トイ・ストーリー3』が公開されるにあたり、3Dで化粧直しをして2本同時上映となりました。おもちゃと子どもたちとの友情を描いて、胸がちょっと切なくなり、今観ても少しも古くありませんでした。未見の方はぜひ先にそちらをご覧ください。
大人になるアンディと、変わらないおもちゃたちとの別れはどんな風に展開していくのでしょうか?1,2の舞台をさらに広げ、パワーアップしたこの3。ハラハラドキドキのシーンもてんこ盛り、思わず噴出すエピソードもあって大人も子どもも楽しめます。夏休み、子ども部屋にはおもちゃが散らばっているはずですが、映画の後は彼らが愛しくなること請け合いです。(白)

2010年/アメリカ/カラー/110分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:ウォルト ディズニー スタジオ モーション ピクチャーズ ジャパン

★7月10日(土)全国ロードショー

公式 HP >> http://www.disney.co.jp/movies/toy3/

back to top

Beautiful Islands (ビューティフルアイランズ)

監督・プロデューサー・編集: 海南 友子
エグゼクティブプロデューサー : 是枝 裕和
撮影 : 南 幸男
VE : 河合 正樹
整音 : 森 英司
クリエイティブアドバイザー : 向山 正利
HD :110分 英語(イタリア語ツバル語含む・日本語字幕付き)

2001年にはインドネシアの元従軍慰安婦を追ったドキュメンタリー『マルディエム彼女の人生に起きたこと』を撮り、2004年年には日中戦争で日本軍に遺棄された化学兵器が、現代の中国の人たちを苦しめている姿を追った『にがい涙の大地から』を撮っている海南友子監督の最新作は、地球の気候変動(温暖化)を扱った作品。3年の歳月をかけ、南太平洋のツバル、イタリアのベニス、アラスカのシシマレフ島の3ヶ所で撮影している。


 気候も文化も違い、離れ離れに存在する三つの美しい島、南太平洋のツバル、イタリアのベニス、アラスカのシシマレフ島は、気候変動に揺れている。地球温暖化により沈んでしまうかもしれない島とそこに暮らす人々の生活を3年に渡って追ったドキュメンタリーがこの作品。
 最初に出てくるツバルの子供たちが、ヤシの木から海に飛び込むシーンが印象的。くったくのない笑顔がとても魅力的だった。しかし、世界で最初に海に沈むのではないかと言われているこの島の実情は厳しい。島が沈むとは信じられない島の人たちの思いがある一方で、ひしひしと押し寄せてくる海の姿が描かれ、そこに暮らす人々の暮らしに影をおとしているのが伝わってくる。それぞれの島の人々の日常生活を描きながら、水位が上がって行くことで、変えざるを得ない生活が描かれる。地球温暖化はこれらの島に住む人々の暮らしを脅かしている。
 祭りや、伝統工芸など、人々が大事にし、受け継いできた文化。ゆったりとした水辺の暮らし、子供たちの笑顔、どれもなくしたくない生活である。気候変動の影響で、故郷の島がなくなってしまうかもしれない中での暮らし。人々の生活に密着し、危うい現代を描く中に、失いたくないものへの思いが込められている。
 波の音や風の音に耳を澄ませるため、あえてナレーションやBGMを入れない作りになっている。感じる映画である。

★7月10日より、恵比寿ガーデンシネマほか全国順次ロードショー

>> 国際女性映画祭でのティーチ・イン記事

公式 HP >> http://www.beautiful-i.tv/

back to top

レポゼッション・メン(原題:Repo Men)

監督/製作総指揮:ミゲル・サポチニク
脚本:エリック・ガルシア、ガレット・ラーナー
原作:エリック・ガルシア(「レポ・メン」新潮文庫刊)
プロデューサー:スコット・ステューバー
音楽:マルコ・ベルトラミ
撮影監督:エンリケ・シャディアック
編集:リチャード・フランシス・ブルースACE
衣装デザイン:キャロライン・ハリス
出演:ジュード・ロウ(レミー)、フォレスト・ウィテカー(ジェイク)、リーヴ・シュレイバー(フランク)、アリシー・ブラガ(べス)、カリス・ファン・ハウテン(キャロル)

2030年の世界。政府は財政破綻を宣言し、世界各国で戦争が続く未来。
人工臓器の移植は巨大ビジネス化し、ユニオン社が製造する人工臓器は、心臓、腎臓、肝臓、眼球、鼓膜、膀胱、さまざまな“商品”が普及する。むろん高額なため、庶民はローンを組む。 だが3ヶ月滞納すると、ジュード・ロウらが扮する取立て集団が、ローン滞納者の臓器を回収に来る・・・。 ・

2030年なんて、すぐ目の前の話。私は83歳かぁ~、まず目、脳、足は確実買わなきゃ。
きっとローンだろうな、年金生活だから滞納もするはず。でもジュード・ロウの回収(えぐり方)は手際よかったから、 彼にやってもらうなら我慢するか!なんて・・・この作品、自分に置き換えても楽しめる。
ブラックな台詞もある。えぐる前に必ず「回収した後、救急車をよびますか?」と聞く、呼んだって助からないのに。 私なら、ベニスの商人並みに「血液は一滴もこぼすな!」と最期まで強がり言うかも。
ジュード・ロウ扮するレミーも仕事上のアクシデントで、ユニオン社人工臓器のローン顧客になる設定だが、 仕事上なら労災きかない?アメリカには、労災ない?20年後には年金も医療保険も何もかもが自己負担・・・これもありえること。
血飛沫が苦手な方にはオススメしないが、近未来の想像から、そんなにかけ離れているとは思えない作品。(美)

2010年/アメリカ/カラー/111分/スコープサイズ/ドルビーSRD/R-15

★7月2日 東宝シネマズみゆき座他、全国ロードシヨー

公式 HP >> http://repo-men.jp/

back to top

シスタースマイル ドミニクの歌(原題:SŒUR SOURIRE)

監督:ステイン・コニンクス
出演:セシル・ド・フランス、サンドリーヌ・ブランク、クリス・ロメ

 1960年代ベルギー。パン屋の娘ジャニーヌは、サッカーに興じたりする活発な高校生。結婚し家業を継ぐことを望む抑圧的な母の思うままにはなりたくない。素敵なボーイフレンドもいたのに、修道女から聞いたアフリカの救援活動にいつか参加したいとドミニコ教会の修道院に入る。プレスリーが大好きな彼女は、聖ドミニコの教えを若い人たちにアピールしようと歌を作る。自ら歌ったところ、レコード会社の耳に入り、印税は教会に寄付する契約で[謎の歌うシスター]としてデビュー。全米ビルボードで1位を獲得し、レコードの売上げはエルヴィス・プレスリーを超え、世界で300万枚売れる大ヒット。アメリカのテレビ番組に出演したりして一世風靡するが、女性の性の自由を賛美する歌「黄金のピル」の創作を咎められ修道院を去る。修道衣を脱いだ彼女に世間は冷たく、支援者を得て行ったカナダツアーも失敗に終わり、悲劇的な最後を遂げる。


「フランス映画祭2010」の折に来日したセシル・ド・フランス

「ドミニク、ニク、ニク…♪」という一度聴いたら忘れられない軽快な出だし。小さい頃によく聴いた曲「ドミニク」が、ベルギーのシスターの作った歌だったことを、本作で初めて知りました。 聖ドミニコの教えを語った歌だったことにも驚きました。(何しろ子供の頃、日本語のカバーで聴いていたので!) まだまだ女性が自由でなかった60年代。時代を先取りするように、思うままに振る舞い、社会に対して発言したジャニーヌ。彼女の勇気ある行動の数々を知って、演じたセシル・ド・フランスも惚れ込んだそうです。セシルの成りきりぶりにも注目です。(咲)

2009年/フランス=ベルギー/125分/カラー/ドルビーSRD/35mm
配給:セテラ・インターナショナル

★2010年7月3日(土)、シネスイッチ銀座ほか全国にて順次公開

公式 HP >> http://www.cetera.co.jp/dominique/

back to top

ヒロシマ・ピョンヤン 棄てられた被爆者

監督:伊藤孝司
音楽:河弘哲
編集:土屋トカチ、小林アツシ

朝鮮民主主義人民共和国の首都・平壌で暮らすリ・ゲソンさん。 彼女の両手には包帯が巻かれていた。指の皮膚が薄く出血してしまうのだ。 指ばかりでなく幼い頃から消化器の病にも苦しむ… 彼女が自分の健康を蝕んだ原因を知ったのは2004年。 広島から訪ねてきた母親が広島市で被爆していることを告げた。 被爆から59年、それまで母親が黙っていたのには深い理由があった。

日本だけでなく国際社会にもほとんど知られていない「在朝被爆者」がテーマ。 広島・長崎の被爆者の中で日本政府から何の措置も受けていない「棄てられた被爆者」を取り上げた映画は日本では初めてだそうです。 08~09年に3度の平壌ロケを敢行し制作。 激動の時代を生きた在日朝鮮人の歴史と現在の日朝関係が見えてくる作品でした。(千)

2009年/日本/90分
配給:ヒロシマ・ピョンヤン制作委員会 宣伝:ブラウニー

★7/3(土)ポレポレ東中野にてモーニングショー!

公式 HP >> http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html

back to top

ロストクライム -閃光-

監督:伊藤俊也
原作:永瀬隼介(「閃光」角川文庫刊)
脚本:長坂秀佳、伊藤俊也
プロデューサー:鍋島壽夫
音楽:大島ミチル
撮影:鈴木達夫
照明:木村匡博
録音:瀬川徹夫
編集:只野信也
衣装:青木茂
出演:渡辺大(片桐/所轄の若手刑事)、奥田瑛二(滝口/古参刑事)、川村ゆきえ(多恵子/片桐の恋人)、武田真治(宮本/月刊誌の記者)、かたせ梨乃(恭子/高級クラブのオーナー)、宅麻伸(吉岡/病院院長)、原田芳雄(高村/警視庁OB) 、夏八木勳(緒方/元警官)

隅田川で絞殺死体が発見され、野心溢れる若手刑事片桐と定年間近のベテラン刑事滝口のコンビで捜査を開始した。 滝口は上層部の指示を聞かず、独自の捜査をする。 片桐は苛立つが、滝口から殺された男は、‘三億円強奪事件’の最重要容疑者の一人であったことを教えられ驚く。 「戦後最大のミステリー」と言われたこの事件の資料を読みあさる片桐は、隅田川で殺された男の写真を見つける。

1968年12月10日。警察権力をあざ笑うかのように、現金三億円を強奪し、多数の遺留品を残しながら、 ついに時効を迎えた世紀の大事件。この事件のことはよく覚えている。
当時の三億円なんて想像もつかない金額で、確か国立の学費が月千円だったし、ピアノの月謝がバイエルで千五百円ぐらいだった
この作品の一部分は真実じゃないかな?と思わせる箇所(犯人と思われた青年が自殺したが、親族に警察関係者がいたらしい)があり、 興味をかきたてられた。犯人グループの描き方が少し緩く、現実味はないが、脇の武田真治、夏八木勲、熊谷真実、中田嘉子が◎。(美)

2010年/日本/カラー/115分/ビスタサイズ/ドルビーSRDデジタル
配給:角川映画

★7月3日 角川シネマ新宿ほか、全国ロードシヨー

公式 HP >> http://www.lostcrime.jp/

back to top

アデル/ファラオと復活の秘薬

監督・脚本:リュック・ベッソン
撮影:ティエリー・アルボガスト
プロダクションデザイン:ユーグ・ティサンディエ
音楽:エリック・セラ
出演:ルイーズ・ブルゴワン(アデル・ブラン=セック) 、マチュー・アマルリック(デュールヴー)、ジル・ルルーシュ(カポニ警部)、ジャン=ポール・ルーヴ(ジュスタン・ド・サン=ユベール)、フィリップ・ナオン(メナール教授)、ニコラ・ジロー(アンドレフ・ズボロフスキー)、ジャッキー・ネルセシアン(エスペランデュー教授)ほか

突き進め。
幻の秘薬を求め、エジプト“王家の谷”から
パリ“ルーヴル美術館”へ

1911年のパリ。女性ジャーナリストのアデルは、古代エジプトの「復活の秘薬」を求めて王家の谷を探索している。ファラオに仕えた医師のミイラをようやく探し当てるが、マッドサイエンティストのデュールヴーが行く手を阻む。アデルが必死になるのは、ただ一人の妹をもとの元気な姿に戻すためであった。パリでは過去の遺物のような怪鳥が空を飛び、人々は恐れおののいていた。


(c) EUROPACORP - APIPOULAIPROD - TF1 FILMS PRODUCTION Photos : Magali BRAGARD

100年前のパリを舞台にした男勝りの女性ジャーナリストに扮するのは、リュック・ベッソンの新しいミューズ、新星ルイーズ・ブルゴワン。『スピード』(1994年)で登場したサンドラ・ブロックを思い出しました。凝った衣装でお転婆ぶりを発揮する彼女や、滑空する翼竜プテロダクティルスのエピソードなど、漫画チックと思ったら原作はコミック(タルディ著の人気シリーズ)でした。お子様も楽しいと思いますが、PG-12です。

マチュー・アマルリックがどこにいるのかきょろきょろしました。宿敵のデュールヴーの背格好がぴったり、しかし顔は原型をとどめていません。ああ、びっくり。(白)

2010年/フランス/カラー/1時間47分/スコープサイズ/ドルビーSRD
配給:アスミック・エース

★7月3日(土)丸の内ピカデリー1 ほか全国公開

公式 HP >> http://adele.asmik-ace.co.jp/

back to top

ガールフレンド・エクスペリエンス(原題:The Girlfriend Experience)

監督・撮影・編集:スティーブン・ソダーバーグ
製作:グレゴリー・ジェイコブズ
製作総指揮:トッド・ワグナー、マーク・キュバーン
脚本:ブライアン・コッペルマン、デビッド・レビーン
出演:サーシャ・グレイ、クリス・サントス 他

エリート達を相手に1時間 $2,000 で売春のみならず、ディナーを共にし話し相手になって、まるで本物の「ガールフレンド」と過ごしているかのようなひとときを提供する高級エスコート嬢チェルシー。トップの座を守るために日々自分磨きを怠らず、スポーツジムのトレーナーである恋人とも良好な関係を続けていたが、ある日、心惹かれる男性客が現れて…。

ハリウッドの鬼才スティーヴン・ソダーバーグ監督が主演に選んだのは全米No.1アダルト女優、サーシャ・グレイ。とても可愛らしい顔立ちなのに、トップAV女優だったとは… 実際にアメリカでセックス・シンボルとして君臨している彼女、実はニーチェの哲学書を愛読するインテリ派なのだそうです。一般映画初出演! (千)

2009年/アメリカ/カラー/英語/シネスコ/ドルビーデジタル/77分
配給: 東北新社

★7/3(土)渋谷シネマライズほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.tfc-movie.net/girlfriend/

back to top

結び目

監督:小沼雄一
プロデューサー:小田泰之
脚本:港岳彦
撮影:早坂伸
音楽:宇波拓
出演:赤澤ムック、川本淳一、広澤 草、三浦誠己 他

優しい夫と結婚したばかりの絢子は洋服を預けに行ったクリーニング店で思いがけない男性と再会する。 彼は14年前、中学生だった絢子と恋に落ちた元中学教師。 教師をクビになり、いまでは腕のいいクリーニング職人として所帯を構えていた。 同じ町内で何事も無かったように日常生活を送る2人だが、かつて逢瀬を重ねた森での甘美な記憶が、少しずつ2人の距離を縮めていき-。

教師と生徒の禁断の愛と云うありがちな設定ですが、撮影がニコンのデジタル一眼レフカメラの、動画撮影機能「Dムービー」を使った面白い方法です。時折どうしても人物の動きに不自然さが見えてしまいますが、それ以外は綺麗でした。主演・赤澤ムックさんの、叫び狂うシーンが良かったです。本領発揮?! (千)

2010年/日本/カラー/HD/91分
配給:アムモ

★6/26(土)渋谷イメージフォーラムにてモーニング&イブニングショー

公式 HP >> http://musubime.amumo.jp/

back to top

サイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム

監督・脚本:入江悠
製作:畠中達郎、澤田直矢、國實瑞惠、入江悠
エグゼクティブ・プロデューサー:外川康弘
プロデューサー:綿野かおり、入江悠、遠藤日登思
撮影・照明:三村和弘
音楽:岩崎太整
出演:山田真歩、安藤サクラ、桜井ふみ、増田久美子、加藤真弓 他

サイタマと群馬のラッパーが激突?! 舞台はさらに東京から離れた土地群馬。 主人公はラッパーになることを夢見ていた女子5人組(アラサー)ライブハウス無し、彼氏無し、未来の展望無し、の無い無いずくしの彼女たちの唯一の希望は伝説のラッパー、タケダ先輩のライブ跡地で女子ラッパーユニット「B-hack」の再結成ライブを実現することであったが問題が山積みで …。

サイタマのラッパー第二弾。前作より遠い群馬が舞台ですが撮影は埼玉県内がほとんどだったそうです。 主演の山田真歩さんが抜群に可愛い。 思わず私まで「ビー・ハック!」と心の中で歌ってしまいました(笑)。 入江監督に負けないくらい埼玉生まれ埼玉育ちの私も埼玉を愛してます。 これからも北関東を舞台に撮り続けて欲しいです。郷土愛映画。(千)

2010年/日本/カラー/95分
配給:ティ・ジョイ 宣伝お問合せ:プレシディオ

★6/26(土)新宿バルト9ほか全国順次シュッシュッシュッと公開!

公式 HP >> http://sr-movie.com/

back to top

さんかく

監督・脚本:吉田恵輔
撮影:志田貴之
美術:藤田徹
音楽:佐々木友理
主題歌:羊毛とおはな「空が白くてさ」
出演:高岡蒼甫(百瀬)、田畑智子(佳代)、小野恵令奈(桃)、矢沢心、大島優子、(友情出演)太賀、赤堀雅秋

好きになるのは、カンタン。好きでいるのは、ムズカシイ。

百瀬はカスタムカーが趣味の30歳、恋人の佳代は29歳。同棲2年になるカップル。ラブラブ期間はとうに過ぎ、醒め気味の百瀬に、いちずな佳代はいらだっていた。そんな二人のアパートへ、佳代の妹で中学生の桃が夏休みを利用して泊まりに来る。天真爛漫な桃は下着同然の姿で歩き回り、百瀬は落ち着かない。佳代は恋人に馴れ馴れしい妹に本気で嫉妬する。


(C)2010「さんかく」製作委員会

『机のなかみ』『純喫茶磯辺』の吉田恵輔監督が、ちょっとイタいカップルと小悪魔な15歳のひと夏を描きあげました。こういう人いるわ、という小さなリアルがいっぱいです。特に自意識過剰な百瀬の勘違いと、彼の後輩たちの「おもて裏ありすぎ」な態度に笑わせられます。田端智子さんは注目している女優さんで、このいじらしいイタさも共感できました。小野恵令奈はアイドルAKIBA48の一人で、映画初出演ですが、大人っぽくなったかと思えば「子どもだよ」と言い、故意か天然か判断に迷う桃を臆せず演じています。気になるラストのその後は、観客の皆さんの経験と想像力でまとめてください。(白)

2010年/日本/カラー/110分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給・宣伝:日活

★6月26日(土)ヒューマントラストシネマ渋谷、テアトルダイヤほか全国順次公開
※『さんかく』の最新情報はツイッターから⇒@sankaku_movie

公式 HP >> http://www.sankaku-movie.com/

back to top

モダン・ライフ

監督・撮影:レイモン・ドゥパルドン
製作・録音:クローディーヌ・ヌーガレ
音楽:ガブリエル・フォーレ
編集:サイモン・ジャケ
出演:農場の人々

昔から農業一筋のブリヴァ兄弟と、折り合いが悪い都会から来たセシル母娘(甥の嫁と連れ子)。
雪深い山奥で一人静かに暮らすポール・アルゴー。
高齢のため家畜の牛を売るべきか迷っているシャライ夫婦。
羊飼いを夢見て移住してきたヴァラ夫婦。
血のつながりはないが高齢の夫婦から農場を受け継いだ若夫婦。
農場の暮らしに少し不満を持つジャン夫婦の息子ダニエルとダニエルを煩さがる愛犬。

世界最高の写真家集団“マグナム・フォト”に所属するピューリッツァー賞受賞のジャーナリスト、レイモン・ドゥパルドン監督の日本初公開作品。 南フランス・セヴァンヌ村。厳しい山間の土地で、営々と続く農業生活に埋没する感情を、内面に立ち入って解きほぐすが如く問うていく監督。 農民の表情の中から出てくるのは、諦めの言葉だけだが、だからといって悲しみや後悔の念はなさそうだ。あるのは、今まで培ってきた生活様式の自信と、必要最小限の道具類への愛着が画面を通じて伝わってくる。不必要なものは何もない、そこにフランスの洒脱さを感じた。(美)

日本もフランスも似ているなあと思いました。過疎地帯農村の嫁不足、 跡継ぎがいない、 農業生活に憧れて都会から田舎に引越してくるも「あきらめました」と挫折する若夫婦etc.  写真家集団マグナム・フォト所属のレイモン監督による日本初公開作品! 切ない音楽も良かったです。写真的映画。 (千)

2008年/フランス/90分/35mm/シネマスコープ/ドルビーSRD

★6月26日より、渋谷シアター・イメージフォーラム他、全国順次ロードショー!!

公式 HP >> http://www.espace-sarou.co.jp/modernlife/

back to top

イエロー・ハンカチーフ(原題: Yellow Handkerchief)

監督:ウダヤン・プラサッド
脚本:エリン・ディグナム
製作:アーサー・コーン
出演:ウィリアム・ハート、マリア・ベロ、クリステン・スチュワート、エディ・レッドメイン、桃井かおり 他

日本映画史に燦然と輝く名作『幸福の黄色いハンカチ』が33年の歳月を経て アメリカで甦りました!

山田洋次監督『幸福の黄色いハンカチ』もデジタルリマスターで33年ぶりにスクリーン復活。 初めて私はこの名作を2本同時に鑑賞しました。どちらの作品にも桃井かおりさんは登場してます(笑) 待ち続ける、という愛のカタチ。アメリカも日本も、愛のカタチは一緒 だった。 (千)

2008年/アメリカ/シネスコ/96分
配給: 松竹

★2010年6月26日(土)東劇ほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.yellow-handkerchief.jp/

back to top

ボローニャの夕暮れ(原題:IL PAPA DI GIOVANNA)

監督:プピ・アヴァティ
脚本:プピ・アヴァティ アントニオ・アヴァティ
撮影:パスクァーレ・ラキーニ
音楽:リズ・オルトラーニ
出演:シルヴィオ・オルランド(父ミケーレ)、フランチェスカ・ネリ(母デリア)、アルヴァ・ロルヴァケル(ジョヴァンナ)、エツィオ・グレッジョ(セルジョ)

1938年、第二次世界大戦前のイタリア、ボローニャ。17歳のジョヴァンナは、美術教師の父ミケーレが勤める高校に通っている。父は内気な娘を気遣いいつも励ましてくれるが、ジョヴァンナは美しい母デリアと比べて劣等感を持っている。ある日、人気のある男子生徒ダマストリとジョヴァンナが校庭で話しているのを見かけたミケーレは、娘のために教師としてあるまじき行動をとってしまう。娘に親切にしてくれれば成績に手心を加える、と彼に持ちかけたのだ。ジョヴァンナは思いが通じたと勘違いをし、新しいドレスでマルチェッラの誕生パーティに出かける。ジョヴァンナはパーティでダマストリを独占したくて泣き騒ぎ、デリアは娘をけしかけたと夫を責めるのだった。数日後、学校でマルチェッラの他殺体が見つかる。

イタリアの巨匠プピ・アヴァティが、自身の故郷ボローニャを舞台に郷愁溢れる作品を作りました。 娘ジョヴァンナの回想ナレーションで物語が進行。3人家族の愛憎が細やかに描かれます。デリアは愛情よりも生活のためにミケーレと結婚し、心は家庭にはありません。ミケーレはそんな妻の気持ちを知っていて、彼の愛情は娘へ注がれ、傷つきやすい娘を真綿でくるむように育てています。不穏な時代の空気をそこかしこにはらませて、戦争へと進むのと同時にあやうい家族が壊れていくさまを見せました。娘と対照的に美人で孤独な妻(あまり母親っぽくない)の強靭さが印象的でした。どの俳優さんもうまくて、イタイ映画であるのですが見入ってしまいました。
父ミケーレ役のシルヴィオ・オルランドはヴェネチア映画祭で主演男優賞、ジョヴァンナ役のアルヴァ・ロルヴァケルはイタリアでいくつもの受賞。4月30日~5月5日開催の<イタリア映画祭2009>にてプレミア上映されています。(白)

2008年/イタリア/カラー/104分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:アルシネテラン
© 2008 DUEA FILM,MEDUSA FILM

★6月26日(土) 渋谷ユーロスペース、銀座シネパトスほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.alcine-terran.com/bologna/

back to top

アルゼンチンタンゴ 伝説のマエストロたち(原題:CAFE DE LOS MAESTOROS)

監督:ミゲル・コアン
製作:グスターボ・サンタオラヤ、リタ・スタンティック
製作総指揮:ウォルター・サレス
出演:オラシオ・サルガン、レオポルド・フェデリコ、マリアーノ・モーレス、ホセ・“ペペ”・リベルテーラ、カルロス・ラサリ、アニバル・アリアス、カルロス・ガレーシア、オスカル・フェラーリ、ビルヒニア・ルーケ、ラグリマ・リオスほか

2006年、ブエノスアイレスの最も古いレコーディングスタジオで、40年代から50年代に活躍したスターたちが再会を果たしました。そして満員の聴衆が待ち構えるブエノスアイレスのコロン劇場。真夏の一夜、たった一夜の演奏のために集った伝説のマエストロたち。白髪、深い皺の刻まれた笑顔、現在の姿のあいまに若き日の映像がモノクロで挿入されます。南の人たちの血は熱いのじゃないかしら、と常々思っていますが、タンゴに変わらぬ情熱を注ぐ彼らの姿とその演奏に胸がいっぱいになりました。この収録の後、あいついで世を去ってしまったマエストロたちの姿をフィルムに焼き付けてくれてありがとう、と言いたくなったドキュメンタリー作品です。
この演奏を収録したアルバム「CAFE DE LOS MAESTROS」は、2006年ラテン・グラミー最優秀アルバム賞を受賞。(白)

2009年/アルゼンチン/カラー/92分/ドルビーSRD&SR/
配給:スターサンズ 宣伝:メゾン
(c) 2008 Lita Stantic Producciones S.A./Parmil S.A./Videofilmes Producciones Artisticas Ltda.

★6月17日(木)Bunkamuraル・シネマ他全国順次ロードショーほか全国順次公開

公式 HP >> http://starsands.com/tango/

back to top

ダブル・ミッション(原題:THE SPY NEXT DOOR)

監督:ブライアン・レヴァント
脚本:ジョナサン・バーンスタインほか
撮影:ディーン・カンディ
音楽:デヴィッド・ニューマン
出演:ジャッキー・チェン(ボブ・ホウ)、アンバー・ヴァレッタ(ジリアン)、マデリン・キャロル(ファロン)、ウィル・シャドレイ(イアン)、マリーナ・フォーレイ(ノーラ)、ビリー・レイ・サイラス(コルトン)、ジョージ・ロペス(上司グレイズ)、マグナス・シェヴィング(ポルダーク)

中年セールスマンのボブ・ホウにはもう一つの顔があった。中国から出向してきているCIAの敏腕エージェント。隣家のシングルマザーのジリアンと婚約中だったが、本当の仕事を明かせずにいた。ジリアンの3人の子供たちには二人の結婚に大反対。ホウは冴えないおじさんでしかなかったからだ。急に父親の看病で出かけるジリアンに、いいチャンスとばかり「子供たちはまかせて」というホウ。あの手この手でやんちゃな子供たちと仲良くしようと試みる。パソコン好きな長男イアンが、ホウのパソコンをいじって極秘ファイルをダウンロードしてしまったことから、子供たちはとんでもない事態にまきこまれていく。


(C)2009 Spy Next Door, LLC. All Rights Reserved.

ジャッキー・チェンが『バトルクリーク・ブロー』でハリウッドに進出してから30年。このところシリアスな作品が続いていたジャッキーでしたが、原点に戻ったかのように楽しくてアクションいっぱいの作品。家の中で繰り広げられるアクションは、そのへんにあるものを武器に使い、リアルな痛さがありません。子供と一緒に安心して楽しめるものになっています。ジャッキーのこれまでの名場面もちょっぴりずつ観られます。
映画公式サイトで4月30日から6月18日まで投票受付をしていた「A-1グランプリ」。1979年の『ドランクモンキー 酔拳』から、昨年公開の『新宿インシデント』までの全59作品の中から選ばれた「ジャッキー・アクションNo.1」はこちら。3866人のファンが参加したそうです。あなたの好きなジャッキー作品はなんでしょうか?(白)
「A-1グランプリ」投票結果
1位 『プロジェクトA』
2位 『ポリス・ストーリー/香港国際警察』
3位 『酔拳2』
4位 『酔拳』
5位 『スパルタンX』

2010年/アメリカ/英語/カラー/ヴィスタ/92分/SRD・SDDS・DTS
配給:ショウゲート

★6月19日(土)TOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.w-mission.jp/

back to top

4匹の蝿(原題:QUATTRO MOSCHE DI VELLUTO GRIGIO (伊) FOUR FLIES ON GREY VELVET (英))

監督・脚本:ダリオ・アルジェント
製作:サルヴァトーレ・アルジェント
原案:ルイジ・コッツィ、マリオ・フォグリエッティ
音楽:エンニオ・モリコーネ
撮影:フランコ・デ・ジャコモ
出演:マイケル・ブランドン、ミムジー・ファーマー 他

ロックバンドの若きドラマー・ロベルトは執拗に自分をつけ回す正体不明の中年男に悩まされていた。 セッションを終えた或る深夜、その中年男を見つけた彼はその影を追い、揉み合いになり刺殺してしまう。 この出来事を契機に次から次へと不可解な事件が勃発。 ロベルトはそれらの事件を調べるとそこには“4匹の蝿”を 思わす奇妙な黒点が浮かび上がる。 ロベルトは事件の真犯人との闘いを決意するが-。

日本劇場初公開から37年、イタリアン・ホラーの巨匠、ダリオ・アルジェントの幻の傑作が遂に解禁となりました。 DVD化もされていません。鮮烈なカラーと独創的な映像美に目を奪われました。 オカルト色が強い恐怖映画なのに、時折どうしても笑ってしまうシーンがあるのは監督の作風なのでしょうか? 動物(と昆虫)を謎解きに用いた通称「動物三部作」の最終章として発表された作品です。 (千)

提供・配給:キングレコード+iae
宣伝:井瀧誠司
協力:TRASH-UP!!(屑山屑男)、山崎圭司

1971年/イタリア/カラー/101分/日本初公開1973年

★6/19(土)~7/16(金)シアターN渋谷にて4週間限定モーニング&レイトロードショー
 ほか全国順次公開  ※デジタル上映

公式 HP >> http://www.kingrecords.co.jp/4flies/

back to top

瞬 またたき

監督・脚本:磯村一路
原作:河原れん
撮影:柴主高秀
美術:新田隆之
編集:菊池一純
音楽:渡辺俊幸
出演:北川景子、大塚寧々、岡田将生 他

美大生の淳一と泉美は恋人同士。 ある日、バイクで花見に出かけた帰り、トラックとの衝突事故に遭い、泉美だけが助かることに。 そのショックで事故当時の記憶喪失となるが弁護士・真希子との出会いをきっかけに、 封じ込まれた記憶をたどっていくと… そこには淳一が最期の一瞬に込めた衝撃の愛の奇跡が隠されていた-。

最近、映画やドラマと出演が続いている人気女優、北川景子さん主演。 監督が原作、河原れん氏の処女小説「瞬」に惚れ込み映画化したそうです。 透明感あふれる映像でした。 (千)

2010年/日本/カラー/110分/アメリカンビスタ/DTSステレオ
配給:SDP

★6/19(土)新宿バルト9ほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.matataki-movie.jp/

back to top

ザ・ウォーカー(原題:BOOK OF ELI)

監督:アルバート&アレン・ヒューズ
脚本:ゲイリー・ウィッタ
撮影:ドン・バージェス
音楽:アッティカス・ロス
出演:デンゼル・ワシントン(ウォーカー)、ゲイリー・オールドマン(カーネギー)、ミラ・クニス(ソラーラ)、レイ・スティーヴンソン(レッドリッジ)、ジェニファー・ビールス(クローディア)、フランシス・デ・ラ・トゥーア(マーサ)、マイケル・ガンボン(ジョージ)、トム・ウェイツ(店主)ほか

空に穴があいて荒廃した地球。廃墟と化したアメリカ大陸を何年も歩き続ける「ウォーカー」と呼ばれる男がいる。彼はたった一冊残った本を届けるため西へ西へと向かっていた。盗賊たちを率いて、わずかに残っている水源を独り占めしているカーネギーは、ウォーカーの運ぶその本に目をつける。世界を支配するためにどうしてもその本が必要だった。

このごろ地球が滅亡する話が続いています。あまり続くと滅入りますが、これは大好きなデンゼル・ワシントン主演なのでいち早く試写に駆けつけました。色味の少ない画面、コマ落としのようなアクションがクール。スタント・コーディネイターはジェフ・イマダ(日系人なんでしょうか?)、ブルース・リーの弟子の武道家ダン・イノサント。デンゼル・ワシントンはマーシャル・アーツと山刀の扱い方の特訓をしたそうです。
ウォーカーの名前は作品中なかなか明らかになりませんが、原題には「ELI」と入っています。謎の本が何かは早く予想がつきますが、ELIの名を知る人にはすぐわかることでしょう。彼の前に現れる絵に描いたような悪者達、砂塵舞う舞台はまるで西部劇を観るようです。『フラッシュ・ダンス』のジェニファー・ビールスがカーネギーに囲われる盲目の女役で出演。娘ソラーラ役のミラ・クニスがフレッシュなヒロイン。しかし一番印象に残ったのはサバイバル精神旺盛な老夫婦でした。(白)

2010年/アメリカ/カラー/1時間58分/スコープサイズ/SRD
共同配給:角川映画・松竹
(C)2010 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.

★6月19日(土)丸の内ピカデリー他全国ロードショー

公式 HP >> http://www.thewalker.jp/

back to top

ソフトボーイ

監督:豊島圭介
脚本:林民夫
撮影:藤石修
主題歌:倉木麻衣「chance for you」
出演:永山絢斗(オニツカ)、賀来賢人(ノグチ)、波瑠(クサナギ)、大倉孝二(澤山先生)、加治将樹(ナカニシ)、中村織央(マツモト)、斎藤嘉樹(イシオカ)、西洋亮(タナカ)、加藤諒(オオウチ)、松島庄汰(ヤマモト)、タイラー(ロドリゲス)、いしのようこ(オニツカ母)ほか

経験ゼロでいきなり全国大会!?ヤツらにキセキはおきるのか?
佐賀県のとある高校。3年生のオニツカはラーメン屋の息子。一人で店を切り盛りする母を見て育ったが、密かな夢はフレンチのシェフになること。引っ込み思案なオニツカをいつも振り回しているのが幼馴染でお調子者のノグチだった。そして今日も。
「全国大会ばい!おれたちはヒーローだ!」なんのことやらと訝るオニツカにノグチは息巻く。県内に競争相手のないのは男子ソフトボール部。これなら楽勝、戦わずして全国大会へ行ける!ノグチは思い込みで部員を集め、初心者ばかりのソフトボール部が誕生した。いつのまにか部員たちがまとまり、真剣に練習にうちこむようになったころ重大な事実が判明する!

この作品を観るまで男子ソフトボール部があることを知りませんでした。男子は野球、ソフトボールは女子と思っていました。大会もあれば大学にもチームがあるようです。これは佐賀県牛津高校での実話をベースにしている、というのがなんとも可笑しい青春映画。キャッチコピーにある「青春とは思い込みなのだ」が言いえて妙です。
永山絢斗、賀来賢人の二人のけんと君が主演。永山絢斗は瑛太に似ているなぁと思ったら実の弟。初の主演です。でこぼこチームが、苦労しながらまとまっていくようすがいじらしくも笑えました。旬で個性豊かな男の子たちがたくさんの楽しい映画。女子ソフトボールの金メダリスト上野由岐子さんも特別出演。その投球のまさに目も止まらぬスピードにスタッフ、出演者驚愕したそうです。(白)

2010年/日本/カラー/113分/
配給:東映
(C)2010「ソフトボーイ」製作委員会

★6月19日(土)丸の内TOEI2、新宿バルト9ほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.softboy.jp/

back to top

祝(ほうり)の島

監督:纐纈(はなぶさ)あや
プロデューサー:本橋成一(『ナージャの村』『アレクセイと泉』)
撮影:大久保千津奈(KBC映像)
製作デスク:中植きさら
協力:祝島島民の会、KBC映像

女性たちが作った、28年間原発に反対する祝島の人々の日常を描いた映画
反対運動を牽引する元気な女性たちの姿が眩しい!

瀬戸内海に浮かぶ山口県上関町《祝島(いわいしま)》は、人口約500人の小さな島。古代から海上交通の要衝だった祝島には、航海安全を祈願し豊かな海への感謝を捧げる神官、祝(ほうり)がいたという。海の幸で漁業を営み、代々受け継いできた棚田で農業を営んで、静かに暮らしてきた島の人たち。1982年、中国電力が対岸4kmに原子力発電所の建設計画を発表する。以来28年間、島の9割の人たちが原発建設に反対し続けている・・・

本作は、祝島の人たちに惚れ込んだ纐纈あやさんが、2年間にわたり人々の日々の暮らしを記録したドキュメンタリー。纐纈あや監督、撮影の大久保千津奈さん、製作デスクの中植きさらさんと、女性3人で島に泊り込んで作り上げた本作には、原発反対運動を続けてきた島の人たちの信念が描き出されています。

さおに干したゆらゆら揺れる蛸を「蛸踊り~♪」と、楽しそうに運ぶおばちゃんたち。釣れたカサゴに「うちのオバンとそっくりじゃ」と語りかける漁師のおっちゃん・・・ 祝島の人たちが何気なく発する言葉が微笑ましくて、思わず笑ってしまいます。いろいろな思いがあってもユーモアを忘れない精神が、28年もの間、原発反対を唱え続けてこられた秘訣かもしれません。毎週月曜日、鉢巻をしてデモ行進する人々には気負いもなく、世間話などしていて和やかな雰囲気。反対派の人たちにとって、もう、デモも日常になっているのです。一方で、中国電力の監視船に向って、「命をかけてやったこと、あるか?」と、厳しい声で叫ぶことも忘れません。監視団の人々が微動だにせず直立不動でいることに、背筋が寒くなります。
後世の人々に綺麗な海を残したい・・・ その一念が、多額の漁業補償金に目もくれることなく人々を動かしていることに、私たちは学ぶことがありそうです。(咲)

おばあちゃんは元気!!

 この作品を観て、28年にも渡る原発反対運動を支えてきたおばあちゃんたちのたくましさに感動した。豊饒な海の恵で生きてきた祝島の人々。そんな生活を無くしたくない、この海を汚されたくないという思いから原発反対運動は発生したと思うけど、生活に根差した運動は強い。こういう切実な思いから起こった運動は、おばあちゃんが頑張っているなと思う。日本では、沖縄の辺野古の移転問題でも、おばあちゃんが頑張っているし、成田闘争でも地元農家のおばあちゃんたちが頑張っていた。
 祝い島では、毎週月曜日にデモをしている姿が出てきたが、それを観て、韓国で元従軍慰安婦のおばあちゃんたちが毎週水曜日、韓国の日本大使館前で抗議行動をしている姿を思い出した。嬉々として出かけるオモニ(おばあさん)たちの姿が、祝島のおばあちゃんたちの姿とダブって見えた。そして、つい最近観た『アメリカ 戦争する国の人びと』の中でも、アメリカのおばあちゃんたちが体を張って、軍隊への入隊募集を阻止する行動をしていた。こんなおばあちゃんたちの姿を見て、こういう人たちがいる限り、世の中捨てたものじゃないなと思う反面、なぜおばあちゃんたちばかり?とも思ってしまった。
 この映画をいろいろな人に観てほしいけど、なによりも若者たちが観て、原発について考えてもらいたいし、元気をもらってほしい!(暁)

製作:ポレポレタイムス社

2010年/HDV/日本/105分

24年前に起きたチェルノブイリ原発事故発生日にあたる【4月26日】に、なかのZERO 小ホールでトーク付完成披露上映会が行われました。

【 プロデューサー:本橋成一氏のメッセージ 】
チェルノブイリ原発事故から24年が過ぎた。今、あの恐怖が嘘のようにふたたび核の平和利用という名のもとに原発が動き出してきた。4月26日。この日に一本の映画が完成する。纐纈あやの初監督となる「祝(ほうり)の島」には、祝島の人々が祖先から引き継いだ暮らしの文化が詰まっている。この映画とともに、もう一度核について、ぼくたちの暮らしについて考えてみたい。   (完成披露試写会 案内状より)

完成披露試写会の模様は、特別記事をどうぞ!

★6月19日(土)より、ポレポレ東中野にてロードショー!
4月29日~6月6日、瀬戸内海巡回上映

公式 HP >> http://www.hourinoshima.com/

back to top

闇の列車、光の旅

監督・脚本:キャリー・ジョージ・フクナガ
撮影:アドリアーノ・ゴールドマン
美術:クラウディオ・コントレラス
編集:ルイス・カルバリャール/クレイグ・マッケイ
音楽:マーセロ・ザーヴォス
プロジューサー:エイミー・カウフマン
製作総指揮:ガエル・ガルシア・ベルナル、ディエゴ・ルナ、パブロ・クルス
出演:バウリーナ・ガイタン(サイラ)、エドガー・フロレス(カスペル/ウィリー)、クリスティアン・フェレール(スマイリー)、テノック・ウエルタ・メヒア(リルマゴ)、ディアナ・ガルシア(マルタ)

ホンジェラスで暮らす少女サイラの元に、父がアメリカから強制送還されて戻ってきた。 父の望みは、もう一度サイラを連れてアメリカに行くことだ。気乗りしなかったサイラだったが、 父と叔父の3人でグアテマラ、メキシコを経由して、アメリカのニュージャージー(父の新しい家族が住んでいる)を目指した。
一方、メキシコのチヤパスに住むカスペルは、ギャングの一員として暮らしていた。 内緒で付き合っていた恋人マルタは、リーダーに犯されそうになり、打ち所が悪く死んでしまう。 この繋がりのないサイラとカスペルは、サイラたちの乗った汽車を、カスペルたちギャングが襲うという最悪な中で出会う・・・。

『シティ・オブ・ゴット』『そして、一粒のひかり(麻薬をビニールで固く包み、何個も飲み込んで密輸をしていた)』に出てきた ギャングの結束の固さと惨さが、ここでは悲しい真実として、より深く描かれている。 また、希望の地に行く不法移民の群れが、死と背中合わせの旅をする姿に、力強さと切なさを感じた。 どこを切り取っても、甘ちょろい映画ではないが、音楽が辛い気持ちを慰撫してくれる。 ガエル・ガルシア・ベルナルがほれ込んで、製作総指揮に名を連ねているのも頷ける作品。(美)

2009年/アメリカ、メキシコ/シネマスコープ/ドルビーデジタル/スペイン語/96分

★6月19日(土)より、シネマライズ・TOHOシネマズシャンテ他 全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.yami-hikari.com/

back to top

ベトナム戦争勃発から50年~映画で見る戦争(ベトナム)の真実
『ハーツ・アンド・マインズ/ベトナム戦争の真実』
『ウィンター・ソルジャー/ベトナム帰還兵の告白』
伝説のドキュメンタリー 一挙2本同時日本初公開

1960年に反サイゴン政権・アメリカ・反帝国主義を掲げた南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)が結成され戦争が勃発してから50年。1975年のサイゴン陥落から35年。ベトナム戦争の記憶も遠ざかり、繁栄するベトナムは、今や日本にとって貿易の好相手国であり、気軽に行ける旅の目的地としても人気である。それでも、私たち中年以上の世代にとって、ベトナムというと、真っ先に思い浮かぶのは子供たちまでもが犠牲になった悲惨な戦争のことではないだろうか。ロバート・キャパ、沢田教一、一ノ瀬泰造など、ベトナム戦争の惨状を撮り続け戦場に散った報道写真家が残した写真で、戦争の悲劇を知った若い世代も多いことと思う。
ベトナムでは、いまだに枯葉剤の影響と思われる奇形児が生れてくるという。戦争で家族を亡くした方も数多い。ベトナムの人たちにとって、戦争はいつまでたっても過去のものではないはずだ。
そして、泥沼化したベトナム戦争への反省もなく、イラクやアフガニスタンに派兵し続けるアメリカ。今も、各地で一般市民が戦争の犠牲になっていることを思い、なぜ、過去に学ばないのかと悲しくなる。
今回、ベトナム戦争勃発から50年を機に日本で初公開されるこの2作は、製作された1970年代の当時、映画祭では評価されながら、アメリカ国内で黙殺されたものである。それだけに、戦争を起した当事者にとって知られたくない真実が描かれているということだろう。 自国の政策に疑問を感じて、勇気を持って立ち上がった人たちがいたことをあらためて知ることができる二作である。

○『ハーツ・アンド・マインズ/ベトナム戦争の真実映画』(英題:HEARTS AND MINDS)

製作:バート・シュナイダー&ピーター・デイヴィス
監督:ピーター・デイヴィス
出演:ジョルジュ・ビドー/ジョン・フォスター・ダレス/クラーク・クリフォード/ウォルド・ロストウ/ジョージ・コーカー/ランディ・フロイド・ノーマン/J.W.フルブライト

インドシナ戦争後の南北分断に端を発する戦争勃発の原因、アメリカの政治家や官僚たちのエゴイスティックな大義と、1000年以上に渡って他国の侵略を受けてきたベトナム人たちの怒り、最前線から帰還した兵士たちの生々しい証言、村を焼かれ、子供を殺されたベトナムの人々の叫び…。なぜ、アメリカはベトナムと戦うことになったのか? そして彼らはそこで何をしたのか? そして、そこでの行為はどんな結果を生み、どんな影響を及ぼしたのか?映画はアメリカ、ベトナム、大統領から庶民まで、賛成派、反対派、戦争を体験したあらゆる層の人々の証言を積み重ね、無意味な戦争の真実を浮かび上がらせていく。(作品資料より)


「世界一の軍隊の自覚」「世界の自由を勝ち取るまで戦う!」「進歩を世界の人たちと分かち合いたい」・・・ アメリカのおごりを象徴する言葉の数々に、今さらながら唖然とさせられる。一方、帰還兵の言葉には、「共産主義を倒す為に戦うと信じこもうとした」「ベトナム人の為と思って戦った」と苦しい胸の内が感じられる。「平和と正義を求める人を共産主義者という」「南北の統一を求めただけなのに政治犯として刑務所行き」というベトナムの人たちの言葉も痛い。なにより驚愕したのは、当時の司令官が「人口が多いから西洋より東洋では命が安い」と暴言を吐いていた場面。だからって、人殺しは正当化できない!! (咲)

1974年/アメリカ/112分/カラー/ビスタサイズ/モノラル
1974年アカデミー賞 最優秀長編ドキュメンタリー賞受賞
<デジタル修復バージョン>
提供:エデン/キングレコード 
配給:エデン


○ウィンター・ソルジャー/ベトナム帰還兵の告白(英題: WINTER SOLDIER)

製作:ウィンターフィルム・コレクティブ
出演:ラスティ・サックス、ジョセフ・バンガート、スコット・シマブクロ、ケネス・キャンベル、スコット・カミル、ジョン・ケリー、スティーブ・ピトキン

ベトナム戦争が泥沼化していた1971年初頭、1月31日から2月2日の3日間、ミシガン州デトロイトで、“戦争に反対するベトナム帰還兵の会(VVAW)”の主催により、ベトナムで行われた米軍による戦争犯罪や残虐行為を公の場で証言する“ウィンター・ソルジャー公聴会”が開催された。公聴会には100人を超える帰還兵が参加し、無意味で悲惨な戦争を止め、自分たちの人間性を取り戻したいとの思いから、自分たちが犯し、目撃した行為の数々を生々しく語った。
この映画は、“戦争に反対するベトナム帰還兵の会”の企画に賛同した17人の映画人からなる“ウィンターフィルム・コレクティブ”のメンバーが、公聴会の模様を克明に記録し、全米へ、そして世界へと伝えるために製作された。
 人間性を消し、兵士を殺人兵器へと洗脳する訓練の実態から、ベトナム人を蔑視した戦略と命令、捕虜の虐待、組織的な強姦、虐殺、村落の徹底破壊の事実、普通の人間を怪物と化してしまう戦場での集団心理やパニック状態、そして帰還兵の心に残る決して消えることのない傷・・・ 人間が殺し合う戦争の悲惨さを強烈に訴えかける。(作品資料より抜粋)


本作は未見だが、このベトナム帰還兵の冬の公聴会にならって2008年にイラク帰還兵が開いた証言集会の模様を記録した『冬の兵士』(監督・撮影・編集:田保寿一)を思い起こした。『アメリカ ―戦争する国の人びと―』(藤本幸久監督)でも、帰還兵の苦しい胸の内が記録されている。戦場を体験し心に深い傷をおって帰還した兵士たちもまた、権力者の引き起こした戦争の犠牲者であることをまざまざと感じたものだ。無意味な戦争がこの世からなくなることを願うばかりである。(咲)

1972年/アメリカ/95分/スタンダード/BW&カラー/モノラル
提供:エデン/キングレコード 
配給:エデン

★6月19日(土)より、東京都写真美術館ホールにて同時公開 他全国順次公開

公式 HP >> http://www.eigademiru.com/

back to top

アイアンマン2(原題:IRON MAN 2)

監督:ジョン・ファヴロー
脚本:ジャスティン・セロー
撮影:マシュー・リバテークASC
音楽:ジョン・デブニー
出演:ロバート・ダウニー・Jr(トニー・スターク)、グウィネス・パルトロー(ペッパー・ポッツ)、ドン・チードル(ローディ)、スカーレット・ヨハンソン(ブラック・ウィドー)、サム・ロックウェル(ジャスティン・ハマー)、ミッキー・ローク(アイヴァン・ヴァンコ)、サミュエル・L・ジャクソン(ニック・ヒューリー)

トニー・スタークは、国に呼び出され、勝手なヒーロー行為を批難されパワースーツの没収を言い渡される。そのニュースを憎悪の目で見つめていたのはロシアのウィッツブラッシュ。彼の父親はかつてトニーの父とともに開発にあたっていたのだった。遺された設計図からウィッツブラッシュは強力な武器を作り上げる。ライバルの武器商人ハマーも虎視眈々とトニーの隙をつくべく狙っている。一方トニーは胸に埋め込んだリアクターから出る毒素が血中に回って身体を蝕み、誰にも告げられず苦しんでいた。

トニー・スタークは今までのスーパーヒーローと違って、アイアンマンであることを公表しています。天才的頭脳の持ち主ですが、ただの正義の味方ではありません。父親との関係にわだかまりもあり、弱っていく身体にも悩む人間くさいヒーローです。それが若いときよりずっといい顔になった、スネに傷持つ風なロバート・ダウニー・Jrにぴったり。対する新たな敵に『レスラー』の印象が強いミッキー・ローク。芸達者なサム・ロックウェルが愛敬も感じさせるライバルを演じています。モナコ・グランプリシーンはどこが実写かCGか、ともかくも大迫力です。ジョン・ファヴロー監督は運転手ホーガンとして出演。新しく秘書に加わったスカーレット・ヨハンソンは、黒のコスチュームでアクション場面も見せていますが『イーオン・フラックス』のシャーリーズ・セロンのポーズに似ていますね。美女は何をやっても絵になります。アイアンマンの赤いパワースーツ姿に昔あったゲーム「メトロイド」のキャラクターを思い出しました(古い?)。
手塚治虫氏のアトムは21世紀(2003年)誕生ということになっています。現在のロボット工学はどこまで進んでいるのか、プレスにあった専門家の方の解説を非常に面白く読みました。(白)

2010年/アメリカ/カラー/124分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:パラマウント
Iron Man 2, the Movie: (c) 2010 MVL Film Finance LLC. Iron Man, the Character: TM & (c) 2010 Marvel Entertainment, LLC & subs. All Rights Reserved.

★6月11日(金)TOHOシネマズ スカラ座ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.ironman2.jp/

back to top

ソウル・パワー(原題:SOUL POWER)

監督:ジェフリー・レヴィ=ヒント
出演:ジェームス・ブラウン、ビル・ウィザース、B.B.キング、ザ・スピナーズ、セリア・クルース&ザ・ファニア・オール・スターズ、モハメド・アリ、ドン・キング、スチュワート・レヴァィン 他

1974 年、ザイール(現・コンゴ民主共和国)で行われ“キンシャサの奇跡”と称された世界ヘビー級王者決定戦、モハメド・アリ対ジョージ・フォアマン。その模様は、ドキュメンタリー『モハメド・アリかけがえのない日々』(1997年アカデミー賞ドキュメンタリー部門受賞)で世に知られている。しかし、この対戦を機に3日間にわたって蒼々たるメンバーをそろえて行われたブラックミュージックの祭典「ザイール'74」については、存在は語られ続けていたが全貌を知る手立てがなかった。34年もの間、お蔵入りになっていた125時間にわたるフィルムが、この度、『モハメド・アリかけがえのない日々』の編集を担当したジェフリー・レヴィ=ヒントによって編集され蘇った。

「ザイール'74」の総出演者は、31組。開催国ザイール(現・コンゴ民主共和国)から17組、国外からは、ジェームス・ブラウン、B.B.キングなどアメリカのソウルやラテン・ミュージックのトップアーティストたちや、アフリカ各地の著名なミュージシャンなど、14組が集結した。
「故郷で演奏できたのは、兄弟のお陰」「言葉が違っても意思疎通ができたと思う」と、アフリカ大陸の子孫であることを強調するアメリカのミュージシャンたち。
モハメド・アリが、「キリスト教徒にされ、ニグロと呼ばれる前、黒人のいた地は文明の生まれたところ」と、キンシャサで戦う意義を激しく語る場面も織り込まれている。さらに、モハメド・アリが語る。「白人と黒人が兄弟? 冗談じゃない。兄弟がひどいことをするか? ニグロ、黒ん坊などと言うか? チャンピオンになったからちやほやするだけ」
そんな悔しい思いを吹き飛ばすかのような、パワー溢れるソウルフルな祭典である。

ブラックミュージックに若い時から惚れ込んでいる我が妹に出演者の名前を見せたら、狂喜していた。さすがにアフリカのミュージシャンのことは知らなかったが、アメリカからのメンバーはほんとにもの凄い顔ぶれだそうだ。ブラックミュージックに疎い私も、元気を貰った93分だった。(咲)

アメリカ/93分/2008年/カラー/ドルビーSRD/英語、フランス語 他
配給:アップリンク

★2010年6月12日よりシネセゾン渋谷、吉祥寺バウスシアター、新宿K'sシネマ、川崎チネチッタほか全国にて順次公開

公式 HP >> http://www.uplink.co.jp/soulpower/

back to top

チョルラの詩(うた)

監督:川口浩史(『トロッコ』)
脚本:谷口広樹 チョン・ミラ 川口浩史 主題歌:Lay 「この愛であるように」 
製作:伊藤明博 久松猛朗 佐伯寛之 久保和明 朴泰奎 
プロデューサー:谷口広樹 村田 亮 ホン・ミンギ 
撮影監督:ジン・ヒョヌ
照明:ユ・ギョンス 美術監督:チョン・ミョングン 録音:キム・サンウン 
衣装:アン・ジヒョン ヘアメイク:イ・サンヒ 
編集:佐藤 崇 音楽:チョン・ユジン 助監督:イ・セジョン
出演:キム・ミンジュン(「チェオクの剣」)、ソ・ドヨン(「春のワルツ」)、キム・プルン

日本の高校で非常勤講師として詩を教えている在日韓国人のヒョンス〔幸久〕(ソ・ドヨン)。祖父が亡くなり、葬儀に列席するため、祖父の故郷である韓国の全羅南道(チョルラナムド)を訪れる。時は1987年。翌年開催されるソウルオリンピックに向け、故郷の村でも高速道路の建設が急ピッチで進められていた。道路工事に従事する従兄のカンス(キム・ミンジュン)と再会を喜ぶヒョンス。折しも、カンスが恋心を抱いている幼馴染のソンエ(キム・プルン)がソウルからチョルラに戻ってくる。ヒョンスに詩の詠み方を教えてもらい、ソンエに恋の詩を贈るカンス。始めは二人の恋の行方を見守っていたヒョンスだったが、いつしかヒョンスもソンエに惹かれ始める・・・

日本では韓国名を使えず幸久という日本名を名乗っているヒョンス。校長から常勤教師になることを勧められるが、そのためには国籍を変えなければいけない。一方、韓国の従兄からは、「おまえは不自由なく暮らしている半日本人」と言われてしまう。 
『トロッコ』で、日本統治時代に育った台湾の日本語世代の日本に取り残された思いを、台湾のクルーと組んで描いた川口浩史監督。本作では韓国の若手クルーと組み、美しい牛島を背景に、帰る場所がないという在日の悩みや、切ない青春の恋の物語を描いている。 ボーダレスに映画製作を試みる川口監督の次なる作品は、どこの国をターゲットにするのか楽しみだ。(咲)

2010年/日本/カラー/102分/ヴィスタ 
配給:アールグレイフィルム

★6月12日 シネマート六本木ほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.choruranouta.com/

back to top

無限の大陸―アフリカを旅する3つのフィルム

未だ無限の可能性を秘めたアフリカ大陸。その裏側を旅する傑作ドキュメンタリー3本を一挙上映!すべて劇場初公開!!

開催時期:6/12(土)〜6/25(金)2週間(東京)
場所:シアター・イメージフォーラム(東京・渋谷)
  以後、大阪、名古屋など地方都市へ巡回予定
料金:一般1300円/学生1100円/シニア中高会員1000円

『アフリカ、痛みはいかがですか?』

監督:レイモン・ドゥパルドン
1996年/165分/フランス

ピューリッツァー賞受賞の世界的写真家が描いた現代アフリカのポートレート

『7915キロ』

監督:ニコラウス・ゲイハルター
2009/100分/オーストリア

「いのちの食べかた」のゲイハルター監督が描く“パリ・ダカール・ラリー”の舞台裏

『コンゴ・リバー』

監督:ティエリー・ミシェル
2005/116分/ベルギー、フランス

コッポラの『地獄の黙示録』原作にも影響を与えたアフリカの大動脈“コンゴ河”をさかのぼる旅


企画:エスパース・サロウ+ダゲレオ出版
後援:オーストリア大使館、フランス大使館/協力:山形ドキュメンタリー映画祭、 Autlook Films、Les Films de la Passerelle

公開記念トークショー

6月12日(土)
12:30「アフリカ、痛みはいかがですか?」上映前と 16:00「7915キロ」上映前
ゲスト:大崎 敦司(おおさき あつし) 氏

6月20日(日)
12:30「コンゴリバー」上映前
ゲスト:内澤旬子(うちざわ・じゅんこ)氏

公式 HP >> http://www.imageforum.co.jp/3africa/

back to top

パリ20区、僕たちのクラス

監督:ローラン・カンテ
脚本:ローラン・カンテ、フランソワ・ベゴドー、ロバン・カンピヨ
撮影:ピエール・ミロン
出演:フランソワ・ベゴドーほか

パリの下町の中学校の新学期が始まった。様々な民族が交じり合って生活しているこの街の縮図のようなクラス。始業のベルが鳴ってもお喋りはやまず、授業に身が入らない子どもも多い。国語教師のフランソワは正しく美しいフランス語を生徒達に学んでほしい。一人一人に話しかけ、彼らの言葉を引き出していく。問題のある生徒の親を呼んでもフランス語が話せず生徒を介して会話しなければならない。子供を思っているのに、互いの気持ちはすれ違ってしまう。

原作は主演をしているフランソワ・ベゴドーのベストセラーとなった小説で、フランソワ自身の体験が元。生徒たちは実際にパリ20区の中学生たちで、7ヶ月間のワークショップに最後まで残った中から選んだ24人だそうです。それまで演技経験のない子どもたちばかりで、彼らの経験や性格を加味してあるとはいえ、まるで彼らそのもののよう。ドキュメンタリーと見まごうほどです。中学生といっても民族もその生活環境も違い、大人顔負けの体格の子どももいれば教師がたじたじとなるほどしっかりした生徒もいます。自分の中学生の頃を思い出すと、もっと単純な子どもで先生にも従順だったなぁとその差に驚きますが、今の世界や彼らの生きている場が何十年前とは比べられないほど複雑になっているのでしょう。この作品は第61回カンヌ映画祭において絶賛され、フランスに21年ぶりのパルムドール(最高賞)をもたらしました。(白)

2008年/フランス/カラー/128分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:東京テアトル
(c)Haut et Court - France 2 Cinema

★6月12日(土)岩波ホールほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://class.eiga.com/

back to top

ラスト・ソング(原題:THE LAST SONG)

監督:ジュリー・アン・ロビンソン
脚本:ニコラス・スパークス、ジェフ・ヴァン・ウィ
原作:ニコラス・スパークス
撮影:ジョン・リンドレーASC.
主題歌:“WHEN I LOOK AT YOU” マイリー・サイラス
音楽:アーロン・ジグマン
出演:マイリー・サイラス(ロニー・ミラー)、ボビー・コールマン(ジョナ)、グレッグ・キニア(父スティーヴ)、リアム・ヘムズワース(ウィル・ブリークリー)、ケリー・プレストン(キム)

ロニーは弟ジョナと一緒に母に送られ、離婚して一人暮らしの父と夏休みを過ごすために海辺の町にやってきた。両親の離婚で傷ついたロニーは殻に閉じこもり、母の手をやかせていた。久しぶりの父との再会も小さな弟のように喜べず、一人で海岸へ出ていってしまう。ビーチバレー中の青年ウィルは、ロニーにぶつかって率直な彼女に心惹かれる。しかし関わりたくないロニーは素っ気無い態度をとるだけ。買い物で出会った少女ブレイズは、恋人マーカスを紹介するが、ロニーに手を出そうとするとんでもない男だった。
弟は父と教会のステンドグラスの修理に熱中しているが、ロニーは父のコテージに居づらい。海岸で見つけた亀の卵を守ろうと水族館に連絡すると、後日訪れたのはボランティアのウィルだった。

ディズニー・チャンネルの人気テレビシリーズ「シークレットアイドル ハンナ・モンタナ」で一躍トップアイドルとなったマイリー・サイラス。たっぷりの音楽シーンを取り入れた映画版が2月に公開になったばかり。この作品は「きみに読む物語」のニコラス・スパークスが、マイリーをヒロインに想定して書き上げたもの。前作では素のままかと思えるような、弾けるように健康的で明るいアイドルだったマイリーが、両親に反抗していたけれど恋を知って心を開き始め、父の悲しみにも気づいていく娘を演じています。お得意の歌の場面を設けず、演技にうちこんだようす。ステキな恋人役のリアム・ヘムズワースとはプライベートでも恋におちたそうです。あんな目で見つめられてはねぇ。グレッグ・キニアに自分の父親を思い出して、泣けました。(白)

2010年/アメリカ/カラー/1時間47分/シネスコサイズ/ドルビーSRD
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
(C)Touchstone Pictures, Inc.

★6月12日(土)新宿バルト9、ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル池袋ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.movies.co.jp/lastsong/

back to top

ケンタとジュンとカヨちゃんの国

監督:大森 立嗣
撮影:大塚 亮
録音:加藤 大和
美術:杉本 亮
編集:普嶋 信一
音楽:大友 良英
出演:松田翔太、高良健吾、安藤サクラ、宮崎将、柄本佑、洞口依子 他

孤児院で兄弟のように育ったケンタとジュンは解体工事の仕事で生計を立てていたが 低賃金で重労働という厳しい環境、そして陰険なイジメが横行する現実から脱却したく 兄のいる北海道網走へ向かう。2人の鮮烈な旅が始まった-。

主演の松田翔太さん・安藤サクラさん、共演の柄本佑さん、監督自身も大駱駝鑑の 麿赤児さんご子息で、二世さん勢揃い。ブスでバカな女子を演じるサクラさんは お母さまの和津さんに似ており綺麗なのでブサイク度に欠けてます。今年2月に開催された 第60回ベルリン国際映画祭フォーラム部門へ正式出品された作品(おめでとうございます!) それにしてもブスでデブでウザい女はサイアク、と云う事を再学習しました...。 (千)

2010年/日本/131分
配給:リトルモア

★2010年6月12日(土)新宿ピカデリーほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.kjk-movie.jp/

back to top

Short Shorts Film Festival & Asia 2010

今年も6月に開催されるShort Shorts Film Festival & Asia 2010は、ジャパン部門、ストップ!温暖化部門、旅シヨーット!プロジェクト、ミュージックShortクリエイティブ部門の4つの部門があります。既にミュージックShortクリエイティブ部門以外は公募が締め切られました。今年はどんな作品が選ばれるのでしょうか。

ミュージック Short クリエイティブ部門
1月30日、作品公募〆切間近!
青山真治監督が第1回ゲスト審査&オリジナル作品制作決定!
今年新設されたミュージックShortクリエイティブ部門は、各レコード会社から公式にエントリーされた既存の楽曲をテーマ曲として、クリエイターが自由な発想で映像作品を制作し、応募する部門です。作品は、映画祭で上映するだけでなく、携帯やPCなどの配信コンテンツとして、国内の事業者へ販売され、その利益はエントリーしたレコード会社、配信事業者、クリエイターなどへも配分されます。
今回、青山真治監督がこの部門の審査員のみならず、オリジナル作品の制作もすることになりました。『サッド・ヴァケイション』以来の映像作品となり、注目を集めそうです。

★2010年6月10日~6月20日 表参道ヒルズ スペース オー、ラフォーレミュージアム原宿、ブリリア ショートショートシアター、TOHOシネマズ 六本木ヒルズなどで開催

詳細: 公式 HP >> http://www.shortshorts.org/

back to top

ムラサキカガミ

監督・脚本:三原光尋
製作:都田和志、三宅容介
撮影:西村博光
音楽:遠藤浩二
出演:紗綾、上杉奈央、森下まい 他

“夜の11時35分、大鏡の前で「紫の鏡」と5回唱えると焼きただれた少女が現れる”都市伝説。 合宿のため学校に泊まることになった女子テニス部員たちは顧問の佐々木先生から聞かされたそんな噂に驚く。 しかも新1年生の宿泊先は大鏡のある旧校舎。 時を同じくして頻発する不可思議な出来事に背筋が凍る1年生達だったが、それはやがて起こる惨劇の序章に過ぎなかった!

呪われた都市伝説“紫の鏡”の映画化。 今そんな伝説が流行っているんですか、知らなかった…。主演の紗綾さんの演技が良かったです。 2007年『渋谷怪談』で映画デビュー以降、ホラーを中心に活躍しているそうです。 なるほど!! (千)

2010年/日本/カラー/63分
配給:日本出版販売 宣伝協力:アムモ
制作プロダクション:アールグレイフィルム
製作:エースクルーエンタテインメント・ポニーキャニオン

★2010年6月5日(土)渋谷イメージフォーラムにて世にもおぞましいレイトショー!

公式 HP >> http://murasakikagami.com/

back to top

殺人犯 (原題:殺人犯 MURDERER)

監督:ロイ・チョウ(周顯揚)
脚本:トー・チーロン(杜緻朗)
音楽:梅林 茂
出演:アーロン・クォック(レン・クォン)、チャン・チュンニン(チェン・ヘイオイ)、チョン・シウファイ(クァイ)、チェン・クアンタイ(タイ)、チン・カーロッ(アンディ)、ジョシー・ホー(レン・マン)、タム・チュンヤッ(チャイチャイ)

犯人は自分なのか? それとも別にいるのか?
裕福な家庭に育ち、美しい妻と子供、昇進も目前と順調に人生を歩んできた様に見える香港警察のレン警部。彼が謎の連続猟奇殺人事件を追う中、同僚にも魔の手が及ぶ。瀕死の同僚が発見された現場近くには気絶した状態のレンも発見された。 ……今日は非番の彼がなぜここに? 一連の事件で唯一の生存者で目撃者となったレンだが、目覚めると一時的な記憶喪失になっていた。同僚からも疑いの目で見られる中、自分で犯人を見つけるべく事件の証拠を洗い直すが、益々自分自身の疑いも深くなる。次第に精神的に追い詰められてゆくレン。そして事件には驚愕の真実が…。

アーロン・クォックが香港電影金像奨(香港アカデミー賞)主演男優賞候補となったサスペンススリラー。こういうジャンルの映画をよく見る私でも、ビックリ場面では何度か座席で跳ねました! 想像不可能な展開に色々衝撃。大陸ではタイトルやエンディングも変更しての上映となった本作ですが、日本では香港版が上映されます。配役ではレンの妻を「ザ・ホスピタル」のチャン・チュンニンが演じているのも新鮮。
狂気に取り憑かれていくアーロンの目に注目です。男前が狂気で変貌していく様をご覧あれ。(R)

犯人は誰なんだろう?…まさかこの人…じゃないよね…えっ?そのまさかですかっ! 
わかった瞬間、背筋がぞぞっとしました。 感想を書こうと思うと、全てが犯人に関ってしまうことになるぐらい、私にとっては衝撃的でした(苦笑)。 香港では公開時に賛否両論だったというのもうなずけます。 私は…「賛」です。 「した」方は忘れていても、「された」方は覚えているもの。 人の恨みは怖いです。 視覚、聴覚での恐怖感よりも、俳優陣の熱演に一番恐怖を感じました。(裕)

2009年/香港(中国)/カラー/121分/ビスタサイズ/ドルビーステレオ/デジタル上映
配給:ツイン 宣伝:フリーマン・オフィス 提供:アミューズソフト

★6月5日(土) シネマート六本木ほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.murderer.jp/

back to top

孤高のメス

監督:成島出
脚本:加藤正人
原作:大鐘稔彦「孤高のメス」シリーズ 幻冬舎文庫 全10巻
撮影:藤澤順一(J.S.C.)
医療監修:川崎誠治
出演:堤真一(当麻鉄彦)、夏川結衣(中村浪子)、吉沢悠(青木隆三)、中越典子(大川翔子)、松重豊(実川剛)、成宮寛貴(中村弘平)、矢島健一(村上三郎)、平田満(島田光治)、 余貴美子(武井静)、生瀬勝久(野本六男)、柄本明(大川松男)ほか

母・浪子の葬儀を終えた弘平は遺品を整理して母の遺した日記を見つけた。母は看護婦で勤務先の病院で倒れたにも関わらず、適切な処置を受けられずに急死したのだ。無念の思いに駆られながらページを開くと、生前の母から想像ができない言葉が綴られていた。「…看護婦という仕事が嫌でたまらない…」
 1989年。浪子が勤める市民病院にアメリカで肝臓移植を学んだ外科医、当麻鉄彦が赴任してくる。当麻の「ただ目の前の患者を救いたい」という信念のもと、病院に次々と新しい風を入れていった。島田院長はじめ看護婦たちは歓迎するが、今まで大学病院の顔色を伺い、慣例にこだわっていた第一外科医長の野本らは反発し敵対心をむき出しにする。


(C)2010「孤高のメス」製作委員会

若き医師の母親の日記から20年前に遡り、まだ脳死が死と認められていなかった時代、患者の命を救うために肝臓移植を行う医師の姿が浮かび上がっていきます。リアルにこだわる成島監督が、執刀する医師の目線で手術場面を見せています。開腹して目の前に広がる“術野”は特殊造型チーム渾身の作品。当麻役の堤真一は実際の手術に立会い、現役医師のためのDVDなどで準備してのクランクインであったそうです。減量して精悍になった堤は、高い技量を持つばかりでなく真摯に患者を救おうとする当麻医師の人間的な魅力も見せてくれています。「かっこいい!」と思わず、原作全て読破してしまいました。原作者の大鐘稔彦氏は実際に6000件もの手術を執刀した外科医ですので、手術の描写の場面は小説の中でも白眉で虫垂炎の手術しかしたことのない私でも、どきどきしました。医療の現場の様々な問題点ばかりでなく、人のエゴや逆に無私無欲で人を思う気持ちなど、長い原作からエキスを取り出してまとめてくれた作品。(白)

2010年/日本/カラー/126分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:東映

★6月5日(土)より全国順次公開

公式 HP >> http://www.kokouno-mes.com/

back to top

第22回東京学生映画祭

今年度で開催22年目を迎える東京学生映画祭。東京近郊の大学に所属する映像制作団体から作品を募集し、予選を通過した作品を本選で上映、グランプリ作品を決定するという、関東では最大規模の学生映画のコンペティションです。

この映画祭から、現在日本映画界の第一線で活躍するプロの映画監督も数多く輩出してきました。

  • 中村義洋(映画監督) 「チームバチスタの栄光」「アヒルと鴨のコインロッカー」
  • 青山真治(映画監督) 「ユリイカEUREKA」「サッドヴァケイション」
  • 熊澤尚人(映画監督) 「虹の女神」 「ニライカナイからの手紙」「親指さがし」
  • 小泉徳宏(映画監督) 「ガチ☆ボーイ」「タイヨウのうた」
  • 園子温 (映画監督) 「自殺サークル」「エクステ」「ハザードHAZARD」
  • 石川北二(映画監督) 「ラブコン」

今年も、選りすぐりの新人監督さんや、新人アニメーターの才能と熱意のこもった作品にめぐり会えるか、今から楽しみです。

では5月28日(金曜)の特別企画・アニメフェスからご案内いたします。

日時 :2010年 5月28日(金)
場所:世田谷区北沢タウンホール 前売り一般:500円 当日券:600円

だるまご 監督:大憙田千裕/女子美術大学
あらすじ:あるいて、転んで、立ち上がる。 ゆっくりでも、休んでも また、前にあるく。
雑念からの解放-Now I know that I know nothing- 監督:川村あゆみ / 多摩美術大学
あらすじ:人の知る事が出来る事と言えば、自身は何も知らないと言う事ではないだろうか。本作はその疑問を基に制作した短編アニメ作品だ。
La Gioconda 監督:渡邊瑶子 / 女子美術大学
あらすじ:少女がモナリザを鑑賞していると、絵が動きだす。驚く少女が絵に近づいた次の瞬間、彼女は絵画の世界に入ってしまい・・・。
mooooon 監督:信江彩乃 / 東京家政大学
あらすじ:葉っぱの妖精チキは月が大好き。ある日、”丘を歩く月”の絵を見つけます。それを見ようと友達を誘いに出かけますが・・・。
イデュラシュカと愛の午後 監督:ミーシャ・カルドヌ(北浦実奈) / 多摩美術大学
あらすじ:イデュラシュカという一人の少年 彼が見たのものとは・・・ 出会った女の人 あなたは・・・だれ・・? そして僕は・・・?
くちびるばくだん 監督:吉本 涼 / 武蔵野美術大学
あらすじ:ここはウサギの国。この国は戦争で不幸が起きていた。ミシェル博士は、戦争を止めるために「くちびるばくだん」を作り出す・・・
an A 監督:丹下友希 / 多摩美術大学
あらすじ:皮膚面の平面に浮かび上がる一粒の生命が形成する。ひとつはひとつのために常に存在し。僕らも皮膚の上の一匹のダニの様に何かを形成し続けている。
チャモリーゼ 監督:結城花梨 / 早稲田大学
あらすじ:スラム街で暮らす少年が、一人で遊んでいると、謎の生き物を見つける。それは愛から生まれ、愛によって生きる生き物だった。
HANDS 監督:meK±(高橋圭) / 武蔵野美術大学
「日常の裏切り」をテーマに構成、演出。素材は手のみ。人物のキャラクター性をそぎ落とし、動きそのものの面白さを伝えたい。

では、お待ちかね 5月29、30日の本選上映作品のご紹介をいたします。

日時:2010年・5月29日(土)・5月30日(日)
場所:世田谷区北沢タウンホール チケット : 前売り一般:800円 参加団体割引500円 当日券:1000円

8/20 監督:小林洋介(69分)
あらすじ:早苗の誕生日に向けて、映画を撮ることにした男女五人組。早苗に恋をしている監督の和樹は、気持ちを伝えきれずにいる。一つの祭りが幕を開けようとしているのも知らずに・・・。
彼は笑い、私たちは終わることにした。 監督・脚本・編集:米島克哉(45分)
あらすじ:めぐみはつまらない終り方をした。雪男は頬をそっと撫でた。みちるは素直に人間だった。 人間が人間であるための理性が、人を殺していく。神様ってやつがもしいたら、きっとそれ見て笑うだろう。
試験管ベイビーズ 監督・脚本・編集:荒川大(50分)
あらすじ:姉は、「人造人間」 弟は、ふつうに人間。こんがらがった姉弟に起こる、こんがらがった事件…。
ハイランド 監督:田崎恵美(68分)
あらすじ:自分達の出生が原因で母親を亡くした兄妹のリョウと絢子は、兄と姉のいる窮屈な家庭から抜け出す。不登校のサトルと、隣町のなつみも加わり、四人の夏休みが始まった。
トマトの食べかた 監督:依田真由美(75分)
あらすじ:母の葬式の日、ユキはトマトの種を買う。一人孤独に生活する中、彼の寂しさと共に育ってゆくトマト。そんなある日、トマトにある異変が起こる。これは、孤独な人間とトマトが、恋に落ちる物語。
ひと・となり 監督・脚本・編集:原廣利(30分)
あらすじ:月の湯の一人娘由香はやりたい事を見つける事が出来ずに就職活動をしている。しかし友人、常連客が銭湯で触れ合っている姿を目にした時、由香の中である思いが芽生え始める。
エコーズ 監督:宮岡太郎 唐澤弦志(56分)
あらすじ:東京郊外、北川町。荒木響一はボイストレーニングの教室を営んでいる。彼には幼いころに姉を亡くしたという過去があった。しかし、教え子との交流が、そんな彼の傷を少しずつ癒していく…。

公式 HP >> http://www.tougakusai.com/

back to top

プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂(原題:PRINCE OF PERSIA: THE SANDS OF TIME)

監督:マイク・ニューウェル
製作:ジェリー・ブラッカイマー
映画原案:ジョーダン・メクナー
脚本:ボアズ・イェーキン、ダグ・ミロ、カルロ・バーナード
撮影:ジョン・シール
音楽:ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
出演:ジェイク・ギレンホール(ダスタン)、ベン・キングズレー(ニザム)、ジェマ・アータートン(タミーナ)、アルフレッド・モリーナ(シーク・アマール)ほか

古代ペルシャの時代。スラムで育った孤児ダスタンは、込み合う市場で友達をとっさの機転で助けた。その場に居合わせた王はダスタンの勇気に惚れ込み、二人の息子がいたにも関わらず養子として王宮へ連れ帰った。
 3人目の王子として育ったダスタンは、王の期待にこたえ“ペルシャのライオン”と異名をとるほどの若者に成長する。兄や叔父のニザムは王の留守に聖都アラムートを攻撃し、ダスタンは被害を最小限にとどめるため、先鋒となって城へ乗り込んだ。神に仕えるアラムートの王女タミーナは、ダスタンが戦利品として手に入れた短剣を目にし、取り戻そうとする。短剣には人間が使ってはならない「時間の砂」が隠されていたのだ。

もとはAppleIIのアクションゲーム「プリンス・オブ・ペルシャ」として誕生。1989年に発表されて以来多くのゲーム機に移植されているそうです。わくわくハラハラのアクションたっぷりのエンターテイメント作品。戦闘場面やトラップなど、ほんとにアクションゲームを観ているようでした。
ギレンホールは甘いマスクはそのまま、すっかり筋肉質になった身体で様々なアクションを見せています。ファンは惚れ直すことでしょう。ハードトレーニングは半年に及び、努力の甲斐あってほとんどスタントなしで自らがこなしたそうです。市場、王宮、ダチョウレース場、砂漠や洞穴と次々と変わる舞台と、ベニー・ローズ(『パイレーツ・オブ・カリビアン』のデザイナー)衣裳も楽しいです。(白)

2010年/アメリカ/カラー/117分/シネスコサイズ/ドルビーSRD
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
(C)Disney Enterprises, Inc.

★5月28日(金)全世界同時公開

公式 HP >> http://www.disney.co.jp/movies/persia-movie/

back to top

音の城♪音の海 - SOUND to MUSIC -

監督・編集:服部智行
出演:音遊びの会、ゲストミュージシャン(石村 真紀、江崎 將史、大友 良英、片岡 祐介、千野 秀一、林 加奈、森本 アリ)

聴こえますか? あなたの世界を変える音楽

自閉症、ダウン症など知的障害を持つ人たちとの即興演奏について研究している神戸の学生たちによって2006年9月に結成された「音遊びの会」。神戸大学音楽棟で隔週繰り広げられるワークショップ。目指したのは、知的障害者、音楽療法家、音楽家たちみんなが自由に演奏することで、「新しい音楽」を作ること。 本作は、二つの音楽会【音の城】【音の海】を、その公演に至るまでの過程も含めて記録したドキュメンタリー。

六甲山麓の古い大きな洋館のあちこちの部屋から、思い思いに奏でる音が聞えてくる。【音の城】コンサートだ。海の見える高台の館で繰り広げられる、のどかな時間。
一方、【音の海】は、ステージも客席も一体となったライブ型式。楽器が奏でられる中で、一生懸命クレヨンで絵を描いている子もいる。音楽の専門家たちもでしゃばることをしない。お母さんやお父さんも一緒になって、模索しながら演奏する姿に、色々な可能性を感じさせられる。

「SOUND to MUSIC(音から音楽へ)」と英語の副題を付けた服部監督。音楽とは社会的産物、一定の了解を得られないと音楽として成立しないと考えていると語っていた。音楽とは何かをずっと問いかけながら編集していたともいう。
さて、音遊びの会の人たちが奏でるのは、音なのか音楽なのか・・・ (咲)

2009年/カラー/HDV/ステレオ/90分
制作:アップビートビジョン
配給:音の城♪音の海上映委員会、エイブルアート・ジャパン
宣伝:アーエンキーエン

明治安田生命保険社会貢献プログラム「エイブルアート・オンステージ」 参加事業(メセナ アワード2009「ベスト・コラボレーション賞」受賞)

★2010年5月29日渋谷UPLINK Xにてロードショー 以降全国順次公開予定

公式 HP >> http://www.otonoshiro.com/

back to top

プリミ恥部な世界

監督・脚本・編集:プリミ恥部な世界(平岡香純+白井剛史)
制作・助監督:渡瀬友紀
撮影:宮本杜朗
音声:山本たんげん
美術:谷川知恵美
出演:樹木花香・江幡龍・益山寛司・豊田亘・DODDODO・東洋之(Acid mothers Temple) ・渡辺"カント"作郎・吉川豊人 他
レコーディング参加:加藤啓一郎・工藤冬里・ 石橋英子・植野隆司 他

商店街を抜けたら戦争。
ピアノ弾きの少年と花売り娘と神様のある愛の秘密。
平岡香純(映画監督)と白井剛史(プリミ恥部)による、未知の体感映画。
映画の上映とともに生演奏が行われたり、登場人物が観客の前に現れてダンスをしたりスクリーンのみならず劇場空間全体を用いてライブ(生)で作り上げられる前代未聞の“身体感覚を呼び覚ます”映画ショーである。客も出演者も、すべてが映画。


製作:mybrassierefilm / whiteholerecords
製作協力:UPLINK FACTORY
配給:マコトヤ

★5月29日~6月4日 大阪シネ・ヌーヴォ九条で毎夜豪華ゲスト。宇宙のレイトショー!

公式 HP >> http://www.mybrassierefilm.com/

back to top

テレシネマ7『天国への郵便配達人』含む7作品

東方神起・ジェジュン初主演!×脚本・北川悦吏子(「ロングバケーション」)
BIGBANG( T.O.P&V.I)初主演!×脚本・井上由美子(「白い巨塔」)
稀代の日本人脚本家たちと、韓国の豪華スタッフ・キャストがタッグを組んだ日韓共同ドラマプロジェクト
それは、7つの愛の物語―――<テレシネマ7>

■テレシネマ7とは

2007年第2回東アジア脚本家カンファレンス(上海)に参加した日本放送作家協会員より発案され、日本放送作家協会・市川森一理事長と韓国KOFICEのシン・ヒョンテク理事長が共同企画者となり、日本放送作家協会の協力のもとに実施されたコンテンツの新しいビジネスモデルを提案する企画。日本の人気脚本家がオリジナル作品を書き、韓国の人気俳優・監督で製作する日韓共同制作の作品で、国境を越えて同じ感動を共有できるような作品を目指し制作。韓国では2009年11月5日より劇場公開。

作品紹介
◆『天国への郵便配達人』(Postman to heaven)

脚本:北川悦吏子(TV「ロングバケーション」)
監督:イ・ヒョンミン(TV「雪の女王」)
出演:ジェジュン(東方神起)、ハン・ヒョジュ(TV「華麗なる遺産」)

ストーリー :IT会社の若きCEOが、ある日突然に郵便配達人に。彼の仕事は愛する人の死を悼む人々の手紙を天国に運ぶこと。その仕事に興味を持った女性も手伝うようになる。「天国への郵便配達人」である彼らの正体は一体?


©SAMHWA NETWORKS

上映時間:108分/ビスタサイズ
製作:三和ネットワークス(韓国の制作会社)
(c)SAMHWA NETWORKS



◆『トライアングル』(Triangle)

脚本:尾崎将也 (TV「特命係長・只野仁」)
監督:チ・ヨンス
出演:アン・ジェウク(TV「星に願いを」)、 カン・ヘジョン(『オールドボーイ』)、 イ・スギョン(TV「ソウルメイト」)

ストーリー : 世界的に有名なアートコレクションを持つ富豪の若き未亡人、彼女の収集品を狙う詐欺師、その詐欺師を第一容疑者として狙う女性刑事---彼らの三角関係をベースにしたロマンティックサスペンス。 3人の登場人物が美術品のためにそそれぞれを騙し合っていることが見どころ。
☆チャ・テヒョンが特別出演しています! お見逃しなく!


©SAMHWA NETWORKS

上映時間:92分/ビスタサイズ
製作:三和ネットワークス(韓国の制作会社)
(c)SAMHWA NETWORKS



◆『石ころの夢』(A dream Comes True)

脚本:中園ミホ(TV「ハケンの品格」)
監督:チャン・ヨンウ(TV「ホテリアー」)
出演:チャ・インピョ(TV「星に願いを」)、キム・ヒョジン(TV「マジック」)

ストーリー:交通事故で父親を亡くした少年と、その事故の目撃者となった3流コメディアン。残された家族は、そのコメディアンに少年を託し、彼の母親を探す旅に連れ出すように頼むのだった。 サッカー選手を夢見る少年と売れないコメディアンが韓国を旅しながら、夢を持つことの大切さと勇気を取り戻させてくれる感動ストーリー。


©SAMHWA NETWORKS

上映時間:103分/ビスタサイズ
製作:三和ネットワークス(韓国の制作会社)
(c)SAMHWA NETWORKS



◆『顔と心と恋の関係』(Relation of Face, Mind and Love)

脚本:大石 静(TV「ふたりっ子」)
監督:イ・ジャンス(TV「ラブ 最愛の人」)
出演:カン・ジファン(TV「がんばれ!クムスン」)、イ・ジア(TV「太王四神記」)

ストーリー : イケメンのテピュンと、特別きれいではないが明るくてパワフルな女性ソジュン。2人は運命的に恋に落ちる。見た目は恋愛に影響するのか?という万国共通のテーマを描いたラブコメ。


©SAMHWA NETWORKS

上映時間:107分/ビスタサイズ
製作:三和ネットワークス(韓国の制作会社)
(c)SAMHWA NETWORKS



◆『結婚式の後で』(After the Banquet)

脚本:横田理恵(TV「ごくせん」)
監督:キム・ユンチョ(TV「私の名前はキム・サムスン」)
出演:シン・ソンウ(TV「12月の熱帯夜」)、イェ・ジウォン(TV「オールドミス・ダイヤリー」)、ペ・スビン(TV「朱蒙」)、コ・アソン(『グエムル~漢江の怪物~』)

ストーリー: 大学時代の仲間達が、友達の二度目の結婚式で再会。たった一人だった女性メンバーを皆が待ちわびるが、代わりに現れたのは娘だった。死んだ母親の代わりに、結婚式に来ているはずの本当の父親を捜しに来たというのだが。
韓国版「マンマ・ミーア!」的ストーリー。


©SAMHWA NETWORKS

上映時間:101分/ビスタサイズ
製作:三和ネットワークス(韓国の制作会社)
(c)SAMHWA NETWORKS



◆『楽園』(Paradise)

脚本:岡田惠和(『いま、会いにゆきます』)
監督:イ・ジャンス(TV「ラブ 最愛の人」)
出演:キム・ハヌル(TV「同い年の家庭教師」)、チ・ジニ(TV「宮廷女官チャングムの誓い」)

ストーリー: 刑務所から出たばかりの女性が、電車の中で偶然手にしたチラシを見て、「パラダイス」と呼ばれる島へ向かう。船の中で会った教師が、彼女に学食での仕事を紹介してくれる。彼女が犯した過ちとは? そして「パラダイス」という島が意味するものとは?


©SAMHWA NETWORKS

上映時間:110分/ビスタサイズ
製作:三和ネットワークス(韓国の制作会社)
(c)SAMHWA NETWORKS



◆『19』(Nineteen)

脚本:井上由美子(TV「白い巨塔」)
監督:チャン・ヨンウ(TV「ホテリアー」)
出演:T.O.P(BIGBANG)、V.I(BIGBANG)、ホ・イジェ (TV「宮S」)

ストーリー : 偶然に殺人事件に巻き込まれた19歳の若者たちは、逃亡を余儀なくされる。両親、友達、警察、そして報道陣も彼らの無実を信じようとしない。この困難を経て、彼らは人生、そして自分の存在意義の大切さを理解していく。


©SAMHWA NETWORKS

上映時間:103分/ビスタサイズ
製作:三和ネットワークス(韓国の制作会社)
(c)SAMHWA NETWORKS


配給:東宝映像事業部

★2010年5月29日 TOHOシネマズ 六本木ヒルズ他全国公開

公式 HP >> http://www.telecinema7.jp/ (PC、モバイル共通)

★数量限定「テレシネマ7」 7作品共通前売券 豪華特典付きで発売決定★
【発売日】 4月16日(金) 7枚セット券のみ販売 9,100円
【前売券購入特典】
(1) B3ポスターセット(2枚) 『天国への郵便配達人』『19』各1枚
(2) クリアファイルセット(2枚) 『天国への郵便配達人』『19』各1枚
(3) ポストカードセット(7枚) 「テレシネマ7」全7作品各1枚
※7枚セット券1枚につき、上記をセットでプレゼントいたします。
※各「テレシネマ7」上映劇場窓口のみで販売
※前売券取り扱い劇場はこちら http://www.telecinema7.jp/theaters/
★「テレシネマ7」×TOHOシネマズ ギフトカード 限定デザインカード発売日決定★
全7作品のデザインカードを続々発売!
【発売日】
4月24日(土)発売『天国への郵便配達人』
5月 8日(土)発売『19』
5月22日(土)発売『トライアングル』『石ころの夢』『顔と心と恋の関係』『結婚式の後で』『楽園』
【金額】全7種 各3000円

詳細は、公式HP 最新情報でご確認ください。

back to top

BOX 袴田事件 命とは

監督:高橋伴明
プロデューサー:西健二郎 林淳一郎
エグゼクティブプロデューサー:後藤正人
脚本:夏井辰徳、高橋伴明
撮影:林淳一郎
音楽:林祐介
美術:丸尾知行
編集:菊池純一
出演:萩原聖人、新井浩文、葉月里緒奈、村野武範、保阪尚希、ダンカン 他

昭和41年6月30日未明、静岡県清水市で味噌製造会社専務の自宅が放火され 一家四人が殺害された。静岡県警は従業員で元プロボクサーの袴田巌を 容疑者として逮捕。連日続く過酷な取り調べ。そして、遂には拘留期限3日前、 自白した厳だったが裁判では犯行を全面否認。裁判官・熊本典道も、警察の捜査に 疑問を抱き始める。事件は冤罪なのか? 乏しい物証と強制の疑いのある自白。 事件より1年2カ月後に突如発見される「新証拠」に翻弄される裁判。しかし 典道は、厳の無罪を確信しながらも他裁判官との合議に負けてしまう。 主任裁判官として死刑の判決文を書かなければならないこととなった 裁判官・熊本典道は-。


(C) BOX 製作プロジェクト 2010


4月7日の特別試写会にて、上映に先立ち「人が人を裁くこと」の困難と 袴田巌さんの無実を訴えられた
袴田巌さんの姉である袴田秀子さん(左の写真)と 免田事件(四大死刑冤罪事件のひとつ)の免田栄さん(右の写真)。

実際の静岡県清水市で起きた「袴田事件」を基に、人を裁くことの困難と 命の尊さを描きだした作品。「人を裁くことは同時に自分も 裁かれることではないか?」裁判員制度が始まり約1年が経った今、 足利事件の無罪決定や名張毒ぶどう酒事件の再審開始が検討されるなど さまざまな冤罪事件が見直されている。私がもし今後、裁判員制度により 裁判に出席することがあった場合、取調べの供述調書を全て読破できないならば 参加する資格など無いと強く思った。袴田氏は30歳で逮捕されて以来、 死刑確定後の現在もなお東京拘置所に収監中であり、長い拘禁生活と死の 恐怖に耐え切れず精神に異常をきたしているそうです。 (千)

配給:スローラーナー 宣伝:太秦 製作:BOX製作プロジェクト
2010年/日本/35mm/1時間57分/DTSステレオ

★2010年5月29日(土)渋谷ユーロスペースほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.box-hakamadacase.com/

back to top

RAILWAYS 49歳で電車の運転手になった男の物語

監督:錦織良成
製作総指揮:阿部秀司
脚本:錦織良成、ブラジリィー・アン・山田、小林弘利
音楽:吉村龍太
撮影:柳田裕男
照明:吉角荘介
美術:磯見俊裕
録音:小宮元
編集:日下部元孝
主題歌:「ダンスのように抱き寄せたい」松任谷由実

出演:中井貴一(筒井肇)、 高島礼子(筒井由紀子・妻)、 本仮屋ユイカ(筒井倖・娘)、 三浦貴大(宮田・一畑電鉄同期入社の若者)、 奈良岡朋子(筒井絹代・肇の母)、 橋爪功(一畑電鉄社長)、 佐野史郎(一畑電鉄営業部長)

大手家電メーカーの企画室長・筒井肇は、50歳を目前に重役の椅子を打診されるが、その前仕事として、リストラ整理任務も任せられ、迷いも無く仕事に精を出していた。 妻は念願だったハーブの店を開き多忙な毎日、一人娘は就職活動中の大学生は自分の夢が見つからず、鬱々としていた。そんな時、リストラ対象の長年の友人が事故死の報が入ってくる。 ショックがおさまらない彼に、追い討ちをかけるように、島根で一人住まいの肇の母が倒れたという知らせが入り呆然となる。久しぶりに故郷に帰った肇は、今のままでよいのだろうかと考えるようになった。


©2010 「RAILWAYS」製作委員会

『ALWAYS 三丁目の夕日』のスタッフで作られた作品。
島根を走る一畑電車の姿に感動した。鉄道ファン必見!の作品。
ここまで丁寧な作りの鉄道作品はなかったと思う。 大切に手仕事で修理される2両連結の古い列車と、肇のこれからの人生が、レールのように並行して走っていくように感じた。
肇の母を演じる奈良岡朋子さんは、私の今年の助演女優賞! しわしわの手の指1本にも、息子を想う優しさが表れていた。それに屋敷内部、周りの庭や畑の手入れが、このお母さんがやっていたんだなぁと感じる温かみがあった。 公開が5月29日だから今年の夏休みはきっと全国の鉄ファンで賑わうはずだ。 (美)

2010年/カラー/シネマスコープ/ドルビーデジタル/2時間10分

★5月29日(土)全国ロードショー

公式 HP >> http://www.railways-movie.jp/

back to top

レフェリー 知られざるサッカーの舞台裏(原題:LES ARBITRES)

監督: イヴ・イノン、エリック・カルド、デルフィーヌ・ルエリシー
出演:ハワード・ウェブ、ロベルト・ロセッティ、ミシェル・プラティニ 他
原案:イバン・コルニュ

ー サッカーの試合に欠かすことの出来ない存在「レフェリー」
そのレフェリーの視線で見つめる“もう一つのサッカー”がここにある。ー

ヨーロッパのベスト・レフェリーに選出されたイングランドのハワード・ウェブはEURO2008 の決勝で主審を務めるという固い意志を持っていた。しかし、彼が試合中ポーランド・チームに下したジャッジが大きな波紋を呼ぶ。それはポーランドの首相をして「誰かを殺したい」と言わしめた。サッカーの試合を陰で支えるレフェリーの決して表に出ることのない姿を捉えたUEFA(欧州サッカー連盟)公認ドキュメンタリー。



世界最大のスポーツの祭典、サッカーワールドカップ南アフリカ大会が6月11日に始まります。日本代表の出来も気になりますが、トップクラスの選手の熱い戦いが見られる最高の舞台は、テレビを通して見ているこちらも熱くしてくれます。そんな尋常ならざる熱気の中で、常に冷静に試合をコントロールしなければならないのがレフェリーたち。ときにそのジャッジが国際問題にまで発展しかねないのですから、そのプレッシャーは並々ならぬものがあると思います。この作品では、試合の前後、控え室でのレフェリーたちや、彼らを支える家族たちを映します。更に試合中、ヘッドセットマイクを通してのレフェリー同士のやりとりまで聞くことができ、サッカーを陰で支えるレフェリーの仕事がどんなものなのか、体感するのに近い距離で見せてくれるのです。主審と副審たちはフィールドの上のもう1つのチームなのですね。互いに支え合い、励まし合う姿にジンとしてしまいました。決勝戦のレフェリーをすることは、彼らにとって最も名誉なこと。しかし自国のチームが勝ち進めば、自分はその試合をレフェリーできません。彼らは誰よりも熱いサッカーファンでもありますから、これは大きなジレンマ。そんな姿も垣間見られます。この作品を観た上でワールドカップを観れば、選手たちのプレーと共に、フィールドの誰よりも走り回って笛を吹く審判たちの姿にも目がいって、もっと楽しめること請け合いです。(梅)

2009 年/ベルギー/77 分/カラー/16:9/英語ほか
提供:J SPORTS/配給・宣伝:アップリンク

★5月22日(土)よりアップリンク・ファクトリーほか、全国順次公開予定!

公式 HP >> http://www.webdice.jp/referee/

back to top

トロッコ

監督:川口浩史
脚本:川口浩史、黄世鳴(ホアン・シ―ミン)
撮影監督:李屏賓(リー・ピンビン)
美術監督:黄文英(ホアン・ウェンイン)
音楽:川井郁子
出演:尾野真千子、原田賢人、大前喬一、洪流(ホン・リウ)、梅芳(メイ・ファン)、張翰(チャン・ハン)、萬芳(ワン・ファン)、張睿家(ブライアン・チャン)

ある夏の暑い午後、敦(あつし)は母親・夕美子と弟の凱(とき)と共に台湾東部・花蓮の駅に降り立った。敦たちは急死した台湾人の父親・孟真(もうしん)の遺灰を故郷の村に届けるためにやって来たのだった。花蓮から車で山あいにある村に向う途中、日本統治時代の家並みや素朴な木の鳥居を通り過ぎる。台北に住む父の弟・孟堅(もうけん)に出迎えられて父の実家に着くと、おじいさんが「この親不孝者めが!」と、遺灰の箱を杖で叩く。子が親より先に亡くなるのは大罪だから、叩いて叱るのが慣わしだと教えられる。
敦が大切に持ってきた父親から貰った古い写真。そこに写っているトロッコを押す少年は、おじいさんだった。「明治神宮も靖国神社の鳥居も、みんな台湾ひのき」と日本語で語り始めるおじいさん。トロッコは、切り出した木を運ぶためのものだった。「あの線路で日本に行けると憧れていた」と言うおじいさんと線路を探しに行く敦たち。
敦はお父さんにそっくりと言う叔父さんや村人たち。最初はなじめなかった村の子供たちともすぐ仲良しになり、村の生活を満喫し始めた敦と凱。そんな中、トロッコに乗ったおじいさんと孫の振哲(張睿家/ブライアン・チャン)と出会う。振哲のおじいさんは、日本統治時代に大木を切り出し荒れてしまった森を再生するため植林を続けていた。

父を失った現実が良くわからず、母親に素直に甘えられる弟。対照的に敦は、父を亡くした悲しみも母親を案ずる気持ちもうまく表せないまま小さな胸の中にしまい込んでいる。そんな敦の心の中を知る余裕もない母は、ゲームばかりしている敦を叱ってばかり。
不安な心を引きづったまま台湾に来た母と息子たちは、おじいちゃんやおばあちゃん、そして叔父夫婦や、村人との交流の仲で、次第に心を癒してゆく。
ある日、振哲に誘われ、トロッコに乗って森の奥に出かけた敦と凱。長い線路を通って進むトロッコ。最初はそのスピードに胸を弾ませるが、深閑とした森の奥へと進むにつれて不安になってくる。たどりついたところは、振哲のおじいさんが植林をしている現場だった。でも、不安が頂点に達した凱は帰ると言って聞かず、一人でトロッコの道を走って戻り始めてしまう。あわてて追いかける敦。霧は出てくるし、夕方になりだんだん暗くなる中、トロッコの線路を歩き続ける兄弟はだんだん心細くなる。この作品のハイライトである。そして、芥川龍之介の原作は、このシーンで盛り込まれている。
一方、行き先も告げずどこかに出かけたまま、戻ってこない息子たちを心配する母夕美子。暗くなって戻ってきた息子たちとの感激の再会シーン。このシーンのために、それまでの物語がある。
深い山の緑に抱かれ、ささやかな冒険と、お父さんの家族や村人との交流から、心癒された母と息子たち。父や夫を失った悲しみを乗り越えて、“家族の絆”を取り戻してゆく家族の物語である。

芥川龍之介の短編小説「トロッコ」を映画化したいと長年温めていた川口監督。
ロケハンに訪れた台湾で出会った、日本統治時代を経験し日本語で日本への思いを語るお年寄りたちに心打たれ、台湾を舞台にした新たな物語を作り上げた。

2010年/日本/116分/カラー/35ミリ/アメリカンビスタ/ドルビーデジタル
配給: ビターズ・エンド

★2010年5月22日(土) シネスイッチ銀座ほか全国順次ロードショー!

公式 HP >> http://www.torocco-movie.com/

※ 特別記事 >> 『トロッコ』川口浩史監督インタビュー

back to top

パーマネント野ばら

監督:吉田大八
原作:西原理恵子『パーマンネント野ばら』(新潮社刊)
脚本:奥寺佐渡子
主題歌:さかいゆう
出演:菅野美穂、小池栄子、池脇千鶴、宇崎竜童、夏木マリ、江口洋介

海辺の町の小さな美容室“パーマネント野ばら”。威勢のいいまさ子(夏木マリ)が切り盛りするここは、地元の女たちが集って、愚痴を言ったり噂話をして過ごす憩いの場。なおこ(菅野美穂)は、離婚して一人娘のももを連れて出戻り、母の美容室を手伝っている。女たちが男の心配をしたり、恋の武勇伝を語ったりするのを静かに聞きながら、思いを寄せる高校教師カシマ(江口洋介)との逢瀬を思い出しながら、微笑むなおこ。でも、この恋には秘密があった・・・・

まさ子の夫(なおこの父ではないらしい)は、パンチパーマで派手なまさ子とは対照的な地味な女性のところにいりびたり。親友のみっちゃんの夫は、経営しているフィリピンパブの女の子と浮気。もう一人の親友ともちゃんの旦那も、ギャンブルに入れ込んだあげく行方不明。どうしようもない男たちに愛想をつかさない女たちがいじらしい。目をつけた若い男をホテルにはたき込む元気のいいおばちゃんもいる。
親友に、「私ね、カシマとつきあっとるんよ」と、そっと打ち明けるなおこ。頬が薔薇色に染まる。恋する乙女の微笑み・・・ 恋に恋した若いときのように、また恋がしたくなった。波の音、蝉しぐれ・・・ きゅんと切ない物語。(咲)

2010年/日本/カラー/ビスタ/ドルビーSR/100分
配給:ショウゲート

★5月22日(土)、新宿ピカデリー、シネセゾン渋谷、ヒューマントラストシネマ有楽町、シネ・リーブル池袋他全国ロードショー!

公式 HP >> http://nobara.jp/

back to top

ボックス!

監督:李闘士男
脚本:鈴木謙一
原作:百田尚樹(「ボックス!」太田出版刊)
エグゼグティブ・プロデューサー:濱名一哉
音楽:澤野弘之
撮影:佐光朗
照明:三善章誉
美術:花谷秀文
録音:横溝正俊
編集:宮島竜治
衣装:高橋さやか
ボクシング指導:田畑信之

出演:市原隼人(カブこと鏑矢善平)、高良健吾(木樽優紀)、谷村美月(丸野智子)、香椎由宇(高津耀子)、筧利夫(沢木一至)、清水美沙(丸野の母)、宝生舞(カブの母)、諏訪雅士(稲村和明/無敗の強敵)

幼なじみでやんちゃなカブの強さに憧れていた気弱な優等生ユウキは、カブから強引に誘われ、恵美須高校のボクシング部に入部する。 怠け者だが、天性のボクシングセンスのあるカブは、試合で連勝する。気弱でよく苛められていたユウキは、カブのように強くなりたい一心で、日々練習を積み重ねていく。そんな二人を見守るのは、カブに恋心を抱き、押しかけマネージャーになった丸野と、いやいや顧問になった英語教師の耀子だった。

今公開中の『てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~』の監督さんだ。 私の好みではなかったので期待していなかったが、これはよかった。 以前の『お父さんのバックドロップ』は好きな作品だったが、それ同様、いやそれ以上のボクシング青春映画に仕上がっている。 まず始めの音楽が、シャドーボクシングとチェロの独奏で、この意外な組み合わせが素敵だった。 登場人物の個性もちゃんと出ていた。市原隼人のやんちゃぶりも嫌味がなく、キレも良かった。 脚本、カメラ、照明がよく、久しぶりに健康な若者のエネルギーを感じる作品だった。 「ボックス!」とはボクシングの試合を始める時に、審判が言う掛け声だった。(美)

2010年/日本/カラー/126分/ドルビーデジタル/ビスタビジョン
配給:東宝

5月22日 東宝系映画館にて全国ロードショー

公式 HP >> http://www.box-movie.jp/index.html

back to top

劇場版 ペ・ヨンジュン3D in 東京ドーム 2009

監督 :翁長 裕
出演 :ぺ・ヨンジュン、チェ・ジウ他

誰もが最前列の感動を体感できる!

昨年9月、約1年3ヶ月ぶりに、ペ・ヨンジュンと日本の“家族”が東京ドームに集まった。2日間にわたって行われた下記2つのイベントに参加した家族は、延べ9万人!

*アニメ「冬のソナタ」~もうひとつの物語~* 2009年9月29日
チュンサンとユジンのその後を描いた「アニメ 冬のソナタ」で、約7年ぶりに声優として共演したチェ・ジウが登場。初キスシーンの雪だるまをイメージした気球に乗って、ドームを1周し、雪だるまの気球どうしがキスするという場面も。
ゲストとして、アニメの声優を務めたカン・ヨファン、イ・セナ、イ・ヨンユも出演。 サンヒョク役で、挿入歌「恋歌(ソナタ)」も歌ったカン・ヨファンですが、本作では歌っている姿が最後に写っただけなのがちょっと残念。

*「韓国の美をたどる旅」出版イベント* 2009年9月30日 
ペ・ヨンジュンが韓国各地の伝統文化を体験したり、美しい物を探し歩いて執筆した著書「韓国の美をたどる旅」を自ら紹介したイベント。ゲストとして、漆芸術家チョン・ヨンボク氏や、ファンションデザイナーのイ・チョジェ氏の他、韓国観光公社社長でドイツ出身のイ・チャム氏(俳優としても、外国人役でお見かけする方!)が出ています。
圧巻は、ペ・ヨンジュンが絵葉書に日本語で“家族”に宛てて感謝のメッセージを書く場面。日本人の私ですら、最近は漢字を書くのに見本がないと書けないのに、何も見ずに、ゆっくり丁寧に結構長い文を書き上げるのです。どこかに見本があるのか?と、思わず探してしまいましたが、仕掛けはなさそう!

この二つのイベントの模様については、ファンの方なら、当日参加した方も、参加できなかった方も、スカパー!750chでオンエアされた「DATV」やイベントDVDで、すでによ~くご存知のことと思います。そのどちらの映像とも違う、まさに、そばに彼がいるのを感じられるのが、3Dならではのもの。ファンの方には、たまらない体感でしょう。(咲)

2009/日本/103分/デジタルハイビジョン3D/5.1ch/ 16:9/カラー
製作・配給:ローソンエンターメディア
映像企画・製作:ソニーPCL、ヴィーゴ
製作協力:デジタルアドベンチャー
配給協力:メイジャー
宣伝 :メイジャー、角川メディアハウス

★2010年5月22日(土)より全国3D映画館にて超拡大ロードショー!

公式 HP >> http://www.byj3d.com/

back to top

鉄男 THE BULLET MAN

監督・脚本・原作・撮影・美術・特殊造型・編集・出演:塚本晋也
脚本・助監督:黒木久勝
撮影・助監督:林啓史
撮影:志田貴之
音楽:石川忠
録音:加藤大和
音響効果:北田雅也
出演:エリック・ポシック(アンソニー)、桃生亜希子(ゆり子/妻)、中村優子(美津枝/アンソニーの母)、ステファン・サラザン(ライド/アンソニーの父)、塚本晋也(謎の男)

東京の外資系企業に勤めるアンソニーは、日本人の妻ゆり子と3歳の息子トムと幸せに暮らしていたが、ある日一変する。最愛の息子が謎の男に殺されたのだ。あるプロジェクトに関わっていた父ライドは、アンソニーが子どものころから「決して怒りにとらわれてはならない」と戒めていた。必死に冷静さを保ち、謎の男を追っていく。息子の死に絶望したゆり子は、アンソニーに怒りの矛先を向ける。自分とゆり子の悲しみに耐えていたアンソニーの身体に異変が起きる。激しい痛みとともに顔が鉄に変わっていった…。

塚本監督凄い! 71分間、絶え間無く押し寄せる波のような激しさに、思わず身を固くした。強い怒りで身体が少しずつ鋼鉄になるが、それを心に置き換えると、冷たい鋼鉄と変化している世相を的確に表現していると感じた。破壊的な金属的音や音楽(特に打楽器)が、激しく、暗い映像との相乗効果で、身体も心も揺すぶられた。アンソニー役のエリック・ボシックの端正なマスクが素敵だった。(美)

『六月の蛇』('02)の後、ほかの作品も観たくなって『鉄男 TETSUO』('89)をビデオで観ました。そのストーリーも映像も強烈で、なんと激しい映画だろうと驚きました。本作は新しい“鉄男”の物語で主人公はアメリカ人、台詞も全て英語です。初めから世界へ向けて発信しているんですね。これを機会に全作品の上映会もありますので、塚本作品を堪能してみてはいかがでしょう。要体力!(白)

2010年/日本/カラー/71分/ヨーロピアン・ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:アスミック・エース
(C)TETSUO GROUP 2009

★5月22日(土) シネマライズほか全国ロードショー

公式 HP >> http://tetsuo-project.jp/

back to top

LINE

監督・撮影・編集:小谷忠典
編集:三木邦晃
出演:小谷泰典、小谷忠典、森谷省三、沖縄コザの女たち

大阪・大正区は沖縄からの移住者が多く住む場所。そこに住む監督と父の日常が綴られる。 雑然としている部屋で、酒を飲むアル中の父。恋人の連れ子の父になろうとする監督。 そんな暮らしの中で、将来に対してあいまいな気持ちを抱え、向かった先はなぜか沖縄だった。 沖縄で、監督が行き着いた場所は、戦後60年続いた歓楽街(コザ吉原)。 肉体に人生を刻んだ女たちは、カメラに向かって、その(傷)をさらけ出す。 沖縄に吸い寄せられた監督は彼女らの息づかい、鼓動に呼応するように幼い自分を思い出すのだった。

上記のように書いてしまうとなんだか悲惨な生活を想像するが、 部屋は男世帯ならこれぐらいの散らかりようはよくあるし、酒浸りの父親もいびきは大きいが、目は教養のある光を含んでいた。 連れ子も父や監督の傍で、普段の自分を投げ出している。 カメラの前に自分を投げ出せるのは、監督の放つ隠しようも無い愛があるからだと思うし、 カメラのファインダーを覗く目が真摯だからこそ、人は(傷)を見せることができる。 唐突に終わりを迎えるが、今でも、ずっと父親は息子である監督を、 監督は縁あって息子となった子を見つめ続けているに違いない。(美)

2008年/日本/52分/カラー 

★5月22日~ポレポレ東中野でレイトショー

公式 HP >> http://line.2u2n.jp/

back to top

アヒルの子

監督:小野さやか
製作総指揮:原一男
撮影:山内大堂
録音:伊藤梢
制作・編集:大澤一生
音楽:小倉里恵(まめ妓)

小野さやか、20歳。家族(父母、祖母、姉、兄二人)から離れ、東京で一人暮らしをしながら専門学校に通っている。彼女は5歳の時の1年間、ヤマギシ会幼年部に預けられた。家族に捨てられた一人の女の子。醜いアヒルの子のように二度と捨てられたくない。それ以来、いい子を演じ続けた彼女は、決心をして家族一人一人と(たたかう)ことを決意する。

見応えは確かにある。しかし親族にとってこんなに痛い作品はないだろう。 親として子を育て上げる時に、誰しも迷いや後悔がある。 私は60代のおばさんだが、父母から受けた事柄は、今でも時々思い出す。世間的には、辛い体験じゃないかもしれないが、それがあったから自分の子を大切に、注意深く育てられたと思っている。願うことなら、監督が結婚して子を持った時に、もう一度この作品に向かい合い、新しい目で家族を見つめてあげてほしい。(美)

2005/日本/SD/92分

★5月22日~ポレポレ東中野でモーニング・イブニングショー

公式 HP >> http://ahiru-no-ko.com/

back to top

春との旅

監督・原作・脚本:小林政広
音楽:佐久間順平
編集:金子尚樹
出演:仲代達矢、徳永えり 他

或る老人と孫娘が世話をみてもらおうと親類縁者を頼って旅に出る。疎遠となっていた兄夫婦、弟夫婦などを 巡り歩くうち、老人と孫娘は過去の事実や感情と向き合わざるを得ず、そこから目を背けるわけにも行かなかった。 二人に落ち着く棲家はあるのだろうか-。

人は一人では生きていけない、という真実を目の当たりにした気分で、なんとも言えない感情が湧き上がりました。 血は繋がっていても赤の他人のような親族、血の繋がりは無くても家族のような他人。どちらにしても人は人に 寄り添って生きて行くことしかできないんだなあ・・ 独り暮らしの私には身に沁みました、、。 (千)

2010年/日本/134分/35mm/カラー
配給: ティ・ジョイ、アスミック・エース

★2010年5月22日(土)新宿バルト9ほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://haru-tabi.com/

back to top

LADY GO

監督・構成・撮影・編集:太田真博
製作:ガノンフィルムズ
音楽:窪田健策
出演:辻真以子、Yacco、山崎チエ、田川恵美子、ほか

2009年秋、大阪。女性ばかりの劇団LADY GO第15回公演は、自殺した座付作家・齋藤の追悼公演。 その顔合わせの日、交錯する12人の想いがあらぬ展開を生む。 ガノンフィルムズ完全即興映画第3弾。


昨年秋の岡山映像祭2009で観た太田真博監督の『笑え』は 「2008年夏、神戸。『舞台•阪神淡路大震災』千秋楽前夜。 舞台出演者たちが雑魚寝する宿で、被災経験のある役者と、被災経験のない役者たちが、ひたすらモメまくる」 という内容で、最初は一見シリアスな映画に見えたのに、坊主の役者がヘアードライヤーを使うあたりから微妙にゆるさと緊張感が絡み合いはじめる密室ドラマで、会話の面白さが抜群でした。 『LADY GO』でもやはり公演中の劇団員たちのドラマが描かれているようです。 短篇ですが、これも面白そうです。 東京・京都での上映は終わっており、このあと名古屋・福岡・横浜で上映されます。(山)

2009年/カラー/DV/25分

上映予定

ムービーラバース in 名古屋
5/19 20時~ 名古屋シネマスコーレ
イメージフォーラム・フェスティバル2010
6/3 14:00~ 福岡・福岡市総合図書館
6/16 14:15~ 名古屋・愛知芸術文化センター
7/19 14:25~ 横浜・横浜美術館

ガノンフィルムズ公式 HP >> http://ameblo.jp/ganonfilms/

※ 太田監督の最新作『停泊父子』が、ショートショートフィルムフェスティバル2010で上映されます(>> 作品紹介)。

『停泊父子』(2010年/カラー/HD/17分)
監督・撮影・編集:太田真博
脚本:太田真博・志田健治
製作:ショートストーリーなごや実行委員会
   名古屋市 中日新聞社 (株)スターキャット・エンタープライズ 愛知国際放送(株)
出演:滝藤賢一(『踊る大捜査線3』『クライマーズ・ハイ』『笑え』)、田川恵美子、石松太一、白石直也(『笑え』)、ほか
音楽:窪田健策

6月20日(日) 11時15分~ ラフォーレミュージアム原宿

back to top

グリーン・ゾーン(原題:GREEN ZONE)

監督:ポール・グリーングラス
脚本:ブライアン・ヘルゲランド
撮影:バリー・アクロイドB.S.C.
音楽:ジョン・パウエル
出演:マット・デイモン(米国陸軍上級准尉ロイ・ミラー)、グレッグ・キニア(国防総省情報局クラーク・パウンドストーン)、ブレンダン・グリーソン(CIA マーティ・ブラウン)、エイミー・ライアン(記者 ローリー・デイン)、ジェイソン・アイザックス(米国陸軍少佐ブリッグス)、ハリド・アブダラ(フレディ)、イガル・ノール(アル・ラフィ将軍)

ロイ・ミラーと彼の部隊は、イラクの砂漠地帯に隠された大量破壊兵器の行方を追う極秘任務に就くが、指令された場所に行っても何も無いことが3回続いた。不審に思ったロイは、同じ疑念を抱いたCIAのブラウンと協力して、謎の核心に迫っていく。

死と隣り合わせのレッド・ゾーン(危険地帯)に対して、通称“グリーン・ゾーン”(安全地帯)があることは知らなかった。この地域には、イラク政府の多くの建物があり、正式には“インターナショナルゾーン”と呼ばれている。安全地帯と言われているが、必ずしも安全でないことはこの作品でわかる。全編、手持ちカメラで臨場感は200%!この政治的陰謀、アメリカ前大統領ならやりそう・・・などと思ってしまう。画面の揺れで、少し船酔い状態になった。これは後方で鑑賞した方が良いと思う。(美)

2010年/アメリカ/スコープサイズ/ドルビーSRD/114分/
配給:東宝東和
(C)2009 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED

★5月14日(金)TOHOシネマズ スカラ座他全国ロードショー

公式 HP >> http://green-zone.jp/

back to top

ビルマVJ  消された革命(原題:Burma VJ)

監督: アンダース・オステルガルド
原案・脚本・助監督: ヤン・クログスガード
編集: ヤヌス・ビレスコフ=ヤンセン
プロデューサー: リーゼ・レンゼー・ミュラー

VJ―ビデオジャーナリストたちが命がけで撮影した、民主化を求めるビルマの人々の姿

軍事政権による独裁が続く国ミャンマー。独裁政権を認めない人たちは、今も1989年までの国名ビルマを敢えて使用する。そのビルマで、民主化を求めるデモを撮影していた日本人ジャーナリスト長井健司さんが国軍兵士に射殺される姿がトップニュースで流れたのは2007年9月のこと。外国人ジャーナリストを厳しく規制しているビルマで、この生々しい映像を世界に配信したのは、ルウェーのオスロに本部を置く在外ビルマ人活動家による民主化支援メディア<ビルマ民主の声>である。
本作は、ビルマ人のVJ(ビデオジャーナリスト)たちが撮影した断片的なニュース映像を、デンマーク人映画監督アンダース・オステルガルドが再構築したもの。実際に撮影された素材のほか、実名や地名を明かして危険がおよばないようにする為に、いくつかの再現映像も使用している。

本来、政治に介入しない僧侶たちが、托鉢の鉢を逆さに持って抗議の気持ちを示しながら行進する姿は壮観である。僧侶たちを見守る民衆の期待を裏切るように、治安部隊がデモを阻止しようとする。その兵士たちの若いこと! 年配の僧侶を敬うべき若者ではないか・・・ 川で発見された大勢の僧侶のご遺体に言葉を失う。 自分の意見を言えば投獄、カメラが見つかれば没収という中で、撮影を続けるVJたち。なんとかして国の現状を世界に知らせたいという勇気ある姿に頭が下がる。

実は私にとってビルマという国、行ったことはないけれど、大学を卒業して就職した商社で最初に配属された部署でビルマ人の女の子と机を並べたことがあって、親しみを感じている国の一つだ。アウンサンスーチーさんに似た美人の彼女はビルマの財閥の娘で、帰国して派手な結婚式を挙げたことで当局からお咎めを受けたそうだ。その後、離婚してアメリカに留学してMBAを取得。現在はビルマに戻ってビジネスの世界で采配を振るっていると風の便りに聞いている。外国で暮らすことも可能なはずの彼女が、敢えて国に戻ったのは、外から見て不自由と思われる国でも、故国は故国。彼女がどのように国のことを思っているのか、いつか聞いてみたい。(咲)

2008年/85分/HD/ビスタ/デンマーク/音声:ビルマ語・英語
配給:東風
宣伝協力:スリーピン

★2010年5月15日、シアター・イメージフォーラムにてロードショー ほか全国にて順次公開

公式 HP >> http://burmavj.jp/

back to top

エンター・ザ・ボイド(原題:Soudain le vide)

監督・脚本:ギャスパー・ノエ
製作:ブラヒム・シウア、バンサン・マラバル 他
撮影:ブノワ・デビー
音楽:トーマ・バンガルテル(ダフト・パンク)
協力:アニエスベー

あてもなく日本にやってきたオスカーは定職を持たず、日々ドラッグに溺れながらディーラーをして金を稼ぎ、最愛の妹リンダを日本に呼び寄せた。 やがてリンダは夜の街で知り合った男に誘われストリップ劇場のポールダンサーとして働くようになる。 ある晩、オスカーは警察の取り締まりを受け銃で撃たれ意識が薄くなり、その魂はかつてない陶酔に包まれながら肉体から離脱する。 愛する妹リンダと離れたくない兄オスカーの魂は死を受け入れることが出来ず欲望と犯罪が渦巻く東京に翻弄される妹の姿を追って、夜の街を彷徨い浮遊するのだった-。

セックス&ドラッグ&輪廻転生 ”映画史上空前のタブー映像日本上陸”の キャッチコピーどうりでした。あの『アバター』のVFXクリエーターが創造した マジックマッシュルームのトリップ映像体験できます(苦笑)日本だったら、 こういった作品は自主制作でしか作れないと思いますが、ちゃんとお金を貰って こんなにも自由に映画を作っているギャスパー・ノエ監督は本当に鬼才なんだと 思いました。(千)

2010年/フランス/35mm/カラー/ドルビー/英語/143分/R-18
配給:コムストック・グループ お問合せ:トルネード・フィルム

★2010年5月15日(土)シネマスクエアとうきゅう他にて驚異の未体験映像、解禁!

公式 HP >> http://www.enter-the-void.jp/

※特別記事フランス映画祭2010 いよいよ3月18日開幕!でも紹介しています。

back to top

書道ガールズ!! ―わたしたちの甲子園―

監督:猪股隆一
脚本:永田優子
書道監修:石飛博光
出演:成海璃子(早川里子)、山下リオ(岡崎美央) 、桜庭ななみ(篠森香奈) 、高畑充希(好永清美) 、小島藤子(山本小春) 、金子ノブアキ(池澤)、市川知宏(高田智也)、森崎ウィン(市ノ瀬誠)、森岡龍(中野卓也) 、坂口涼太郎(村上悟) ほか

紙の町、四国中央市。四国中央高校書道部部長の早川里子は、毎日紙に向かいながら少しも楽しくないことに気づいていた。良きライバルだった美央が退部してしまったり、ちょうど書道部顧問になった臨時教員の池澤に自分の書を「つまらない」と批評されたり、ますます面白くない。部員が減ってしまった書道部の宣伝のため、池澤が音楽にのせて大きな紙に書いてみせたことが部活動に大きな影響を与えた。そのパフォーマンスにすっかり惚れ込んだ清美が同じことを始めたのだ。初めは難色を示した里子も、商店街が次第にさびれて次々と閉店が続き、清美の家の文具店も同じ道を辿ることを知る。最後の閉店セールだけは盛り上げたい、という清美に部員一同協力することになった。初めての人前でのパフォーマンスを体験した後、部員たちの思いはもっと広がっていく。


(C)NTV

四国中央市は、2004年伊予三島市が周辺の町と合併してできました。名前のとおり四国(上の辺)のちょうど真ん中にあります。紙の生産日本一の市で、町のどこからでも製紙工場の高い煙突が見えます。この町を愛する女子高校生たちが、町に元気を取り戻そうと始めた「書道パフォーマンス」は他の高校書道部も巻き込み、すっかり全国規模になりました。南海テレビから発信され、日本テレビの“ズームイン!!SUPER”でも何度も取り上げられています。これまでの書は一人静かにしたためるものでしたが、「書道パフォーマンス」はロックやJ-POPに乗って、部員たちが踊るように動き、大きな紙にいっせいに書きあげます。
三島高校書道部の実話をもとにできたのが本作です。成海璃子を始め、部員のキャストたちはクランクイン前から全員書道の特訓をし、吹替えなしで演じきったそうです。練習で培ったチームワークと、墨を含ませると20kgにもなるという大筆を持った成海璃子の力強いパフォーマンスをお楽しみに。四国でのロケとはいえ、1月から2月の一番寒い時期に裸足で墨や筆と格闘した面々のようすは、エンドロールでのスチールで見ることができます。(白)

2010年/日本/カラー/113分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:ワーナー・ブラザース映画

★5月15日(土)全国ロードショー

公式 HP >> http://www.shodo-girls.com

back to top

パリより愛をこめて(原題:FROM PARIS WITH LOVE)

監督:ピエール・モレル
原案:リュック・ベッソン
脚本:アディ・ハサック
出演:ジョン・トラボルタ(チャーリー・ワックス)、ジョナサン・リース・マイヤーズ(ジェームズ・リース)、カシア・スムトゥニアク(キャロリン)

―人生のひきがねを引け。―
ジェームズ・リースはパリのアメリカ大使館のエリート。美しい婚約者のキャロリンも知らないもう一つの顔は、CIAの見習い捜査官。待ち焦がれた重大任務に張り切るリースは、新しい相棒チャーリー・ワックスを迎えに行く。彼はアメリカから到着したばかりの空港で、税関職員を相手に大騒ぎをしていた。チャーリーはスキンヘッドに革ジャン姿、凄腕のベテランだが任務のためには手段を選ばない危険な男だった。繊細で知性派のリースは銃を持っていても人を撃ったことがない。正反対のチャーリーに振り回されつつ、テロ集団を追っていくが、アジトにはリースの写真や個人情報があった。リースは誰に、なぜ狙われているのか?


(C)2009 EUROPACORP - M6 FILMS - GRIVE PRODUCTIONS - APIPOULAI PROD

「ロシアより愛をこめて」はご存知007の第2作です。あちらはジェームズ・ボンド、こちらはジェームズ・リース。作品に捧げられたオマージュは随所に見られるようです。
トラボルタが終始見せるアクションはダンスのように振り付けられ、50半ばをすぎたにも関わらず果敢にチャレンジしています。彼の台詞で「香港のショウブラザースの映画みたいなアクション」というのが聞こえたのですが、字数の関係か字幕には書かれていませんでした。アクション指導は誰だったのでしょう?エンドロールを見逃しました。
正反対のジェームズとチャーリーの対比が物語を面白くしています。実はなかなかの名コンビになりそうで、事件に揉まれながらジェームズが成長していくドラマとアクションがうまく組み合わさっていました。シリーズ化されないかしら。(白)

2010年/フランス/カラー/95分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:ワーナー・ブラザース映画

★5月15日(土)丸の内ピカデリー他 全国ロードショー

公式 HP >> http://www.pari-ai.jp/

back to top

ザ・エッグ~ロマノフの秘宝を狙え~(原題:The Code)

"男たちのヒート祭り!!"として銀座シネパトスで、第一弾『ボーダー』 第二弾『ザ・エッグ~ロマノフの秘宝を狙え~』を、4人の豪華大スターの共演×競演で開幕する。

監督:ミミ・レダー
脚本:テッド・ハンフリー
製作総指揮:フローリアン・リッチナー、他
製作:ロリ・マックレアリー、他
撮影:フリオ・マカット
音楽:アトリ・オーヴァーソン
衣装:アン・クラブトリー
編集:マーティン・ニコルソン

出演:モーガン・フリーマン(キース・リプリー)、 アントニオ・バンデラス(ガブリエル・マーティン)、 ラダ・ミッチェル(アレクサンドラ・コロレンコ)、 ロバート・フォースター(ウェバー警部補)、 ラデ・シェルベッジア(ニッキー/ビクトル)、 マーセル・ユーレス(ザイコフ)

ニューヨーク。キース・リプリーは美術品強盗にかけては右に出る者はなく、 長年にわたり警察から巧みに逃れている。 かつての相棒ビクトル・コロレンコは、もうこの世にはいない。 彼は最後の仕事の相棒を探していた。 狙う獲物は、ロマノフの秘宝中の秘宝・ファベルジェのエッグ2個。 金細工師ファベルジェの幻の逸品で、ミステリー・エッグと呼ばれていた。 それを強奪するには、どうしても、もう1人必要だった。 そこで、鮮やかな身のこなしのガブリエルを相棒にして、厳戒態勢の建物に侵入するが、 思わぬアクシデントによって計画は狂い始める。

世代の異なる2大スター、モーガン・フリーマン×アントニオ・バンデラス主演のサスペンス・ミステリーと聞いただけで興奮してしまう。地下鉄の2人の出会いシーンでは、モーガン・フリーマンの目力と、アントニオ・バンデラスの流麗な身体の動きに魅せられた。 展開は速いが、強固な建物進入や金庫のダイヤル合わせなどは、意外に手仕事が多く、そのドキドキ感が面白い。ゲーム・テトリスの旋律がうまく編曲され流れていた。 2作品(『ボーダー』と本作品)とも男性だけじゃない、女性も熱くなること間違いなし。(美)

2008年/アメリカ/104分/カラー/シネスコ/ドルビーデジタル

★5月15日(土)より 銀座シネパトスほか 順次全国ロードショー

公式 HP >> http://www.heat-matsuri.com/

back to top

塚本晋也大図鑑 SHINYA TSUKAMOTO FILM FESTIVAL 2010

塚本晋也監督の待望の新作『鉄男 THE BULLET MAN』(5月22日公開)を記念して、塚本監督が1987年から2008年まで手がけた映画・TV作品を全網羅。

■5/8(土)→21(金)21:00 Start
シアターN渋谷にて開催決定!
一般1500円/学生・シニア1000円 整理番号制

[NAVIGATION] 5/8(土)、5/11(火)、5/14(木)、5/16(日)、5/18(火)、5/21(金)
エリック・ボシックさん(鉄男TBM主演)による上映作品紹介

[SPECIAL TALK]
5/8(土)新旧鉄男対決トーク
 田口トモロヲさん、エリック・ボシックさん、塚本晋也監督
5/21金 『鉄男 THE BULLET MAN』プレトーク
 エリック・ボシックさん、塚本晋也監督


■上映作品(P=プリント上映・D=デジタル上映)

『電柱小僧の冒険』 THE ADVENTURE OF DENCHUKOZO(87/45分)
5/15(土)D

『鉄男』TETSUO THE IRON MAN(89/67分/R)
5/8(土)P

『ヒルコ/妖怪ハンター』 HIRUKO THE GOBLIN(90/90分)
5/17(月)P

『鉄男IIBODY HAMMER』スーパー・リミックス・バージョン TETSUO II THE BODY HAMMER(93/82分/R-15)
5/18(火)P

『東京フィスト』TOKYO FIST(95/87分/R-15)
5/11(火)P

『バレット・バレエ』BULLET BALLET(99/87分/R-15)
5/13(木)P

『双生児』GEMINI(99/84分/PG-1)
5/19(水)P

『六月の蛇』A SNAKE OF JUNE(02/77分)
5/10(月)P

『にっぽんの名作・とかげ』LIZARD (03/49分)
NHK BSハイビジョン放送作品
5/12(水)D

『ヴィタール』VITAL(04/86分)
5/20(木)P

『玉虫~female~』JEWEL BEETLE~female~(05/22分/R-18)
オムニバス映画『female』の一短編
5/14(金)P

『HAZE オリジナルロングバージョン』HAZE-Original Long Version(05/49分)
5/12(水)D

『悪夢探偵』NIGHTMARE DETECTIVE(06/106分)
5/9(日)P

『悪夢探偵2』NIGHTMARE DETECTIVE 2(08/102分)
5/16(日)P

★『バレット・バレエ プレミアバージョン』
5/15(土)~5/21(金)21:00 Start
池袋シネマ・ロサ 03-3986-3713 http://www.cinemarosa.net
初公開!日本公開【87分】版に先駆け全世界を虜にした海外特別【98分】版特別レイトショー。1998年9月にベネチア国際映画祭でワールドプレミアされ、その後、世界の映画祭で上映されている “映画祭バージョン”。

back to top

運命のボタン(原題:THE BOX)

監督・製作・脚本:リチャード・ケリー
原作:リチャード・マシスン
撮影:スティーヴン・ポスター
音楽:ウィン・バトラー、レジーヌ・シャサーニュ他
出演:キャメロン・ディアス(ノーマ・ルイス)、ジェームズ・マースデン(アーサー・ルイス)、フランク・ランジェラ(アーリントン・スチュワード)、ジェームズ・レブホーン(ノーム・カーヒル)、ホームズ・オズボーン(ディック・バーンズ)、サム・オズ・ストーン(ウォルター・ルイス)

ある日の明け方。ノーマとアーサー夫婦の元に箱が届く。箱の中には<赤いボタン付きの装置>が入っていた。その日の夕方、スチュワートと名乗る謎の男が訪ねて来て、「このボタンを押せば、あなたは百万ドルを受け取れる。だが、世界のどこかで知らない誰かが死ぬ。提案を受けるかどうか、24時間で決めること。他言したら取引は無効」と驚く提案をした。二人は迷うが、大金(日本円にしたら約一億円)に魅せられ、ボタンを押してしまう。


(C)2009 MRC II DISTRIBUTION COMPANY, LP. ALL RIGHTS RESERVED

興味深い設定。えぇ、どうなるの?と迷路に入ってしまう作品だ。人生で究極の選択をしなくてはならない時が確かにある。結婚相手を選ぶ時「愛しているのはAだが、将来のことを思うとBだ」とか、会社を選ぶ時「Aは大きい会社で給料はいいが、したい仕事をすぐ出来そうなのは中小企業のBだ」などである。この<赤いボタン>の提案なら、私はきっと、即座に誰にも相談せず「押す」!でも、あんなに恐くて、不気味にCG処理された顔の男(スチュワート)に、玄関先に来られたら、お金を受け取る前に心臓麻痺でオダブツだわ!きっと・・・。(美)

2009年/アメリカ/カラー/スコープサイズ/115分/SRD・SDDS・DTS
配給:ショウゲート

★5月8日(土) TOHOシネマズ みゆき座ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.unmeino.jp/

back to top

ホームレス・ワールドカップ

監督:スーザン・コッホ、ジェフ・ウェルナー
製作総指揮:リック・アレン、ジョセフ・エデルマン、ダグラス・G・スミス
製作:テッド・レオンシス、ジェッド・ウィダー、トッド・ウィダー
脚本:スーザン・コッホ
音楽:チャーリー・バーネット
編集:ジェフ・ウェルナー

ホームレスの人々のみが参加できるサッカーの国際大会「ホームレス・ワールドカップ」に出場した7人の選手を追った感動ドキュメンタリー。アフガニスタンの戦場地からナジブ、ケニアのスラム街出身のアレックス、アイルランドの薬物リハビリ施設からダミアンとサイモン、ロシアの不法入国者スラバなど、さまざまな問題を抱える7人が、サッカーを通して人生を切り開いていく-。


©Cabin Films 2008

2010年ブラジルのリオで第8回を迎えるこの大会は2003年から毎年開催されているミニサッカーの世界大会です。ホームレスの人のみが一人、1回まで選手 として参加可能。ボールさえあればどこでもできるサッカーは貧富や年齢、人種に関係無く人を繋げることができる最高のツール! ホームレスになった理由は人それぞれ・・ ドラッグ、戦争、リストラetc.どうかホームレスになってしまった人達の、その背景を理解して欲しいと切に願う。社会の片隅に生きる人々が希望に目覚め人生を切り開いていく姿に感動しました。現在、フットサルコートがある東京の宮下公園では渋谷区とナイキなどが組んでホームレスを排除するべく公園を有料化しようとしてます。この映画と反対のことしてるよ、渋谷区とナイキはとても恥ずかしい事をしているとは思ってないのだろうか、、。 (千)

◆ホームレス・ワールドカップを目指す日本チームを応援しよう◆
この映画をご覧いただくと映画鑑賞料の一部(配給収入1%)がホームレスサッカーチームをサポートするNPO法人ビッグイシュー基金に寄付されます。ホームレス・ワールドカップ日本代表チーム"野武士ジャパン"は2004年ヨーテボリ大会(スウェーデン)に初めて参加し、その後はホームレスの自立を応援する団体"ビッグイシュー"などにサポートされながら2009年ミラノ大会に参加を果たしました。

2008年/アメリカ/カラー/99分/ステレオ
配給: イーネット・フロンティア 宣伝:トルネード・フィルム

★2010年5月8日(土)より渋谷ライズXほか全国順次ロードショー

公式 HP >> https://enet-dvd.com/enet/kickingit/

back to top

9 <ナイン> ~9番目の奇妙な人形~(原題:9)

監督・原案:シェーン・アッカー
製作:ティム・バートン、ティムール・ベクマンベトフ、ジム・レムリー
脚本:パメラ・ペトラー
出演(声):イライジャ・ウッド、ジョン・C・ライリー、ジェニファー・コネリー 他

古びた研究室で麻布を縫い合わせて作られた人形が目を覚ます。腹部に大きなジッパー、背中に"9"と云うマークがあり自分が何者か分からない人形は果てしなく広がる廃墟へと踏み出す。すると背中に"2"と描かれた自分と同じような人形に出会うが巨大な機械獣が突然襲いかかり、2は連れ去られてしまう... 人形達は何のために作られたのか? 人類が滅亡し廃墟と化した世界が舞台。背番号の数字が名前の人形たちが機械仕掛けのモンスターと闘うアドベンチャー。


© 2009 FOCUS FEATURES LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

2005年のアカデミー賞にノミネートされた11分のアニメーション『9』を観たティム・バートンが「これまでの人生で見た映像の中で、最高の11分間だった」と、この作品に惚れ込み長編映画化したそうです。短編アニメはシェーン・アッカーがUCLAの卒業制作として完成させ、学生アカデミーの金メダル(最高賞)も受賞しています。エリートですね、うらやまし・・(私は典型的な落ちこぼれ大学生だった・涙)。本作『9』はシェーン・アッカー監督の初の長編映画です。 (千)

2009年/アメリカ/80分/カラー
配給:ギャガ

★2010年5月8日(土)新宿ピカデリー他全国順次ロードショー

公式 HP >> http://9.gaga.ne.jp/

back to top

コロンブス 永遠の海(英題:CHRISTOPHER COLUMBUS, THE ENIGMA)

監督・脚本:マノエル・デ・オリヴェイラ
撮影:サビーヌ・ランスラン
出演:リカルド・トレパ(マヌエル・ルシアーノ 1946-60) レオノール・バルダック(シルヴィア 1957-60)
マノエル・デ・オリヴェイラ(マヌエル・ルシアーノ 2007)
マリア・イザベル・デ・オリヴェイラ(シルヴィア 2007)
レオノール・シルヴェイラ(マヌエルの母)
ルイス・ミゲル・シントラ(ポルト・サント島の美術館長)

1946年、ポルトガルのリスボンからニューヨークへ船で向かう青年マヌエル・ルシアーノ。彼はかつて大航海時代に新たな航路を見出した偉人たちに思いを馳せていた。病院勤務のかたわら、クリストファー・コロンブス研究に情熱を注ぎ続け、彼がポルトガル人だとの自らの仮説を証明しようとしていた。マヌエルはポルトガルへ戻り、教師のシルヴィアと結婚、新婚旅行を兼ねてコロンブスの生地探索の旅に向かう。


(C)Filmes do Tejo II - Les Films de l'Apres-Midi. 2007

アメリカ大陸を発見したことで有名なコロンブスが、その出生も長く謎に包まれていたというのを初めて知りました。コロンブス研究家である若き日のマヌエルを演じているのは、オリヴェイラ監督の孫であるリカルド・トレパ。妻になるシルヴィアを『家宝』のレオノール・バルダック。2007年のニューヨークで寄り添う年を重ねた二人は、結婚70年を迎えたオリヴェイラ監督夫妻です。ポルトガル人の海への憧れと郷愁、長い航海にも似た二人の暮らしが現れた作品。一緒にゆったりと旅したような思いがしました。(白)

2007年/ポルトガル、フランス/カラー/75分/
配給:アルシネテラン

★5月1日(土)岩波ホールほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.alcine-terran.com/umi/

back to top

SCOPE

監督:卜部敦史
脚本:卜部敦史、堀井威久磨
製作総指揮:堀井威久磨
音楽:YuKo Sonoda
録音:富塚友弘
編集:卜部敦史、堀井威久磨
メイク:大竹敦子、堀井威久磨

出演:金倉浩裕(アツオ)、今村祈履、 森崎元太、染井ひでき、英昭彦、安藤恭助、他

強姦罪で6年の服役から出所したアツオは、元性犯罪者を監視する法律(scope法)により、 何ごともうまくいかなかった。心機一転、離島の工場で就職し、緊張するアツオを、 工場の人はあたたかく迎えてくれた。同じ職場の聾唖の娘ナギとお互い好感を持つが、そんな矢先、法律の黒い陰が小さい離島に忍び寄るのだった。

この作品を観て、2006年公開のアメリカ映画『リトル・チルドレン』(トッド・フィールド監督・ケイト・ウィンスレット主演)を思い出した。そこでも性犯罪者は監視され、悲惨な終わり方をしたが、そのとき「そこまでしなくても・・・」と同情した。 このアツオにも同情してしまった。隠しようも無い体の一部に番号が記され、逃げも隠れもできないでは、彼は今後どうやって生きていくのだろう。 たとえ、ありのままの自分で生きていく決心がついても、世の中はそう甘くない。 何か1つ彼に救いがあったらと思う。例えば番号の刺青は見えない場所とか、3年間問題をおこさなかったら少しずつ薬を緩めるとか・・。 性犯罪といっても、車内で痴漢する男から、小児性愛犯罪者まであるから一概には言えないが、 下着のような服を着て、夜中も平気で出歩く娘さん方にも、それなりの注意は必要だと思う。(美)

性犯罪者を「誰にもわかるように印をつけ、性衝動がおきない薬を処方」という社会を想定したフィクションです。日本に今のところそんな法律はありませんが、アメリカには性犯罪者情報登録・公表制度があるそうです。(美)さんが先に『リトル・チルドレン』ついて書かれたとおり。またお隣の韓国では、再犯率が高いということからGPS付きの足輪を装着、24時間行動を監視しているのだとか。性犯罪者の再犯率についてここで言及するスペースがありませんがちょっと疑問。
この作品では“罪を犯し服役して社会へ戻ってきた人間の居場所のなさ”が描かれています。主人公がようやく職を得た島は一見おだやかそうですが、彼が来たことで人々の間にさざなみがたちました。見えな不幸せが明らかになります。悲劇はあったけれど明るいラストになり、少しほっとしました。若い監督が難しいテーマに挑戦したことを応援したいと思います。台詞がもっとこなれるといいなぁ。蛇足ながら、聖書の「まず罪なき者、石もてうつべし」ということばを思い出しました。姦淫した女性を村人たちが責めたときにイエスが言うのです。罪ある人に印を付け始めたら、なにもないのは小さな子どもたちだけになりますね、きっと。(白)

2010年/日本/HD/84分

★2010年5月1日~21日、3週間限定で渋谷アップリンクにてレイトショー上映(20時50分~)

公式 HP >> http://www.film-scope.com/

back to top

川の底からこんにちは

監督・脚本:石井裕也
撮影:沖村志宏
照明:鳥越正夫
録音:加藤大和
美術:尾関龍生
音楽:今村左悶、野村知秋

出演:満島ひかり(木村佐和子)、 遠藤雅(健一・佐和子の上司)、 相原綺麗(加代子・健一の5歳の娘)、 志賀廣太郎(木村忠男・佐和子の父)、 岩松了(佐和子の叔父)

高校卒業後すぐ、駆け落ち同然で上京して5年目のOL木村佐和子。 5つ目の職場、5人目の彼氏は同じ職場の上司。その連れ子は5歳の娘。 すべてに妥協した生活に悶々としていた。 そんな時、田舎でシジミ工場を経営する佐和子の父が倒れ、叔父から後を継いでくれと頼み込まれる。 子連れ彼氏は何を思ったか、会社を辞め、佐和子のアパートに転がり込み、編み物などしながら、都会は嫌だ、田舎に行きたい!と言い出す始末・・・。

題名が気に入った。それに音楽が良い。 ♪川の底から~、こんにちは♪のメロディを何回も口ずさんでしまう。 内容は、若き女性の開き直り映画だ。 何しろ、何事も「所詮、私は中の下ですから!」と嫌なことも、腹立つことも、愚痴を言わずシレッとして言うから、彼女の周りの人はそれ以上、何も言えなくなるから小気味よい。
この監督さん、まだ若い!26、7歳。ちょっと開き直って作ってやれ!という若い監督さんのエネルギーが伝わってくる作品。一番の開き直り名人は監督さんだ。(美)

2009年/35ミリ/112分/カラー/モノラル/1.85ビスタ

★5月1日(土)渋谷ユーロスペース他全国順次ロードショー

公式 HP >> http://kawasoko.com/

back to top

2010年上海国際万博開催記念「美と芸術の上海アニメーション」

水墨画アニメを中心に美しく完成度の高い上海アニメーション全12作品連続上映!
『おたまじゃくしが母さんを探す』ほか5作品は本邦映画館初上映です。

◆Aプログラム

経典アニメと呼ばれる最高級作品集

『おたまじゃくしが母さんを探す』 1962年/16分/カラー・スタンダード
(1964年カンヌ国際アニメーション映画祭栄誉賞・1978年ザグレブ国際アニメフェス第一位)
おたまじゃくしの動きがリアルで驚きました。水墨画の淡い雰囲気も良かったです。 (千)

『三人の和尚』 1980年/20分/カラー・スタンダード
(第1回中国金鶏賞受賞・1980年文化部優秀アニメ賞)
ユーモアたっぷりのセル・アニメーション。単純な線画で、とぼけたキャラクターばかりが登場 するので、ちびまる子ちゃんみたいで(笑)楽しかったです。 (千)

『鴫と烏貝』 1983年/10分/カラー・スタンダード
(第34回ベルリン国際映画祭短編部門銀熊賞・カナダ国際アニメ映画祭特別賞)
切り紙水墨画アニメーション。猟師と鴫と、からす貝の駆け引きがとても面白いです。 (千)

『火童』 1984年/29分/カラー・スタンダード
(1985年第1回アニメフェス広島大会30分部門第一位)
切り紙アニメーション。中国少数民族の少年が悪の大王に捕まった父親を探しに行く冒険物語。 奥行きのある画面構成が魅力的でした。 (千)

『鹿を救った少年』 1985年/19分/カラー・スタンダード
(1987年第5回インド国際児童映画祭金の象賞)
水墨画アニメーション。中国雲南地方に伝わる民話から題材をとっているそうです。山の動物や 鹿、小鳥を自分の身を犠牲にして救うストーリーが泣けてきます。 (千)

◆Bプログラム

『ナーザの大暴れ』 1979年/59分/カラー・シネスコ
宮崎駿氏が感動したと公言している長編セルフアニメ。中国古典的神話のエピソード。

『猿と満月』 1981年/10分/カラー・スタンダード
月を掴もうとする猿たちが可愛い切り紙のアニメーション。

『鹿鈴』 1982年/20分/カラー・スタンダード
少女の姿と表情が愛らしい水墨画アニメーション。

◆Cプログラム

『不射之射』 1988年/20分/カラー・スタンダード
川本喜八郎が上海美術映画製作所と協力して作り上げた人形アニメーション。

『牧笛』 1963年/20分/カラー・スタンダード
シンプルで詩情あふれる水墨画アニメの最高傑作。

『胡蝶の泉』 1983年/24分/カラー・スタンダード
中国雲南省に伝わる悲恋の物語をエキゾチックに仕上げたセルアニメーション。

『琴と少年』 1988年/19分/カラースタンダード
繊細な筆の線によって描きだされた水墨画アニメーション。

配給:ワコー、グアパ・グアポ

★2010年5月1日(土)より新宿K's cinemaにて上海万博記念ロードショー

参照 HP >> http://www.ks-cinema.com/

back to top

アーサーと魔王マルタザールの逆襲(原題:ARTHUR ET LA VENGEANCE DE MALTAZARD)

監督・脚本:リュック・ベッソン
撮影:ティエリー・アルボガスト
出演:フレディ・ハイモア(アーサー)、ミア・ファロー(おばあちゃん)、ロナルド・クロフォード(おじいちゃん)、ペニー・バルフォー(ママ)、ロバート・スタントン(パパ)
吹替え:神木隆之介(アーサー)、IMALU(リプレイ)、GACKT(マルタザール)

両親と共に祖父母の家にやってきたアーサーは、10番目の満月の夜を心待ちにしている。ミニモイ国への扉が開き、王女セレニアやベタメッシュに再会できるからだ。自然を守り、動物と共生するポゴ=マタサライ族の厳しいテストにも合格し、おじいちゃんにも褒められる。息子を全く理解していないパパは怒ったはずみに一日早く帰ると言いはり、ママのとりなしも通じない。がっかりして帰り支度をするアーサーの目の前に「助けて」と書かれた米粒が届けられる。セレニアに何かが起こったのかと心配するアーサーは、パパの車から抜け出してミニモイの国へと向かう。



(C)2009 EUROPACORP-TF1 FILMS PRODUCTION-APIPOULAI PROD-AVALANCHE PRODUCTIONS Images et Effets 3D-BUF

2006年の『アーサーとミニモイの不思議な国』の続編。前作では行方不明になったおじいちゃんを探して、身長2mmの小さな人々ミニモイの危機を救ったアーサーは、王国のセレニア王女やその弟ベタメッシュと親友になりました。人間世界は実写で、アーサーがミニモイに変身して活躍する異世界はCGアニメーション。想像力の羽ばたく不思議なファンタジーの世界が広がっています。再訪したミニモイ国の新しい街の賑わいや、昆虫の乗り物などお子様が観ても楽しめます。フランスでは公開されるや大ヒット、完結編となる3作目も製作中です。敵役のマルタザールも憎憎しいだけでなく、ちょっと愛敬があり、戦う場面もやたら命を奪ったり破壊したりしないのもアメリカのアニメとちょっと違います。吹替えで続投する神木隆之介、GACKTに加え、今回はIMALUが声優と主題歌で参加しています。(白)

2009年/フランス/カラー/93分/シネマスコープ/ドルビーデジタル
配給:アスミック・エース

★4月29日(祝・木)新宿ピカデリー他全国ロードショー

公式 HP >> http://www.arthur-movie.jp/

back to top

プレシャス(原題:PRECIOUS:BASED ON THE NOVEL PUSH BY SAPPHIRE)

監督・製作:リー・ダニエルズ
脚本:ジェフリー・フレッチャー
撮影:アンドリュー・ダンB.S.C.
音楽監修:リン・ファインシュタイン
出演:カボレイ・シディベ(プレシャス)、モニーク(メアリー)、ポーラ・パットン(ミズ・レイン)、マライア・キャリー(ミセス・ワイス)、シェリー・シェパード(コーンロウズ)、レニー・クラヴィッツ(ナース・ジョン)

1987年、ニューヨークのハーレム。16歳の少女プレシャスのお腹には子どもがいる。二度目の妊娠だ。一人目を産んだのは12歳。二人の子の父親は実の父だ。今は行方をくらましている。母親からは心身ともに虐待を受けている。
プレシャスは残酷な現実から逃避するかのように、いつか美しくなり、人気ものになる自分を空想するのだった。本当の自分は超・肥満体で文字も読めないのだが…。


(C)PUSH PICTURES, LLC

父に犯される、それを見て見ぬ振りをし、擁護してくれない母親。最初の子は障害児で、祖母が面倒を見てくれている・・・。これだけじゃない。もっと辛いことが彼女の身に起こるが、そんな彼女を助ける学校の先生や相談役によって、前に進んで行くのだ。
“プレシャス”の意味は尊いという意味、どんな過酷な運命でも、前を向いて生きていく姿に、それを感じた。化粧っ気なしでプレシャスの相談役を演じた世界の歌姫・マライア・キャリーも是非観てほしい。(美)

2009年/アメリカ/ヴィスタサイズ/109分/
配給:ファントム・フィルム

★4月24日(土) TOHOシネマズシャンテ、シネマライズ他全国ロードショー

公式 HP >> http://www.precious-movie.net/

back to top

ファンボーイズ(原題:FANBOYS)

監督:カイル・ニューマン
脚本:アーネスト・クライン、アダム・F・ゴールドバーグ
撮影:ルーカス・エトリン
音楽:マーク・マザースボウ
出演:サム・ハンティントン(エリック)、クリス・マークエット(ライナス)、ダン・フォグラー(ハッチ)、ジェイ・バルシェル(ウィンドウズ)、クリステン・ベル(ゾーイ)、キャリー・フィッシャー、ウィリアム・シャトナーほか

―『スター・ウォーズ』ファンによる『スター・ウォーズ』ファンのための映画!―
1998年、世界中の『スター・ウォーズ』(以下SW)ファンが、新作『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスの逆襲』の公開をいまかいまかと待ち望んでいたころ。エリックはパーティでひさしぶりにハッチ、ウィンドウズらSWファン仲間に再会する。父親の経営する会社でサラリーマンをしているエリックは、かつてのような熱はなくしていたが、仲間たちは今もSWコスプレでパーティに来るほど。エリックは以前進路のことで仲たがいしたままのライナスが末期がんで余命わずかなのを知らされる。ライナスが楽しみにしていた新作の公開まで持たないかもしれないと聞き、彼らは大胆にもジョージ・ルーカスの本拠地「スカイウォーカーランチ」にしのびこむ計画を立てる。行く先々でSWファン仲間の助けを借り、対立する「スター・トレック」(以下ST)ファンとは騒動を起こしつつ、おんぼろワゴンでカリフォルニア州までひた走っていく。

SWの初公開は1977年。世界中に熱狂的なファンを産んだこのシリーズは『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』(2005年)で堂々の完結。この作品は1999年の公開を観られそうもない一人のために、仲間がなんとかしてそれを果たそうとするロードムービーです。スタッフ、キャストとも熱烈なSWファンで、脚本のアーネスト・クラインはこの脚本を1998年に書き、10年越しでこの映画化に成功しました。随所にSWファンならにんまりするパロディやオマージュが満載です。私は幸いSW、ST両方とも観ていましたのでとても楽しめました。
オタク少年ウィンドウズ役のジェイ・バルシェルは、昨年の東京国際映画祭コンペで観客賞を獲得した『少年トロツキー』主演でした。レイア姫役のキャリー・フィッシャーをはじめ、双方の関係者があらっと思うところに出演していますので、どうぞお見逃しのないように。日本での公開、DVD発売は多くのファンの熱い署名活動により実現したものです。(白)

2008年/アメリカ/カラー/90分/ビスタ/ドルビーデジタル
配給・宣伝:カルチュア・パブリッシャーズ
(C)2006 The Weinstein Company, LLC. All Rights Reserved.

★4月24日(土)~5月7日(金)渋谷シアターTSUTAYAにてレイトロードショー

公式 HP >> http://culture-pub.jp/fanboys/

back to top

フェーズ6(原題:CARRIERS)

監督・脚本:アレックス・パストー、デヴィッド・パストー
撮影:ブノワ・デビエ
出演:ルー・テイラー・プッチ(ダニー)、クリス・パイン(ブライアン)、パイパー・ペラーボ(ボビー)、エミリー・ヴァンキャンプ(ケイト)、クリス・メローニ(フランク)ほか

致死率100%全世界感染。生き残ることに、意味はあるのか──
荒野を疾走するベンツには4人の男女が乗っている。ブライアンとその彼女ボビー、ブライアンの弟ダニー、ダニーが密かに思いを寄せているケイト。致死率100%というウイルス性の疫病が蔓延している中で、幸いにもまだ感染せずにいた。兄弟がかつて家族で遊んだニューメキシコのビーチへ逃げ、そこで外界との接触を断って暮らすつもりだった。途中で車が道を塞ぎ、中年の男がガソリンを分けてほしいと近づいてくる。窓越しに感染者らしい少女を見つけ、ブライアンは男を振り切って車を走らせる。彼らには生き残るためのルールがあった。「感染者との接触は絶対に避ける」「感染者が24時間以内に触れたものは消毒する」「感染は死を意味する」。しかしすぐに4人の車も故障し、移動の手段をなくしてしまう。残ったガソリンを持ち、先ほどの男の車まで戻ることになった。

監督・脚本のパストー兄弟は、鳥インフルエンザの報道で恐怖を感じ、この作品の着想を得たそうです。パニックスリラーかなと予想して試写を観ましたが、ヒューマンドラマでありました。悲惨な状況が続く極限状態で人間がどう変わっていくのか、4人の若者を中心に描いています。がさつだけれど正直な兄ブライアンを『スター・トレック』のカーク船長役だったクリス・パイン、『サム・サッカー』のルー・テイラー・プッチが繊細な弟ダニー。やさしいだけでは生き残れない世界で自分ならどうするかと考えさせられます。私自身は、生き残る努力をするより、一番早く死んじゃったほうがいいかも、と思う根性なしですが、幼い娘を抱えて治療薬を求める父親には一番感情移入ができました。病気が進むようすを表現する特殊メイクもよくできています。(白)

2009年/アメリカ/カラー/85分/シネマスコープ/ドルビーデジタル
配給:ブロードメディア・スタジオ/ポニーキャニオン 宣伝:フリーマン
© MMVIII by PARAMOUNT VANTAGE, A Division of PARAMOUNT PICTURES CORPORATION All Rights Reserved.

★4月24日(金)~5月14日(土)シネマスクエアとうきゅう他にて限定ロードショー

公式 HP >> http://www.phase6-movie.jp/

back to top

ボーダー(原題:RIGHTEOUS KILL)

"男たちのヒート祭り!!"として銀座シネパトスで、第一弾『ボーダー』 第二弾『ザ・エッグ~ロマノフの秘宝を狙え~』を、4人の豪華大スターの共演×競演で開幕する。

監督:ジョン・アヴネット
脚本:デニス・レノア
出演:ロバート・デ・ニーロ(ターク)、アル・パチーノ(ルースター)、カーティス・ジャクソン(スパイダー)、カーラ・グギーノ(カレン)、ジョン・レグイザモ(ペレス)、ドニー・ウォールバーグ(ライリー)、トリルビー・グローヴァー(ジェシカ)ほか

ニューヨーク市警のベテラン刑事タークとルースターは互いに尊敬しあう盟友でもあった。強い正義感からすぐ熱くなるスタークと冷静なルースターは絶妙のコンビで、熱心に仕事を全うしてきたが、証拠不十分で不起訴になる犯罪者も後を絶たなかった。憤懣やるかたないタークをルースターは何度なだめてきたことか。ところがそんな男たちばかりを狙った連続殺人事件が起き、二人は上司から捜査を命じられる。被害者との関連や足取りを追ううち、警察関係者の犯行ではないかという憶測が流れる。


(C)2007 RIGHTEOUS PRODUCTIONS, INC

同じ時代を駆け抜けてきた現代最高の俳優、ロバート・デニーロとアル・パチーノ。 過去、2人の共演は同じスクリーン上では、ほんの数分だったとか。 この作品では、2人の競演がたっぷり堪能できる。
この2人なら何か起こるぞ!と思うが、なかなかしぶとく尻尾を出さない展開が、この作品の面白さだ。敏腕刑事のフラストレーションを見事に現していたし、張りのある声は70歳代とは思えなかった。(美)

アカデミー賞俳優の豪華競演によるクライムサスペンス。法の網から逃れ、のうのうと生きて犯行を繰り返す極悪人を始末するので原題は「RIGHTEOUS KILL」。辞書をひいてみましたら“RIGHTEOUS”は高潔な、正当なという意味がありました。観ながら必殺シリーズを思い出しました。世のため人のためになっても現代の法治国家では殺人。二転三転する脚本も面白いです。「ハリウッドの重鎮二人の競演、シンプルな話のはずはない」と、私は始めっから深読みしてしまいましたが、ぜひ素直にベテランの演技合戦をお楽しみください。(白)

2007年/アメリカ/カラー/101分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:日活

★4月24日(土) 銀座シネパトスほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.heat-matsuri.com/

back to top

てぃだかんかん/海とサンゴと小さな奇跡

監督:李闘士男
プロデューサー:春名慶、藤原恵美子
脚本:鈴木聡、林民夫
出演:岡村隆史、松雪泰子、吉沢悠、國村隼、長澤まさみ、渡部篤郎、原田美枝子  他

世界で初めて養殖サンゴの移植・産卵に成功した沖縄県在住の金城浩二さんの実話を映画化。 幼少時の美しい海に思いを馳せ、サンゴの復活にかけた金城さん夫婦の二人三脚を綴る感動のヒューマン・ストーリー。

「てぃだ(太陽)」が「かんかん」照りという“幸せの象徴”を意味する沖縄コトバが作品タイトル。 沖縄の太陽の下、美しい海の情景が続き幸せな気持ちになれると思います。 エコとか環境の為とかではなく、ただ子供たちに沖縄の海の綺麗なサンゴを見せてやりたいんだ、 と正直に言う金城さんに感動。 沖縄の海が汚れサンゴが無くなってきたのは温暖化ではなく沿岸開発に因る人災だそうです。 圧巻はサンゴの産卵シーン! どんなに貧乏でも夢と愛があれば「なんくるないさー」でした。  (千)

2010年/日本/120分
配給:ショウゲート 宣伝:スキップ

★2010年4月24日(土) 新宿バルト9ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://tida.goo.ne.jp/

back to top

スナイパー(原題:神槍手/英題:THE SNIPER)

監督・製作・ストーリー:ダンテ・ラム
脚本:ジャック・ン
撮影:チャン・マンポー
出演:リッチー・レン(ファン隊長)、エディソン・チャン(OJ)、ホァン・シャオミン(リン・ジン)、ボウイ・ラム(シェーン)、ジャック・カオ(タオ)ほか

新人警察官のOJは、特殊任務部隊SDU(飛虎隊)の突入現場にい合わせ、犯人の迎撃に成功する。隊長のフォンはOJをSDUに入隊させ、厳しい訓練で鍛えぬく。OJの射撃の腕は上達するが、自信過剰気味の彼をフォンと仲間は気にかける。かつてSDUのスナイパーで、唯一500m先の的を撃ち抜く腕を持つリン・ジンが出所してきた。彼は銀行強盗事件で上司の命令に従わず、人質を誤射して過失致死罪に問われ収監されていたのだ。リンは自分に不利な証言をしたフォンを怨んでおり、警察とフォンに復讐するつもりでいたのだった。


(C)Media Asia Films(BVD)Ltd.All Rights Reserved

香港のエディソン・チャン、歌手としても活躍している台湾のリッチー・レン、主演TVドラマの人気で日本では彼に会うツアーが組まれている中国のホアン・シャオミン主演のポリスアクション。
狙撃に対する三者三様の想いが静かに、そして重く観ている側に伝わり、とても緊張感のある映像でした。男性の出世欲やプライドは怖いです(苦笑)。
そしてエディソン・チャン香港映画最後の主演作品・・・自らが招いた不祥事とはいえ、若手不足の香港映画界にとって惜しい人材を失くしたと思いました。 (裕)

香港、台湾、中国の人気男優が顔を揃えた本作は、完成直後に主演のエディソン・チャンのスキャンダルによって香港で公開延期、中国ではDVDスルーという憂き目を見ました。香港芸能界から引退したエディソンの最後の出演作となりましたのでファンは見逃せません。アクションお得意のダンテ・ラム監督の采配のもと、激しい銃撃戦をへて成長していくDJをご覧下さい。
中国の期待の若手美形俳優、ホアン・シャオミンの狂気をにじませた表情にどきりとしました。台湾の人気シンガーソングライターであり、最近はジョニー・トー監督作品に連続出演のリッチー・レンが笑顔を見せずにマッチョな隊長を演じています。香港映画でおなじみの脇の面々も活躍。(白)

2009年/香港/カラー/86分/スコープサイズ/ドルビーデジタル
配給:インターフィルム、フリーマン・オフィス

★4月17日(土)より渋谷 シネマ・アンジェリカほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.interfilm.co.jp/sniper/

back to top

オーケストラ! (原題:LE CONCERT)

監督・脚本:ラデュ・ミヘイレアニュ
撮影:ローラン・ダイヤン
出演:アレクセイ・グシュコフ(アンドレイ・フィリポフ)、メラニー・ロラン(アンヌ=マリー・ジャケ)、 フランソワ・ベルレアン(オリヴィエ・デュプレシス)、 ミュウ=ミュウ(ギレーヌ)、ドミトリー・ナザロフ(サシャ・グロスマン)、アンナ・カメンコヴァ(イリーナ)、ヴァレリー・バリノフ(イヴァン)

ロシアのボリショイ交響楽団で劇場清掃員として働く中年男アンドレイ。彼は30年前、この楽団で天才指揮者として活躍していたが、共産主義の当時、ユダヤ系演奏家たちが排斥されることを拒絶、演奏会のさなかに解雇されたのだ。さえない現状に甘んじていたある日、パリの劇場からのファックスを目にする。「出演できなくなった楽団の代理を探している」と知ったアンドレイは、願ってもないチャンスと飛びついた。かつての仲間を集めてオーケストラを結成し、ボリショイ代表としてパリに乗り込もうというのだ。アンドレイの呼びかけにこたえて、運転手、蚤の市業者、ポルノ映画の効果音担当など、様々に生計を立てていた仲間が集まった。

ロシアの名優たち(といってもあまり馴染みがありません)と、フランスのミュウ=ミュウ、『トランスポーター』の刑事役でおなじみのフランソワ・ベルレアン、『イングロリアス・バスターズ』で目をひきつけたメラニー・ロランが出演。バイオリニストの役ですが、よほど練習したのでしょうか?先ごろ六本木で開催されたフランス映画祭で上映され、観客賞を受賞しています。
不遇な時代を送ったロシアの音楽家たちがパリでのコンサートを目指すのですが、そのわりに真剣に練習もせず「そんなのありか?」ですし、プロデューサーとのかけひきも面白いコメディじたてになっています。『約束の旅路』で引き裂かれる母子を見せたラデュ・ミヘイレアニュ監督ですから、それだけではありません。時代に翻弄されたユダヤ人音楽家と親子のストーリーが底に沈められています。真相が明らかになって団員の気持ちが一つになるコンサート場面は最高潮の盛り上がりを見せます。演奏される数々の名曲にひたるのもまた良し。(白)

2009年/フランス/カラー/124分/シネマスコープ/ドルビーデジタル
配給:ギャガ

★4月17日(土)Bunkamuraル・シネマ、シネスイッチ銀座 他全国順次ロードショー

公式 HP >> http://orchestra.gaga.ne.jp/

back to top

ジョニー・マッド・ドッグ(原題:Johnny Mad Dog)

監督:ジャン=ステファーヌ・ソベール
製作:マチュー・カソビッツ、ブノワ・ジョベール
撮影:マルク・コナンス
出演:クリストファー・ミニー、デージ・ヴィクトリア・ヴァンディ 他

相次ぐ内戦で混乱を極めるアフリカのリベリア共和国。そこには反政府軍を名乗り虐殺、レイプ、強盗など暴虐の限りを尽くすリーダーのジョニー率いる少年兵コマンド部隊「マッド・ドッグ」があった。ジョニーたちの侵攻により街を追われた少女ラオコレは弟を連れ、戦争で足を失った父親を助けに家へ向かうが―。

今年、サッカーワールドカップの開催地として注目されているアフリカ。この大陸が抱える様々な問題を映像化したフランスのジャン=ステファーヌ・ソベール監督は本作が初の長編劇映画。内戦で戦った元少年兵らを起用しリアリティにこだわり、戦場の恐怖と混乱をダイレクトに再現しています。今もなお各地で紛争が続く、その大きな要因の一つとして先進国による資源(石油、ダイヤモンド等)の争奪代理戦争があげられており、私たち日本人にとっても決して他人事とは言えないと思った。 (千)

2007年/フランス・ベルギー・リベリア合作/93分/カラー
配給・提供:インターフィルム 宣伝・配給協力:エスパース・サロウ

★2010年4月17日(土)シアターN渋谷ほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.interfilm.co.jp/johnnymaddog/

back to top

クロッシング(英題:Crossing)

監督:キム・テギュン
脚本:イ・ユジン
撮影:チョン・ハンチョル
音楽:キム・テソン
出演:チャ・インピョ、シン・ミョンチョル、ソ・ヨンファ、チョン・インギ 他

脱北者の過酷な現実を描いた物語。北朝鮮の炭鉱町に住む元サッカー選手のヨンスは、妻・ヨンハと11歳の息子ジュニとともに貧しいけれど幸せな日々を送っていた。しかし妻が肺結核に倒れヨンスは薬を手に入れるため中国へ向かう。決死の覚悟で国境を越えたヨンスは必死に働くが北朝鮮では夫の帰りを待ちながら妻は静かに息を引き取る。孤児となってしまったジュニは父との再会を信じて国境を目指すが―。


©2008 BIG HOUSE / VANTAGE HOLDINGS. All Rights Reserved.

現在、世界で唯一の分断国家である韓国と北朝鮮。キム監督は「最も近くて最も遠い国」になってしまった現状と同民族でありながら片一方が、このような苦難と試練に耐えている状況を知り深く恥じ、3年間の取材を土台にシナリオ作業から念入りに準備し企画・製作に4年の歳月を費やしたそうです。スタッフの中には脱北者も複数人参加し、よりリアルに心を打つ映像に仕上がっています。知られざる北朝鮮の実情が、北に暮らす人が、何を食べ、何を見て、何に喜びを感じ、何に悲しみを覚えているのか、この作品から伝わってきます。主演の韓流トップスター、チャ・インピョは実生活でも二人の養子を迎え入り暮らしている、との事。素晴らしい。  (千)

2008年/韓国/107分/35mm/カラー
配給・宣伝:太秦

★2010年4月17日(土)渋谷ユーロスペースほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.crossing-movie.jp/

back to top

シャッター アイランド(原題:SHUTTER ISLAND)

監督:マーティン・スコセッシ
原作:「シャッター・アイランド」デニス・ルヘイン著(早川書房刊)
脚本:レータ・カログリディス
撮影:ロバート・リチャードソン
出演:レオナルド・ディカプリオ(テディ・ダニエルズ)、マーク・ラファロ(チャック・オール)、ベン・キングズレー(ジョン・コーリー医師)、ミシェル・ウィリアムズ(ドロレス・シャナル)、パトリシア・クラークソン(謎の女性)、マックス・フォン・シドー( ジェレマイアー・ネーリング医師)、エミリー・モーティマー(レイチェル・ソランド)、 ジャッキー・アール・ヘイリー(ジョージ・ノイス)ほか

ボストンのはるか沖合いの孤島“シャッターアイランド”には、精神を病んだ犯罪者ばかりを収容するアッシュクリフ病院がある。島の出入りは船だけ、小さな船着場のほか回りは断崖絶壁で、まさに閉ざされた島で逃げようがない。
 1954年9月、連邦保安官のテディ・ダニエルズと新しい相棒のチャックは、患者の失踪事件の捜査に訪れる。鍵のかかった病室から姿を消したのはレイチェル・ソランド、彼女は自分の3人の子供を溺死させていた。テディは医長に案内され、さっそく職員や患者の聞き取り調査を始める。はかばかしい成果はあがらないが、テディにはこの島に来たもう一つの目的があった。


(C) 2009 by PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.

スコセッシ監督とディカプリオが2006年の『ディパーテッド』に続いてタッグを組んだ作品。30代半ばとなったディカプリオが苦悩する主人公を演じて、すっかり大人なんだなぁと、PTAのように感心してしまいました。
原作者のデニス・ルヘインは「ミスティック・リバー」で数々の文学賞を受賞しています。この『シャッターアイランド』では製作にも名を連ねていて、最新作「運命の日」はサム・ライミ監督で映画化が決定しているのだとか。ハヤカワ文庫の同名小説も読んでみたいものです。映画はストーリーが進むにつれ、ほころびが広がっていく感じがしておかしいぞと思うのです。どのへんから真相に気づくかは、観る人次第。脳を活性化させるのには、映画を観ること、ミステリーが特にサプリ効果が高いそうです。ぜひ体感しましょう。(白)

2009年/アメリカ/カラー/138分/
配給:パラマウント ピクチャーズ ジャパン

★4月9日(金)TOHOシネマズ スカラ座他全国拡大ロードショーほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.s-island.jp/

back to top

アリ地獄のような街(原題:Je Shohor Chorabali)

監督:シュボシシュ・ロイ

母が亡くなり、わずかなお金を握り締めて船に乗って首都ダッカに出てきた少年ラジュ。知り合ったストリートチルドレンたちに紹介された男イアシンから、運び屋の仕事を貰う。それが違法な薬物だとは知らずに健気に運ぶラジュ。一方、路上で行き倒れていた少女ククもイアシンに助けられるが、売春を強要される。闇の世界の元締めの男イアシンの餌食になる少年少女たちは後を絶たない・・・

本作を製作したのは、バングラデシュでストリートチルドレンの支援活動を行うNGOエクマットラ(ベンガル語で「みんなが共有できる1本の線」という意味)。地方からやって来た子供たちが犯罪に巻き込まれるアリ地獄のように続く負の連鎖を断ち切ろうと設立されたNGOエクマットラ。顧問の渡辺大樹氏は、大学時代にヨットの世界レースで訪れたプーケットでスラムの子供たちの存在を知り心を痛め、最貧国であるバングラデシュでダッカ大学の学生と共にNGOを立ち上げた。シェルターホームで識字教育を行ったり、職業訓練学校の建設も手がけている。本作の興行収入は、ストリートチルドレンの自立支援センター「エクマットラアカデミー」の設立資金に充てるという。

現実を描いたという本作、あまりに希望が持てない姿に、世界には私たちの想像を超える酷な生活を強いられている人々がいることを思い知らされます。一方で、ロンドン大学が行った世界幸福度調査で、バングラデシュは一位にランクされたこともあると聞きました。貧しいながら、家族の絆、人と人との絆が強い証しだと思うのですが、本作との落差に何が真実なのか・・・。 切り取り方で物事の見方が違ってくることをひしひしと感じました。(咲)

2009年/バングラデュ/79分/カラー
配給:ユナイテッドピープル

★2010年4月10日より渋谷アップリンクにて公開

back to top

苦い蜜 ~消えたレコード~

監督・脚本: 亀田幸則
出演:金子昇、池上季実子、田中健、中西良太、高橋ひとみ、島田順司、犬塚弘、渋谷琴乃、原幹恵、鎌苅健太

ビートルズ・バー「リボルバー」のオープニング・パーティ。ライブが絶好調に達し、この日のためにオーナーの鈴木社長が集めたザ・ビートルズのオリジナルLP全14枚を飾った壁の幕が下ろされたが、その内の1枚、ビートルズの幻の名盤と言われた「ブッチャー・カバー」が無くなっていた。騒然となる中、招待客の一人、柚木が「ブッチャー・カバー」を持っていると差し出す。現行犯で逮捕される柚木。
1年後、リボルバーのマスター久保が書いた小説「苦い蜜」がミステリー対照新人賞候補となり、常連客が集まって結果発表を待っているところに、一人の探偵が現れ、1年前の「ブッチャー・カバー」盗難事件の真相を明かすという・・・

実力派俳優が揃い、まるで舞台の群像劇を観ているよう。小学生時代の思い出として出てくるパラソルチョコレートのエピソード。傘の形をしたチョコレートを懐かしく思い出しましたが、柄の色があんなにたくさんあったとは知りませんでした。ビートルズも懐かしかった! あっと驚く真相は、観てのお楽しみ! (咲)

2010年/日本/カラー/103分/ビスタサイズ/DTSアナログステレオ
配給:アステア

★2010年4月10日よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて順次公開

公式 HP >> http://www.nigaimitsu.com/

back to top

ONE SHOT ONE KILL

企画・製作・著作 森の映画社
監督:藤本幸久
プロデューサー:影山あさ子
撮影:栗原良介
編集:藤本幸久、栗原良介
字幕:影山あさ子

人は人を殺すようには出来ていない。普通の若者がどうすれば戦場で人を殺せるようになるのか・・・。 サウスカロライナ州パリスアイランド。アメリカ海兵隊のブートキャンプ(新兵訓練所)で、 若者が兵士として養成されていく過程の12週間を追ったドキュメンタリー。

ここには毎週500~700人の新兵がやってくる。流れ作業でものを作り出すように訓練する。 着いてから48時間は眠らせないのは、何も考える余裕を与えず、命令に盲従する為だと思う。 卒業式には、厳しい訓練を全うした達成感からか、皆明るい顔付きだ。 アフガニスタンやイラクへ行くのも厭わないと言っていたのが・・・。 今、兵士たちが、この地上にいることを願わずにはいられなかった。(美)

沖縄辺野古にいる米海兵隊員は、こうやって作られ日本に来ていることを 初めて知りました。日本の自衛隊と云う名の軍隊も、こうやって訓練されているのか? 自国の兵士のことも知りたくなりました。 (千)

2004年から沖縄・辺野古で撮影をしていた藤本監督は、アメリカの海兵のあまりに若く幼い姿と、イラクやアフガニスタンの戦争が結びつかず、このような若者たちが、どういう教育を受け、人を殺せるようになるのか知りたいと思ったという。
ブートキャンプで叫び続ける新兵たち。それが何と叫んでいるのか、さっぱり聴き取れない!(私の語学力の無さだけではないと思う!) 移民で英語が母国語じゃない新兵も多いと思うのだが、上官の叫ぶ言葉を彼らはすぐに理解できるのだろうか・・・
インタビューに応じた、いかにも人の良さそうな真面目な青年が、「世界を良くすることに貢献したい」「目指すのは戦争のない平和な世界」と語るのを聞いて、世界の警察を自認するアメリカの教育はここまで行き届いているのかと唖然とした。この青年のように、監督が沖縄やブートキャンプで接した青年たちは、戦争に行く前の誇りと自信に満ちた人たち。一方、監督が『アメリカ-戦争する国の人びと』http://www.cinemajournal.net/review/index.html#americaで取材した人たちは、戦争を経験して帰ってきた元兵士たち。両方を観ると、アメリカの抱える問題がくっきりと見えてくる。あの人の良さそうな青年も、いずれ自己矛盾に陥ることと胸が痛くなる。
『アメリカ-戦争する国の人びと』は、4月16日までポレポレ東中野で公開されている。上映後のトークが連日のように行われている。是非、ご覧の上、『ONE SHOT ONE KILL』を観てほしい。(咲)

2009年/日本/ビデオ/カラー/108分

★4月10日より 東京・渋谷アップリンクにて上映

公式 HP >> http://america-banzai.blogspot.com/2010/01/2009118-700-48-48-yessir-500457.html

back to top

海の金魚

監督:雑賀俊郎
脚本:塚田耕野
出演:入来茉里、田中あさみ、賀来賢人、白石隼也、柄本時生、吉瀬美智子 他
主題歌:吉田山田「涙の海」(ポニーキャニオン)

鹿児島市のとある漁港。死別した父親が残した船の中に、高校生のミオは ひとりで住んでいた。 世間を拒絶して過去に生きるミオは、心に傷を持つ高校生キヨミに出会う。 キヨミは、ヨット界期待の星と騒がれていたが練習中の事故で友人を亡くしてしまい、 それ以来ヨットに乗ることができなくなっていた。 過去に生きるミオと過去に縛られたキヨミ。 2人はミオの父が遺した宝物を捜しだすことをきっかけに生きる希望を取り戻し、 ヨットレースの参加を決意する-。


©2010「海の金魚」製作委員会

高校生達のド青春物語かと思いきや、家族・友情・生命など心を打たれるテーマで気付いたら泣いてました。 実際に毎年、鹿児島ではこの過酷な「火山めぐりヨットレース」は行われてるそうです。 2008年公開『チェスト』に続く雑賀監督の鹿児島三部作の第二弾となる作品。 2人の海ガールと3人の見守り系男子による青春ヨット・ムービーです! (千)

ドン・ジョヴァンニ 天才劇作家とモーツァルトの出会い(原題:Io, Don Giovanni)

監督:カルロス・サウラ
撮影:ビットリオ・ストラーロ
出演:ロレンツォ・バルドゥッチ、リノ・グワンチャーレ、エミリア・ヴェルジネッリ 他

1787年、モーツァルトが発表した不朽の名作“ドン・ジョヴァンニ”その誕生にはモーツァルトの イマジネーションを鼓舞した劇作家ロレンツォ・ダ・ポンテの存在があった。ダ・ポンテは神父 で ありながら背徳行為に因ってイタリアを追放されウィーンへ新天地を求めモーツァルトと出会う。 ダ・ポンテのオペラ企画に最初は乗り気で無かったモーツァルトだったが、次第に興味を示し 2人の共同作業が始まった-。

ダ・ポンテは神職に仕えながら自由と芸術を愛し放蕩三昧。挙句の果て、教え子に 手を出すモテモテの色男でした。ダ・ポンテに片思いする女子(アンネッタ)が彼の 女性遍歴を書いたメモを見て愕然としてましたが私も驚きました、いくらイケメンだからって、 そんなに自由恋愛して平気なのでしょうか...色男ダ・ポンテ自身の物語とオペラが 同時進行で綴られている本作は音楽映画としても秀逸でした。 (千)

2009年/イタリア・スペイン合作映画/127分
配給:ロングライド 宣伝:アルシネテラン

★2010年4月10日(土)、Bunkamura ル・シネマ、銀座テアトルシネマ 他にて全国ロードショー

公式 HP >> http://www.don-giovanni.jp/

back to top

2010年/日本/116分
配給:ティ・ジョイ

★2010年3月13日(土)より九州先行、4月10日(土)より新宿バルト9ほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://umikin.com/

back to top

獄(ひとや)に咲く花

監督:石原興(いしはらしげる)
原作:古川薫「野山獄相聞抄」(文藝春秋刊)
脚本:松下隆一、水野青桐
音楽:樺沢美濃
出演:前田倫良(吉田寅次郎)、近衛はな(高須久)、目黒祐樹(福川犀之助)、仁科貴(源七)、本田博太郎(河野数馬)、池内万作(冨永弥兵衛)、勝村政信(弘中勝之進)、赤座美代子(寅次郎母:瀧)、神山繁(吉村善作)ほか

安政元年(1854年)長州、萩の「野山獄」に一人の男が護送されてきた。沖に停泊する外国船に乗って海外渡航を企てるという大罪を犯したのだった。この一風変わった吉田寅次郎(吉田松陰)は、人を愛し、信じることを貫き理想に燃える男だった。彼は長く収監され無為の日々を送っていた囚人たちと分け隔てなく関わろうと努め、はじめは寅次郎を疎ましく思っていた彼らの心を少しずつとかしていく。ただ一人の女囚高須久(たかすひさ)もその一人であった。

のちに維新の指導者となる人物を多く輩出した長州藩。吉田寅次郎(松陰)の松下村塾はあまりにも有名ですが、二度に渡って外国船への密航を企て、幽閉されていたというのはこの映画で初めて知りました。この「野山獄」は士分が収監されるもので、各自の獄舎には鍵もなく外出はできないものの、行動は比較的自由だったようです。寅次郎はここで出会った久と淡い恋をしたようすで、交わした和歌にその片鱗がうかがえます。
この物語は久の目から見て語られたもの。演じる近衛はな(目黒祐樹の実子)は映画初主演ですが、着物がよく似合いりんとした美しさがありました。寅次郎役の前田倫良は山口県出身。『長州ファイブ』では遠藤謹助役でしたが、再度故郷の偉人を演じることになったのは、原作者古川薫氏に推挙によるものだそうです。
老中暗殺を謀ったとして寅次郎は29歳で処刑されました。小伝馬町の道路沿いにある石碑を去年みつけたのを思い出しました。その辞世の句が遺されています。「身はたとひ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留めおかまし 大和魂」(白)

2009年/日本/カラー/94分/ビスタサイズ/ステレオ
配給:Thanks Lab. 配給協力:シナジー 宣伝:スキップ
(C)「獄に咲く花」製作委員会

★2月6日(土)、山口、福岡先行ロードショー
 4月10日(土)、有楽町スバル座ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.hitoya.com/

back to top

昆虫探偵 ヨシダヨシミ

原作:青空大地
監督・脚本:佐藤佐吉
出演:哀川翔、小山田サユリ、村野武範 他
製作:ポニーキャニオン、マジカル、アイエス・フィールド、関西テレビ放送

虫と会話をし、虫の依頼を請け、報酬として「オオクワガタ」を受け取るという、とぼけていながら ニヒルな昆虫探偵ヨシダヨシミ。人間社会をも巻き込む難事件を昆虫専門の探偵ヨシダヨシミが どのようにこの難事件に絡み、そして解決するのか?


©青空大地・講談社/昆虫探偵製作委員会

作品に登場する虫達はほとんどが本物だそうです。CGに頼らないスタッフさんの努力に感動。 虫の浮気調査、虫探しの依頼などシュールな物語で笑えます。ヨシミ探偵社助手の ピータンが可愛い!私自身、高校時は生物部だったので、コオロギを追いかけたりゲンゴロウを 飼育してましたので周りから変人扱いされていましたが本人はいたって真面目でした。 原作は講談社『モーニング』誌で不定期的に連載しているそうなので、そちらも気になります。 主演の哀川翔さんは実生活でも昆虫マニア(特にカブト虫)だとか(笑)愛と笑いの昆虫超大作! (千)

2010年/日本/90分/HD
配給・宣伝: リベロ

★2010年4月3日(土)より、新宿K's cinema、シネ・リーブル池袋ほかにて全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.koncyutantei.jp/

back to top

ソラニン

監督:三木孝浩
原作:浅野いにお
脚本:高橋泉
撮影:近藤龍人
音楽:ent
出演:宮崎あおい(井上芽以子)、高良健吾(種田成男)、桐谷健太(ビリー)、近藤洋一(加藤健一)、伊藤歩(小谷アイ)、ARATA(冴木)、永山絢斗(大橋)、岩田さゆり(大橋)、美保純(芽以子の母)、財津和夫(成男の父)ほか

大学の軽音サークルで知り合った井上芽衣子と種田成男は、二人寄り添うように多摩川沿いのアパートで暮らしている。フリーターの種田は大学時代の仲間とロッチというバンドを組んでいたが、今も趣味のうちだった。芽衣子に「逃げてばっかり。好きな音楽で批判されるのが怖いんだ」と言われて自分がどんなに本腰をいれたかったか今更のように気づく。バイトをやめてレコーディングのために仲間と集まり、本気で集中する種田を芽衣子は嬉しく見守っていた。デモCDを送った後、大手のレコード会社から連絡があった。それはグラビアアイドルのバックバンドとしてデビューを、というもので、みんなの希望とは違う話だった。種田は芽衣子に別れを切り出し、二人は本音をぶつけあう。出かけた種田はそれきり戻らなかった。


© 2010 浅野いにお・小学館/「ソラニン」製作委員会

社会人として数年たったころ、誰もが出会う迷いや不安が描かれています。なんでもできそうな気がしていた学生時代は遠のいて、妥協する毎日にこれでいいのかと自問した覚えはないでしょうか? 大きな喪失を越えて、歌い始める芽以子を演じる宮崎あおいさんは、歌もギターもこれが初挑戦。「全部出し切りました」と笑顔で舞台挨拶しています。努力の成果の表れたまっすぐな歌声に胸がつ~んとします。
高良健吾は『フィッシュストーリー』ではボーカルでしたが、今回はギターを弾きながら歌うのが難しかったと言います。桐谷健太は10年ぶりのドラム。近藤洋一はサンボマスターでプロとして活動中ですが、初顔合わせでいきなり演奏があり、終わって「バンドだったね」と言ったのが監督の印象に残っているのだとか。同棲とバンドと仲間の友情という直球3つが揃った青春映画。登場人物にきっと親近感を覚え、一歩踏み出す勇気が出るはずです。ちなみに“ソラニン”とはジャガイモの芽に含まれる毒。種田の作った曲の題名で、揺れる若者の心情をこめた詩にもういちどじんわりしました。(白)

2010年/日本/カラー/126分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:アスミック・エース

★4月3日(土)新宿ピカデリー、渋谷シネクイント他全国ロードショー!

公式 HP >> http://solanin-movie.jp/

back to top

誘拐ラプソディー

監督:榊英雄
原作:荻原浩 「誘拐ラプソディー」双葉社刊
脚本:黒沢久子
音楽:榊いずみ
主題歌:「元少年の歌」フラワーカンパニーズ
出演:高橋克典(伊達秀吉)、林遼威(篠宮伝助)、船越英一郎(黒崎保)、YOU(篠宮多香子)、哀川翔(篠宮智彦)、笹野高史(シゲさん)、ベンガル(親方)、角筈和枝(おかみさん)、山本浩司(栗林)、美保純(黒崎康代)、菅田俊(桜田)、木下ほうか(遠藤)、岸田(榊英雄)ほか

満開の桜の下、伊達秀吉はつぶやく…「死ぬにはいい日だ」。38歳、家族もなければ仕事もない。あるのは借金と前科だけ。借金取りに追われ、恩のある親方と喧嘩して金と車を盗んだあげく、最後の賭けも大外れ、あとは死ぬことが唯一の解決だと覚悟を決めた。しかし死に切れない秀吉の目の前に家出中の6歳の男の子が現れる。親は金持ちとふんだ秀吉は起死回生のチャンス!とこの篠原伝助の家出を助ける約束をする。
伝助の家では突然かかってきた身代金要求の電話に大混乱。黒服の男たちが躍起になるさまはとても普通の家ではない。秀吉が知らずに誘拐を企んだ伝助は、暴力団篠原組の一人息子だったのだ。篠原組の動向をさぐっていた警察もあやしい動きを疑い出す。三つ巴の攻防が密かに始まった。


© 2010「誘拐ラプソディー」製作委員会

秀吉に伝助と時代ものかと思ってしまいますが、れっきとした現代モノ。金持ちの息子を誘拐して大金をせしめるつもりが、なんと暴力団の組長の息子だったという悲+喜劇。高橋克典が珍しく情けないダメ男に、貫禄の組長に哀川翔、子煩悩で恐妻家の刑事に船越英一郎が扮し、脇に個性的な面々が控えてテンポよく進みます。こわもての男たちに囲まれるYOUのふんわりした存在と、親方夫妻人情味のあるやりとりなど、どの人のキャラもしっかり立っています。
初の大役を得た伝助役の林遼威(はやしろい)くんは、笑顔も泣きべそ顔も可愛くてベテランの中で堂々の演技。伝助のキャスティングは最後まで難航したということでしたが、この子に出会うため必要な時間だったのではと思うほどです。公開前の大事件で押尾学の出演シーンを全てカットし、監督自らが代役を担って撮り直しをしています。そんなご苦労話を伺って本誌78号に掲載していますので、ぜひご覧下さい(完全版のweb版特別記事も掲載しました)。(白)

2010年/日本/カラー/118分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:角川映画

★4月3日(土) 角川シネマ新宿他全国ロードショー

公式 HP >> http://www.yuukai.jp/

back to top

半分の月がのぼる空

監督:深川栄洋(『60歳のラブレター』、『真木栗ノ穴』、『狼少女』)
原作:橋本 紡(アスキー・メディアワークス電撃文庫刊)
脚本:西田征史(『ガチ☆ボーイ』、ドラマ「魔王」)
主題歌:「15の言葉」阿部真央(PONY CANYON)
出演:池松壮亮、忽那汐里、大泉洋

肝炎で入院した高校2年生の裕一は、退屈のあまり巡回の目を盗んで無断外出を繰り返す。ついに亜希子看護士に見つかってこってり油を絞られ、罰として「新入りの患者と友達になること」を言い渡された。屋上で一人本を読む里香は、難しい心臓病で9歳から転院を繰り返し、裕一のような学校生活を送ったことがない。初めは里香のわがままに閉口した裕一だったが、次第に里香を理解し、「亡くなった父親との思い出の砲台山に登りたい」という里香の希みを叶えてやりたくなる。
この病院には腕のいい心臓外科医の夏目がいたが、最愛の妻を救えなかったことで自分を許せず、内科医に転向していた。夏目を頼りに転院してきた患者の手術も固辞し、一人娘だけを生きがいにしていた。



©『半分の月がのぼる空』製作委員会

難病に初恋とくれば、もうハンカチの出番です。出会った二人が里香の愛読書の「銀河鉄道の夜」の一節をかわるがわるそらんじる場面は、二人が笑顔なのにこちらは涙なみだ。恋ともいえない淡い思いがこのとき通じ合った気がして、おばさんの胸はいっぱいになってしまったのでした。活躍著しい大泉洋が夏目医師役で出演、いつもの軽さはほとんどなく、シリアスな演技を見せて目をみはりました。
原作者の橋本紡(つむぐ)氏の故郷、伊勢市でのオールロケはまるで合宿のようだったそうです。出会いからクライマックスまで時系列順の撮影だったのが、若い二人の自然な変化に貢献したんじゃないでしょうか。池松壮亮が苦労したというゆったりした伊勢弁と、阿部真央の主題歌「15の言葉」がまた良いです。(白)

製作:映画『半分の月がのぼる空』製作委員会(ポニーキャニオン、IMJエンタテインメント、アスキー・メディアワークス)
配給:IMJエンタテインメント

★2010年4月3日(土) シネセゾン渋谷、池袋テアトルダイヤほか全国ロードショー!!

公式 HP >> http://www.hantsuki-movie.com/

back to top

やさしい嘘と贈り物(原題:LOVELY, STILL)

監督・脚本:ニコラス・ファクラー
撮影:ショーン・カービー
出演:マーティン・ランドー(ロバート)、エレン・バースティン(メアリー)、アダム・スコット(マイク)、エリザベス・バンクス(アレックス)ほか

一人暮らしのロバートは毎日決まった時間に起き、仕事場であるスーパーへ行く。若い店長のマイクはいつも年取った自分を気にかけてくれるし、暮らしも不自由はない。けれど心優しい女性メアリーに出会ったことでロバートの孤独な日常は変化していく。メアリーとうちとけ、食事を共にし雪遊びに興じるロバートはこのうえもなく幸せだった。「まるで前から一緒にいるような気がする」というロバートにメアリーは微笑むのだった。


(C)2009 Overture Street Films, LLC

マーティン・ランドー、エレン・バースティンという名優の共演にこれは老いらくの恋の話かなぁと見入っていると、あ、ちょっと違うと気づきます。これは互いを思いやる家族の話でした。年を取っていくことの切なさ、厳しさを優しく包み込む家族たち、あまりに現実離れしていると思う向きもあるでしょうが、辛いことをさらに辛く描いても良くなるわけではありません。こうだったらどんなに幸せだろうという一つと見ればよいのではないでしょうか。こんなストーリーの脚本を書き、監督を務めたのが弱冠24歳という若いニコラス・ファクラー。もとになるストーリーは高校生のころから書いていたというのにも驚きます。身近にモデルになる人がいたのでしょうか。 (白)

2009年/アメリカ/カラー/92分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:ピックス 宣伝:アルシネテラン
(C)2009 Overture Street Films, LLC

★3月27日(土)シネスイッチ銀座ほか全国順次公開

back to top

スパイ・アニマル Gフォース(原題:G-FORCE)

監督:ホイト・イェットマン
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー
脚本:マリアンヌ・ウィバーリー
声の出演:ニコラス・ケイジ(スペックルズ)、ペネロペ・クルス(フアレス)、スティーヴ・ブシェミ(バッキー)

人間の立ち入ることのできない場所へ潜入し、危険な任務を遂行するFBIの強力なスパイ、Gフォース。彼らは特殊訓練を受けたかわいいモルモットたち。天才ハッカーのモグラ、スペックルズとともに人類の平和を脅かす巨悪との戦いを始めようとしていた。ところが研究所の閉鎖に伴い、ただのモルモットとしてペットショップに連れていかれてしまう。

実写映像にCGの動物たちが絡む動物好きにはたまらないエンターテイメント作品。動物たちの動きがとってもリアルで、毛並みもつやつやふわふわです。家庭に入りこんださまざまな電気製品が突如殺人マシーンとなり、ここは『トランスフォーマー』のシーンを思い出します。Gフォースたちは小さな武器を手に戦いますが、動物たちのアクションが見もの。声優陣がまた豪華で、彼らがどんな表情で声をあてているのか見たい気がします。(白)

2009年/アメリカ/カラー/89分/
配給:ウォルトディズニースタジオ モーションピクチャーズジャパン
(C)Touchstone Pictures and Jerry Bruckeimer, Inc. All Rights Reserved.

★3月20日(土)より全国ロードショー
        一部劇場にてディズニーデジタル3Dにて上映

公式 HP >> http://www.disney.co.jp/movies/gforce/

back to top

抵抗~死刑囚の手記より~

監督・脚本:ロベール・ブレッソン
原作:アンドレ・ドヴィニー
撮影:レオンス=アンリ・ビュエル
美術:ピエール・シャルボニエ
編集:レイモン・ラミ
製作総指揮:ジャン・テュイエ、アラン・ポワール
出演:フランソワ・ルテリエ(フォンテーヌ)、ロジェ・トレルネ(テリー)、シャルル・ル・クランシュ(フランソワ・ジョスト)

1943年、ドイツ占領下のフランス・リヨン。
ドイツ軍に捕らえられたフランス人青年・フォンテーヌ中尉は、搬送車から脱走するが失敗。 彼が収監されたのはモンリュック監獄。脱走を企てると容赦なく処刑される。 監獄仲間の同志たちは、看守の目を盗み、隙を見ては情報や脱獄の道具などを調達してくれる。 日々少しずつ作業は進められて行く中、フォンテーヌは死刑の宣告を受ける。

あまりの緊迫感で体が固くなってしまった。『海の沈黙』との対比が絶妙だ。 脱獄のための行動や道具などが、死刑囚フォンテーヌの無事を祈る十字架のように光って見えた。(美)

1956年/97分/モノクロ/フランス

★3月20日(土)~4月16日(金) 岩波ホール

岩波ホール HP >> http://www.iwanami-hall.com/

この作品と『海の沈黙』は<岩波ホールセレクション>の名称での、第1回目「抵抗と人間」をテーマに連続上映される。

back to top

アメリカ ―戦争する国の人びと―

監督:藤本幸久

監督の前作、『Marines Go Home-辺野古・梅香里・矢臼別-』の撮影中、海兵隊員たちがあまりにも若く、というより幼いので驚き、何故、世界一豊かなアメリカの若者が、兵士になるのだろうと疑問に思ったのがきっかけで、2006年からアメリカの旅が始まった。8のエピソードに分かれている。

Episode 1 『高校』 (30分)
高校生が、アメリカ軍隊に持っているイメージや願望(強さ、大学の学費、社会保証、職業訓練)を、元兵士を招いて、現実はそんな希望はほとんど叶わないと、経験談や実情を語る。 バークレー高校の生徒の中には、軍人の父を持つ子もいて複雑な表情で聞いていた。 軍の勧誘に多額の税金が使われることや、大学進学が叶うのは約15%など、その数字に驚く。

Episode 2 『イラク戦争』 (79分)
2003年にイラク戦争に行った3人の兵士が戦争体験を語る。 始めは和やかな雰囲気で彼らは談笑しているが、戦争体験(すぐ隣の兵士が殺傷されたり、 人を初めて殺したなど)の話になると涙を流し、仲間うちだけしか言えないと重い口調になった。

Episode 3 『戦死』 (31分)
2004年にバグダッドで戦死した息子ケーシー・シーハンの母、シンディの子を失う悲しみを、 遺影の前で、辛い心境を話してくれた。 スポーツ選手として活躍した高校時代の溌剌とした写真と、立派な軍服を着た写真の顔つきの違いに唖然とする。

Episode 4 『先住民』 (42分)
メキシコ系住民が多数占めるサンアントニオ市にあるケリー基地。 ここでは周辺の住民、基地労働者に多発する癌、白血病に苦しめられている。 ここは、アメリカが戦争を繰り返し、領土を拡大して来た地域。かつてはメキシコだった。 住民は先祖代々、この地に暮らしていた先住民だ。 見た感じでは広々とした清潔な住宅街なのに…基地からの廃水、騒音被害は子孫にも及んでいる。

Episode 5 『見えない人々』 (68分)
アメリカのホームレスは350万人。 そのうち、三分の一は様々な戦争を体験した元兵士たちだ。 彼らは、大型スーパーマーケットの近くの森にテントを張り、人出の多い日にスーパーで物乞いをするのだ。それを助ける福祉グループが、森の奥深くに入り、死んでしまっている人を見つけることも稀ではない。

Episode 6 『ベトナムの記憶』 (66分)
約30年たつベトナム帰還兵の実生活を追っている。 貰えるはずの年金も満額貰っている人は稀だ。 医療現場では、実験段階の薬を投与されると聞き驚く。

Episode 7 『抵抗』 (109分)
戦争を拒否した兵士たちや無許可離隊兵の記録。 軍は認めないが、仲間は理解してくれた、とカナダに逃げた兵士は、 その時の決心を赤裸々に語ってくれた。 拒否兵士の相談ホットラインを開設した元・無許可離兵士もいた。

Episode 8 『それぞれの春』 (69分)
2008年…。元兵士やホームレスの人々の暮らしにも変化が現れてくる様子が描かれている。 兵隊申し込みの事務所の前で、お年寄りたちが戦争反対のデモをしている。 警察がきて、一人ずつ丁寧にパトカーに乗せて行く。 お年寄りたちは「初めての経験、私たちをどのように扱っていいのか、 戸惑っていたわ。とても親切にしてくれた。」と朗らかに語っていた。 アメリカ内でも、やはり反戦の気運が高まっている様子が力強く写されていた。


配給:影山事務所
企画・製作・著作:森の映画社

2009/DV/カラー/日本/494分

★ポレポレ東中野にて、3月20日~4月16日公開
    (5プログラムに分けて上映

公式 HP >> http://america-banzai.blogspot.com/

back to top

マイレージ、マイライフ(原題:UP IN THE AIR)

監督:ジェイソン・ライトマン
脚本:ジェイソン・ライトマン、シェルダン・ターナー
原作:ウォルター・カーン
撮影:エリック・スティールバーグ
編集:デイナ・E・グローバーマン
音楽:ロルフ・ケント
出演: ジョージ・クルーニー(ライアン・ビンガム)、ヴェラ・ファーミガ(アレックス・ゴーラン)、アナ・ケンドリック(ナタリー・キーナー)、ジェイソン・ベイトマン(クレイグ・グレゴリー)、ダニー・マクブライド(ジム・ミラー)、メラニー・リンスキー(ジュリー・ビンガム)ほか

あなたの“人生のスーツケース”詰め込みすぎていませんか?
年間322日も出張しているライアンの仕事は「リストラ宣告人」。企業の人事担当者に代わり解雇通告をする。余計な人間関係や仕事のストレスを生活に持ち込まず、淡々とこなしている。ほとんどを機上ですごす彼の楽しみはマイレージを1000万マイル貯めること。結婚願望もなく家族とも距離をおいていたライアンは、自分と似たタイプのキャリアウーマン、アレックスと出会い意気投合する。
一方、会社では新人のナタリー・キーナーの提案した合理化案を検討。それは現地に行かずに、ネットでマニュアルに従って解雇通知をするというもの。そうなれば今までのような出張は廃止となる。異をとなえるライアンに、上司は彼女を伴って実地研修をすることを命じた。

冒頭、出張の達人のライアンが家を出て現地に向かうまでが流れるようなカメラワークで映し出されます。その無駄のない動きに感心!新人のナタリーを連れて出るときに、空港でのノウハウが解説入りでもう1度観られます。キャッチコピーは講演会でライアンがバックパックを見せながら語る言葉。バックパックどころか、コンテナ一台分くらい抱えている私としては、肝に銘じたい一言でした。ただ、それらがほんとに不要かというと、人生の楽しみであったり、潤いであったりするわけです。女性二人と出会ったことで、すこ~しずつ変わっていくライアンに「ほら、ね」とうなずいたのでありました。
シンプルがモットーのライアンが、自分の仕事をさらにシンプルにする改革案で仕事を失いそうになる皮肉、提案したナタリーが現地で生の声を聞くことで自信が揺らいでいくところ、信条を曲げかけたライアンとアレックスの行方などなど、主演、助演の3人の好演とストーリーの巧みさに魅了されました。ジェイソン・ライトマン監督の前作『サンキュー・スモーキング』『JUNO』が好きだった方はお気に入りになること間違いなしです。(白)

2009年/アメリカ/カラー/109分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給・宣伝:パラマウントピクチャーズ
(C)2009 DW STUDIOS L.L.C and COLD SPRING PICTURES. All Rights Reserved.

★3月20日 TOHOシネマズシャンテほかにてロードショー

公式 HP >> http://www.mile-life.jp/

back to top

ウディ・アレンの夢と犯罪(原題:CASSANDRA'S DREAM)

監督・脚本:ウディ・アレン
音楽:フィリップ・グラス
出演:ユアン・マクレガー(イアン・ブレイン)、コリン・ファレル(テリー・ブレイン)、トム・ウィルキンソン(ハワード)、サリー・ホーキンス(ケイト)、ヘイリー・アトウェル(アンジェラ)

父親の食堂を手伝う長男イアンの夢は、ホテルに出資しそれを元手に新たなビジネスチャンスをものにすること。労働者階級に甘んじていられない兄と違い、次男のテリーは自動車修理工、ギャンブルと酒が楽しみで、恋人のケイトと暮らす家を持つのが目下の夢。テリーはある日ドッグレースで大穴を当てる。兄弟は売りに出ていたヨットを共同で手に入れ、勝たせてくれた犬の名前から「カサンドラドリーム号」と名づけた。
イアンは弟の修理工場から借りた高級車でドライブ中、舞台女優のアンジェラに出会う。美しくて上昇志向の強いアンジェラに惹かれたイアンは、彼女の誤解を解かずに青年実業家として振舞い続ける。

『マッチポイント』『タロットカード殺人事件』につぐ、ロンドンを舞台にした三作目。ウディ・アレン監督は出演せず、若手実力派俳優の二人の魅力を引き出しています。前の2作は上流階級の人々を中心に、今回は労働者階級から抜け出したい兄の見栄と、ギャンブルで大失敗した弟の顛末を描きます。明るい日差しのもとヨットを楽しんでいた兄弟がちょっとしたほころびから転落していき、あがく様にどきどき。思わず肩入れして、そんな女とつきあっちゃダメ、叔父の示す交換条件にもダメダメといいたくなったり、ストーリー運びと役者のうまさが楽しめる作品です。
ウディ・アレン監督は毎年1本ずつ新作を発表してきましたが、これは2007年製作。最新の公開作は2008年製作『それでも恋するバルセロナ』です。2009年は何を作っていたんでしょ?と調べてみたら、熟年男性中心のラブコメらしい『Whatever Works』がありました。そして今ポスプロ中の『You Will Meet a Tall Dark Stranger』にはナオミ・ワッツ、アンソニー・ホプキンス、ジュシュ・ブローリン、アントニオ・バンデラスらの名前が見えます。豪華メンバーのロマンス物らしく、日本公開はずっと先でしょうが今から楽しみ。(白)

2007年/イギリス/カラー/108分/ビスタサイズ/ドルビーSR
配給:アルバトロスフィルム

★3月20日、恵比寿ガーデンシネマほか全国順次ロードショー!

公式 HP >> http://yume-hanzai-movie.com/

back to top

アイガー北壁(原題:Nordwand)

監督:フィリップ・シュテルツェル
撮影:コーリャ・ブラント
脚本:クリストフ・ジルバー、ルーベルト・ヘニング、フィリップ・シュテルツェル、ヨハネス・ナーバー
出演:ベンノ・フュルマン、ヨハンナ・ヴォカレク、フロリアン・ルーカス、ウルリッヒ・トゥクール

ベルリン・オリンピックが開催された1936年の夏。ナチス政府は、ドイツ国家の優越性を世界に誇示するために、ドイツ人クライマーがアイガー北壁の初登攀者になることを強く望んでいた。アイガー北壁初登攀をめざす男たちの生死を賭けた闘いを描く冒険映画。

オトコたちの『アイガー北壁』

 高校時代の女友達を思い出しながら、手に汗を握って鑑賞した。この友達というのが、国語の教師に「眠り病」の疑いをかけられるほど授業中に居眠りが多かった。典型的な夜型人間だったためである。しかし、そんな彼女も、登山の話になると昼間から生き生きした眼をしていた。彼女は色気こそなかったが、山岳部の紅一点だった。男たちに囲まれて山登りすることに、ロマンを感じているようだった。しかし、結局艶めいた報告を聞くこともなく、卒業式を迎えたのだったが…。ただ、山岳部は登山用具をデパートに買いに行く際にも、店内で整然と列をなして歩いているんだよと話してくれた、彼女の明るい笑顔を今でも思い出す。その時以来、山は基本的に男の世界なのだというイメージが、私の頭の中にこびりついた。今回この作品を観て、その思いがさらに強まった。
 つい先ほど、母親から電話があった。この作品を試写会で観たが、山登りのシーンがスリリングで、一人試写室で叫んでいたわよ~と、かなり興奮気味だった。見かけによらず弱気な母親は、登山中の事故や最後の宙づりのシーンでは、時折目をつむっていたらしい。確かにこの作品の見どころは、山というよりも、垂直にそそり立つ壁のようなアイガーでの登山シーンである。こんな危険そうな場所で、どうやって撮影したのか、カメラマンは怖かっただろうな~と、思わず自分も映像の中に入り込んでしまった。命をかけてまで、気象の変化が激しい危険な山を征服しようとする人たちの気が知れない!
 ところでドイツ映画というと、ナチ時代の歴史というテーマは定番の域に達している。もちろんそれだけ重要なテーマであるとはいえ、登山までナチスに関わっていたということは今回知った。以前、レ二・リーフェンシュタールのドキュメンタリーを観たが、そこで彼女は、かつて出演したアーノルト・ファンク監督の山岳映画『聖山』(一九二六年)撮影秘話を語っていた。スタントマンなしで、裸足で力強く岩山を登るリーフェンシュタールの雄雄しい姿と、長い手足が印象的だった。このような山を征服するドイツ人の姿は、「アーリア人種」の優秀さと美しさを内外に誇示する国威発揚の一環として、ナチスに利用されたという。
 この作品は、一九三六年にスイスを代表する山として、また、登頂の難しい北壁を持つ山として有名なアイガーを征服しようとしたドイツ人、アンドレアス・ヒンターシュトイサーとトニー・クルツの物語である。実は戦後、日本でもこの山を征服しようとして死亡した日本人もいて、この事件を新田次郎が小説化しているらしい。是非読んでみたい一冊だ。とにかくアイガーは、知る人ぞ知る、いわくつきの山であるようだ。
 映画の中で気になったのが、命をかける男だけの山の世界を取材する、駈け出し女性記者(ヨハンナ・ヴォカレク)の役回り。まるで幼馴染の彼女の功名心から、二人が危険を冒したかのような印象を与える脚本だった。彼女はかつて、父親ほども年齢の違う男性に恋する役(『ヒランクル』)や、女ストーカーの役(『裸足の女』)をしていた。大竹しのぶを思わせる独特の「ねっちりオーラ」漂う、しかし、演技力には定評のある女優である。もう、ロリータ・キャラのイメージから脱却する、大人の女の役をあげて欲しい。とはいえこの作品を観て、命綱を共有して山を征服するには、人間性とチームワークが大切なのだとつくづく実感した。(香)

2008年/ドイツ・オーストリア・スイス合作/カラー/127分/ドルビーデジタルSRD
配給:ティ・ジョイ

★2010年3月20日 新宿バルト9他、全国順次公開

公式 HP >> http://www.hokuheki.com/

back to top

フランス映画祭2010

期  間 : 3月18日(木)~22日(月・祝)
開催会場 : 六本木ヒルズ
上映場所 : TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
主  催 : ユニフランス

TOHOシネマズ六本木ヒルズを会場にして4年目を迎えるフランス映画。今年も俳優・監督が多数来日して、上映後のQ&Aや、握手・サイン会など、直接触れ合える機会もたくさん! ことに、3月18日(木)のオープニングセレモニーの前に行われるレッドカーペットは、誰でも無料で観覧できます。華やかで多彩なフランス映画の世界を是非体験してみてください。

来日代表団団長:ジェーン・バーキン
来日ゲスト(予定):
監督:ジャック・オディアール、ローラン・カンテ、カトリーヌ・コルシニ、アルノー・デプレシャン、ブリュノ・デュモン、ミア・ハンセン・ラブ、ジャン=ピエール・ジュネ、セドリック・カーン、ラデュ・ミヘイレアニュ、ギャスパー・ノエ、クリストファー・トムプソン
俳優:ジェーン・バーキン、マチュー・アマルリック、セシル・ド・フランス、アンヌ・コンシニ

【上映作品】
カンヌ映画祭2008パルムドール受賞作『パリ20区、僕たちのクラス』やカンヌ映画祭2009グランプリ受賞作『アンプロフェット』(原題)、日本でも人気の高いギャスパー・ノエ監督作品など、15作品が上映されます。

■音楽を通して芽生える友情を描いた監督処女作。
『バス・パラディアム』 (原題)2009年 100分 原題:Bus Palladium
監督:クリストファー・トンプソン 出演:マルク・アンドレ・グロンダン、アルチュール・デュポン
日本配給未定作品。本映画祭と同じ週に本国で公開。

■パリで「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」を越えオープニング№1を記録した大ヒット作!
『オーケストラ!』 2009年 124分 原題:Le Concert
監督:ラデュ・ミへイレアニュ 出演:アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン、フランソワ・ベルレアン
GW Bunkamuraル・シネマ、シネスイッチ銀座他にて全国順次ロードショー 配給:ギャガ

■カンヌ国際映画祭特別賞(カトリーヌ・ドヌーヴ)。豪華な出演者に注目!
『クリスマス・ストーリー』(原題) 2008年 143分 原題:Un Conte de Noël
監督:アルノー・デプレシャン 出演:カトリーヌ・ドヌーヴ、マチュー・アマルリック、アンヌ・コンシニ
2010年秋 恵比寿ガーデンシネマ他全国順次ロードショー 配給:ムヴィオラ

■2008年カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞。
『パリ20区、僕たちのクラス』 2008年 128分 原題:Entre les murs
監督:ローラン・カンテ 出演:フランソワ・ベゴドー、24人の生徒たち
2010年6月12日(土)岩波ホールにてロードショー 配給:東京テアトル

■2010年4月のフランス公開に先駆けてのプレミア上映。
『スフィンクス』(仮題) 2009年 105分 原題:Gardiens de l'ordre
監督:ニコラ・ブークリエフ 出演:セシル・ド・フランス、フレデリック・テスト
日本配給未定作品

■『ユマニテ』を撮った鬼才の最新作。
『ハデウェイヒ』(原題)2009年 105分 原題:Hadewijch
監督:ブリュノ・デュモン 出演:ジュリー・スコロウヴスキ
日本配給未定作品

■『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネが現代に贈る痛快ハート・ウォーミング・コメディ
『ミックマック』(原題) 2009年 104分 原題:Micmacs à tire-larigot
監督:ジャン=ピエール・ジュネ 出演:ダニー・ブーン、アンドレ・デュソリエ、ドミニク・ピニョン
2010年夏 恵比寿ガーデンシネマ他全国ロードショー  配給:角川映画

■愛の情熱を描いて昨年末のフランスで大ヒットを記録。
『旅立ち』(原題)2008年 85分 原題:Partir
監督:カトリーヌ・コルシニ 出演:クリスティン・スコット・トーマス、セルジ・ロペ、イヴァン・アタル
日本配給未定作品

■2009年カンヌ国際映画祭で感動を巻き起こした。
『あの夏の子供たち』 2009年 110分 原題:Le Père de mes enfants
監督:ミア・ハンセン=ラブ 出演:キアラ・ガゼッリ、ルイ=ドー・ド・ランクザン、アリス・ド・ランクザン
初夏、恵比寿ガーデンシネマにて 配給クレストインターナショナル

■2009年カンヌ国際映画祭審査員グランプリ。海外の映画祭でも数多くの賞を受賞。
『アンプロフェット』(原題) 2009年 150分 原題: Un Prophète
監督:ジャック・オディアール 出演:タハール・ラヒム、ニルス・アレストリュプ

■フランソワ・トリュフォー『隣の女』の現代版。
『リグレット』 (原題)2009年 105分 原題:Les Regrets
監督:セドリック・カーン 出演:イヴァン・アタル、ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ
日本配給未定作品

■日本でも大ヒットを記録した名曲「ドミニク」を歌ったシスターの、知られざる人生を描いた物語。
『シスター・スマイル』(仮題) 2009年 124分 原題:Sœur Sourire
監督:ステイン・コニンクス 出演:セシル・ド・フランス、サンドリーヌ・ブランク、クリス・ロメ
2010年 初夏 シネスイッチ銀座にてロードショー 配給セテラ・インターナショナル

■いまフランスで最も挑発的な監督による、昨年カンヌを震撼させた問題作。
『エンター・ザ・ボイド』(原題) 2010年 上映時間未定 原題:Enter The Void(英)、Soudain le vide(仏)
監督:ギャスパー・ノエ 出演:ナサニエル・ブラウン、パズ・デ・ラ・ウエルタ、シリル・ロイ
2010年公開 シネマスクエアとうきゅう他にて 配給:コムストック・グループ 配給協力:トルネード・フィルム

■自由気ままで、素敵な音楽に溢れたロードムービー。
『テルマ、ルイーズとシャンタル』 (原題)2009年 90分 原題:Thelma, Louise et Chantal
監督:ベノワ・ペトレ 出演:ジェーン・バーキン、カトリーヌ・ジャコブ、キャロリ―ヌ・セリエ
日本配給未定作品 ★2010年フランス映画祭団長ジェーン・バーキン出演作

■短編プログラム9作品
『燃えよプチ・ドラゴン』監督ブリュノ・コレ
『ひよこちゃん、いくら?』監督クレマン・ミシェル
『7.57 am-pm』 監督 シモン・ルルーシュ
『雨がやむまで』 監督 シャルロット・ジュリア
『ゴルディーニ車にのった男』 監督 ジャン=クリストフ・リエ
『ジル・コーポレーション』 監督 ヴィアネー・ムルヴィル
『ドンデ エスタ キム・ベイシンガー?』 監督 エドワール・ドリュック
『行くぞ!アロンゾー』 監督 カミーユ・ムラン・デュプレ
『血のつながり』 監督 ギヨーム・セネズ

公式 HP >> http://www.unifrance.jp/festival/

特別記事 >> フランス映画祭2010 いよいよ3月18日開幕!

back to top

女性監督集団 桃まつりpresents うそ

会場:渋谷ユーロ・スペース

桃まつり3年目のテーマは“うそ” あなたを思うあまりのうそ、とっさについてしまったうそ、 したたかに仕組まれたうそなど、さまざまな人間関係を描き出した新作短編11本を上映。 とびきり甘くて切ない“うそ”のまつりがいよいよ開催です。
シネジャ78号にインタビュー記事が掲載されてます!

◆壱のうそ 3月13日(土)-17日(水) 21:00~ 壱のうそ初日舞台挨拶
      3月16日(火) トークショー (上映終了後)

『迷い家』 監督:竹本直美 20分

山の中を走り続けた少年はとある一軒家に辿り着く。そこには美しい女性が待っていた。

古い井戸、古民家、山間の風景など映像がとても綺麗でした。音楽にも癒されました。 (千)


『バーブの点滅と』 監督:増田佑可 25分

ごく普通の生活を送っていた庭子は、ある日、掃除機のホースに身体が吸い込まれてしまう。

綺麗な画像の作品を観たすぐアトだったので画質が少し気になってしまいましたが、主婦が半魚人の様になってしまうストーリーが面白かったです。「バーブ」とは釣り針の「返し」の部分のことだそうです。 (千)


『shoelace』 監督:福本明日香 26分

父親の恋人の存在を知った少女は、その人に会いたい!とその恋人の元彼氏に迫るのだが-。

三十路・未婚・不倫中と云う主人公女性の設定とストーリーにリアリティを感じ、いちばん共感できた作品でした(私は不倫した事ナイですが周りに多かった...)福本監督は季刊誌「映画芸術」編集部に在籍中とのこと。ぜひとも今度は長編の作品も観てみたいと思いました。作ってください!! (千)


『テクニカラー』 監督:船曳真珠 30分

マジックショーのドサ回りを続ける母娘。ふたりを巡って男たちが七転八倒!

女優・洞口依子さんが主演のコメディ作品。他にも『へばの』吉岡睦雄さんやマメ山田さんなど豪華出演陣でした。船曳監督は去年、長編映画『携帯彼氏』が全国30館以上で公開されたそうです。 そちらも観てみたいです。 (千)



◆弐のうそ 3月18日(木)-21日(日) 21:00~ 初日舞台挨拶
      3月19日(金) トークショー (上映終了後)

『きみをよんでるよ』 監督:朝倉加葉子 26分

季節外れの別荘地。管理人が招き入れたのは親子ではなかった。

『FALLING』 監督:加藤麻矢 26分

OLのアベコは同僚に嫌がらせをされてばかり。ヴァンパイアとして復活し向かったのは-。

『愚か者は誰だ』 監督:渡辺裕子 28分

浮気な女優に惚れた男が、執着心と決別するため探偵を雇う。苦悶と受難の浮気調査。



◆参のうそ 3月22日(月)-26日(金) 21:00~ 初日舞台挨拶
      3月26日(金) トークショー (上映終了後)

『1-2-3-4』 監督:玉城陽子 25分

10年前に芸術を志し一緒に暮らしていた男女4人の、昔の記憶と今の現実の物語。


『代理人会議』 監督:石毛麻梨子・大木萠 25分

とある事件をどう公表するかを決めるため、7人の男女が集められた。ハズだったが!


『カノジョは大丈夫』 監督:安川有果 32分

ファミレスで働く男が同級生と再会する。付き合ううち女の意外な一面が次々と発覚し-。


『離さないで』 監督:福井早野香 26分

スランプの小説家に一通の手紙が届く。事故死したはずの親友を恋人が殺していたという。


『離さないで』

公式 HP >> http://www.momomatsuri.com/

back to top

フィリップ、きみを愛してる!(原題:I LOVE YOU PHILLIP MORRIS)

監督・脚本:ジョン・レクア、グレン・フィカーラ
原作:スティーヴ・マクヴィッカー
撮影:ハビエル・ペレス・グロペット
出演:ジム・キャリー(スティーヴン・ラッセル)、ユアン・マクレガー(フィリップ・モリス)、レスリー・マン(デビー)、ロドリゴ・サントロ(ジミー)

良き夫、良き父として暮らしてきた警官のスティーヴンは自動車事故で九死に一生を得た。「これから好きなことだけして生きる!」と決意、ゲイであることをカミングアウトして家族と別れ、マイアミで恋人のジミーと暮らすことにする。IQ169の頭脳を使って詐欺を繰り返して生活する・・・が、ジミーは亡くなってしまう。一人になったスティーヴンは保険金詐欺でとうとう刑務所へ。真っ暗な監獄生活のはずが、金髪の美青年フィリップと運命の出会いをする。愛するフィリップを幸せにしたい一心で、詐欺と脱獄を繰り返す彼の懲役はつもりに積もって167年になっていた。


Photos:Patti Perret(C)2009 EUROPACORP

原作は実在の天才詐欺師へのインタビューをもとに書かれているそうで、この話が実話というのに驚きます。コメディお得意のジム・キャリーは今回も熱演、ほんとうに良く動く体と口(笑)!そんな彼に愛されるのは『300』でペルシア大王、『チェ 28歳の革命』と『チェ 39歳 別れの手紙』でカストロを演じたロドリゴ・サントロ。派手なシャツが似合って色っぽいです。

刑務所で出会う運命の恋人フィリップにはユアン・マクレガー。どんな役にもはまって見せる演技巧者ですが、この心優しきゲイの青年はスティーヴンならずとも守ってあげたくなる可愛らしさです。スティーヴンはひとえに彼への愛ゆえに罪を犯すのですから、まさに“罪な人”なのはこちらのフィリップでしょう。それにしてもこの刑務所すごく綺麗で自由なんですけど、ほんとにそうなの?(白)

2009年/アメリカ/カラー/ビスタサイズ/ドルビー/R15+
配給:アスミック・エース

★3月13日(土) ほか全国順次公開

公式 HP >> http://iloveyou.asmik-ace.co.jp/

back to top

プリンセスと魔法のキス(原題:THE PRINCESS AND THE FROG)

監督:ジョン・マスカー&ロン・クレメンツ
脚本:ロブ・エドワーズ     音楽:ランディ・ニューマン
エンディングテーマ:NE-YO(ニーヨ)(「Never Knew I Needed」) 出演(声優):アニカ・ノニ・ローズ/鈴木ほのか(ティアナ)、テレンス・ハワード/三上市朗(父ジェームズ)、ブルーノ・カンボス/丹宗立峰(ナヴィーン王子)、

ティアナとシャーロットはプリンセスと蛙の王子のお話が大好き。シャーロットは大きなお屋敷の娘、ティアナはお手伝いの娘だけれど、二人は親友。結婚に憧れるシャーロットと違い、ティアナの夢は自分のレストランを持つこと。それはもう亡くなってしまった大好きなパパの夢でもあった。
二人が年頃の娘になったころ、異国の王子が町にやってきてシャーロットの屋敷のパーティに出るという。お得意の料理に腕を振るったティアナがドレスに着替えたとき、窓辺にいた蛙が口を聞く。王子が魔法で姿を変えられてしまい、キスしてくれれば元に戻るんだ、と。いやいやキスしたティアナは、魔法を解くどころか自分も蛙になってしまった!!

ディズニーのアニメに初のアフリカ系ヒロインが登場しました。『リトル・マーメイド』『アラジン』の監督コンビ、ジョン・マスカーとロン・クレメンツが再びタッグをくみ、音楽にランディ・ニューマンを迎えディズニー・ミュージカルの世界を繰り広げます。おとぎ話と違い、一緒に蛙になってしまった二人は魔法を解くために、遠い沼地の魔術師を訪ねる大冒険に出かけます。歌と踊りが随所にはさまって、夢見る女の子ならわくわくすること必至です。魔法を解く鍵は「自分のほんとうに大切なものを見つけること」、これは大人もぜひ観なくては!(白) サントラ盤:ウォルト・ディズニー・レコード
ノベライズ:竹書房刊
ジュニア・ノベル:偕成社刊

2009年/アメリカ/カラー/1時間38分/ビスタサイズ/ドルビーSRD
(C)Disney Enterprises, Inc. All rights reserved.

★3月6日(土)より全国ロードショー!!

公式 HP >> http://www.disney.co.jp/movies/pkiss/

back to top

アース・ビジョン 第18回地球環境映像祭(EARTH VISION The 18th Tokyo Global Environmental Film Festival)

2010年3月5日(金)—7日(日)新宿区 四谷区民ホール
◆参加◆
協力費1日1,000円 高校生以下無料・事前予約不要
3日間通し協力費(カタログ付き)一般2,000円 学生1,500円

3月5日(金)

14:00 『水俣からの伝言―海と山と町の言葉』
(日本/2009/監督:園田 文彰/75分)

「山のもんと海のもんがつながれば、まちは、どげんかなる」
環境の破壊が何を引き起こすのかを知った水俣の人々はいま、 再生のために動き出し、循環型社会のモデル都市を目指す。


15:50 『おじいさんの古代米―雲南の小さな村から』
(中国/2008/監督:Lin Zhizhan/86分)

多国籍企業の種を使った農業がもはや主流となった中国の農村。
古代の赤米を有機農法で育てようとする試みが始まった。

主人公である独身29歳男子のつぶやいた「早く嫁が欲しい。ひとりで農業は無理」の 言葉に少し寂しくなりました(笑)農薬を使わない農業を独りででも頑張ってほしい。(千)

18:00 『ビューティフル アイランズ』
(日本/2009/監督:海南 友子/110分)

南太平洋のツバル、イタリアのベニス、アラスカのシシマレフ島。
気候も文化も異なる島で人々に育まれてきた、祭り、伝統工芸、水辺の暮らし。 気候変動に揺れる世界の美しい島のいま、を見つめる。


シネジャ最新号(78号)にも掲載されてます!

20:10 終了予定

3月6日(土)子どもプログラム

10:00 『プレイバック2008-09』
・動物が地球を救う(イギリス/2007/監督:レスター・モルデュー/9分)
・タイガの子(ドイツ/2006/監督:アンドレアス・フォークト/29分)

10:40 『田んぼ―生きものは語る』
(日本/2008/監督:森田 久雄/21分)

田んぼから水路・水系へ、大空へ、そして、人間社会へ。
トリ・ムシ・サカナの視点から、田んぼの中の多様で豊かな生命の世界を描く。



11:15 『川の光』
(日本/2009/監督:平川 哲生/75分)

都会の川べりにすむクマネズミの兄弟タータとチッチ、そしてお父さん。
川の工事ですみかを追われた3匹は、安住の地を求めて旅に出る。 小さなネズミの視点から、都会の自然と生命の営みを描く。



13:30 世界の子どもたちが作ったアニメーション
・切らないで!
(韓国/2008/監督:Cho Kwangheeと子どもたち/5分)
・海と命―うらしまたろう物語
(日本・ベルギー/2008/監督:セバスチャン・ゴダールと大阪の子どもたち/9分)
・マングローブ・サンゴ礁
(フィリピン/2007/監督:Rosalie Abeto Zerrudoと子どもたち/3分)
・さよなら、ブーリー
(ベルギー/2008/監督:Louise-Marie Colon、Siona Vidakovicと24人の子どもたち/5分)

14:00 エコファン―地球を冷やすとあったまる・便乗エコにご用心・働き過ぎは大損・平和が一番エコ?・エコのいらない世界へ
(日本/2009/監督:内藤 まろ/9分)

滅亡まであと26日の世界。
サル科ヒトのモモちゃんは家に引きこもったまま、「ちきゅう」にやさしくないくらしをしている。 2046年の未来から、ブリキのロボット、エコファンがくらしを救いにやってくる。


14:30 子どもアース・ビジョン大賞
『映像詩 里山―森と人 響きあう命』
(日本/2008/監督:菊池 哲理/49分)

滋賀県北部に広がる雑木林は、かつては薪や炭、 現在はシイタケ栽培に利用されている。 繰り返し伐採されたクヌギの老木・やまおやじが誘う美しく豊かな里山の世界。

ここは京都にほど近い滋賀県北部。1000年以上前から続いて来た人と森の暮らしの秘密を、 山おやじのやさしい声で教えてくれる。
しいたけの作り方、クヌギ林の管理、自家製の蜂蜜作り、動物たちの暮らし、カブトムシの決闘、 そして、大きなウロがどうして出来るのか、ウロにどんな生命が宿るのか・・・など、 森の自然と人間の知恵が(里山)にはたくさん詰まっていることを、丁寧にゆっくり教えてくれる。 久しぶりに豊かな気持ちになる作品だった。(美)

15:40 『食卓と海 水産資源を活かし、守る』
(日本/2009/監督:鈴木 敏明/35分)

海の恵みは古くから食卓を支えてきた。 しかし今、水産資源は枯渇の危機にある。 わたしたちの食卓と海とのつながりを考える。


16:45 『ミツバチのブルース』
(オーストラリア/2009/監督:Stefan Moore/52分)

ミツバチは、ハチミツをもたらすばかりではなく、植物の受粉を担う。 その受粉なしでは、世界の食糧の1/3は減少するだろうとも言われている。 世界各地で起こっているミツバチの大量死を追う。

セイヨウミツバチは蜂蜜の生産はもちろんのことだが、1000億ドル規模の受粉産業にも使われている。 このミツバチがいなければ、世界の野菜・果物の30%以上が失われると聞き驚く。 しかも、その危機が目前であることを、この作品は教えてくれた。 迫り来る危機の原因は、工業化された農業、ミツバチの生息地の減少もあるが、 最大の原因は、ミツバチに寄生する(ミツバチヘギイタダニ)だ。 今、このダニは、オーストラリアを除く各国で、ミツバチの壊滅的状況に追い込んでいるのだ。 オーストラリアは唯一、汚染されていないので、そのミツバチは貴重な存在だ。 国内で、少しでも変な蜂がいるという情報が入ると、救急車のごとく駆けつけ、検査をする。 今のところは無事であるが、すぐ隣のパプアニューギニアは最近発見された。 ダニの発見者でもあるデニス・アンダーソン博士は、ミツバチを救う為に、精力的に捜査している。 私たちの食べ物が、このような地道な活動によって護られていると思うと頭が下がった。(美)

17:40 講演「ミツバチがつなぐ銀座里山計画」
田中 淳夫(銀座ミツバチプロジェクト 世話人)

19:00 終了予定

3月7日(日)
10:00 『里山っ子たち』
(日本/2008/監督:原村 政樹/110分)

市街地に残る里山にある千葉・木更津の保育園。
自然の中で泥んこになって遊び、野生の木の実を味わい、 生きものたちと触れ合って、子どもたちは成長していく。


13:30 『サンゴが消える日―造礁職人(コーラル・マン)金城浩二の挑戦』
(日本/2008/監督:三上 智恵/50分)

90%のサンゴが死滅した沖縄本島。
70~80%が白化現象に見舞われた日本最大のサンゴ礁、石西礁湖。 海にサンゴ礁を作る職人、金城浩二の大胆な計画が始まった。


14:50 特別賞―生物多様性 『国境のない鳥』
(台湾/2009/監督:Dean Johnson/52分)

アジアの湿地に生息するクロツラヘラサギは、 台湾から中国、韓国から北朝鮮へと渡る。 この絶滅の危機に瀕する鳥を守るため、国境を越えて、人々の協力が生まれていく。 昨年の東京国際映画祭でも上映された作品。

シネジャ最新号(78号)にも掲載されてます!

16:20 表彰式

17:30 アース・ビジョン大賞
『雨の物語―大台ケ原 日本一の大雨を撮る』
(日本/2008/監督:内浦 崇/49分)

1年に5000ミリの雨が降る大台ケ原で、 ハイスピードカメラや気象観測用のジェット機など 最新技術を駆使して撮影された、神秘的な雨の姿。 雨が育む豊かな自然を瑞々しい映像で綴る。

紀伊半島に、こんな処があるなんて知らなかったです。梅雨の時だけ泉が現れたり 棒雨、雨氷など不思議な映像を見てると此処が同じ日本とは思えないほど! 学校も会社も東京で、都会暮らしの私は大自然の神秘に感動しました。(千)

19:00 終了/交流予会

◆問い合わせ先◆
アース・ビジョン組織委員会
TEL : 03-5802-0525(直通) 03-3813-9735(本部)
〒113-0033東京都文京区本郷3-43-16成田ビル3階(財)地球・人間環境フォーラム内

公式 HP >> http://www.earth-vision.jp

back to top

バッド・ルーテナント(原題:THE BAD LIEUTENANT: PORT OF CALL NEW ORLEANS)

監督:ヴェルナー・ヘルツォーク
製作:スティーブン・ベラフォンテ 他
製作総指揮:アビ・ラーナー、ダニー・ディムボー 他
脚本:ウィリアム・フィンケルスタイン
撮影:ペーター・ツァイトリンガー
美術:トビー・コーベット
編集:ジョー・ビニ
音楽:マーク・アイシャム
出演:ニコラス・ケイジ(テレンス)、エヴァ・メンデス(フランキー)、ヴァル・キルマー(スティーヴィー)、アルヴィン・“イグジビット”・ジョイナー(ビッグ・フェイト)ほか

正気か、狂気か。荒廃した街ニューオリンズ。
最悪な男が、躍動する。
テレンス刑事は水害で水没した留置場の囚人を救い、警部補に昇格する。しかし、救助時に腰を負傷してしまい、その痛みを抑えるためにドラッグが手放せなくなってしまった。高級娼婦の恋人フランキーとドラッグ三昧、足りなくなると警察署の押収品にまで手を出す始末。上司はそんなテレンスの行状を知ってか知らずか、セネガルからの不法移民一家惨殺事件の担当に任命する。

オリジナル版『バッド・ルーテナント』を観ていないので私には比較が出来ませんが、それを上回るリメイク作品として大絶賛されている本作。ヴィム・ヴェンダースらと共にニュー・ジャーマン・シネマの旗手でアート・シアター系作品で人気のヴェルナー監督らしい照明の使い方や美術デザインなど(特にイグアナ!)が面白かった。ニコラス・ケイジ演じる悪役キャラもどこか憎めないのです。 (千)

1992年製作の『バッド・ルーテナント/刑事とドラッグとキリスト』(アベル・フェラーラ監督、ハーヴェイ・カイテル主演)のリメイク作品。ヴェルナー・ヘルツォーク監督はドイツ映画界の鬼才と呼ばれているそうで、主演はこれまたクセのある役を好んで選んでいそうなニコラス・ケイジ。ルーテナントは警部補の意味だそうで、タイトルどおりほんとにまあひどい男!恋人だけは大切にしているので憎みきれないところもあり。昨年『悪夢のエレベーター』でインタビューさせていただいた堀部監督がオリジナルについて「すごく後味の悪い映画なのに忘れられない」とおっしゃっていました。私もオリジナルを観てみなければ。どんな結末なのかはご自分の目で確かめましょう。(白)

2009年/アメリカ/カラー/122分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:プレシディオ
(C)2009 LIEUTENENT PRODUCTIONS,INC.

★2月27日、恵比寿ガーデンシネマほか全国ロードショー

公式 HP >> http://bad-lieutenant.jp/

back to top

ニューヨーク,アイラブユー(原題:NEW YORK, I LOVE YOU)

●トライベッカ篇 監督:チアン・ウェン
出演:アンディ・ガルシア、ヘイデン・クリステンセン、 レイチェル・ビルソン
スリの青年はすれ違った女子大生の財布を盗み、彼女の後を追う。
●アッパーウェスト篇 監督:ミーラー・ナーイル
出演:ナタリー・ポートマン、イルファン・カーン
ダイヤモンド街の店主と顧客のかけひき。
●マンハッタン篇 監督:岩井俊二
出演:オーランド・ブルーム、クリスティーナ・リッチ
作曲家は監督アシスタントの女性の電話に心癒される。
●ウェストヴィレッジ篇 監督:アレン・ヒューズ
出演:ブラッドリー・クーパー、ドレア・ド・マッテオ
一夜限りの情事のはずだったのに・・・。
●ソーホー篇 監督:イヴァン・アタル
出演:クリス・クーパー、ロビン・ライト・ペン、イーサン・ホーク、マギー・Q
店の外、作家が口説いた美女は娼婦。店の中、夫は妻の意外な一面を知る。
●セントラル・パーク篇 監督:ブレット・ラトナー
出演:アントン・イェルチン、オリヴィア・サールビー、ジャームズ・カーン
プロムのパートナーがいない高校生。紹介された娘は車椅子に乗って現れた。
●リンカーン・センター篇 監督:ナタリー・ポートマン
出演:カルロス・アコスタ、ジャシンダ・バレット
セントラル・パークを散歩する父と小さな娘。人の目になんと映ろうとも。
●アッパー・イースト・サイド篇 監督:シェカール・カプール
出演:ジョン・ハート、ジュリー・クリスティ、シャイア・ラブーフ
足の悪い若いホテルマンが案内した女性はかつてオペラ歌手だった。
●チャイナタウン篇 監督:ファティ・アキン
出演:ウグル・ユーセル、スー・チー
中国茶店。店員の女性に心惹かれる男は、モデルになってほしいと頼み込む。
●ブライトン・ビーチ篇 監督:ジョシュア・マーストン
出演:クロリス・リーチマン、 イーライ・ウォラック
結婚記念日に海岸にやってきた老夫婦。
●ニューヨーク・シティ篇 監督:ランディ・バルスマイヤー
出演:エミリー・オハナ
カメラを手にニューヨークにやってきた一人の女性。様々な人に出会い、少しずつストーリーに関わっていく。

人間は一生のうちに3万人の人に出会う、と、この映画の予告編にありました。その中で出会って恋するのは、奇跡のようなもの? 世界中から集まった10人の監督が、きら星のような俳優たちと作り上げた幾とおりもの愛の形。とりわけ刺激的なニューヨークの街で生まれた、ラブ・アンサンブル・ストーリーをお楽しみください。(白)

2009年/アメリカ/カラー/103分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給・宣伝:IMJエンタテインメント+マジックアワー
© NY5,LLC-All Rights Reserved.

★2010年2月27日(土)、TOHO シネマズ シャンテ、Bunkamura ル・シネマ、他 全国ロードショー

公式 HP >> http://www.ny-love.jp/

back to top

渇き(英題:Thirst)

監督:パク・チャヌク
プロデューサー:パク・チャヌク、アン・スヒョン
脚本:パク・チャヌク、チョン・ソギョン
撮影:チョン・ジョンフン
照明:パク・ヒョヌォン
美術:リュ・ソンヒ
衣装:チョ・サンギョン
ヘアメイク:ソン・ジョンヒ
音楽:チョ・ヨンウク
編集:キム・サンボム、キム・ジェボム
インスパイア本:エミール・ゾラ著「テレーズ・ラカン」
出演:ソン・ガンホ(サンヒョン)、キム・オクビン(テジュ)、シン・ハギュン(ガンウ)、キム・ヘスク(ラ夫人)、パク・イヌァン(車椅子の老紳父)、オ・ダルス(ヨンドゥ)、ソン・ヨンチャン(スンデ)

実直なカトリックの神父サンヒョンは、人を死に至らしめる謎のウィルスの生体実験に身を投じた。 発病し死亡したが、正体不明の血液を輸血され、奇跡的に息を吹き返し復活する。 体のできものを隠す為、包帯をした彼を、(包帯の聖者)と呼び崇められた。 そこへ、韓服店を営むラ夫人から、病弱な息子の為に祈ってほしいと頼まれる。 その息子ガンウとは幼なじみでもあった為、彼の家に出入りするようになり、ガンウの妻テジュと知り会う。 神父サンヒョンはテジュに心を奪われる。 心はテジュに、体は輸血の影響でバンパイアに変貌を遂げてしまう。


(C)2009 CJ ENTERTAINMENT INC., FOCUS FEATURES INTERNATIONAL & MOHO FILM. ALL RIGHTS RESERVED

2009年11月に、フィルメックス映画祭で上映された。 人気抜群のソン・ガンホ主演のバンパイア物!と聞けば、生唾ゴックン!いや、生血ゴックン?(ぎゃ~ぁ~!) このところ、バンパイアやハーフ・バンパイア物がたくさんある。 今年になってから観ただけでも、『ニュームーン/トワイライト・サーガ』『彼岸島』『ダレン・シャン(3月公開)』など。 血を吸われるって究極の愛の証?と感じるからこそ、たくさん製作されるのか。
さぁ!この『渇き』。これぞ韓国風バンパイア作品! 昏睡中の病人からチューブで血をチューっと吸ったり、 それを貯めて冷蔵庫で保存…後でお腹がすいたらチュー。 ものすごく、リアルで生活臭たっぷり。 セックス・シーンもバッチリ、バンパイア風! ソン・ガンホはもちろんのことだが、 キム・オクビンの隠し持った大胆さも、シン・ハギュンの無能夫ぶりも面白い。 でも、私が一番驚いたのは、『ビバ!ラブ』の主演女優さんのキム・へスクのキムチ風味・息子溺愛濃厚演技だ。 韓国は子役と中年女優が素晴らしい。
最後の方で、ガンホさんの大切なものがちらっと見える…。 これって、ファンへのおまけサービスかな?(美)

2009年/韓国・アメリカ/133分/スコープサイズ/ドルビーSRD
配給:ファントム・フィルム

★2010/2/27(土)より、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国公開

公式 HP >> http://kawaki-movie.com/

シネマジャーナル78号に、第10回東京フィルメックスでのパク・チャヌク監督舞台挨拶及びQ&A報告を、たっぷり2ページ掲載!
抜粋をWeb版特別記事に掲載しています。
→ 写真で綴る第10回東京フィルメックス 後編

back to top

真!韓国映画祭 in Tokyo

80年代から韓国映画を上映し続けるミニシアターの老舗シネマスコーレ
90年代から未公開の韓国映画を紹介してきたミニ映画祭シネマコリア
そして、2008年から新しく多様な作品の製作・配給を始めた韓国の映画会社キノアイ
韓国映画の“ソムリエ”とも言える三者が…
リアルな韓国の“今”を伝える、本物の韓国映画4本を共同配給。
2009年末より、シネマスコーレで先行上映されましたが、いよいよ2月27日(土)より、ポレポレ東中野ほか全国順次開催となります!

■ ゲスト(東京)
 イム・スルレ(『飛べ、ペンギン』監督)
 ノ・ジンス(『空を歩く少年』監督)
 プ・ジヨン(『今、このままがいい』監督)
 オ・ジョムギュン(『ビバ!ラブ』監督)

■上映作品

『飛べ、ペンギン』 これって私のこと? 見る者をドキリとさせる人間ドラマ
韓国/2009年/英題 Fly Penguin/110分/カラー/1.85:1/Dolby Digital/35mm・DV Cam
監督 イム・スルレ
出演 ムン・ソリ、パク・ウォンサン、ソン・ビョンホ、チェ・ギュファン、パク・イヌァン、チョン・ヘソン
市役所に勤める人々とその家族の日常を描いた群像劇。教育熱心な母親は9歳の息子に英語教育を無理強いする。彼女が勤める市役所の上司は、英語の早期教育のため妻子をアメリカに送り出し、その寂しさをまぎらすために毎晩部下を飲み屋に誘っている。酒の飲めない新入社員は酒席でいじめられ、上司の父親は妻に理解がなく熟年離婚の危機にさらされる。韓国を代表する女性監督イム・スルレのユーモアあふれる逸品。
第10回全州国際映画祭、第3回シネマデジタルソウル2009、あいち国際女性映画祭2009、第15回リヨン・アジア映画祭招待作品。

(C) 2009 INDIESTORY Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
>> 特別記事 『飛べ、ペンギン』主演チェ・ギュファン 舞台挨拶・囲み取材報告
>> 特別記事 『飛べ、ペンギン』イム・スルレ監督インタビュー

イム・スルレ監督 2006年『美しき生存-女性映画人が語る映画』上映会にて

『空を歩く少年』 少年と“娘”が旅先で出会う人生の光
韓国/2008年/英題 Da Capo/93分/カラー/1.85:1/Dolby SRD/DV Cam
監督 ノ・ジンス
出演 ホ・イジェ、カン・サン、ソン・ウソン、チヒョン、イ・ソンホ
ふとしたことで出会った少年と“娘”の心温まるロード・ムービー。母親の死と父親の再婚を受け入れられない“娘”は、配達のアルバイトをしている。ある日、8歳になる男の子の配達を頼まれるが、受取人として指定されていたのは結婚式場の新郎だった。男に「自分の子供ではない」と拒否され、途方に暮れた2人は、かつて男の子がいた孤児院に向かうことになる。脚本家として注目されていたノ・ジンス監督の長編デビュー作。
第8回全州国際映画祭、第4回釜山国際子供映画祭招待作品。

(C) 2008 KINOEYE DMC Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

『今、このままがいい』 対照的な異父姉妹の父親探し
韓国/2008年/英題 Sisters on the Road/90分/カラー/2.35:1/Dolby Digital/35mm・DV Cam
監督 プ・ジヨン
出演 シン・ミナ、コン・ヒョジン、チュ・グィジョン、ムン・ジェウォン、キム・サンヒョン、ペ・ウンジン
反目しあう姉と妹の和解と成長の物語。ソウルの会社で働く妹ミョンウンと、故郷・済州島で母の魚屋を継いだ姉ミョンジュは、異父姉妹。母が亡くなったという知らせを受け帰郷したミョンウンは、ミョンジュと幼い頃に自分を捨てた父親を探す旅に出る。性格の違う2人はことごとく意見を異にし、ついには自動車事故を起こしてしまう。これが長編デビュー作となる気鋭の女性監督プ・ジヨンの巧みな脚本に注目!
第13回釜山国際映画祭、第11回ソウル国際女性映画祭、第44回カルロビバリ国際映画祭、あいち国際女性映画祭2009、第22回東京国際女性映画祭招待作品。

(C) 2008 INDIESTORY Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
>> 特別記事 『今、このままがいい』シン・ミナさん来日報告
>> 特別記事 東京国際女性映画祭・『今このままがいい』プ・ジヨン監督  Q&A


『ビバ!ラブ』 あなた、ゴメン。私、好きな人ができちゃった
韓国/2008年/原題 慶祝!私たちの愛/英題 Viva! Love/100分/カラー/1.85:1/Dolby SRD/DV Cam
監督 オ・ジョムギュン
出演 キム・ヘスク、キム・ヨンミン、キ・ジュボン、キム・ヘナ、パン・ウニ
21歳年下の男性との愛を貫こうとする中年女性をユニークな視点で描き、映画賞を総なめにした話題作。カラオケ屋と下宿を営んでいるボンスンは50歳。ふがいない亭主を尻目に、女性としての自分を捨てて生きてきた。そんなある日、下宿人のクサンと結婚宣言をしていた娘が、突然、家出。ヤケになり酒に酔って倒れていたクサンを介抱したボンスンは彼と一夜を共にすることになる。遅咲きオ・ジョムギュン監督、会心のデビュー作。
第45回百想芸術大賞映画作品賞、第9回釜山映画評論家協会賞新人監督賞、第45回大鐘賞映画祭シナリオ賞・新人監督賞受賞作品。

主催:「真!韓国映画祭2009」配給委員会(キノアイ、シネマスコーレ、シネマコリア)
協賛:プラザマルマン、マルマン会館、Timestory Film & Books

★2010年2月27日(土)より、ポレポレ東中野(~3月19日)ほか全国順次開催

公式 HP >> http://cinemakorea.org/rkcf/

back to top

すべて彼女のために(原題:Pour Elle)

監督:フレッド・カバイエ
脚本:フレッド・カバイエ、ギョーム・ルマン
製作総指揮:クリスティーヌ・ドゥ・ジェケル
製作:オリビエ・デルボスク、エリック・ジュエルマン、マルク・ミソニエ
撮影:アラン・デュプランティエ
音楽:クラウス・バデルト
美術:フィリップ・シッフル
編集:ベンジャマン・ワイル
出演:ヴァンサン・ランドン、ダイアン・クルーガー 他

パリ市内、平凡ながらも幸せな生活を送っていた夫婦。 しかし、ある朝、夫婦の生活が一変してしまう。警察が突然、家に押し入り妻が殺人容疑で逮捕され投獄生活が始まった。無実の罪を必死に主張する妻であったが状況証拠などから誰もが彼女の罪を確信していた。夫・ジュリアンを除いては・・・ 悩んだ末にジュリアンがとった行動。愛する人のために、人は全てを失うことができるのだろうか?

フレッド・カバイエ監督は本作が長編デビュー作となる写真家。 写真家として活動しながら映画を作りたいと切に願っていたそうです。 その気持ち、なんとなく少し分かります(笑) 映画のテーマは冤罪ではなく、親子関係や、なにより愛が描かれていました。 愛が人間にもたらす力って無限大みたい。勉強になりました。 (千)

2008年/フランス/96分
配給:ブロードメディア・スタジオ

★2010年2月27日(土)ヒューマントラストシネマ有楽町(12/4からシネカノン有楽町2丁目改め)ほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.subete-kanojo.jp/

back to top

海の沈黙・デジタルリマスター版

監督・脚本:ジャン=ピエール・メルヴィル
原作:ジャン・ヴェルコール
撮影:アンリ・ドカ
音楽:エドガー・ビショフ
製作:ピエール・ブロンベルジュ
製作総指揮:マルセル・カルティエ
出演:ハワード・ヴェルノン(ヴェルナー・フォン・エーブルナック)、ニコル・ステファーヌ(姪)、ジャン=マリー・ロバン(叔父)

1941年、ドイツ占領下のフランス地方都市。
老人と姪が暮らす家に、ドイツ軍将校ヴェルナーが同居することになる。彼はフランス語を流暢に話し、礼儀正しく物静かな人物だった。老人と姪は、彼が毎晩「おやすみなさい」と言うまで、沈黙の長い時間を過ごすのだった。約1ヶ月過ぎた頃、ずぶ濡れになった軍服を脱ぎ、私服に着替えたヴェルナーは、暖炉の火にあたりながら、彼の幼い頃の話や、フランス文化、音楽、辛い軍の任務などを、話すようになった。老人と姪は静かに聞くだけだった。

レジスタンス文学で有名なヴェルコール原作を映画化した作品。 静かなモノクロームの画面の中、まるで海の底にいるような張り詰めた緊張感が溢れていた。 3人の心の動きが無音、無表情の中で、はっきり伝わって来る。 海の表面は穏やかそうに見えても、海底ではどんな心の葛藤があるのだろうか、 その反対に、嵐の時は荒海でも、海底では凪いだ平穏があるのか・・・と思い巡らせた。(美)

1947年/86分/モノクロ/フランス映画/日本初公開

★2月20日(土曜)~3月19日(金曜) 岩波ホールにて上映中

岩波ホール HP >> http://www.iwanami-hall.com/

この作品と『抵抗~死刑囚の手記より~』は<岩波ホールセレクション>の名称での、第1回目「抵抗と人間」をテーマに連続上映される。

back to top

ルドandクルシ(原題:Rudo y Cursi)

監督:カルロス・キュアロン
製作総指揮:アルフォンソ・キュアロン『天国の口、終わりの楽園』監督
        アルハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ『バベル』『21グラム』監督
        ギレルモ・デル・トロ『ヘルボーイ』監督
撮影:アダム・キンメル『ラースと、その彼女』『カポーティ』
美術:エウヘニオ・カバレロ『バンズ・ラビンス』
出演:ガエル・ガルシア・ベルナル(クルシ)、ディエゴ・ルナ(ルド)、ギレルモ・フランチェラ(バトゥータ)、ドロレス・ヘレディア(兄弟の母)、アドリアナ・パズ(異父妹トーニャ)

メキシコの片田舎。バナナ園で働く、貧しいが元気いっぱいの兄弟は、地元のサッカー選手だ。 兄は人気サッカー選手になることを、弟は歌手を夢見ている。 ある日、地元のサッカー試合中、スカウトマンに認められ、いきなりメキシコシティに連れていかれる。 スカウトマンの目にくるいはなく、2人はたちまちスター選手になる。 兄は荒々しいプレーで(ルド/タフな乱暴者)と呼ばれ、 弟は大げさなプレーで(クルシ/ダサい自惚れ屋)というニックネームがついた。 だが、貧乏からセレブになった2人は、お決まりの賭け事、女、薬で、 まるでジェットコースターのように、下り坂人生になってしまう・・・。

メキシコ出身の監督たちが立ち上げた製作会社(チャ・チャ・チャ・フィルムズ)の記念する第1作品目。 先日試写で、やはりメキシコの貧しい家族が、命がけでアメリカに不法移民する作品 『闇の列車、光の旅』(メキシコ・アメリカ/日系監督・キャリー・ジョージ・フクナガ/初夏公開)を観た。 死と背中合わせの旅の途中でも、歌や踊りを忘れない彼らをみて、これがラテン気質なんだなと感じた。
『ルドandクルシ』は、めっぽう面白い!サッカーのように転げまわるボールのごとく 人生もくるくる変わる。そして、考える為に止まるってことがない。 最後は元の木阿弥。いや前よりもっと悪くなって故郷に帰るが、 この2人の憎めない顔つきに「生きてりゃ、また何かいいことあるって!」と言われているような気がした。
※クルシの歌がたくさ~ん流れるが、ちょっとクルシ・・・。(美)

2008/メキシコ/スペイン語/ビスタ/SRD・DTS/カラー/101分

★2月20日(土)シネマライズ、新宿バルト9 他全国ロードシヨー

公式 HP >> http://www.rudo-movie.com/

back to top

ランニング・オン・エンプティ

監督・共同脚本・編集:佐向大
脚本:月永雄太
出演:小林且弥(ヒデジ)、みひろ(アザミ)、大西信満(祐一)、杉山彦々(田辺)、角替和枝(ヒデジの母)、菅田俊(ヒデジの父)、大杉漣(コンビニ店長)

アザミは何をやっても中途半端な彼氏のヒデジを困らせるために、狂言誘拐を思いつく。ヒデジに対抗心を燃やす兄、ヒデジの後輩の田辺を引きずり込んで計画を練っていた。ヒデジはアザミを助けようと一応金策に走るものの、はかばかしくない。思いつきだけで男たちを振り回すアザミ、彼女に振り回される情けない男たちは、何に向かっているのか??

佐向大監督は、『休暇』脚本家として注目されましたが、その前にロードムービー『まだ楽園』を自主映画ながら劇場公開しているそうです。小悪魔的なアザミにいいように振り回される男の子たちに「草食系男子」の姿を見ます。仕事もお金もなくても、飄々というかグダグダと日をやり過ごすヒデジが妙にリアル。両親役の角替和枝&と菅田俊、コンビニ店長役で大杉漣が出演していて、場面が一気に映画らしく締まるのはさすがです。(白)

2009年/日本/カラー/80分/ビスタサイズ/DTS
製作・配給:アムモ
©2009アムモ

★2月20日(土)池袋シネマロサにてレイトショー公開
☆佐向大監督劇場公開第一作『まだ楽園』リバイバル上映決定!
2月13日(土)~2月19日(金)、池袋シネマ・ロサにて1週間限定レイトショー!

公式 HP >> http://www.roe-movie.com/

back to top

ハンナ・モンタナ ザ・ムービー(原題:Hannah Montana : The Movie)

監督:ピーター・チェルソム
脚本:ダン・ベレンドセン
出演:マイリー・サイラス(ハンナ・モンタナ/マイリー・スチュワート)、ビリー・レイ・サイラス(父ロビー)、ヴァネッサ・ウィリアムズ(祖母ルビー)、エミリー・オスメント(リリー)、ルーカス・ティル(トラヴィス)

トップアイドル歌手、ハンナ・モンタナのコンサートは今日も超満員。学校から駆けつけたマイリー・スチュワートは受付に関係者、と言っても通してもらえない。ようやく楽屋にたどりつきウィッグをつけてメイクをすれば…そう、彼女のもう一つの顔はハンナ・モンタナ。二重生活を送っている彼女はどちらの生活もあきらめるつもりはないけれど、家族や親友との約束を忘れたり、買い物で大乱闘してパパラッチされたり。マネージャーでもある父は、少しばかり傲慢になっていた娘を、生まれ故郷のテネシーへ連れていく。何にもない田舎!と不満たらたらのマイリーだったが、小学校時代の同級生トラヴィスと再会、しばらく滞在することにした。彼は素敵な青年に成長していて、マイリーがスーパーアイドルのハンナと親友だということも素直に信じるのだった。

人気のTVシリーズ「シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ」が劇場用映画となって登場。 普通の高校生マイリー・スチュアートとトップアイドル歌手のハンナ・モンタナという二つの顔を持って、どちらも大切にしたいと頑張っている女の子の成長物語。ディズニー・チャンネルで放送されて、主演のマイリー・サイラス(実父のビリー・サイラスはカントリー歌手で、ドラマ・映画とも父親役で出演)は一躍全米の人気者になり、コンサートツアーは全てソールドアウトとか。12曲も披露される歌とダンス場面がGOOD!マイリー・サイラスは明るくて元気いっぱいのところがウケているのでしょう。
チャリティショーのシーンに出てくる歌の上手な綺麗な子に見とれましたが、実際に活躍しているカントリー歌手テイラー・スウィフトでした。マイリーの相手役のルーカス・ティルがいい感じの男の子で、ジャッキー・チェンの新作『ザ・スパイ・ネクスト・ドア』にロシア人役で出るようです。(白)

2009年/アメリカ/カラー/1時間42分/ビスタサイズ/ドルビーSRD
配給:ウォルト ディズニー スタジオ モーション ピクチャーズ ジャパン
© Disney Enterprises, Inc. All rights reserved.

★2月13日(土)より全国ロードショー

公式 HP >> http://www.hannahmontana.jp/

back to top

霜花店(サンファジョム) 運命、その愛  (原題:霜花店(サンファジョム)英語題:Frozen Flower)

監督:ユ・ハ(『卑劣な街』『マルチュク青春通り』)
主演:チョ・インソン(『ラブストーリー』『卑劣な街』)、チュ・ジンモ(『MUSA -武士-』)、ソン・ジヒョ(「宮~Love in Palace」「朱蒙」)

高麗時代末期、隣国の元は王妃(ソン・ジヒョ)を送り込み、王(チュ・ジンモ)に圧力をかけているが、女性に興味のない王は、今日も寵愛している近衛部隊長のホンニム(チョ・インソン)と琴を奏でて至福の時を過ごしている。世継ぎがいないことを責めたてられ、王は苦渋の策としてホンニムに王妃を懐妊させるよう命じる・・・

王の命令で結ばれた二人に愛が芽生えたことから悲劇は始まる。遠方から嫁いできたものの王様には見向きもされず、寂しい思いをしていた王妃にとって、ホンニムは唯一の心の支え。王妃はホンニムに霜花餅を差し出す。「元では愛する人にあげるの。私も作ってみたかった」という言葉に、ホンニムは胸がいっぱいになって食べられない。王命を越えた二人の関係に気付いた王が、ホンニムの自室で待ち構えて詰問する。嫉妬心に燃えた王の目が怖い。王は自分がホンニムから愛されてきたと信じ込んでいるのだ。すがるように、ホンニムに愛を確認する王。地位や名誉などいらない、愛さえあれば・・・という必死の思いが切ない。(咲)

2008年/韓国/133分/カラー/シネマスコープサイズドルビーSRD/R-18
チュ・ジンモ:2009年 第45回 百想芸術大賞 映画部門 最優秀演技賞受賞

配給:エスピーオー

特別記事→ 
「韓流シネマフェスティバル2009~約束 YakSok~」オープニング
『霜花店(サンファジョム) 運命、その愛』ジャパン・プレミア
王様役チュ・ジンモ舞台挨拶報告

★2010年2月6日(土)シネマート新宿、シネマート心斎橋他全国順次ロードショー。

公式 HP >> /http://frozen-f.com/

back to top

トイ・ストーリー 3D、トイ・ストーリー2 3D

監督:ジョン・ラセター
声の出演:唐沢寿明(ウッディ)、所ジョージ(バズ・ライトイヤー)、日下由美(ジェシー)、プロスペクター(小林修)、名古屋章(ミスター・ポテトヘッド)、永井一郎(スリンキー・ドッグ)、三ツ矢雄二(レックス)、大塚周夫(ハム)、戸田恵子(ボー・ピープ)、樋浦勉(アル・マクウィギン)、北尾渉(アンディ)、小宮和枝(アンディのママ)、楠トシエ(ミセス・ポテトヘッド)

おもちゃの世界を楽しく見せてくれたこのトイ・ストーリー。これに続く『トイ・ストーリー3』が7月に公開されるにあたり、先の2本を最新の3D技術で化粧直し。新作の前にまた劇場で観られることになりました。もう10年~15年前の作品になるのですが、ストーリーはおもちゃと子どものつながり、おもちゃ同士の友情を描いていて少しも古くありません。
「1枚のチケットで2本同時に、3Dが楽しめる!」この機会をどうか逃さずに、お子様と一緒にご覧下さい。自分のおもちゃたちのストーリーが浮かんで、大人はちょっと切なくなり、子どもはおもちゃをもっと大切にすることでしょう。(白)

『トイ・ストーリー』(1995年/1時間21分)
『トイ・ストーリー2』(1999年/1時間32分)
配給:ウォルト ディズニー スタジオ モーション ピクチャーズ ジャパン
(C)DISNEY / PIXAR

★2月6日(土)より2本立てにて全国ロードショー

公式 HP >> http://www.disney.co.jp/movies/toystory/

back to top

抱擁のかけら(原題:LOS ABRAZOS ROTOS 英題:BROKEN EMBRACES)

監督・脚本:ペドロ・アルモドバル
撮影:ロドリゴ・プリエト
音楽:アルベルト・イグレシアス
出演:ペネロペ・クルス(レナ)、ルイス・オマール(ハリー/マテオ)、ブランカ・ポルティージョ(ジュディット)、ホセ・ルイス・ゴメス(エルネスト)、ルーベン・オカンディアーノ(ライ・X)、タマル・ノバス(ディエゴ)

愛から逃げて、愛と出遭う
2008年、マドリード。脚本家のハリーはある事件で視力を失って以来、名前を変えて違う人生を生きている。ずっとハリーのそばにいて全ての事情を知っているジュディットは、息子のディエゴと共にハリーを助けてきた。ある日ライ・Xと名乗る男性が自分の映画の脚本を依頼してくる。ハリーはその男が自分の封印した過去に深く関わっていたことを思い出す。14年前のハリーは、マテオという人気映画監督だった。
当時、新作のオーディションを受けにきたレナに、マテオはすっかり魅了される。親の医療費のため実業家エルネストの愛人になったレナは、女優になる夢を実現させたかった。レナは新作のヒロインに抜擢され、マテオと急速に親しくなった。レナに不信感を抱くエルネストは映画に出資し、息子のjrを送り込み執拗に監視させたが二人に水を差すことはできなかった。カナリア諸島へと逃避行をとげたマテオとレナは、撮影を中断した映画が勝手に編集上映された挙句、酷評されている記事を読む。

アルモドバル監督とこれで4度目のタッグを組んだペネロペ・クルスは、愛し愛されること、女優として成功する夢全てを手にいれようとする強い女性レナを演じています。自分に正直で気が強くてゴージャスな女性はそのまま本人かと思えるほど、作品ごとに輝きを増す彼女にはマテオならずとも魅了されるでしょう。そしてかつて愛した人が心変わりをしても、黙って支え続けたブランカ・ポルティージョ演じるジュディットにも別の強さを見ます。
登場人物それぞれが繰り返す抱擁、そのかけらは破っても捨てられずしまい込まれた写真のように、心の底に沈んで浮かび上がる日を待っていました。愛と憎しみと駆け引きと、その間からこぼれ出る皮肉とユーモアと…たくさんの見どころのある作品です。(白)

2009年/スペイン/カラー/128分/シネマスコープ/SRD,SR
配給:松竹
(C)Juan Gatti El Deseo

★2月6日(土)全国ロードショー

公式 HP >> http://www.houyou-movie.com/

back to top

ラブリーボーン(原題:THE LOVELY BONES)

監督:ピーター・ジャクソン
脚本:フラン・ウォルシュ、フィリッパ・ボウエン、ピーター・ジャクソン
原作:アリス・シーボルト
撮影:アンドリュー・レズニー
美術:ナオミ・ショーハン
音楽:ブライアン・イーノ
出演:マーク・ウォルバーグ(ジャック・サーモン)、レイチェル・ワイズ(アビゲイル・サーモン)、スーザン・サランンドン(リンおばあちゃん)、スタンリー・トゥッチ(ジョージ・ハーヴィ)、マイケル・インペリオリ(レン・フェネマン)、シアーシャ・ローナン(スージー・サーモン)、ローズ・マックウィーバ(リンジー・サーモン)、リース・リッチー(レイ・シン)キャロリン・ダンド(ルース・コナーズ)ほか

 スージーは14歳。優しい両親、可愛い妹、弟と暮らす明るい女の子。素敵な初恋の予感に心ときめかせていた彼女は、学校帰りに近所の男に呼び止められ、そのまま家に帰ることはなかった。恐ろしい目に遭い、走り続けたスージーは見たこともないところに来ていた。先にこの地にやってきたらしい少女の案内で、自分が殺されて死んだこと、天国の入り口の世界にきたことをようやく理解する。
 遺された家族は悲しみにくれていた。父はとり憑かれたように犯人捜しを続け、母は耐え切れず家を出てしまう。犯人は平然と暮らしているのに、警察の捜査は届かない。スージーは全てを見守りながら、バラバラになっていく家族に胸を痛めていた。


(C)2009 by Paramount Pictures. All Rights Reserved.

原作は世界30カ国以上で1000万部以上を売り上げたという、アリス・シーボルトの同名小説。14歳の少女スージーがレイプされて殺される事件から始まり、なかなか捕まらない犯人、壊れていく家族、それを見守るスージー。『ロード・オブ・ザ・リング』3部作を大ヒットさせたピーター・ジャクソン監督がメガホンを取ります。スージーのいる「この世と天国の中間の場所」をお得意のCGで作り出しています。誰も見たことのない世界ですから、イマジネーションの沸くまま作り放題。ここはなかなか美しくて、悲惨な目にあって死んだ子がこんな世界にいると思えば少しは心安らかに…いや、なりませんてば。どんなにファンタジー場面が美しくても、殺された子供たち(少女ばかりを狙った連続殺人犯)や家族の無念、辛苦、悲憤が重いのです。犯行場面が登場しなくても、スージーが日記を読むように淡々と語ってくれても、気持ちは軽くはなりません。
原作も読み、なぜこういう物語を書いたのか、とアリス・シーボルトを調べてみたら、彼女は若いときにレイプ被害に遭っていてその体験を本「ラッキー」に書き、後にこの長編小説「ラブリー・ボーン」を書いていました。家族の絆と再生の物語を書くことで、作者自身も乗り越えたのかもしれない、と、ようやく腑に落ちました。スージーを演じきったシアーシャ・ローナンは『つぐない』からさらに成長していました。楽しみです。(白)

2009年/アメリカ/カラー/2時間15分/シネマスコープサイズ/DTS・SRD・SDD・SR
配給:パラマウントピクチャーズジャパン 宣伝:サンダンスカンパニー

★1月29日(金)丸の内ピカデリーほか全国順次公開

公式 HP >> http://www.lovelyb.jp/

back to top

パラノーマル・アクティビティ(原題:Paranormal Activity)

監督・脚本・編集:オーレン・ペリ
製作総指揮:スティーブン・シュナイダー
製作:オーレン・ペリ、ジェイソン・ブラム
出演:ケイティ・フェザーストーン、ミカ・スロート 他

平凡な一軒家で幸せに暮らす若いカップル。 しかし、毎晩寝付いたあとに家の様子がいつもと変わっていることに気づく。 自分たちの家に起こっている“何か”を確認するため、 彼らは生活の一部始終をビデオカメラで撮影することにした。 真夜中、2人が眠りについたあと、何が起こっているのか? ビデオには衝撃の映像が映っていた・・・。

オーレン・ペリ監督はイスラエル出身の38歳。 19歳の時にアメリカへ移住し本作が初めての監督作品。 もともとソフトウェアデザイナーでアニメーションプラグラムなども作っていたそうです。 この作品は制作費が約135万円!(15,000ドル)しかも限定12館のレイトショー公開にもかかわらず全米初登場48位から公開5週目にして1位となり96億円の興行収入を稼ぎ出した、まさにアメリカンドリームな映画。 低予算を思わせる手ブレ感たっぷりのカメラワークが良かったです。 が、ラストがナンとも後味悪いような、、。 (千)

2007年/アメリカ/86分
提供・配給・宣伝:プレシディオ

★2010年1月30(土)TOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.paranormal-activity.jp/pc/

back to top

イエローキッド

監督・脚本:真利子哲也
撮影:青木穣
出演:遠藤要(田村)、岩瀬亮(服部)、浪岡一喜(三国)、町田マリー(麻奈)、玉井英棋(榎本)、でんでん(ジム会長)ほか

田村は老人性痴呆の祖母の世話をしながら、ボクサーを目指してジムに通っている。遅刻を重ねてバイトをクビになってしまい、素行のよくないジムの先輩榎本に誘われ、当たり屋をしてようやく金を稼いだところだ。服部という漫画家が、元アマチュアチャンピオン三国の取材のため、ジムを訪れる。彼は田村の好きな「イエローキッド」シリーズの作者だった。服部の鞄から漫画原稿を盗んでしまった田村が、出来心を服部に詫びると、服部は怒るどころか主人公イエローキッドのモデルにと言うのだった。
 三国は服部の元彼女、麻奈と同棲中。今も麻奈を思いきれない服部は、彼女が三国の子を妊娠中とわかって嫉妬と憎悪が増幅する。漫画の悪役「ブラッディ・サン」を三国に重ね、イエローキッドに制裁されるストーリーを描いていく。

現実と非現実が交錯していく不思議なストーリーです。ボクサー志望の青年と、漫画家、二人の青年は「イエローキッド」という漫画の世界と現実を混同してしまい、観客もスリリングな展開にこれは現実か妄想かと混乱します。若い俳優達に力があり、絶妙の間隔で挿入される漫画の画面にも惹きつけられ、ラストまで引っ張られていきました。
試写会の後に真利子監督と、先生にあたる黒沢清監督とのトークがありました。演出力のみごとなのを黒沢監督が褒めていました。この作品の中でとても目立って一番現実にいてほしくない登場人物が榎本。真利子監督によれば、この俳優さんは初めての映画だそうで、かなり緊張しての演技だったようです。すごく怖いキャラなのですが、実際は下がり眉の優しい方だとか。真利子監督もいたっておとなしい感じの青年なのに、どうやってこんなにパワフルな映画を作っていったのでしょう。演出している現場を観たい気がしました。(白)

2009年/日本/カラー/106分/HD/1:1,85
配給:ユーロスペース 宣伝:メゾン

★1月30日(土)よりユーロスペースにて公開

back to top

月と嘘と殺人

監督・脚本:高橋正弥
エグゼクティブプロデューサー:男全修二
製作:三宅容介、伊藤明弘、嶋田豪、吉岡市雄
プロデューサー:利光佐和子
撮影:袴田竜太郎
音楽:中澤好江
美術:龍田哲児
編集:小林由加子
出演:八神蓮、滝口幸広、真山明大、田中要次、鳥羽潤、でんでん 他

裏切りと復讐のパズルが2人の警官と若者たちの運命を変えていく...
警察学校で同期の相田(八神)と奥寺(滝口)が勤務する警察署管轄内で、 男子高生3人組によるひったくり事件が発生する。事件の被害者は、かつて 巡査だった相田の父を死に追いやった容疑者で、鞄には大量のドラッグが 入っていた。犯人の1人・ツカサ(真山)は仲間の制止を振り切って、 ドラッグディーラーと接触しようとするが... 翻弄される人々、すべては 真実へ繋がるパズルのピースだった。

豪華若手俳優陣競演による本格的群像サスペンス! 日常生活の中に潜む社会の闇に知らずに巻き込まれていく姿を『アニと僕の夫婦喧嘩』の八神蓮と滝口幸広が再び熱演していました。田中要次さんなど実力派俳優が脇を固め作品に深みが。都会の高校生って怖いなあ、私は田舎の高校で(笑)良かった。 (千)

2010年/日本/81分
配給:リベロ、マジカル

★2010年2月27(土)シネマート六本木ほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.tsukiuso.net/

back to top

◆ゆうばりファンタスティック映画祭2010◆

会期:2010年2月25日(木)~3月1日(月)
会場:アディーレ会館ゆうばり(旧夕張市民会館)、シネサロン、ほか夕張市内会場
主催:ゆうばり国際ファンタスティック映画祭実行委員会
   特定非営利活動法人ゆうばりファンタ
お問い合わせ:夕張事務局
   〒 068-0403 夕張市本町4丁目 アディーレ会館ゆうばり内
   特定非営利活動法人ゆうばりファンタ 内
   TEL 0123-53-2637  FAX 0123-53-2633
   http://yubari.org/

★上映作品&スケジュールの詳細はHPで。
http://yubarifanta.com/

オープニング作品小栗旬初監督作の『シュアリー・サムデイ』(7月17日公開予定)、クロージング作品はガイ・リッチー監督、ロバート・ダウニーJr主演『シャーロック・ホームズ』(3月12日公開予定)です。招待作品部門12作品、コンペティション部門9作品、ほかフォーラムシアター部門19作品、特別企画、イベントその他29作品など盛りだくさんの内容です。

また、スカパー!の協賛により、ゆうばりに来られない方も自宅でコンペ作品、関連作品を見ることができます。
詳細はこちら。
http://www.skyperfectv.co.jp/special/yubari10/

back to top

サロゲート(原題:SURROGATES)

監督:ジョナサン・モストウ『ターミネーター3』『ブレーキ・ダウン』
脚本:ジョン・ブランカトー&マイケル・フェリス
グラフィック・ノベル原作:ロバート・ヴェンディティ
撮影:オリヴァー・ウッド
VFXスーパーバイザー:マーク・ステットソン
美術:ジェフ・マン
音楽:リチャード・マーヴィン
出演:ブルース・ウィリス(トム・グリアー)、ラダ・ミッチェル(ジェニファー・ピータース)、ロザムンド・パイク(マギー・グリアー)、ジェームズ・クロムウェル(キャンター博士)、ボリス・コドジョー(ストーン)、ジェームズ・フランシス・ギンティ(キャンター)、ヴィング・レイムズ(予言者)ほか

身代わりロボット“サロゲート”がすべてを代行する近未来社会。人間は快適で安全な自宅にいて、自分の好みにカスタマイズされたサロゲートを遠隔操作する。生身をさらす必要がなく、事故や犯罪に遭ってもサロゲートが破損するだけ、また交換すればよい。人は無限の幸福を手に入れたはずだった。
しかし、使用者の絶対安全をうたったサロゲートが破壊されると同時に、操作している人間が死亡する事件が続いて起こった。捜査を開始したFBI保安官グリアーとピータースは、サロゲートの生みの親であるキャンター博士に会うことにする。

98%の人間がサロゲートを利用しているという設定の社会なので、そこかしこ美男美女ばかり。老若男女自分の好きなタイプのロボットを使えるので、理想の体型、容貌、能力を組み込んでいくとそうなるのでしょう。当然これに反発する自然派のグループもあり、この人たちはコミューンを作って暮らしています。
FBIの二人はもちろん生身をさらすことなく、サロゲートで仕事をこなしています。ラダ・ミッチェルはともかく、ブルース・ウィルスのサロゲートにはちょっと笑ってしまいました(思い切り若返っている)。90分足らずのコンパクトな作品ですが、エンターテイメントだけでなく、テクノロジーの進んだ世界で失われていく人間性について、問いかけている作品でした。人間は、ほかの人との接触なしに生きていけるものでしょうか? バーチャルな世界の中だけで満足できるとはやっぱり思えません。 (白)

2009年/アメリカ/カラー/89分/シネスコ/
配給:ウォルト ディズニー スタジオ モーション ピクチャーズ ジャパン タッチストーン・ピクチャーズ作品
© TOUCHSTONE PICTURES

★1月22日(金)より

公式 HP >> http://www.movies.co.jp/surrogate/

back to top

Dr.パルナサスの鏡(原題:THE IMAGINARIUM OF DOCTOR PARNASSUS)

監督:テリー・ギリアム
脚本:テリー・ギリアム、チャールズ・マッケオン
撮影: ニコラ・ペコリーニ
出演:ヒース・レジャー(トニー)、ジョニー・デップ(トニー)、コリン・ファレル(トニー)、ジュード・ロウ(トニー)、クリストファー・プラマー(パルナサス博士)、リリー・コール(ヴァレンティナ)、ヴァーン・トロイヤー(パーシー)、アンドリュー・ガーフィールド(アントン)、トム・ウェイツ(Mr.ニック)

2007年のロンドン。広場ではDr.パルナサス率いる旅芸人一座の幕があがった。出し物は心の奥底に眠っている欲望を鏡の向こうで具現化してみせる「イマジナリウム」というもの。変哲もない鏡を抜けるとそこは欲望の迷宮。お客は満足して出てくるはず…がしかし、やってくるのは冷やかしの酔っ払いばかり。1000歳ともいわれる博士には悪魔と交わした約束があった。不死にしてもらったかわりに、美しく育った愛娘ヴァレンティーナを、16歳の誕生日に引き渡さなくてはならない。期限は3日後にせまり、事情を知らずに誕生日を待ちわびる娘に心痛める博士だった。そこへ記憶喪失の青年トニーが現れる。

28歳で急逝したヒース・レジャー渾身の遺作。現実世界の部分を撮り終えた後、主人公のヒースがいなくなってしまい完成を危ぶまれていたものです。監督が急遽脚本を書き換え、ヒースの親友ジョニー・デップ、ジュード・ロウ、コリン・ファレル3人が鏡の世界のヒースを替わって演じることにより完成しました。ヴァレンティーナを悪魔に引き渡さないよう鏡の世界に行くたびに、違う姿かたちになるという趣向です。娘役のリリー・コールは素晴らしいプロポーションのトップモデル。お人形のような顔立ちがこのギリアム印のファンタジー世界にぴったりです。舞台でもあり生活の場でもある馬車の造形が面白く、「ハウルの動く城」を思い出しました。(白)

2009年/イギリス、カナダ/カラー/124分/ビスタサイズ/SRD・DDS・SDDS
配給:ショウゲート
(C)2009 Imaginarium Films, Inc. All Rights Reserved. (C)2009 Parnassus Productions Inc. All Rights Reserved

★1月23日(土)よりロードショー

公式 HP >> http://www.parnassus.jp/

back to top

サヨナライツカ

監督:イ・ジェハン
原作:辻仁成
脚本:イ・ジェハン、イ・シンホ、イ・マニ
主題歌:中島美嘉 「ALWAYS」
出演:中山美穂(間中沓子)、西島秀俊(東垣内豊)、石田ゆり子(尋末光子)、加藤雅也、マギーほか

1975年、バンコク。航空会社のエリート社員、東垣内豊(ひがしがいとうゆたか)は婚約者の光子を東京に残して赴任してきた。仕事は順調、上司の信頼も厚く「好青年」と呼ばれ、日本人社会の人気者となった。そんな豊が同僚の知り合いという間中沓子(まなかとうこ)に出会い、美貌とミステリアスな雰囲気に強く惹かれてしまう。沓子は豊を突然訪ね、魅惑的な眼差しを送る。沓子の住む高級ホテルのサマセット・モームスイートから豊が出勤するようになるのに時間はかからなかった。

『東京日和』以来12年ぶりの映画主演となった中山美穂が、情熱的な女性沓子を演じます。従順に見えて芯の強い婚約者、光子は石田ゆり子。対照的に見える二人の女性の間で揺れ動く豊は、主演作の続く西島秀俊。フィルメックスですぐ間近で見た彼はまさに「好青年」でした。タイの熱気の中、さらに熱いベッドシーンが続きますので、どちらのファンもよだれが落ちないよう気をつけましょう。
 中山美穂の夫君である辻仁成の一人称の原作を、『私の頭の中の消しゴム』のイ・ジェハン監督が再構築。(白)

2009年/日本/カラー/134分/ビスタサイズ/R-15
©2009 CJ Entertainment Inc. All Rights Reserved.

★1月23日(土)~新宿バルト9、丸の内TOEI2ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.sayo-itsu.com/

back to top

すべては海になる(原題:映画原題or英題)

監督・脚本:山田あかね
原作:山田あかね「すべては海になる」小学館刊
撮影:谷川創平
美術:久渡明日香
ブックディレクション:幅充孝
音楽:田尻光隆
主題歌:SPANK PAGE「不器用な情景」(ユニバーサル)
出演:佐藤江梨子(千野夏樹)、柳楽優弥(大高光治)、要潤(鹿島慶太)、猫背椿(江古田)、渡辺真起子(大高より子)、白井晃(大高洋治)、松重豊(蓮沼)、吉高由里子、安藤サクラ、村上淳ほか

夏樹は27歳。たくさんの男とつきあってきたが、いつも淋しく傷が残るばかり。雑誌の悩み相談に手紙を書いてみると「あなたは愛のわからない可哀想な女の子です。恋愛小説を読んで勉強してください」と回答をもらった。夏樹はかたっぱしから本を読み、書店員になった。自分の選んだ本を並べるコーナーを作り「愛のわからない人へ」と名づける。そこにフラフラとやってきて本を手に取る中年女性がいた。
 光治17歳、高校生。暴力を振るう父、抜け殻のように生きる母、登校拒否の妹と暮らしている。学校ではいじめに遭い、本を読むことだけが救いだった。光治の母の万引きがきっかけで、夏樹と出会う。

以前読んだ原作がとても印象に残っていました。作家の山田あかねさんはTVディレクターでもあり、この作品では自ら脚本・監督をしています。好きな本がその作家の手で映画化されるなんて嬉しいことです。稀有なことですよね。生きるのに不器用な二人の物語。
主演の二人はぴたりのキャスティング、助演の俳優さんたちがしっかりと脇を固めていて、特に母親役の渡辺真起子さんの好演に目を奪われました。ユニークなのはこの舞台となる書店の棚のディスプレイを、ブックディレクターの幅充孝氏が手がけていること。本好きな方は棚に並ぶ書籍にも注目してください。(白)

2009年/日本/カラー/119分/ビスタサイズ/ドルビーデジタル
配給:東京テアトル 宣伝:メディアボックス
©メディアミックス・ジャパン

★1月23日(土)~新宿バルト9、梅田ブルク7ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://sea.jp.msn.com/

back to top

パーフェクト・ゲッタウェイ(原題:A Perfect Getaway)

監督・脚本:デビッド・トゥーヒー
出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、ティモシー・オリファント、キエレ・サンチェス 他

ハネムーンでハワイを訪れていた夫婦が1組のカップルが殺害される事件に遭遇。 現地で仲良くなった別のカップルに次第に疑いを抱き始めるが、犯人は不明なまま謎の殺人事件に巻き込まれていく。犯人は誰なのか?そして殺人の目的は何なのか?

ミラ・ジョヴォヴィッチ主演のアクション・サスペンス。監督は『リディック』などでカルト的人気ののデビッド・トゥーヒー。全編南国ロケで景色の美しさもさることながらミラジョヴォが美しすぎ、そしてコワイ。「衝撃のラスト30分」とチラシに書かれてたとおり予測不可能な結末に「脚本って、こうゆう風に書くんだ」と勉強になった作品でした。(千)

2009年アメリカ/97分
配給:プレシディオ

★2010年1月23日(土)新宿ピカデリーほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://www.perfect-getaway.jp/pc/

back to top

ブルーゴールド・狙われた水の真実(原題:Blue Gold: World Water Wars)

撮影・製作・監督・編集:サム・ボッゾ
プロデューサー:マーク・アクバー、サイ・リトビノフ
ナレーション:マルコム・マクダウェル
出演:モード・バーロウ、トニー・クラーク、ヴァンダナ・シヴァ、他
原作:【「水」戦争の世紀】モード・バーロウ、トニー・クラーク著(集英社新書)

人間が生きていくのにかかせない“水”。その水が、今後の世界の人口増加を考慮すると足りなくなるという。サム・ボッゾ監督は、水がなくなった地球を舞台にしたSF映画の企画をたてていた時、参考資料として【「水」戦争の世紀】(モード・バーロウ、トニー・クラーク著)を読んで、SF映画ではなく、世界各地で起きている“水戦争”の現状を描くドキュメンタリー映画を作るべきだと決意する。
人口増加、化学肥料、ダム建設、森林の伐採等々、この100年の間に、限りある淡水の汚染と枯渇が急速に進み、浄化能力が追いつかない状態だという。一方で、人類の共通財産だったはずの水が、商品として企業を潤すようになってしまった実情も本作は暴いていく。発展途上国を支援するはずの世界銀行さえも、企業をバックアップしているという現実。世界各地で繰り広げられている水戦争を食い止めるために、私たちが出来ることは?

日本でペットボトルの水が氾濫するようになったのは、いつの頃からでしょうか? 私が子どもの頃、水は蛇口から無限に出てくる無料のものだと思っていました。(もちろん、水道代は親が払っていたわけですが) 今や、飲み水は綺麗にボトリングされたものを買うものに格上げされてしまいました。日本の水道水は飲めるものという神話はどこかにいってしまったようです。本作を観て、まさに水を扱う企業にまんまとやられたと気付きます。水戦争の重大さは、こんな身近な小さなことではなくて、地球規模で起こっている様々な事態。「自然のサイクルへの回帰が一番の解決策」という言葉が身に染みます。自然の摂理に逆らった結果、人類は破滅の道を辿るのでしょうか・・・  (咲)

2008 年/アメリカ/90 分/ビデオ/カラー/1:1.66/ステレオ/英語、スペイン語、スロバキア語、フランス語
配給:アップリンク

★2010年1月16日(土)より、渋谷アップリンク、ポレポレ東中野、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開

☆初日舞台挨拶☆
初日の1月16日(土)、サム・ボッゾ監督が、有楽町→東中野→渋谷の順に劇場をまわり、舞台挨拶やトークショーを行います。

◆ヒューマントラストシネマ有楽町 舞台挨拶 11:00~(11時の回、上映開始前)
◆ポレポレ東中野 舞台挨拶 12:00~ (10:30の回、上映終了後)
◆渋谷アップリンク トークショー 14:00~ (12:30の回、上映終了後)
 ※トークショーは60分程度行います。
 ※予約不要。当日は11:30より整理券を配布。

公式 HP >> http://www.uplink.co.jp/bluegold/

back to top

秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE 3 ~http://鷹の爪.jp は永遠に~(同時上映:古墳ギャルのコフィー~コフンデレラ~)

監督・脚本・キャラクターデザイン・録音・編集・Flash・声の出演:FROGMAN
主題歌:スーザン・ボイル「夢やぶれてI Dreamed A Dream」

劇場版第2弾が大好評のうちに公開を終え長期休暇をとった鷹の爪団のメンバー。総統は菩薩峠君を連れて栃木へ。吉田君はフィリップを連れて島根へ、と思ったら、島根が消滅していたのでお隣の鳥取へ。それぞれにリフレッシュして休暇から戻ってきたら、秘密基地が何者かに荒らされていた。レオナルド博士も未だ故郷から戻ってこない。博士にエコポイント効果でバカ売れの液晶テレビを作ってもらい、それを売って来月分の家賃に充てようと計画していた総統は大弱り。皆で博士の故郷テキサスにあるヴィンチ家へと向かう。そこで待ち受けていたのはジャック・バウアー似のジョン・ジョロリンと名乗る男だった。テロ対策のプロを自称する彼は、博士が恐ろしい陰謀に巻き込まれ連れ去られてしまったという。
その頃、国連でアメリカ合衆国第45代オババ大統領が「核兵器の放棄」を宣言。同盟国を中心に世界的な騒動が巻き起こっていた。なかでも、軍需産業の雄であるサドルストーン・コーポレーションは会社存続の危機に瀕し、政府転覆を起こす可能性さえ噂されていた。同社を博士誘拐の黒幕と推測した鷹の爪団はジョンと共に潜入を試みる。そこには博士が開発した最終兵器“博士の動く城”が完成していた・・・

私が一番笑ったのは、御歳148歳(だったかな?)のオババ大統領! こんな婆さんが大統領だったら・・・と、なんだか楽しい。(いや、びしばし手ごわいかも)
この場面でどれくらいの予算を使ったかが一目瞭然でわかるバーを右端に配した"バジェットゲージ・システム"、 寝ていた人のための「あらすじタイム」(でも、しっかり落とし穴が・・・)、『ALWAYS 三丁目の夕日』の山崎貴監督が友情演出した最終秘密兵器"博士の動く城"の登場前に設けてくれている「目覚ましタイム」等々、毎度お馴染みの楽しい仕掛けもたっぷり! ルーツが島根県の私には、FROGMANさんが過疎の島根をしっかりアピールしてくれるのも嬉しい。もちろん、冒頭で島根県が消滅していたのにも、ちゃんとワケがあります。そのほか、"1万人の一般声優大募集"で、14,137名もの人達が「た~か~の~つ~め~」コールに参加したり、主題歌が48歳の奇跡の歌姫スーザン・ボイルによる「夢やぶれてI Dreamed A Dream」と超豪華だったりと、話題満載です。(咲)

2010/日本/35mm/99分(予定)
制作:蛙男商会/DLE
配給:DLE  配給協力:東宝

★2010年1月16日よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国TOHOシネマズ系にて公開

公式 HP >> http://鷹の爪.jp

back to top

ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女(原題:MAN SOM HATAR KVINNOR(女を憎む男たち)、英題:THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO)

監督:ニールス・アルデン・オプレヴ
原作:スティーグ・ラーソン『ミレニアムI ドラゴン・タトゥーの女』(早川書房刊)
出演:ノオミ・ラバス、マイケル・ニクヴィスト、スヴェン・バーティル・トープ、ステファン・サウク

月刊誌「ミレニアム」の発行責任者であるミカエルは、大物実業家の武器密売を暴露するが、名誉毀損により敗訴。「ミレニアム」を辞し失意に沈むミカエルのもとに、フルーデ弁護士から、大企業ヴァンゲル・グループの元会長ヘンリック・ヴァンゲルが会いたがっていると電話がかかる。クリスマスの日、スウェーデン北部の港町ヘーデスタに隣接する孤島の屋敷を訪れたミカエルは、ヘンリックから40年前に起こった少女ハリエット失踪事件の真相を明かしてほしいと依頼される・・・

“ドラゴン・タトゥーの女”と聞いて、香港映画?と思ったら、スウェーデンの美しい風景の中で繰り広げられるミステリーでした。“ドラゴン・タトゥーの女”リスベットは、天才的ハッカー技術を持つ警備会社の女性調査員で、フルーデ弁護士から依頼されてミカエルの身元調査を行うという役どころ。黒の革ジャンに鼻ピアス、キリッとした眼を覆うように垂れた前髪・・・、小柄でまるで少年のようなリスベット。不安定な精神状態から後見人の保護観察下に置かれているリスベットが、後見人の性的虐待に復讐を果たす姿も痛快。孤島の密室状態から少女が失踪した謎解きもさることながら、リスベットの不思議な魅力に惹きつけられます。
原作は、2005年に出版され、人口900万人のスウェーデンで360万部を売上げ、さらに全世界40カ国以上で翻訳され、「ダ・ヴィンチ・コード」を超え、今世紀最大のミステリーと絶賛されている話題作。原作者のスティーグ・ラーソンは、処女作出版を前に心筋梗塞により50歳で急死。「ミレニアム」シリーズ3作の大ヒットを知らずに逝ってしまったのは残念なことです。遺品のパソコンの中にはシリーズ第4部の草稿が残っていたそうですが、出版の予定はないとか。(咲)

2009年/スウェーデン/カラー/シネスコ/153分/ドルビーデジタル
提供:パラディソ×ギャガ×テレビ朝日×ドリームシェア×デイライト
配給:ギャガ  後援:スウェーデン大使館

★2010年1月16日よりシネマライズほか全国にて順次公開

公式 HP >> http://millennium.gaga.ne.jp/

back to top

マザー・テレサ映画祭

『マザー・テレサと生きる』千葉茂樹監督/2009/日本/73分
『マザー・テレサとその世界』千葉茂樹監督/1979/日本/55分
『マザー・テレサ 生命それは愛』千葉茂樹監督/1981/日本/30分
『母なることの由来 ―デジタル復刻版―』アン・ペトリ監督/1986/アメリカ/83分
『母なるひとの言葉』アン・ペトリ監督/2004/アメリカ/55分
『マザー・テレサの遺言』マーセル・バウアー監督/1996/ドイツ/43分

マザー・テレサが生まれて100年。愛に満ちた活動の軌跡、そして今を映し出す貴重なドキュメンタリーを一挙公開。日本人として初めてマザーに取材を認められた千葉茂樹監督の貴重な2本、そして生誕100年を記念して作られた『マザー・テレサと生きる』では、マザーの精神が今どのように受け継がれているかを紹介します。

こまごました欲を捨てきれないので「無私の愛」とか「神様に一生を捧げる」というのが、よくわかりません。そんな世俗から抜けられない私でも、マザーやシスターたちの活動はすばらしいと思います。身一つで生まれてきたのだから、身一つで還っていくのを目標にこれから生きよう、とひそかに決心したのでありました。
上記6本を通常料金でご覧になった方から、毎週先着で『素晴らしいことを神さまのために~Something Beautiful For God~』(1969年/イギリスBBC放送製作/50分)にご招待いただけるそうです。(白)

提供:女子パウロ会、株式会社プレシディオ
配給:東風

★1月16日(土)~2月14日(日)、東京都写真美術館ホールにてロードショー

公式 HP >> http://www.motherteresa.co.jp/

back to top

板尾創路の脱獄王

監督:板尾創路(いたおいつじ)
脚本:増本庄一郎、板尾創路、山口雄大
クリエイティブ・ディレクター:山口雄大
撮影:岡雅一
出演:板尾創路(鈴木雅之)、國村隼(金村)、木村祐一、宮迫博之、ぼんちおさむ、オール巨人、 千原せいじ、阿藤快、津田寛治、木下ほうか、笑福亭松之助、石坂浩二

昭和初期、拘置所を2度も脱獄したといういわくつきの囚人鈴木雅之が信州第二刑務所に送られてくる。刑務所はそんなに甘くないぜ、と笑う看守達だったが、ものの1時間もしないうちに鈴木は脱獄していた。面子をかけた必死の捜索で、線路近くでようやく捕縛する。看守長、金村はなぜそんなに見つかりやすい場所で?と疑い、この男には何かあると感じていた。
胸に逆さ富士の刺青をしたこの物静かな男は、その後もどんな枷も縄も外し、鍵を開け塀を乗越えて逃げ出していく。彼は「脱獄王」と呼ばれるようになった。とっくに釈放されてもよい微罪であったが、脱獄を繰り返したため刑期はすっかり膨らんでしまっていた。実直な金村は、司法省に勤務していたが、「監獄島送り」という書類の中に鈴木の名前を目にする。

『空気人形』での独特の存在感が今も印象深い板尾創路氏、今度はクールな脱獄犯を主演・監督です。時代にこだわり、古い建物がそのまま残されている「博物館・明治村」での撮影を敢行したそうです。脱獄の方法は様々で、次はどうするのかと見入ってしまいました。看守や囚人役でたくさんの芸達者な方々が出演しているのも楽しみの一つ。ラストでひょえ~~とひっくり返りそうになったことも付け加えておきます。(白)

2009年/日本/カラー/94分/ビスタサイズ/DTS
配給:角川映画
(C)2009「板尾創路の脱獄王」製作委員会

★1月16日(土) 角川シネマ新宿他全国ロードショー!!

公式 HP >> http://www.datsugoku.com/

back to top

WORLD CLASSICS@CINEMA~映画館で楽しむオペラとバレエの世界紀行~

上映予定:
バレエ3作品

『オンディーヌ』 ロイヤル・バレエ/2009年/イギリス
作曲:ヘンツェ
指揮:バリー・ワーズワース
演出:フレデリック・アシュトン(振付)
出演:吉田都、エドワード・ワトソン 他

『くるみ割り人形』 ロイヤル・バレエ/2008年/イギリス
作曲:チャイコフスキー
指揮:クン・ケセルス
演出:ピーター・ライト / レフ・イワノフ(振付)
出演:アレクサンドラ・アンサネッリ、ヴァレリー・ヒリストフ 他

『白鳥の湖』 マリインスキー・バレエ/2006年/ロシア/約129分
作曲:チャイコフスキー
指揮:ヴァレリー・ゲルギエフ
演出:マリウス・プティパ、レフ・イワノフ、コンスタンティン・セルゲーエフ
出演:ウリヤーナ・ロパートキナ、ダニラ・コルスンツェフ 他

森の湖畔で美しい女性オデットと王子ジークフリートが出会う物語。 この白鳥の湖を現在躍らせたら世界最高峰と評されているロパートキナが オデットとオディールの一人二役を演じている点がこの作品の見どころです。

日本では初の試みとなるバレエ舞台映像のデジタルシネマ上映。 しかもバレエの聖地ともいわれているロシアのマリインスキー・バレエの 白鳥の湖なのですから迫力あり感動ありで最高です。圧巻されました。(千)


オペラ5作品
『椿姫』 ミラノ・スカラ座/2007/イタリア
作曲:ヴェルディ
指揮:ロリン・マゼール
演出:リリアーナ・カヴァーニ
出演:アンジェラ・ゲオルギュー、ナターシャ・ペトリンスキー 他

『愛の妙薬』 グラインドボーン音楽祭/2009/イギリス
作曲:ドニゼッティ
指揮:マウリツィオ・ベニーニ
演出:アナベル・アーデン
出演:エカテリーナ・シューリナ、ピーター・オーティ 他

『ドン・ジョヴァンニ』 ロイヤル・オペラ・ハウス/2008/イギリス
作曲:モーツァルト
指揮:チャールズ・マッケラス
演出:フランチェスカ・ザンベッロ
出演:サイモン・キーンリーサイド、カイル・ケテルセン 他

『アイーダ』 リセウ大劇場/2003/スペイン
作曲:ヴェルディ
指揮:ミゲル・アンヘル・ゴメス=マルティネス
演出:ホセ・アントニオ・グティエレス
出演:ステファノ・パラッチ、エリザベッタ・フィオリッオ 他

『チェネレントラ』 グラインドボーン音楽祭/2005年/イギリス/約157分
作曲:ロッシーニ
指揮:ウラディーミル・ユロフスキ
演出:ピーター・ホール
出演:ルクサンドラ・ドノーセ、マクシム・ミロノフ他

チェネレントラは誰もがよく知っているシンデレラ物語のことです。 不幸な女性が王子に見初められて妃に迎えられるシンデレラ・ストーリー。

セレブが集うイギリス夏の祭典“グラインドボーン音楽祭”で上演された作品。 上演史上、最高の一夜と評されたそうです。シンデレラの着るドレスが素敵でした。 指揮者のかたも、のだめカンタービレに出てきそうな感じ(笑) 優雅な時間が過ごせました。(千)


配給:ソニー株式会社 問合せ:る・ひまわり

★1月16日(土)より新宿バルト9ほか全国順次ロードショー

公式 HP >> http://livespire.jp/opera/

back to top

彼岸島 HIGANJIMA

監督:キム・テギュン
脚本:大石哲也
原作:松本光司「彼岸島」(講談社ヤングマガジン連載)
アクション監督:齋藤應典
VFX統括:橋本満明
主題歌:「命ノゼンマイ」9mmParabellum Bullet(EMI Music Japan Inc.) 出演:石黒英雄(宮本明)、渡辺大(宮本篤)、水川あさみ(冷)、山本耕史(雅)、弓削智久(斉藤ケン)、森脇史登(ポン)、足立理(西山)、半田晶也(加藤)、瀧本美織(ユキ)

宮本明の兄、篤は婚約者と一緒に出かけたまま長い間行方知れずになっていた。篤の消息を知るという美女冷(れい)に声をかけられた明は、地図にも載っていない絶海の孤島“彼岸島”へ行く決心をする。明の高校の仲間たちも明と共に篤を探そうと彼岸島へ乗り込むが、そこは足を踏み入れたものは生きて還れない危険な土地だった。彼岸花が咲き乱れ、異様な住人ばかりのこの島で篤に会うことはできるのか、レイの目的はいったい何なのか?


©2010松本光司/講談社・「彼岸島」フィルムパートナーズ

青年コミック誌に連載され、大人気の同名原作。その独特な世界とアクション描写に映画化は不可能とされていたもの。メガホンをとったのは韓国のキム・テギュン監督(『オオカミの誘惑』『火山高』『Crossing』)、脚本は大石哲也(『MW』『デスノート』)。10月の釜山映画祭でワールドプレミア上映が行われました。
映画はいきなり時代劇のようなアクションから始まり、何も知らない高校生たちの生活へとシーンが変わっていきます。案の定、無防備に彼岸島へとやってきた高校生たちは絶体絶命のピンチに陥るわけですが、これをどうクリアしていくのかが見どころ。敵方総大将(?)の雅(みやび)役の山本耕史はコミックから抜け出たような姿で、コスプレ好きの方におおいに受けることでしょう。血しぶき飛びまくるホラーなのでPG12です。(白)

2009年/日本/カラー/2時間2分/PG12
配給:ワーナー・ブラザース映画

★1月9日(土)、新宿バルト9ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www. higanjima.jp/

back to top

ソフィーの復讐(原題:非常完美)

監督・脚本:エヴァ・ジン
撮影監督:アルマンド・サラス
出演:チャン・ツィイー(ソフィー)、ソ・ジソブ(ジェフ)、ピーター・ホー(ゴードン)、ファン・ビンビン(ジョアンナ)、ヤオ・チェン(リリー)、ルビー・リー(ルーシー)ほか

漫画家のソフィーはイケメン医師のジェフとの結婚式をひかえ、準備に余念がない。ところがジェフのほうは担当した映画女優のジョアンナに一目ぼれ。一方的に別れを告げられたソフィーは、不幸のどん底に突き落とされる。女友達に励まされ、なんとか立ちあがったソフィーは、ジェフを取り戻し今度は自分が振ってやるのだ!と心に誓う。ドジなソフィーはことごとく失敗するのだが、ジョアンナを追っていて出会ったカメラマンのゴードンを仲間に引き入れて、さらなる計画を練っていく・・・。


披露試写会の舞台挨拶 チャン・ツィイーとソ・ジソブ(撮影:白)

すっかり国際的な女優となったチャン・ツィイーが、『初恋のきた道』のときのようなキュートな魅力を振りまくラブコメ。くるくる変わる表情に加え、さまざまなファッションを披露してくれるので、ファンには外せない一本です。恋人役に韓国の人気スター『映画は映画だ』のソ・ジソブ。全編中国語での台詞を特訓して、スマートな外科医役に挑戦。長身にスーツや白衣姿がよく映えます。完成披露試写会で舞台挨拶をした二人は遠目にも本当に素敵でした。本作のプロデューサーでもあるツィイーは、製作者としての気遣いと、女優としてのあでやかさと貫禄を見せました。(白)

2009年/中国+韓国/カラー/107分/シネスコ/ドルビーSRD
提供・配給:メディアファクトリー、熱帯美術館
配給協力・宣伝:グアパ・グアポ
(C)2009 SOPHIE PRODUCTION LTD, PERFECT WORLD CULTURE COMMUNICATION CO., LTD. and CJ ENTERTAINMENT ALL RIGHTS RESERVED

★2010年1月9日(土)、新宿ピカデリー、MOVIXさいたまほかにてロードショー

公式 HP >> http://www.sophie-movie.jp/

back to top

真幸くあらば

監督:御徒町 凧(おかちまち かいと)
制作:奥山和由
原作:小嵐九八郎(こあらしくはちろう)「真幸くあらば」
脚本:高山由紀子
撮影:釘宮信治
音楽監督:森山直太朗
出演:尾野真千子(川原薫)、久保田将至(南木野淳)、佐野史郎(弁護士)、ミッキー・カーチス、テリー・伊藤、山中聡、YOU THE ROCK★

―「あなたの脳内純愛がここから始まる。」脳科学者 茂木健一郎―
南木野淳は遊ぶ金ほしさに空き巣に入り、たまたま居合わせたカップルを衝動的に殺してしまった。一審で死刑を宣告され、控訴しようという弁護士の言葉を聞き入れず、刑は確定する。
生きる意欲もなく死刑囚としての毎日を送る淳に面会にきたのは、川原薫という女性。淳が殺害した男性は、婚約者の薫を裏切って別の女性と会っていたのだ。すでに別の男性と家庭を持っていた薫だったが、幾度も面会にいくうちに淳にひかれていく。幼いときから愛を知らずに育った淳も薫の訪問を心待ちにするようになり、二人は聖書のページに小さな字で互いの思いを伝える秘密の通信を開始する。


(左)TIFF記者会見:尾野真千子、江川達也(漫画家)、久保田将至、御徒町監督
(右)TIFF上映前舞台挨拶:奥山pr、高山由紀子(脚本)、ミッキー・カーチス、尾野真千子、久保田将至、山中聡、御徒町監督
(撮影:白)

御徒町監督は奥山和由プロデューサーの抜擢により、これが初監督作。森山直太朗の殆どの楽曲の歌詞を共作してきた詩人なのだそうです。ほかにライブの演出や演劇集団を立ち上げるなど多才な若い監督です。
死刑囚と、被害者の婚約者の純愛という難しいテーマですが、映像詩のような静かな映画です。決して触れ合うことのできない恋人たちを演じた主演の二人は、撮影時も素に戻っておしゃべりしたりしなかったそうです。
音楽監督として加わった森山直太朗の楽曲もこの究極の恋愛をさらに高め、澄んだものとしています。
タイトルの「真幸く(まさきく)あらば」は謀反の罪で刑死を待つ有馬皇子の詠んだ歌からとっています。独房の中で淳が読む万葉集の中の一首。
「磐代の浜松が枝を引き結び 真幸くあらばまた還り見む」(白)

2009年/日本/カラー/91分/ビスタサイズ/
制作:東北新社クリエイツ 配給:ティ・ジョイ
  (c)2009 「真幸くあらば」製作委員会

★1月9日(土)新宿バルト9ほか全国ロードショー

公式 HP >> http://www.masakiku.com/

back to top

本誌「シネマジャーナル」及びバックナンバーの問い合わせ:
order@cinemajournal.net
このHPに関するご意見など: info@cinemajournal.net
このサイトの画像・記事等の無断転載・無断使用はご遠慮下さい。
掲載画像・元写真の使用を希望される場合はご連絡下さい。